2011年09月10日 (土)
2011年09月09日 (金)
2011年09月07日 (水)
久々に外でランチを食べたら、
デザートにプリンが付いていた。

別の店に移動してマンゴーシャーベットを
食べて・・・

会社に戻ったら、きょうは男性スタッフの
誕生日だったので、ショコラケーキが出た。

お腹が苦しい。
デザートにプリンが付いていた。
別の店に移動してマンゴーシャーベットを
食べて・・・
会社に戻ったら、きょうは男性スタッフの
誕生日だったので、ショコラケーキが出た。
お腹が苦しい。
2011年09月06日 (火)
会社の自分のデスクにTUBEのニューシングルCDが
置いてあった・・・
あれ!??
もうすぐ、夏が終わるのに?
しかも!
夏もそろそろ終わるのに
えっ?シングルですか??
というサブタイトルが付いていた。

あれ〜?サンタさんがプレゼントしてくれた
ワケでもないし、今ではレコード会社の人や
事務所の方が、自分の元へわざわざ新曲が出たからと言って
届けてくれるわけでもないし・・・
まあ、いいや。
もらっとこ。
確か、TUBEのみんさんとは、2000年だったか
01年だったか?忘れたけど、ハワイからのライブを
独占で放送させてもらったことがありましたね〜
またやりたいな〜
一時は、番組内でのTUBEとサザンは、
ワタクシの担当でしたからね〜
早いところ、会社そのものを安定させて、
昔みたいに大物相手に仕掛けて行きたいな〜
っていうか、やるよ・・・絶対に。
置いてあった・・・
あれ!??
もうすぐ、夏が終わるのに?
しかも!
夏もそろそろ終わるのに
えっ?シングルですか??
というサブタイトルが付いていた。
あれ〜?サンタさんがプレゼントしてくれた
ワケでもないし、今ではレコード会社の人や
事務所の方が、自分の元へわざわざ新曲が出たからと言って
届けてくれるわけでもないし・・・
まあ、いいや。
もらっとこ。
確か、TUBEのみんさんとは、2000年だったか
01年だったか?忘れたけど、ハワイからのライブを
独占で放送させてもらったことがありましたね〜
またやりたいな〜
一時は、番組内でのTUBEとサザンは、
ワタクシの担当でしたからね〜
早いところ、会社そのものを安定させて、
昔みたいに大物相手に仕掛けて行きたいな〜
っていうか、やるよ・・・絶対に。
2011年09月06日 (火)
月末、企画書締切、契約書作成、構成表作成などが
一気に重なって、更新が遅れてしまいました。
すみません。

さて、きょうは、北国に住むZ仲間のN君に頼まれた仕事で、
恵比寿近くにある芸能事務所へ航空チケットの
引き渡しに行ってきました。

これは、N君の地元で開催されるイベントに
ご出演していただくタレントさんの仕込みを行ったのですが、
決して楽勝ではないけれど、今までのノウハウを
活かせることなので、引き受けたというワケ。
報酬に関しては、うちはそれなりに頂きますけど、
出演了承への企画書作成、ギャラ交渉、契約書作成などなど
他ではやらないことも、きちんとやりますよ。
なので、イベント関係者の方で、ブッキングに苦労している方が
いらっしゃれば、是非ご相談いただきたいものです。

