ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]もらえる!うわさのサンプル!

安いお米をおいしく食べる炊き方


■炊飯器の保温は4時間が目安

 炊飯器で保温を続けるのは、電力を多く消費してしまいます。保温をするのは4時間までが目安。それ以上保温をするのであれば、冷えたご飯を電子レンジで加熱したほうが節電になります。

・3合炊いて1.5合食べ、残りの1.5合を4時間炊飯器で保温した場合→電気代 約6.61円
・3合炊いて1.5合食べ、保温をせず、1.5合を電子レンジ加熱した場合→電気代 約6.50円
※(財)省エネルギーセンター 家庭の省エネ大事典 数値より

■冷凍ご飯をおいしくする

 炊いたご飯をおいしく冷凍保存するには、いくつかポイントがあります。

□空気に触れさせない

 冷凍室の中で空気に触れてしまうと、お米の水分が抜けカチカチになってしまいます。ラップでピッチリ包んでから、チャック付きの保存袋にいれて冷凍室で保存しましょう。

□熱いうちにラップに包む

 ご飯を冷凍するとき、冷めてからラップに包む方が多いのですが、解凍したときに水分がぬけ、おいしくない状態になってしまいます。炊きたての熱々のうちにラップで包めば、ご飯の中に含まれる水分が逃げることなく保存できるので、解凍したときもおいしく頂けます。冷凍室に熱々のまま入れてしまうと他の食材の保存にもよくないですし、節電にもなりません。熱々のうちにラップで包みチャック付きの保存袋にいれておき、冷めてから冷凍室にいれるとよいでしょう。

【節約ガイド:矢野 きくの】

■関連記事
冷蔵庫を節電する8つの方法
簡単にできる!パソコンの節電テク
自動販売機の食べ歩きをしてみた
「プラチナレシピ」はこちら
「For M 男のヒラメキ実用マガジン」はこちら
12

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(0)

関連ワード:
炊飯器  電子レンジ  賞味期限    節電  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:炊飯器

国内アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

ネコと人間のフタの開け閉め対決が可愛すぎる! 軍配はどちらへ? デートの誘いに「脈なし」反応――「じゃ、5人以上揃えて」(27歳OL) 噂の深層 処変われば、葬式変わる… 一川防衛相「期限区切る案件でない」 普天間、地元の理解前提
DVD『ゴシップガール<サード・シーズン>』 リリース記念ガールズトーク・ナイト 【牛角が神すぎるキャンペーン開催】9月10日に極上角タン塩100円で食べ放題 30代女性を口説きまくる“年上キラー”のテクニックとは? 東京ディズニーリゾートのクリスマス、パレードやイベント概要など発表。
渋谷センター街が「バスケットボールストリート」に改名か!? 「イケメンWeb男子カタログ Vol.11」 JUNPさん、SAKUさん あなたの結婚を邪魔する3つの思い込み ロゼット、乾燥肌の健康を考えたスキンケア「リピセラ」から「バリアローション」など発売
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

おすすめサービス
livedoor サービス: