※このブログは叶屋旅館とは一切関係ありません。

カレンダー
08 2011/09 10
S M T W T F S
1 2 3
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
お天気情報
メールフォーム
プロフィール
HN:
叶屋旅館サイト管理
性別:
非公開
自己紹介:
好きな食べ物:プリン
嫌いな炭酸飲料:ラッキーサイダー
好きなオーラバトラー:ドラムロ
嫌いなジブリキャラ:アシタカ
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
さぽている
これは僕の趣味なのであまりツッコまないでね!!
音量に注意。選択肢次第で音楽が流れたり流れなかったりします。
サガ2ブログパーツ
ブログの評価 ブログレーダー

おととい、妹の車が中年のオバサンが運転する車に横からぶつけられました。
事故に遭ったと聞いて駆けつけたら車の横後方が破損。
相手の車は前方が破損。
僕は妹に笑顔で一言、

「いやぁ派手にぶつけられたなぁ!」

と言ったら相手の中年夫婦が

「ぶつけられた!?
 なんだその言い草は!!」

と顔を真っ赤にして怒鳴ってきました。
まぁ普通に考えてぶつけられたんじゃないんスかね。
なんで発狂してるのか分からないっスね。
ぶつけた夫婦は口々に
「態度が悪い」だの
「言い方が悪い」だの
「気持ちの問題」だのと感情論ばかり振りかざしてなにやら文句を言っていました。

これは僕の持論なのですが、
論理的に自分の正義を証明できない小悪党は
最終的にはあやふやな感情論に逃げてキレる傾向があります。

まぁ僕の最初の一言はそれを測る為のブラフなんですけどね。
妹に非があればまず事故の状況を真っ先に説明して反論するか、
心に余裕があるからおおらかな態度に出るはずなのですが、
この夫婦の場合は状況も説明せず怒鳴って自分の気分を最優先に主張して、
全く余裕がありません。心にやましいことがある動かぬ証拠です。

事故の状況も案の定といったところ。
妹が交差点を右折しようとしたら、黄色信号で相手が直進で突っ込んできたそうです。
まぁ交差点では直進優先ですが、黄色でアクセル踏んじゃいけませんね。
運転していたオバサンは終始「クラクションを鳴らしてハンドルで避けようとした!ブレーキは間に合わなかった!」
オッサンのほうは「俺はその先を走っていたがちゃんと後ろの事故を見ていた!あっちが悪い!」と主張。
要約すると自分の前を走ってるオッサンについて行こうと黄色信号を見て慌ててアクセル踏んで
交差点を抜けることしか考えていなかったため、妹の車にぶつかった、と。
クラクション鳴らす余裕があったらまずブレーキ踏みますし、
おそらく黄色信号をかなり強引に抜けようとしたんでしょうね。
ていうか「俺は後ろを見ていた」って発言は完全にわき見運転宣言じゃないんでしょうかね。
なんでこういうバレバレの嘘をつくんでしょうか。

その証拠があの態度と動揺っぷり。
自分が悪いってことを心の底では分かっているからこそ、他人に責任をなすり付けるような発言をして
「俺は絶対に悪くないから大丈夫!」って自分自身に言い聞かせてるわけです。
それを邪魔されたら、オッサンオバサン達の精神衛生はガタガタでしょうね。

話を聞くと、僕が駆けつけるまでの1時間あまり、妹はこの夫婦の暴言にずっと耐えていたそうです。
おそらく相手が小娘とみてナメていたのでしょう。
その証拠に、後から来た保険屋には敬語でペコペコ。
人となりをみて態度を変える典型的なクズですね。
彼らが50余年間、どういう人生を歩んできたのか容易に想像できます。
きっと友達もいないんでしょうね。
一体彼らは僕らの倍生きてなにを学んできたのでしょうか。

他人の車にぶつけておいて「ごめん」の一言もなく複数人数で一人の女の子を口汚く罵った上に
責任感も無く保身に走るいい年こいたオッサンオバサン。
正直、同じ群馬に、同じ日本にこういう奴らが生きている事実に恥ずかしささえ覚えました。

まぁでも、お互い大した怪我も無くて良かったです。
もし妹が怪我でもしていたら、このクズ夫婦の身の安全は保障できなかったですからね。

【1】 まず、手数料が25.5パーセント。

1万円の宿泊だとゆこ○こ経由で予約すると
手数料25.5パー、2,550円差し引かれて
7,450円の待遇しか受けられない。
簡単に言えば、損してる。

【2】 それなのに旅館やホテルに対しては「もっと安くしろ」と言ってくる

一泊二食7,777円でやれ特典も付けろと無理難題を言ってくる。
25.5パー引くと5,794円。
手作り部屋出しで真面目にやってるような宿はこんな料金じゃまず出来ない。

【3】 ゆこ○この搾取体制を知らないお客様は「払ってる金額に見合わない!」と怒る

まぁ金額に見合っていないのは当然でしょう。
25.5パー抜かれてるんですから。
ゆこ○こを利用しても得するのはお客様でも旅館でもなく、ゆこ○こだけですから。

【4】 サポートセンター最強説

ゆこ○この搾取体制を見抜けず、安い=正義と思い込んでいる層のお客様のご意見を大尊重。
旅館側の意見よりもお客様。
変なお客様の変なクレームも大尊重。
旅館側が理不尽なクチコミ投稿について抗議してもサポセン最強なんでまるで無視。
旅館はずっと理不尽な言葉の暴力に晒され、
褒められても「ゆこ○こさんのおかげで旅行が楽しめました^^」と、意味不明にゆこ○この手柄になる。

【5】 なぜ暴露されないのか? 言論弾圧が酷いから

旅館側がブログでこういうこと書くとすぐゆこ○この社員が3人くらい飛んできて
「このブログはなんだ、ゆこ○この看板に泥を塗ったな!すぐに消せ!」
言ってくる。
自分のところのクチコミ投稿は絶対に消さないのに、旅館にばかり言論弾圧を仕掛けるゆこ○こ。

【6】 対ゆこ○こ勢力に戦々恐々

ゆこ○この敵になりそうな予約サイトに加入しようとすると
「あんなところと付き合うなら掲載停止にしますよ!」と
脅迫めいたことを言ってくる。
それに「うんいいよ^^ ばいばいゆこ○こwww」と返してやると慌てて
「ちょ、ちょっと待って><」と泣き付いてくる有様。


【7】 腐敗したゆこ○こから離れる優良客層

3~4年前からおかしくなりだしたゆこ○こ。
それを察知してどんどん優良客層が離れていき、
客層のガラが明らかに悪くなってきている。
それを社員に言っても「いやぁそうは感じませんけどねー」と能天気に答える。
そりゃそうだ。
こいつらはお客様には一度も会わず、
旅館とお客様から25.5パーという金だけ掠め取っていくだけだもんね!
客層の悪化を感じられるわけが無い。

【8】 終わらないチキンレース

優良客層が減り、上記のような劣悪応対によって
一部温泉地では地域ぐるみでゆこ○こを締め出してるところも現れる始末。
サポセンに集まってくる意見は『とにかく激安で美味しくて得したい!』ばかり。
その結果、下がり続ける価格とサービスと客層。

【9】 血も涙も無い現体制

まだゆこ○こが無名だった頃、昔のゆこ○こ営業マンに泣き付かれて加入した旅館に
酷く理不尽なクチコミ投稿が。
もちろんゆこ○こに抗議しても知らんぷり。
「○○さん(営業マン)の頃からの付き合いなんですがそれでも対応して頂けませんか?」
と言ったら
「その社員は定年退職してますんでもうウチとは関係ありませんね」
という義理も人情もない返答。

腐ってやがるぜ、ゆこ○こ!!


あ、ちなみにこのブログは叶屋旅館とは一切関係ないブログですし、
文句言いに来ても対応しませんからね^^v


むしろコレ、ゆこ○こという架空の会社について僕なりにまとめただけなんで、

文句言いに来たらそれこそ「これはウチのことです!」って認めることになりますから。

そこのところヨロシクお願いしますね^^v

日差し避けに植えたゴーヤがすくすくと成長しています。



小さい実も付けました。
これからの成長が楽しみです。

ひとつ残念なことがあるとすれば、
僕自身がゴーヤ苦手だということです。

窓辺になんだか異常に煌びやかでいかついカメムシがいたので撮影してみました。



とある虫の専門掲示板で聞いたところ、
「アカスジキンカメムシ」という虫だそうです。

一寸の虫にも五分の魂。
くさいニオイを出す虫として毛嫌いされるカメムシの仲間ですが、
そっと見ているだけなら無害ですし、
それになによりキラキラしていてとても綺麗でした。

カメムシ、あなどるなかれ。

最近の情勢的に他人をディスるネタや
まどかマギカの最終回についての感想(書こうとしたら女将に「アホか」と一蹴されました)
そんなどうしようもないことしか思いつかなかったのでしばらくブログの更新が止まってしまいました。

さて、皆さんはドライブの最中に道に迷ってしまった場合、どうしますか?
一人でドライブしてるなら1時間2時間あーでもないこーでもないと
試行錯誤しながら目的地に到達するなり、
一度車を止めて地図とにらめっこするなりしてもいいでしょうが……

そんな姿を助手席の彼女に

お見せできるわけ、ないですよね?



「えー○○君って方向音痴だったのー?(笑)」
こんなこと言われた日にゃ立ち直れませんよね精神的に。
特に男っていうのは車の運転に関してはプライドが高い生き物のようで
自分が方向音痴であることを認めようとしません。
故に、
「この辺は道が入り組み過ぎてる上に案内看板が少なくて分かりづらい!」
「カーナビが悪い!」
「旅館側の教え方が悪い!」
「暗くてよく分からない!」
など、他者に責任転嫁して自分の自尊心を保とうとします。

僕の経験から言うとこの傾向は日の浅いお付き合いのカップルと、
自分の地位が中堅レベルになり、自信と貫禄に満ちた中年の方に多い気がします。

逆に高年齢になると、旦那に恥をかかせまいと奥方様が、
「私の案内が悪くて道に迷ってしまいまして、道のりを教えて頂けますか?」
というカンジの電話を旅館にしてくるケースが多くなります。
夫の顔を立てるスキルに磨きがかかっているなぁ、と感嘆せざるを得ません。

とりあえず、道に迷っちゃった彼を傷つけたくない女性の皆さんは

・寝たフリをしてやり過ごし、到着したら「あれ?もう着いたんだ」
迷子になっているカッコ悪い場面をあえて見ないようにして、
“寝ているうちに到着したよ^^v”という結果だけ謳歌する。

・「景色が綺麗だね」などと道に迷っていること自体を楽しむ

迷っていることに対して不安や苛立ちを訴えられるより、
景観などに対して楽観的に喜ばれてるほうが、ドライバーとしては圧倒的に気楽なのです。
「次こっちの道行ってみようよ!正解だったらジュース一本おごってね!」
などとゲーム感覚にしてもいいかもしれません。

こんなカンジでフォローしてあげてください。
初めて訪れる場所、道に迷っちゃうのはしょうがないんです。
「方向音痴(笑)」なんて思わないであげてください。

逆に男性の方は道に迷わないように下調べだけはしっかりやってください。
お出かけ前にgooglemapで調べるだけでも全然違いますよ。

それでも道に迷っちゃった時は、紳士的な対応で解決してください。
ここで大人気ない姿を見せてしまったら、 助手席の彼女に

「あ、この人は人生という名の道で迷っても、

きっとこういう態度を取るのね」


なーんて思われて幻滅されてしまいますよ。

逆にジェントルな行動で打開すれば、

「まぁ!この殿方は人生という名のラビリンスに迷い込んでも、

きっと素敵に無敵に解決してくださるのね!

ワガハイ是非とも添い遂げたいナリィ!」


ってな寸法で一気に嫁ぎーのというワケですよ!!