HOME
>
DIRECTOR'S MAGAZINE
>
バックナンバー
CREATIVE VILLAGEへようこそ!
クリエイティブ業界
エージェントサービス
クリエイター専門教育機関
DIRECTOR'S MAGAZINE
バックナンバー
定期購読お申し込み
媒体概要
DIRECTOR'S MAGAZINEとは
企画・スタッフ募集
お問い合わせ先
賞・コンテスト情報
資料・リンク集
お選びください
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
バックナンバー 2006
2006年11月号詳細
<<前号
次号>>
高瀬 真尚
(放送作家)
日本国中を巻き込む大ブームの仕掛人は、激しい視聴率競争に魂を燃やしながら、勝利へのシュミレーションを描き続ける。「つくることは勝つこと。勝たなければ意味がない」
番組で取り上げた品物がオンエアの翌日には飛ぶように売れ、一斉に店頭から姿を消す。だれもが家にあるゆかりの品の本当の価値を確かめたくなる。身近なトラブルを裁きながら有罪無罪を確立で見せ、法律の面白さと本質に迫る。--「発掘!あるある大事典」(フジテレビ系)、「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)、「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)など、多数の人気長寿番組を手がける放送作家・高瀬真尚氏。常に大衆の興味や関心を絶妙にくすぐり、大きな反響と大きなブームを巻き起こしてきた。
「僕はマーケティングや人に及ぼす心理的効果、目的達成のための戦略などを考えるのが好きなんです。だから、ほかのつくり手たちほどクリエイティブじゃない。僕にとって、"つくること"は"勝つこと"なんです」
勝ちたいとひたすら願い、突っ走ってきたと語る高瀬氏。その人間としての魅力と、勝利へのシュミレーションを緻密にはじき出す頭脳に迫る。
石井 浩二
(フジテレビジョン編成制作局バラエティ制作センターディレクター・プロデューサー)
つくり手としての個性やセンスは、何を見て喜び、何に感動し涙してきたのか、物心付いた頃からの積み重ねで決まっている。どれだけ個性を持ったつくり手になれるか、そのセンスをいかに視聴率にむすびつけるかが大切。
「まだ何も成し遂げていないのに、こんな取材受けて人生語るのも恐れ多いのですが…」。そう石井浩二氏は恐縮した。 子供の頃から負けん気が強く好奇心旺盛。映画もテレビも音楽も雑誌も、とにかく"何かをつくり出しているもの"が大好きだった。
「僕は"面白い!"より、"あたらしい!"って言われたほうがうれしいんです。
いまのこの仕事って、ホントありがたい仕事だなと思うんですよ。見るもの聞くものがすべていつか番組づくりに役に立つかもしれない。映画もコンサートも、街の中で可愛いこんなのことを見ていることも、どこかで仕事に直結する。僕の転職だと思います」
「水10!ココリコミラクルタイプ」をはじめ、「タモリのジャポニカロゴス」「もしもツアーズ」など多くの人気番組を手がける石井氏。今年からは、フジテレビの看板番組「笑っていいとも!」の7代目プロデューサーもつとめている。 番組づくりに対する独自の姿勢で、現場の若いつくり手からも高い支持を集める石井氏にの、テレビマンとしてのプライドとその軌跡をたどる。
やっぱりテレビは面白い!〜テレビ業界期待の若手テレビマンを追う〜
あこがれを胸に飛び込んだテレビ業界。アシスタントディレクター(AD)として過酷な業務をこなしながら、多くの失敗や困難を乗り越え、成長を続ける有望な若手テレビマンたちに迫る。
多くの希望者たちの中、実際に生き残っていけるのは一握りの人材である。必要とされるの単なる経験や技術だけでなく「面白いことを常に生み出していく柔軟な頭」。そして、体力ややる気だけではクリアできない「発想の妙」。
厳しい現場を乗り越え、その先を見据えるものだけがテレビという媒体の絶大な影響力を手中にできる。
そしてテレビで生きることを許されたものは、みな同じ言葉を口にする。
「やっぱりテレビは面白い。この仕事が大好きなんです」
テレビ業界で働くことの魅力とは?
生き残るために必要なものとは?
Freelance Style
vol.37
PEC
(プロフェッショナルエデュケーションセンター)クリエイターのためのセミナー、ワークショップ情報
PEC今後のスケジュール
キワモノ映画マンの転地想造 叶井俊太郎
第27回 驚愕のホラー映画プロモーション
覆面プロデューサーの「そこ突っ込ませていただきますっ!」
津川雅実
第32回 ライフプランニングって?
著作権基本の基
上原伸一
第8回 〜音楽著作権の集中管理〜
Cinema Pocket
(シネポケ)
第20回 ラジカル鈴木の試写室より愛を込めて 「ダニエラという女」
トピックス
バックナンバー&定期購読のお申込み
クリ苦楽(KURIKURA) 〜こんなときどうする?お悩み解決隊〜
◆広告
◆業界トピックス
キヤノン
三菱UFJ証券
Inter BEE2006
ローランドイーディー
CG WORLD
リーディング・エッジ社
CREATIVE VILLAGE
ユーロスペース
松下電器
映画「幸福(しあわせ)のスイッチ」
日本工学院専門学校秋期合同作品展「Gi2006 」開催
開催「没後50年 溝口健二再発見」
「横山光輝の世界」展
特別展「大阪人が築いた美の殿堂」
「2006 46th ACC CM FESTIVAL」受賞作品決定
「スーパーエッシャー展」開催
開館40周年記念「出光美術館名品展II」開催
「第7回東京フィルメックス」開催
谷崎×エロス×アヴァンギャルド「美の改革者 武智鉄二全集」上映中
第13回大阪ヨーロッパ映画祭開催