西日本新聞

給食食材の産地公表 福岡市教委

2011年9月10日 01:30 カテゴリー:九州 > 福岡

 福岡市教委は9日、小中学校や特別支援学校の給食で使う食材の産地を毎月公表し、関東・東北地方などの1都16県で生産された食材は毎月1回、放射性物質の検査を実施すると発表した。

 市教委によると、給食の食材は地産地消の観点から、基本的に九州産を使用。9月の給食で九州産以外の食材はジャガイモ(北海道、青森)ニンジン(同)キャベツ(群馬)レタス(同)の4品目。食品衛生法上の暫定基準値を上回る放射性物質が検出されれば食材を代えるが、市教委は「流通しており基本的には放射性物質はないと考えている。安心感を増すための検査」としている。

 さらに、キャベツ、レタスは10月以降は九州産が増えるなど、秋以降は、検査対象の1都16県で生産される食材はほとんどなくなるという。

 給食食材の産地公表と放射性物質の検査は、政令市では横浜、川崎、京都、大阪、相模原に次いで6番目。

 福岡市では、放射性セシウムに汚染された稲わらを与えられた可能性がある牛肉が市立小学校21校の給食に使われていたことが8月下旬に明らかになり、保護者などから産地公表を求める電話が、市教委に約100件寄せられたという。

=2011/09/10付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 駐車場の車に手りゅう弾? 小倉北区...写真付記事
  2. 覚せい剤使用後バス運行か 大阪市営バ...
  3. 安心院のワイン“2冠”写真付記事
  4. 「大阪-鹿児島直通」増便へ 九州新幹線
  5. 九電反論に郷原委員長が不快感
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
  • 9月 2011年
  • 12
  • 月曜日
  • 道路交通情報
  • 九州のりものinfo.com
福岡 33℃
24℃
長崎 31℃
24℃
佐賀 34℃
23℃
宮崎 30℃
24℃
大分 30℃
23℃
鹿児島 32℃
25℃
熊本 34℃
23℃
山口 31℃
23℃
記事写真ご利用はこちら
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

【蟻月】白のもつ鍋

博多には多くのもつ鍋店が存在し、僕は今まで色んなお店でもつ鍋を食べてきました。 そんな僕ですが、ずっと気になっているお店...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