ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


9・11同時多発テロから10年 アメリカ市民は犠牲者だが、アメリカは加害者だ

Everyone says I love you !

戦争中毒国家 アメリカ合衆国




映画「父親たちの星条旗」を思い出させる消防士達

 イラク戦争は国連安全保障理事会の明確な決議がないまま、アメリカが募った有志連合で開始しました。 しかし、フセイン旧政権は大量破壊兵器を持っていなかったし、アルカイダとの関係も立証されませんでした。

「正義の戦争」の大義はなかったのです。


二機目のジェット機が突入の瞬間

 日本では、アメリカの意を汲んで郵政民営化を行ない、市場原理主義で日本をどん底に叩き落した、ブッシュのポチとまで呼ばれた小泉純一郎元首相が、「ショー・ザ・フラッグ」と言われて、「復興人道支援活動」に従事させると言いだし、とうとう自衛隊を海外派遣してしまいました。

 ブッシュ大統領やブレア英国首相は曲がりなりにも、イラク戦争の大義がなかったことについて後に追及されましたが、小泉元首相がこの件で問われることがないのは、日本の民度がいかに低いかということの現れだと思います。
123

注目のテーマ

「死の町」発言が波紋

鉢呂吉雄経産相が、視察した福島第1原発周辺を「死の町だった」と語ったことを陳謝した。

原発事故で問われる「食の安全」

武田邦彦教授が、東北産の食品を「出来るだけ捨てて」とテレビで言及したことが波紋を呼んでいる。

たばこ増税、1箱700円も視野に

小宮山洋子厚生労働相がたばこ増税を示唆。700円までは値上げしても税収が減らないという。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする