お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2011年6月19日14時19分
印刷
Check
特別展示されている噴水小僧=大阪市港区の交通科学博物館
JR大阪駅の待ち合わせ場所の目印として長年親しまれていた「噴水小僧」像が、交通科学博物館(大阪市港区)で8月末まで展示されている。
1901年の駅舎建て替えで置かれたが、駅改修に伴い2004年に撤去。5月に新装した駅舎でも「近代的なイメージに合わない」と出番がなかった。
新駅開業に合わせた久々の登場だが、その後の行き先は未定だ。展示の脇には小僧前での思い出を書くノート。「小僧の第二の人生のためラブコールを」
避暑地に「ホットスポット」(AERA)
日本を代表する避暑地や名所でホットスポットが…。調査で判明した意外な事実とは?
〈BOOK〉全線全車種全駅 新幹線パーフェクトガイド
東北新幹線「はやぶさ」から九州新幹線「みずほ」「さくら」まで全国の新幹線の全車種、全駅を佐々倉実氏の写真とともに紹介。見て乗って楽しむための実用的なガイド
〈DVD〉RAILWAYS
一流企業に勤める49歳の筒井肇は子供の頃の夢だった一畑電車の運転士になることを決意する。主演:中井貴一
一覧へ
今日の新着一覧
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。