うちの相棒は、若手の芸人さんにパイプがあるみたいですが、
ワタクシは、古い人間なので、今となっては大御所となった方なども
仕込めたりするかも?・・・です。
N君、
次回のイベントは、もっと大御所にお願いしましょうよ!
但し、大御所はギャラもお高いですけどね。
そういえば・・・
古い話ですが自分は、ものまねタレントの大御所、
Aさんと全国ものまねキャラバンみたいなことを
やりましたよ。
これは、Aさんが全国の主要都市へ訪れ、ものまねをしながら
誰かと何らかの対決をして、それを生中継で観せるという
企画でした。
例えば、仙台に行ったときは、Aさんに三波春夫さんの
ものまねをしていただき、当時天才卓球少女と呼ばれていた
愛ちゃんと、卓球対決!
Aさんが負けそうになったときは、得意のものまねギャグで
愛ちゃんを笑わせて、その隙にサーブを打ったりして・・・
結果は、愛ちゃんが勝ちましたけど。
広島では、地元出身のスーパースター、矢沢永吉さんの
ものまねをして駅前で笑いを取りました。
そのための準備として、わざわざ白いスーツと
E・YAZAWAのタオル、そして白テープで巻いた
スタンドマイクを東京から新幹線で持って行ったりしてね・・・
それで、JR広島駅前で、Aさんがスタンドマイクを持ちながら
矢沢の歌まねをワンフレーズ歌い・・・
そして、そのあとセリフで・・・
「矢沢はBIGだから、駅前に着いたら矢沢の愛車、
リンカーンが迎えに来る!リンカーンが迎えに来る!
リンカーンが迎えに来る!」
と言ったその瞬間、ワタクシが画面の横から
小さなビンをAさんに手渡す!
すると、それを受け取ったAさんが、すかさず・・・
「OH! これはキンカーン」と突っ込む!
そして再び・・・
「矢沢はBIGだから、駅前に着いたら矢沢の愛車、
リンカーンが迎えに来る!リンカーンが迎えに来る!
リンカーンが迎えに来る!」
と言ったその瞬間、またまたワタクシが画面の横から
小さな黒い筒状のモノを渡す!
すると、それを受け取ったAさんが、すかさず・・・
「OH! これは印鑑!!」と突っ込む!
・・・なんてことを繰り返したりしてね・・・
あとAさんとは沖縄にも行きましたね。
その沖縄で、具志堅さんのものまねをしながら
地元の若者とすもう対決をしたりして・・・
でも、ただ、すもうをするだけじゃおもろくないので、
本当に具志堅さんの通っていたジムに頼んで
沖縄の、あの白くて綺麗な砂浜のビーチに
ボクシングリングを作ってもらい、
その上で、すもうを取ったりしてね・・・
さらに、その様子を東京から呼んだスポーツアナウンサーに
実況をつけてもらったりしてさ。
まあ、くだらないことを一生懸命やりましたね。
沖縄と言えば、ルネッサンスリゾートで、
3人組のD倶楽部さんと中継もやりましたね。
ネタは、あの当時お約束だった野村サッチーの
メイク・かつらを付けてもらい、さらに赤い水着も
着てもらって、ひとネタやったら、プールにザブーンと
落ちていただき・・・
あとは、プールから引き上げられて、
またまたお約束で、口から水をプーっと
吹き出すという、まあ彼らのお約束の積み重ねなんですけどね。
こんな感じで、中継先から、
どれだけスタジオを沸かす(笑わす)かに
演者さんたちと一緒に命かけていましたから。
今は予算の関係上、中継番組が少なくなってしまいましたよね。
でも、27時間テレビを観てると、お台場放送局は、
中継先での小ネタの積み重ねによる笑いの演出が、
相変わらず、ずば抜けてオモシロイな〜と思います。
自分としては、そんな様子を観てると安心しますよ。
まあ、長くなりましたけど、TVではできないことが
多くなってきたので、外でのイベントで
弾けるような企画をやりたいですね。
そういうライブ感のある「笑い」なら、
普段は社会派のワタクシでも、喜んでやりますよ!
昔、たくさん、やっていましたから。
是非、お任せ頂きたいモノですわ。
一気に重なって、更新が遅れてしまいました。
すみません。
さて、きょうは、北国に住むZ仲間のN君に頼まれた仕事で、
恵比寿近くにある芸能事務所へ航空チケットの
引き渡しに行ってきました。
これは、N君の地元で開催されるイベントに
ご出演していただくタレントさんの仕込みを行ったのですが、
決して楽勝ではないけれど、今までのノウハウを
