幕内秀夫氏講演会 in 相模原のご案内
2011年9月18日(日) 13:45〜16:00
ちらし(PDF)ダウンロード
アトピーや喘息、花粉症、虫歯に肥満…現代の病める子ども達の健康を守るカギは日本の伝統食にあった!
間違いだらけの食育ブームに惑わされるのはもうやめて、誰もが実践できる「一番大切なこと」から始めてみよう。
子どもの食は実はとっても簡単♪ 離乳食から学校給食まで、毎日の食生活を一緒に見直してみませんか?
講師 : 幕内 秀夫 氏
1953年茨城県生まれ。
現代栄養学から民間食養法、伝統食まで究めた異色の管理栄養士。
「FOODは風土」を提唱し、食生活の個人相談、講習会、帯津三敬病院を始めとする医療機関などでの食事相談を行う。「粗食のすすめ」「変な給食」など著書多数。
「粗食のすすめレシピ集」シリーズは類書にない空前のミリオンセラーとなる。
フーズ&ヘルス研究所主宰。学校給食と子どもの健康を考える会代表。
■日時
2011年9月18日(日) 13:45〜16:00 (開場 13:15)
■会場
ソレイユさがみ セミナールーム1
★JR/京王線「橋本」駅北口すぐ シティ・プラザはしもと内
※詳細は下記のHPをご参照ください。
http://www.soleilsagami.jp/access/index.html
■参加費
前売り800円 当日1000円
*前売り状況により、当日券はご用意できない場合があります。
■お問合せ・お申込み
TEL
:
042−815−3325 (吉川)
E-Mail
:
omusubi_kanagawa@yahoo.co.jp
(熊谷)
★
お名前・お電話番号・参加人数をお知らせのうえ、
以下の[1]または[2]のいずれかの方法で、事前にチケット入手ください。(払戻し不可)
[1] 郵便口座お振込み *
受領証がチケット代り
になります。
【振込口座】
00240−7−111265
学校給食と子どもの健康を考える会・神奈川
*別途、振込手数料がかかります。(ご負担ください)
*
前売りペア割引き
あり! ⇒ 2名以上一緒に振込むと、1名につき参加費100円引きとなります。
[2] ローソンチケットご購入 *5/1より販売開始しています。
【Lコード】 38702
*全国のローソン店舗・ローソンチケット取扱いプレイガイドにて販売中!
★当日券を希望される方も、できるだけ事前にご予約ください。
■保育
保育あり 1歳半〜未就学児 500円 (要予約)
★お子様のお名前・フリガナ・性別・生年月日・保護者氏名・アレルギー有無を添えて
お早めにご予約
ください。
(定員に達し次第、締切ります)
⇒ 保育申込み
TEL&FAX
:
042−753−8458 (中村)
E-Mail
:
nakamura918409★u01.gate01.com
※Mailの場合は、アドレスの★を@(半角)に置き換え、件名に「9/18保育申込み」と指定してお送りください。
(迷惑メール防止のため)
■主催
学校給食と子どもの健康を考える会・神奈川
★『学校給食と子どもの健康を考える会』とは
http://www8.ocn.ne.jp/~f-and-h/kyusyoku/
子どもたちの健康を守るために、学校給食の米飯化を推進し、日本人にとって当たり前の食生活を取り戻す活動を行っています。
機関紙「おむすび通信」の発行や講演会・シンポジウムなどを全国で開催。
■後援
相模原市教育委員会
■協力
よこはま自然育児の会
〜 私もおすすめします! 〜
初めて講演会を聴いて以来、何千という患者さんを診療させていただいていますが、いかに幕内氏の提案が人々の健康に真に役立つのか、思い知らされる日々が今も続いています。この素晴らしい提案が、さらに大きな流れとなって、人口減少、超少子高齢化など“未知の領域に踏み込む”とも言われている日本人の健康を支え、元気を取り戻す元となって欲しいと切に願っています。
サン歯科クリニック院長 三好 光平
幕内 秀夫 氏
著書のご紹介
「じょうぶな子どもをつくる基本食」
講談社 発行 680円(税込)
「変な給食」
ブックマン社 発行 1,400円(税込)
「なぜ、子どもはピーマンが嫌いなのか?」
西日本新聞社 発行 840円(税込)
この講演会の情報を、携帯電話で見る場合は、右のQRコードを読み取るか、下のURLを入力してください。
http://homepage2.nifty.com/~chiaki/event/s110918.html
All contents © copyright 2011 Gakkoukyusyoku to Kodomono Kenko wo Kangaeru Kai, All Rights Reserved.