ドイツでは、サムスン電子のタブレット端末「ギャラクシー」に対して、アップルが製造販売差止めを訴え、地裁で認められたと報じられている。
47news:独地裁がサムスン製端末販売禁止 「iPadに酷似」
Reuter:米アップルが日本でもサムスン提訴、1億円の損害賠償求める
上記の記事では差し止めの理由が「酷似している」ということなので、意匠権侵害とかかとも思ったのだが、日本で提訴されたのは特許権侵害を理由とする販売差し止め訴訟のようだ。
しかし、Le Mondeの記事(Apple obtient l'interdiction d'une tablette Samsung en Allemagne)を読むと、ドイツでの仮処分訴訟は意匠権侵害であり、これに対して日本で提起されたのと同様の特許権侵害による差し止め訴訟は、まだ結論が出ていないとのことだ。
47news:独地裁がサムスン製端末販売禁止 「iPadに酷似」
多機能端末をめぐり、米アップルは、サムスンの端末がアイパッドに酷似しているとして提訴。地裁は販売を禁止する仮処分を出していたが、サムスン側の異議申し立てを退けた。日本でも、同旨の本案請求訴訟が提起されている。
Reuter:米アップルが日本でもサムスン提訴、1億円の損害賠償求める
上記の記事では差し止めの理由が「酷似している」ということなので、意匠権侵害とかかとも思ったのだが、日本で提訴されたのは特許権侵害を理由とする販売差し止め訴訟のようだ。
複数の関係者によると、アップル側はスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」や、タブレット型端末「iPad(アイパッド)」の特許が侵害されたと主張。「ギャラクシーS」、「ギャラクシーS II」、「ギャラクシータブ7.0」の販売差し止めとともに、1億円の損害賠償を求めている。東京地裁での最初の審理は7日に行われた。このギャラクシータブはNTTdocomoが販売するのだが、docomoの社長の発言も報じられている。
「(ドイツで仮処分が決まったが)欧州で決まったことが日本に持ち込まれることは極めて少ないので、サムスンからは大丈夫だとは聞いている」そうなのかと、直感的には首をかしげざるを得ないコメントだ。
しかし、Le Mondeの記事(Apple obtient l'interdiction d'une tablette Samsung en Allemagne)を読むと、ドイツでの仮処分訴訟は意匠権侵害であり、これに対して日本で提起されたのと同様の特許権侵害による差し止め訴訟は、まだ結論が出ていないとのことだ。
注目のテーマ
Matimulog 最新記事
- iPadパクリ商品の差止め- 10日09時16分
- 褒め上げ商法- 08日08時36分
- 拷問請け負います。- 05日11時40分
- mixiの「戦略」- 01日10時30分
- 内部通報者を不当に処遇するオリンパスに鉄槌- 31日16時11分
- 原発事故ADR- 29日15時02分
- FBに行政情報を預ける武雄市- 29日14時47分
- 法制定・施行から10年を迎えたDV対策の課題- 28日07時11分
- 北海道主催のプルサーマル導入シンポでヤラセ疑惑- 26日22時23分
- 出会い系サイトによる売春周旋- 26日14時22分
BLOGOS アクセスランキング
- 鉢呂経産相が福島原発周辺を「死の街」と言ったのは正しい - 09日18時52分
- ビル・ゲイツ、エネルギー問題を語る - 10日07時27分
- 日本と異なる米国のテレビ・DVD事情(1)米国のテレビ事情 - 08日22時13分(34)
- タバコと肺がんはほぼ無関係? - 10日10時16分(34)
- 9月9日(金) 前原民主党政調会長の米講演での問題発言の数々 - 09日12時43分
- 野田首相の「アキレス腱」 - 09日13時40分(13)
- 【田原総一朗の「ニュースの裏側」】輿石氏の幹事長起用は″ドジョウ″らしくない周到な人事 - 09日07時00分(21)
- 不景気日本が円高の理由 - 09日08時09分(15)
- なぜフジテレビ韓流抗議デモを見ると気恥ずかしくなるのか - 10日09時00分
- 「嫌いになったきっかけは特にない、でもとにかく嫌いたい」 - 09日15時00分(472)