活かせることなので、引き受けたというワケ。
報酬に関しては、うちはそれなりに頂きますけど、
出演了承への企画書作成、ギャラ交渉、契約書作成などなど
他ではやらないことも、きちんとやりますよ。
なので、イベント関係者の方で、ブッキングに苦労している方が
いらっしゃれば、是非ご相談いただきたいものです。
うちの相棒は、若手の芸人さんにパイプがあるみたいですが、
ワタクシは、古い人間なので、今となっては大御所となった方なども
仕込めたりするかも?・・・です。
N君、
次回のイベントは、もっと大御所にお願いしましょうよ!
但し、大御所はギャラもお高いですけどね。
そういえば・・・
古い話ですが自分は、ものまねタレントの大御所、
Aさんと全国ものまねキャラバンみたいなことを
やりましたよ。
これは、Aさんが全国の主要都市へ訪れ、ものまねをしながら
誰かと何らかの対決をして、それを生中継で観せるという
企画でした。
例えば、仙台に行ったときは、Aさんに三波春夫さんの
ものまねをしていただき、当時天才卓球少女と呼ばれていた
愛ちゃんと、卓球対決!
Aさんが負けそうになったときは、得意のものまねギャグで
愛ちゃんを笑わせて、その隙にサーブを打ったりして・・・
結果は、愛ちゃんが勝ちましたけど。
広島では、地元出身のスーパースター、矢沢永吉さんの
ものまねをして駅前で笑いを取りました。
そのための準備として、わざわざ白いスーツと
E・YAZAWAのタオル、そして白テープで巻いた
スタンドマイクを東京から新幹線で持って行ったりしてね・・・
それで、JR広島駅前で、Aさんがスタンドマイクを持ちながら
矢沢の歌まねをワンフレーズ歌い・・・
そして、そのあとセリフで・・・
「矢沢はBIGだから、駅前に着いたら矢沢の愛車、
リンカーンが迎えに来る!リンカーンが迎えに来る!
リンカーンが迎えに来る!」
と言ったその瞬間、ワタクシが画面の横から
小さなビンをAさんに手渡す!
すると、それを受け取ったAさんが、すかさず・・・
「OH! これはキンカーン」と突っ込む!
そして再び・・・
「矢沢はBIGだから、駅前に着いたら矢沢の愛車、
リンカーンが迎えに来る!リンカーンが迎えに来る!
リンカーンが迎えに来る!」
と言ったその瞬間、またまたワタクシが画面の横から
小さな黒い筒状のモノを渡す!
すると、それを受け取ったAさんが、すかさず・・・
「OH! これは印鑑!!」と突っ込む!
・・・なんてことを繰り返したりしてね・・・
あとAさんとは沖縄にも行きましたね。
その沖縄で、具志堅さんのものまねをしながら
地元の若者とすもう対決をしたりして・・・
でも、ただ、すもうをするだけじゃおもろくないので、
本当に具志堅さんの通っていたジムに頼んで
沖縄の、あの白くて綺麗な砂浜のビーチに
ボクシングリングを作ってもらい、
その上で、すもうを取ったりしてね・・・
さらに、その様子を東京から呼んだスポーツアナウンサーに
実況をつけてもらったりしてさ。
まあ、くだらないことを一生懸命やりましたね。
沖縄と言えば、ルネッサンスリゾートで、
3人組のD倶楽部さんと中継もやりましたね。
ネタは、あの当時お約束だった野村サッチーの
メイク・かつらを付けてもらい、さらに赤い水着も
着てもらって、ひとネタやったら、プールにザブーンと
落ちていただき・・・
あとは、プールから引き上げられて、
またまたお約束で、口から水をプーっと
吹き出すという、まあ彼らのお約束の積み重ねなんですけどね。
こんな感じで、中継先から、
どれだけスタジオを沸かす(笑わす)かに
演者さんたちと一緒に命かけていましたから。
今は予算の関係上、中継番組が少なくなってしまいましたよね。
でも、27時間テレビを観てると、お台場放送局は、
中継先での小ネタの積み重ねによる笑いの演出が、
相変わらず、ずば抜けてオモシロイな〜と思います。
自分としては、そんな様子を観てると安心しますよ。
まあ、長くなりましたけど、TVではできないことが
多くなってきたので、外でのイベントで
弾けるような企画をやりたいですね。
そういうライブ感のある「笑い」なら、
普段は社会派のワタクシでも、喜んでやりますよ!
昔、たくさん、やっていましたから。
是非、お任せ頂きたいモノですわ。