【コラム】スマートフォンユーザーの2人に1人は有料アプリを買わない! 利用率拡大のヒントは?
MM総研が調査した「スマートフォンアプリ市場と利用実態」の結果によれば、無料アプリを利用したことがある人は95.6%いるのに対し、有料アプリの利用経験はわずかに47.4%。有料アプリの利用率が圧倒的に低いことがわかります。
また、OS別にみると iOSユーザーが84.5%、 Androidユーザーが12.2%という結果に。Androidユーザーの有料アプリ利用率がかなり低くなっています。金額はそれぞれ iOSが57.3億円、 Androidが8.3億円でした。国内スマホの出荷台数では iOSを逆転した Androidですが、有料アプリではまだまだiOSのほうが優勢なようです。
では、ダウンロードされるのはどんなアプリなのでしょうか。MMD研究所の「スマートフォンアプリのダウンロードに関する実態調査」によれば、有料・無料を問わずもっとも人気なのはゲームで78.5%。次いでSNS系(mixi、twetter、Facebookなど)が72.4%、地図・ナビ・交通系が70.7%でした。スケジュール管理、写真(画像加工、フォトアルバムなど)やニュース・ブログリーダーなども人気のようです。
一方、もっとも使っているアプリとなると、SNS系がゲームを逆転して1位。ただし、上位5位まではダウンロードされているアプリと変わらず、以下ゲーム、地図・ナビ・交通系、スケジュール管理、写真(画像加工、フォトアルバムなど)となっています。
これから有料アプリの利用率を拡大していくためには、これらのカテゴリで、ダウンロードしたくなるような魅力的なアプリを作っていくことが必要なのかもしれません。【了】
【PR】有名レストラン50%引き?クーポン情報をまとめて掲載!「グルーポンなう!」
経済トピックス
- 大使館襲撃受け、関係悪化を回避
- アメリカの支離滅裂な対応の背景
- この時代に株式投資は儲かるのか
- 相手に好印象を与える謝り方コツ
- 利用率が著しく低い"有料"アプリ
- ビル・ゲイツ氏「日本人は残念」
- たばこ700円 ネット上討論に変化
- ハンドルのスイッチじっくり比較
- トヨタ初の軽はラインナップ充実
- 断固拒否"食わず嫌い"している物
おすすめ商品
関連ニュース:アプリ
- まとめ:ひとつ上の音楽を〜あなたの音楽ライフを応援する記事20選ライフハッカー[日本版] 09月11日10時00分(2)
- 何万回も遊べる要素が不可欠、「基本無料時代」に稼ぐゲームの作り方GIGAZINE 09月11日00時00分(2)
- ソーシャルサービスと課金利用、そしてビックリマン経済について考えてみたあすなろBLOG 09月11日00時30分(2)
- 古いiPhone 「画期的な再活用法」が登場R25.jp 09月10日11時00分(2)
- 911の少し後に。Ichiya Nakamura / 中村伊知哉 09月11日16時05分
経済アクセスランキング
- ビル・ゲイツ、エネルギー問題を語る池田信夫blog 10日07時27分
- オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口日刊サイゾー 11日11時20分 (34) 
- 小宮山提案たばこ1箱700円は妥当な増税ニュースの社会科学的な裏側 11日07時11分 (35)
- 【闇の大人たち】第43回:喫煙者に捧ぐ 世界一殺風景な喫煙室ロケットニュース24 10日18時00分 (30) 
- 金融危機を招く日米欧の緊縮財政政策協調植草一秀の『知られざる真実』 10日13時32分
- トヨタ初の軽自動車はピクシス・スペースだそうです。clicccar(クリッカー) 11日09時02分 (5)
- 「鉢呂叩き」という情報操作誰も通らない裏道 10日15時02分
- なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在Business Media 誠 09日16時24分 (63) 
- 節電の影響もあり男性用白いブリーフの需要が徐々に増加中NEWSポストセブン 10日16時00分 (16)
- 断固拒否! 食べたことはないけど絶対に食べられないものCOBS ONLINE 10日17時00分