最近のお気に入り・・・アイアンマン
まったく犬には関係が無いのだが、最近のお気に入りはアメリカンコミックに連載されていたアイアンマンなのだ。
アイアンマンを知らない人の為に・・・ちょっとだけ説明を!アメリカンコミックに連載されている所謂ヒーロー漫画の主人公なのだ、有名所では、バットマン、スパイダーマン、スーパーマン等々。その中でも異色を放っているのがアイマンではなかろうか?このヒーローは2008年に実写映画化されているので記憶に残っている人もいるのではないか?と思います。
アイアンマンっていうのは、アメリカの巨大軍需企業社長の一人息子が、アイアンマンになって色々な悪と闘っていくという典型的なアメリカのアクションヒーロー漫画なのだ。主人公のトニーは、17歳でMITを主席卒業するほどの天才的な頭脳を持っていた。トニーが20歳の時に両親を事故で失い、その後両親の残した莫大な遺産と巨大軍需企業の経営権を得た。
トニーは、ズバ抜けた頭脳を使って数々の最新技術を開発して一躍時の人となった。そして、彼がベトナム戦争の真っ最中に新兵器実用テストの際、ベトナムのジャングルで地雷を踏み重症のまま現地ゲリラに捕らえられた。地雷の爆発によって、トニーは心臓近くに破片が突き刺さる致命傷を負い、命は消えようとしていたが、トニーの頭脳に気が付いたゲリラの首領が、手術をするのと引き換えに新しい兵器を作ることを約束させた。
生き残る為に、トニーは兵器の開発を受け入れ、捕虜として捕まっていた天才物理学者と一緒に兵器開発のふりをしながら、自身のペースメーカーとなるパワードスーツを作り上げた。その後、パワードスーツの起動に成功し、トニーはアイアンマンとなった。
アイアンマンは、ゲリラを一掃して、二度と脱ぐことの出来ないアーマーを身に着けながらアメリカへ帰国した。その後、アメリカではアイアンマンを自社のボディーガードとして公表した上で、ヒーロー活動をするという漫画なのだ・・・。
子供の頃には、なかなか難解な漫画ではあったが、新しいテクノロジーという夢のような話に魅了されていった事を今、懐かしく思うのです。
そして、現代に蘇ったアイアンマンと言うべきIronMan800のtweetなのだが実に面白い。アイアンマンをパロっているのはわかるが・・・アイアンマン800の敵が実におかしくてしかたがない。彼の敵はウンコマンとホラ貝なんだそうだ。
アイアンマン800のtweetが面白くて仕方がないのは、アイアンマン800の実生活がtweetのあちこちに散りばめられているのが、通常のヒーローとは違って面白すぎる・・・
ぼぉおおおー(あの人があんたの悪口を言ってたわよ)ぼぉおおおー(あの人とはもう口きかない方が良いって先生爺が言ってたわよ)ホラ貝の攻撃が始まった…はたして耐えられる人が居るのだろうか…アイアンマンは昼休憩中です
内容については、本物のアイアンマンとはまったく違う独特の世界観だが、本物のアイアンマンには無い、昼休憩中です!などという実生活の一部分を晒すところが非常におちゃめで憎めない。
ウンコマンとホラ貝よ、おはよう!今日もちょっと仕事であいてにしてやれんが…暇な時間に来るから、待っててくれ!
本物のアイアンマンなら仕事はヒーローだから、今日もちょっと仕事で相手にしてやれんが暇な時間に来るからと宣言する律儀なところがなんとも言えないwww
本物のアイアンマンを崇拝するファンには申し訳ないが・・・こう言うユーモアの効いたtweetに突っ込みを入れたくなってしまうのだ・・・。くだらないと言われても、そんなところに目が向いてしまうのだから仕方がない。
わが家の飼い主は、この”成りきりヒーローモドキ”になんとも言えない愛着を持って、次のtweetはどんなのが来るのか?とワクワク気分で待ち構えるのだwww
あなたの密かな楽しみってどんなのがありますか???
今後この成りきりヒーローモドキのtweetから目が離れない・・・。
コメント