ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]”まだ”の人に、プレゼント!

雇い止め不当 正社員に/ホンダ裁判結審 原告が最終陳述/東京地裁

 ホンダの期間社員として11年1カ月、雇用契約を104回も更新しながら雇い止めされたJMIU(全日本金属情報機器労働組合)栃木地域支部の桜井斉(ひとし)さん(43)が同社に正社員化などを求めた訴訟は9日、東京地裁(渡邉和義裁判官)で結審しました。桜井さんは最終陳述で「技能や経験を生かしてホンダで働き続けたい」と訴えました。判決は来年1月27日です。

 桜井さんは1997年以来、栃木製作所(栃木県真岡市)の同じ工程で正社員と同じ業務に従事。1カ月などの細切れ契約を反復更新し、08年12月末に雇い止めされました。

 陳述で桜井さんは、“期間社員だけ雇い止めされるのは当然”とする会社側の主張に対し、「正社員と同じ仕事をさせながら、雇い止めるときだけ『正社員と期間社員とは違う』という理由で差別することには憤りを覚える。人間扱いしていない」とのべました。

 原告代理人の今村幸次郎、鷲見賢一郎の両弁護士も意見陳述。今村氏は「仕事は同じなのに雇用形態が違うからと差別し、雇用の調節弁に使われてはならない」と指摘し、鷲見氏は「需要変動に伴う『経営リスク』をすべて期間社員に押しつける雇い止めは許されない」と主張しました。

■関連キーワード

関連ワード:
ホンダ  雇用  栃木県  弁護士  全日本  

経済トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:ホンダ

経済アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

「胸を小さく見せる」補正ブラ大人気 ホンダ シビックタイプRユーロ に最終で究極のモデル 【フランクフルトモーターショー11】キアの4ドアスポーツコンセプト、その名はGT 『AKB48』効果で女性下着店にオッサンが殺到! 3000円以上購入するとポスターが貰えるのが理由
【決定版】これがデカ盛りすぎる飲食店ランキングベスト5だ! 【VW ゴルフカブリオレ 日本発表】復活の理由 アウディ世界販売、過去最高…8月実績 新車販売22.4%減、スズキが3位…8月ブランド別
Marshall Electronics USA 「Marshall V-MDシリーズ・モニター」 の御紹介 スマホケースが人気急上昇!オリジナルグッズが作成できる「オリジナルプリント」売れ筋月間ランキング発表 ハイアットリージェンシー 東京、館内のレストランなどでイタリアの食と文化を楽しむ様々なフェスタを開催 ロンハーマンの前を歩く、寺島進ばりの渋コヤジ
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

おすすめサービス
livedoor サービス: