印刷版   

マンション100世帯で家電が同時に爆発=重慶市

 【大紀元日本9月7日】重慶市で3日午後、マンション2棟の住宅100世帯と同じ建物に入居している20余りのテナントで、家電製品が一斉に爆発する事故が起きた。爆発はテナントの変電設備の修復時に起きており、瞬間的に電圧が超過したことによるとみられている。地元紙・重慶商報が報じた。

 爆発が起きたマンションの4階に住む劉さん夫妻は、当時テレビを見ていた。突然「パン」という大きな爆音とともに画面が真っ暗になり、黒い煙が噴き出たという。さらに、冷蔵庫やエアコン、パソコンからも黒い煙が立ち上がったため、劉さんは慌ててブレーカーを切り、妻と2人で外に逃げたという。

 2階でインターネット・カフェを経営する林さんは、「店内にいた100人余りのお客さんは先に帰らせたから、ケガ人は出ていない」と話した。

 林さんによると、3日午後、店内の電圧が低く、半分以上のパソコンの電源が自動的にオフになっていた。林さんが電力会社に問い合わせたところ、2人の作業員が修理に訪れた。2人が店の奥にある変電設備の修復作業に取り掛かって10分もしないうちに、店内のすべてのパソコン、ディスプレー、天井の照明が爆発したという。

 修復作業時、流れる電圧が瞬間的に超過したのが原因だと林さんはみている。

(翻訳編集・余靜)


 (11/09/07 08:54)  





■キーワード
重慶  電圧  爆発  電力会社  


■関連文章
  • 大連の石油関連施設でまた火災 1年間で4件目(11/08/30)
  • 高温レッドシグナル発令 地表温度55度超=重慶市(11/08/18)
  • 広東省の製油所で爆発事故 住民らが避難=中国(11/07/12)
  • 猛暑のなか断水が続く 数千人が抗議=重慶(11/07/08)
  • 重慶市で世界最大規模・最先端の街頭監視システム 米大手が技術協力か(11/07/07)
  • 上海市内スーパーに「爆弾」 爆発するも負傷者なし(11/07/06)
  • 江西省で連続爆破 容疑者、10年間の陳情に絶望(11/05/27)
  • iPad主力工場で爆発 2人死亡=フォックスコン成都(11/05/21)
  • 四川大地震3周年 中国人民主団体報告:地震に伴う核爆発の真相(11/05/17)
  • 土地収用で警官ら暴行 村民30人重軽傷=中国重慶(11/05/03)
  • 飲食店で爆発事故 9人が負傷=北京(11/04/04)
  • テレビ爆発が多発 4人に1人が経験ありか(11/03/09)
  • 吉林省で大規模なガス爆発事故 3人死亡28人負傷=中国(11/01/18)
  • 続く低温気候 凍結で水不足 100万人に影響=中国南方(11/01/10)
  • 北京市街頭、爆発物を所持する陳情者 警察と対峙(10/12/27)