2011年08月16日

ARISS大成功でした!!

ARISSスクールコンタクト大成功に終わりました!

コントロールオペレータ含む倉田小学校の15名が古川宇宙飛行士と交信できました。
質問は予定されている14問全ての回答をいただきました。
詳細は後日報告いたします。まずは一報まで。


終了後のヒトコマ
110816_ARISSmember.jpg

TV局の取材を受けるコントロールオペレータのKH0UA/JF1UCV。
110816_ARISSsyuzai.jpg


交信は約10分間で行われました。
宇宙ステーションからの電波(145.800MHz/FM)は日本全国で受信できました。
既に日本各地でアマチュア無線家が録音して公開されています。


JE9PEL/1 横浜市での録音。
最初の方の女性の録音アナウンスは、総務省電波監視課(規制局)からのもので、
「この周波数は宇宙ステーションとの交信に使いますのでお譲りください」という
メッセージが流れています。移動式電波監視車(DEURAS)も出動してサポートいただきました。

http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/10816iss.mp3



JR8LWY 北海道での録音。
会場では最後の方で宇宙ステーションからの電波が弱くなり聞こえづらくなってしまいました。
当日の宇宙ステーションは南西から北東へ向かうパスですので、東北や北海道ですと最後の方まで
明瞭に受信できていました。この録音は北海道の方のものですので、最後まで録音されています。

http://ja0caw-je0mzi.mo-blog.jp/syumi/files/ISS20110816furukawa.mp3


posted by 7L1FPU at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | ARISS倉田小
この記事へのコメント
スクールコンタクト成功おめでとうございます。
また、お疲れ様でした。
ARISSat-1のLOS後から録音を始めましたので後半のみの録音でした。ファイルは別々になりましたが、丁度よくつながったみたいですね。昨年、浦河周辺を通過されたと思いますが、田舎町で細々とやってます。
Posted by JR8LWY at 2011年08月17日 20:43
すばらしい! うちの小学校でもできるかな??
Posted by JQ1KNH at 2011年08月17日 21:23
>JR8LWY
今回のパスは南西→北東でした。
14問目の回答が聞き取りにくかったので、
東北か北海道で録音している人いないかな?と
探していたらLWYさんを発見しました。

可能ならば編集前のファイルを戴けないでしょうか?
私のコールサインあっとJRCL.com宛へメールお願いします。


>JQ1KNH
申請して2〜3年待てばチャンスがあるかも?
Posted by 7L1FPU at 2011年08月17日 22:44
メール届いてますでしょうか?
Posted by JR8LWY at 2011年08月18日 09:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47399763
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック