1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> ▼ /
2008年10月25日(土)

日記リレー 2年能宗京子

テーマ:ブログ

左が京子。右;さおり(3)


こんにちは。2年MGの能宗京子です。

よく勘違いされていますが、わたしは幼稚舎生ではありません。中等部からでそのまま女子高です。慶女ってやつですね。いまは経済学部です。

今でもよく「なんでマネージャーやってるの?」とか「慶女の子ってマネージャーやらなそうだよね」とか言われます。なのでどうして私がマネージャーになったのかを書きたいと思います。

わたしは中高でともえさんみたいに部活漬けの毎日を過ごしていたわけではありませんでした。なんとなく3年間が終わっちゃった感じでした。でも周りにはずっと部活を続けて頑張ってる友達がたくさんいて、その子たちに憧れみたいなものがあったんです。だから大学では何かひとつのことをやり切ろう!って決めていました。

ただ、大学に入って数え切れないテニサーの勧誘と早く入らなきゃ締め切っちゃうからと焦らされ、とりあえずテニサー入ってしまいました。でもやっぱり自分には違うなーと思っていたところに智子からラクロス部の見学に行くから一緒に行こうと誘ってもらいました。でもその時はまったく入る気はなかったんです。塾高ラクロスはチャ○クロって評判だったし(ごめんなさい。。。)早起きは無理だなーとか考えていました。でもとりあえず体育会のマネージャーってどんな感じか見てみよう!と思って見学に行きました。

そしたらもうすぐに惹かれてしまいました。やっぱり日本一っていう目標とマネージャーの先輩たちがすごく大きかったと思います。いま考えるといろいろリスクもあるのによく決めたなって思います。でもそのおかげで今は毎日楽しい生活を過ごせているので、智子と先輩たちに感謝ですね★

ではわたしの話はこれくらいにしてバトンを渡します。次は原田さんです!いつもチームのことを一番に考えてくれるコーチなので日記楽しみにしてます!よろしくお願いします♪


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2008年10月22日(水)

ゴーリーアップ 2年那智久宣

テーマ:ブログ

右が那智(2) 左;栖原さん(4)


慶應義塾大学体育会男子ラクロス部なちゃい部門でもゴーリーとして活躍なさっている、永山様から紹介を受けました。那智です。簡単に自己紹介すると、高校は学習院で、AO入試でSFCに入りました。同じ学習院出身であるtuguta 君からはAO入試ということで見下されていますが、僕は勝ち組だと思っています。ポジションはゴーリーです。皆さんから「不動神(ゲイ)」などと呼ばれておりますが、決して反応していないわけではありません。フェイクに対応した結果そのようなポジショニングになっているわけです。

ここで突然ゴーリーがいつも練習前に行うアップについて紹介します。ゴーリーはいつも練習始まる前にゴールに入って、四隅にシュートを何球ずつか打ってもらいます。その時に誰にシュートを打って貰うのかはゴーリー自身が選びます。僕は現在、愛しの栖原さん(4年生)に打って貰っています。栖原さんが好きなのはもちろんですが、一番の理由はタイミングが合うからです。シュートを打つタイミングやペースが僕にとってちょうどいいからです。ほんとに感謝しています。またこんな事を書くとまたリアルゲイだと思われるのでこの辺にしておきますが、こんな素敵な先輩に囲まれて僕は幸せです。自分が4年生になった時にそうなれるよう今から私生活もぶち上げていこうと思います。

次は僕らの代の大切なMGの一人であるきょうこです。最近めちゃくちゃ仕事頑張ってるのをみて本当にすごいなって思います。2年生はもっと感謝の意を示してあげましょう笑

 てなわけで、きょうこよろしく~~

よろしくお願いします。


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2008年10月22日(水)

日記リレー 3年永山竜太

テーマ:ブログ


どうも政治学科3G永山です。塾高ソッカー部出身です。バトンを受け取る中村さんにはいつも本当にお世話になっています。中村さんの常日頃の優しさのあまり、どうしても進められたアルコールを拒否することができません。その結果3年という上級生の立場でありながら、部員の皆様には多大なるご迷惑をおかけしました。自覚が足りなかった結果だと思い、非常に反省しております。後輩のみんなは、どんなに優しい先輩からのお酒だろうと人様に迷惑のかけることはやめましょう。

 話しは変わって、最近アメリカ遠征からみんな帰ってきました。正直マジで寂しかったです。同期がごっそりいなかった今回の遠征は、後輩とコミュニケーションをとるいい機会ではありました。でもやっぱり心細かったですね。川崎の駅でみんなの顔を久しぶりに見たとき妙な安堵感がありました。改めて同期のみんなの大切さを知りました。そう考えると、留学から帰ってくる橘、素は泣いて喜んでくれることでしょう。

 次にバトンを渡すのはご存知、那智です。僕の陳腐な他己紹介よりも数倍面白い那智の自己紹介に期待してください。

 ちなみに僕は体育会本部とサークルKサンクス大して違いはないと思います。


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> ▼ /
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト