鉢呂経産相、「放射能うつす」趣旨の発言
震災からまもなく半年になりますが、福島第一原発の事故は周辺の人たちの生活に暗い影を落としています。その原発を所管する鉢呂経済産業大臣が耳を疑う発言をしました。8日、鉢呂大臣は福島第一原発を視察しましたが、その後、報道陣に対して「放射能をうつしてやる」という趣旨の発言をしていたことが分かりました。
鉢呂経済産業大臣が8日、福島第一原発を視察した後、報道陣に対して、防災服をすりつけるしぐさをしながら「放射能をうつしてやる」という趣旨の発言をしていたと一部で報じられました。
これについて、関係者は9日夜、鉢呂大臣がこの趣旨の発言をしたと認めていることを明らかにしました。
原発事故をめぐり、鉢呂氏は9日朝も波紋を広げる発言をしていました。
「残念ながら周辺の町村の市街地は人っ子1人いない、まさに“死の町”という形でございました」(鉢呂吉雄 経産相)
ひと気のなくなった原発周辺の市町村を「死の町」と表現したのです。野党からは強く批判する声があがりました。
「大臣として失格に値する言葉ではないかなと」(自民党 大島理森 副総裁)
野田総理も鉢呂氏の発言に強い不快感を示しました。
「それは不穏当な発言ですね。謝罪して訂正してほしいと思います」(野田首相)
「言葉の使い方を私は非常に不穏当、不適切だと思います。経産相が発言したものとも考えにくいわけですが、事実だと聞いております」(藤村 修 官房長官)
身内の内閣からも相次いだ厳しい声に、午後、再び会見した鉢呂氏は・・・
「大変、被災地の皆さんに誤解を与える表現だったと真摯に反省し、表現を撤回させて頂き、深く陳謝を申し上げる。大変申し訳なく思っております」(鉢呂吉雄 経産相)
鉢呂経済産業大臣は発言を撤回し、謝罪。「被災者が町に戻れるように除染対策等を強力に進めていくと申し上げたかった」などと釈明しました。
鉢呂氏の発言について、福島の人たちは・・・
「生きているんですけどね、私ら精いっぱい」
「子どもかなって(思う)。上に立つ人として、それはないかな」
「すぐ辞めてください。ふざけるんじゃない」
被災者の心を傷つけた鉢呂氏の発言。今後、野党からも厳しく追及されそうです。(09日23:35)
この記事の関連ニュース
官房長官「政府方針に沿った発言を」(9日)
「守りの野田」に前原氏「攻めの発言」(8日)
外交も党主導?前原氏が米で持論展開(8日)
民主・前原氏、武器使用基準 緩和すべき(8日)
山岡消費者相、マルチ業者から献金(8日)
「省エネ」ポイント、経産相が導入検討(8日)
「今の内閣不完全」発言、会期決まらず(7日)
藤村長官“自公時代の次官会議と違う”(7日)
政府税調、増税への異論噴出(7日)
厚労相、診療報酬の増額目指す考え(6日)
松原国交副大臣、拉致問題担当を兼務(6日)
野田首相、3日連続で被災地視察へ(6日)
臨時国会、13日召集で最終調整(6日)
野田首相、ロ・中・韓首脳と電話会談(6日)
野田首相、官僚組織との協調を明確に(6日)
復興税、来週にも複数案提示(6日)
財務相、増税「1000回でも訴える」(6日)
中国報道官、尖閣諸島は「固有の領土」(6日)
厚労相「たばこ3年後には700円台に」(5日)
野田内閣が本格始動、懸念材料も(5日)
副大臣や政務官などの人事決まる(5日)
野田内閣支持率66.5%、JNN調査(5日)
一川防衛相、「素人」発言で釈明(5日)
玄葉外相「ご機嫌とりの傾向あった」(5日)
政調会長代行に仙谷氏起用へ(4日)
経済4閣僚「円高大変厳しい」(4日)
財務相“3次補正来月半ばには提出”(4日)
平岡法相、死刑執行は当面判断せず(3日)
文科相、「もんじゅ」運転再開は慎重判断(3日)
組閣から一夜、通い慣れた理髪店へ(3日)
野田首相、震災復興・原発対応を最優先(3日)
二重ローン、新たな支援措置検討の考え(3日)
TOPICS
2011年9月10日(土)のニュース一覧
社会
台風被害、「土砂ダム」監視態勢を強化
東電、3号機で「再溶融なかった」
「メルトダウン防げた」専門家チーム分析
震災からまもなく半年、復興への歩みは
震災死者1万5780人、不明者4122人
復興に格差も、「再建」阻む建築制限
震災影響、萩原断層でも地震確率高まる
震災で被災の文化財、修復支援へ
東電OL殺害、弁護側 新証拠提出の意向
人権の観点からも「拉致解決は重要」
強奪「首謀者」、警備会社情報を入手か
羽田管制官、米大統領機の飛行計画流出か
「白木屋」店長ら逮捕、偽装結婚の疑い
車内から被災証明書盗む、容疑の男逮捕
「救急の日」、JR新宿駅でAED体験
天皇陛下、1人で泊りがけの地方公務に