なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在
グローバル戦略で大事なことは、オーソドックスなものをちゃんと作れるということです。テーマ的には例えば『母をたずねて三千里』のようなものです。
モーツァルトの歌劇『フィガロの結婚』やチャイコフスキーのバレエ『白鳥の湖』のような18〜19世紀の作品が、国境や時代の壁を超えて21世紀の今でも世界中で愛好されていますよね。私たちも、こうした“普遍性の高いテーマで作家性を追求する”方向性を目指すべきだったのにやってこなかったのです」
停滞・衰退を続ける番組制作業界にあって、こうした壮大な新市場開拓戦略に打って出るためには、資金調達の離れ業を考え出さないといけない。霜田さんは、ヤフーやグーグルに代表されるようなインターネット系ないしは通信系のグローバル企業とアライアンスを構築できるかどうかが勝負になると考えているようだ。
そして何より、これだけの戦略を構築し、遂行していくのであれば、それを担っていけるだけの人材を多数確保しなければいけない。霜田さんは“情熱のある人材”と出会っていきたいと切望しているという。
霜田さんによると「情熱」とは「我慢して、先輩たちのやることを見続け、それを体得する力」だそうだ。残念ながら、ほとんどの人が体得するはるか前に辞めてしまう。情熱あふれる若い人々が、海外から選り抜かれた俳優やスタッフと切磋琢磨してゆく中で成長し、日本の番組制作能力を底上げしていくならば、日本のテレビ業界の未来にも薄日が差し込んでくるかもしれない。
果たして、そうした人材に今後めぐり会っていけるだろうか? 企業として、業界としての将来を左右する問題だけに、霜田さんの健闘を期待するばかりだ。
【嶋田淑之,Business Media 誠】
■関連記事
W杯パブリックビューイングの仕掛け人――イベントコンサルタント・岡星竜美さん
創業1300年! 世界最古の温泉宿に行ってみた――慶雲館52代当主・深澤雄二氏(前編)
冬の女王がTwitterの第一人者になったわけ――広瀬香美さん(前編)
嶋田淑之の「リーダーは眠らない」バックナンバー
嶋田淑之インタビュー連載「あなたの隣のプロフェッショナル」バックナンバー
経済トピックス
- G7、協調合意も具体策打ち出さず
- ホンダの欠陥で日本車に信用危機
- "地熱発電こそ日本にふさわしい"
- 「日本の重工業は一つにすべき」
- 多忙で過酷、TV業界の悲惨な現場
- 明らかにダメなのに"理想の会社"
- 不況の日本、なぜ円高になるのか
- オバマ大統領の景気対策に"呆れ"
- 社員が最もオイシイ思いする会社
- 女性の理想のバストサイズと現実
おすすめ商品
関連ニュース:メディア
- 権力の「ダークサイド」に墜ちた辻元氏 社民・福島党首が民主入り批判
J-CASTニュース 09月09日19時00分(48)
- 女性下着店にAKBおっさんファンが殺到 女子大生ツイッターの投稿本当かJ-CASTニュース 09月09日19時37分(32)
- 福島原発カメラ謎の「指さし作業員」 「2ちゃん」に現れ、作業実態を暴露J-CASTニュース 09月09日19時09分(32)
- 「死の街」発言は「不穏当で不適切」 藤村官房長官が苦言
J-CASTニュース 09月09日17時53分(5)
- 【佐藤優の眼光紙背】鉢呂経産相の『放射能をつけちゃうぞ』発言を野田佳彦首相が放置してはならない
眼光紙背 09月10日07時49分(16)
経済アクセスランキング
- ビル・ゲイツ、エネルギー問題を語る池田信夫blog 10日07時27分
- なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在
Business Media 誠 09日16時24分 (39)
- 不景気日本が円高の理由おかねのこねた 09日08時09分 (15)
- 若者優遇はもう終わりにしよう非国民通信 07日23時17分
- 社員が最も「おいしい」思いをしている会社はどこだ?ゲンダイネット 09日10時00分 (13)
- 女性のバストサイズ、その理想と現実Garbagenews.com 09日06時52分 (18)
- 日本車に信用危機 ホンダの部品欠陥によるリコールで=中国サーチナ 09日12時09分 (30)
- 天才科学者の発見したグルタミン酸の将来性を見抜いた「味の素」の先見性Kmonos 09日19時00分
- 日本に陽はまた昇る 脱原発→節電・省エネ技術でライジングサンアゲイン計画を!Everyone says I love you ! 09日12時18分
- お酒を飲んだ翌日に、“OPP(おなかぴーぴー)”がやってくるワケ
Excite Bit コネタ 09日10時00分 (1)