ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


【同時多発テロ10周年特集 その2】復讐に燃えるアルカイダがNYテロを計画

BLOGOS編集部
【同時多発テロ10周年特集 その2】復讐に燃えるアルカイダがNYテロを計画
2001年9月11日、ジェット機の衝突で煙を上げる世界貿易センタービル(AP/アフロ)
 米国は、パキスタンに潜伏する国際テロ組織アルカイダが今月11日の米同時多発テロ10周年に合わせ、首都ワシントンかニューヨーク市で、自動車爆破テロを計画している可能性を示す情報を得た。米国のテロ対策担当当局者が明らかにした。


 米当局者らは、アルカイダの新指導者アイマン・アル・ザワヒリ氏がこの計画の背後にいるとみている。米軍が今年5月にアルカイダのリーダーであるオサマ・ビンラディン容疑者を殺害しており、米国はアルカイダが9.11の記念日に復讐攻撃を仕掛ける意向があると警戒を強めている。【翻訳:清水、解説:安藤(BLOGOS編集部)】
 
 9月8日、米国のテレビ局「ABC」のニュースサイトは以下のように伝えている。

アルカイダの指導者のザワヒリ氏が10周年記念へのテロ構想に着手していた


同時多発テロ10周年である今月11日に合わせて、首都ワシントンかニューヨークでの自動車を使った爆破攻撃をする為に、8月に空路を使ってアメリカに入国した3人についてのレポートをCIAが24時間でまとめた。この情報を米国政府当局は大急ぎで精査している。

政府関係者はこのテロ計画は国際テロ組織アルカイダの新しい指導者であり、これまでにビン・ラディン氏の殺害に報復すると宣言していたアイマン・アル・ザワヒリ氏が主導したものだと発表した。

米諜報機関と法執行機構関係者はABCニュースに疑いのある3人のうち1人はアメリカ人だと発表し、他の二人については不明瞭なアメリカのグリーンカードかパスポートを所持していたとしている。

テロの脅威は詳細で信憑性のあるものだと米法務省当局者は説明し、「アルカイダはこの重要な日と式典に興味を持っていることを露呈した。現在、最終的な確認は取れていないがこの情報は詳細で信憑性があるものだ」とジャネット米連邦捜査局(FBI)でロサンゼルス事務局を取り仕切るJanet Fedarcyk氏が木曜日の夜に開かれた記者会見で発表した。

同じ記者会見では、ニューヨーク市長であるマイケル・ブルームバーグ氏はニューヨーク市警は式典がテロリストにとってテロの機会だと見られていることから既に警戒態勢に入っており、今後は追加の部隊を市街地に配置する予定だとしている。更に市長はこの脅威は信憑性があり当局は真剣に受け止めているが、この情報は裏づけが取れていない。と語った。

(略)

この脅威に関する情報は最近海外を通じてもたらされたものであり、政府関係者の1人によるとパキスタンからの情報だと語ったという。

ホワイトハウス当局者によると、今朝、大統領はこの脅威に関連する情報について把握し、一日を通して随時情報の更新と報告が行われている。米国政府はセキュリティー体勢をテロの脅威から国を防衛する為に強化している。
元記事:Zawahiri Launched Al Qaeda Terror Plot for 9/11 Anniversary

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(6)

注目のテーマ

「死の町」発言が波紋

鉢呂吉雄経産相が、視察した福島第1原発周辺を「死の町だった」と語ったことを陳謝した。

原発事故で問われる「食の安全」

武田邦彦教授が、東北産の食品を「出来るだけ捨てて」とテレビで言及したことが波紋を呼んでいる。

たばこ増税、1箱700円も視野に

小宮山洋子厚生労働相がたばこ増税を示唆。700円までは値上げしても税収が減らないという。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする