安価な放射線測定器には限界あり 国民生活センターが性能調査

2011/9/ 9 18:59

   国民生活センターは2011年9月8日、インターネット上で販売されている比較的安価な放射線測定器についての調査結果を発表した。

   原発事故後、消費者から放射線測定器に関する相談が相次いでいて、国民生活センターが10万円以下の9機種を検査した。すべての商品で通常の環境程度以下の放射線量を正確に測定できなかったという。いずれの商品も製造者または販売者が中国の企業だった。

   国民生活センターは消費者へのアドバイスとして「環境中の放射線を測定する場合、公表されているデータ等を参考にし、測定器の示す値を直ちに信頼することは避ける」としている。

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

来春新卒の社員を大募集

J-CASTニュースを筆頭にコンテンツプロバイダーとして、高品質な情報サービスを提供しています。刺激的な現場で働いてみませんか。

ブログ'

ご愛読に感謝!読者プレゼント。

おかげ様でJ-CASTニュースは5周年。ご挨拶、応援メッセージ、あゆみを公開中。第2回プレゼント開始しました!

ブログ'

季節を問わない「土鍋」

独自の発熱体構造で高い熱伝を実現。【ガス・IH両用】で素早く美味しく料理を作る「Declare土鍋」今なら送料無料。

ブログ'

工場の安全を守る!

「安全と環境を守る!」モノ造りを支える現場が作ったeラーニング、全16コースをラインアップ。無料サンプル教材あり!

安全

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