米国は、パキスタンに潜伏する国際テロ組織アルカイダが今月11日の米同時多発テロ10周年に合わせ、首都ワシントンかニューヨーク市で、自動車爆破テロを計画している可能性を示す情報を得た。米国のテロ対策担当当局者が明らかにした。
米当局者らは、アルカイダの新指導者アイマン・アル・ザワヒリ氏がこの計画の背後にいるとみている。米軍が今年5月にアルカイダのリーダーであるオサマ・ビンラディン容疑者を殺害しており、米国はアルカイダが9.11の記念日に復讐攻撃を仕掛ける意向があると警戒を強めている。【翻訳:清水、解説:安藤(BLOGOS編集部)】
9月8日、米国のテレビ局「ABC」のニュースサイトは以下のように伝えている。
米当局者らは、アルカイダの新指導者アイマン・アル・ザワヒリ氏がこの計画の背後にいるとみている。米軍が今年5月にアルカイダのリーダーであるオサマ・ビンラディン容疑者を殺害しており、米国はアルカイダが9.11の記念日に復讐攻撃を仕掛ける意向があると警戒を強めている。【翻訳:清水、解説:安藤(BLOGOS編集部)】
9月8日、米国のテレビ局「ABC」のニュースサイトは以下のように伝えている。
アルカイダの指導者のザワヒリ氏が10周年記念へのテロ構想に着手していた
同時多発テロ10周年である今月11日に合わせて、首都ワシントンかニューヨークでの自動車を使った爆破攻撃をする為に、8月に空路を使ってアメリカに入国した3人についてのレポートをCIAが24時間でまとめた。この情報を米国政府当局は大急ぎで精査している。元記事:Zawahiri Launched Al Qaeda Terror Plot for 9/11 Anniversary
政府関係者はこのテロ計画は国際テロ組織アルカイダの新しい指導者であり、これまでにビン・ラディン氏の殺害に報復すると宣言していたアイマン・アル・ザワヒリ氏が主導したものだと発表した。
米諜報機関と法執行機構関係者はABCニュースに疑いのある3人のうち1人はアメリカ人だと発表し、他の二人については不明瞭なアメリカのグリーンカードかパスポートを所持していたとしている。
テロの脅威は詳細で信憑性のあるものだと米法務省当局者は説明し、「アルカイダはこの重要な日と式典に興味を持っていることを露呈した。現在、最終的な確認は取れていないがこの情報は詳細で信憑性があるものだ」とジャネット米連邦捜査局(FBI)でロサンゼルス事務局を取り仕切るJanet Fedarcyk氏が木曜日の夜に開かれた記者会見で発表した。
同じ記者会見では、ニューヨーク市長であるマイケル・ブルームバーグ氏はニューヨーク市警は式典がテロリストにとってテロの機会だと見られていることから既に警戒態勢に入っており、今後は追加の部隊を市街地に配置する予定だとしている。更に市長はこの脅威は信憑性があり当局は真剣に受け止めているが、この情報は裏づけが取れていない。と語った。
(略)
この脅威に関する情報は最近海外を通じてもたらされたものであり、政府関係者の1人によるとパキスタンからの情報だと語ったという。
ホワイトハウス当局者によると、今朝、大統領はこの脅威に関連する情報について把握し、一日を通して随時情報の更新と報告が行われている。米国政府はセキュリティー体勢をテロの脅威から国を防衛する為に強化している。
注目のテーマ
BLOGOS編集部 最新記事
- 【同時多発テロ10周年特集 その2】復讐に燃えるアルカイダがNYテロを計画- 10日08時00分(6)
- 【同時多発テロ10周年特集 その1】911の10周年式典は演説NG、オバマ氏もポエム朗読か- 09日18時38分
- 【田原総一朗の「ニュースの裏側」】輿石氏の幹事長起用は″ドジョウ″らしくない周到な人事- 09日07時00分(20)
- ドラクエがオンラインに参入 ソーシャルゲームと勝負できるか- 08日07時00分(30)
- 【新聞チェック】高めだった電気料金の原価設定- 07日17時26分(51)
- アメリカに「小沢一郎に気をつけろ」と密告していた前原政調会長- 07日11時34分(58)
- 中国がカダフィ派へ2億ドル相当の武器輸出準備か- 06日17時52分(33)
- 既存メディアとは一味違うニュース番組「ニコ生×BLOGOS」がスタート- 06日07時00分(18)
- 「新しい政治」の最終ラウンド-【西田亮介】- 06日07時00分(3)
- CNNに続き、フランス高級紙「ル・モンド」のウェブ版が、フジテレビへの反韓流デモを伝える- 05日12時03分(118)
BLOGOS アクセスランキング
- 鉢呂経産相が福島原発周辺を「死の街」と言ったのは正しい - 09日18時52分
- ビル・ゲイツ、エネルギー問題を語る - 10日07時27分
- 日本と異なる米国のテレビ・DVD事情(1)米国のテレビ事情 - 08日22時13分(32)
- 9月9日(金) 前原民主党政調会長の米講演での問題発言の数々 - 09日12時43分
- 【田原総一朗の「ニュースの裏側」】輿石氏の幹事長起用は″ドジョウ″らしくない周到な人事 - 09日07時00分(20)
- 野田首相の「アキレス腱」 - 09日13時40分(12)
- 「嫌いになったきっかけは特にない、でもとにかく嫌いたい」 - 09日15時00分(462)
- 不景気日本が円高の理由 - 09日08時09分(15)
- なぜフジテレビ韓流抗議デモを見ると気恥ずかしくなるのか - 10日09時00分
- 若者優遇はもう終わりにしよう - 07日23時17分