回答受付中の質問
IDって無制限に作れるの?将来知恵袋、ガイドライン違反の回答者だらけになるんじ...
IDって無制限に作れるの?将来知恵袋、ガイドライン違反の回答者だらけになるんじゃない?制限した方が良くない?
- 補足
- すでになってますよね。クミックさん、ノーラッドさん長文を何度もありがとうございます。私もヤフーに送りました。他に雑カテでネットの中傷について質問をする形で投稿しました。一応法学部の学生なので(笑)この補足では書ききれないので、他の質問の回答でフォローしたいと思います。私自身はヤフー側にも責任があると思います。いくら複数IDを使おうとIPアドレスを辿れば、犯人がわかります。実際逮捕者も出てますからね。
-
- 質問日時:
- 2011/9/6 21:30:11
- ケータイからの投稿
-
- 残り時間:
- 4日間
-
- 補足日時:
- 2011/9/9 08:06:47
-
- 回答数:
- 4
-
- 閲覧数:
- 30
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(4件中1〜4件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
私も気づいたことがあればご意見・ご要望フォーム⇒ http://ms.yahoo.co.jp/bin/yadv-info/feedbackで、「荒らし防止の為、IDは1人1個に限定するように」要望は申請しています。そういう声や気運が高まればYahooも動くと思います。要望は継続して声を上げ続けることが大切です。
>ガイドライン違反の回答者だらけになるんじゃない?制限した方が良くない?
こちらについても、「Yahooに違反削除されておきながら、同じ投稿・行為を繰り返す利用者は(反省する意思がないのが明白ですから)利用停止処分とする」、「更に、新規にIDをとって同様の行為に及んだ場合、悪質な害意の持ち主として、即、知恵袋自体の利用停止処分とする」ことを利用者からの要望としてガイドラインに加えるようYahooに働きかけています。こういうフォームもあります。問い合わせフォーム⇒ http://ms.yahoo.co.jp/bin/chiebukuro-ms/feedback(内容に応じて、それぞれの担当部署・担当者に転送してくれます)
結果、悪質な利用者のID停止(ID剥奪)処分も実現するようになりましたが、新規IDが作れる以上、今後も利用規約とガイドラインを改善していかなければいけません。ガイドラインのブラッシュアップはYahooで現在も続いており、サービス向上の為に検討課題にして頂いています。その為の実態把握にと、要望の申請にあたって具体例を報告する場合は、カスタマーサービス⇒ knowledge-info@mail.yahoo.co.jpが利用できます。正しい情報、正しい要望であれば、それに相応しい返事が来ます。書式に決まった形はありません。登録者900万人を超えるコミュニティです。Yahooも大変ですが、気運や声が高まれば運営者(Yahoo)は必ず動くと、相談した、警視庁、法テラス、総務省からもアドバイスを受けました。ブレダさんも時間があればYahooに意見を送ってみて下さい。複数人の利用者から、しかし同様の要望、同様の改善希望が集まることでYahooを動かせます。
ps:
Yahooとしても想定外の、(貞操だけでなく)モラルと理性を失い、精神を病んだ利用者については頭の痛い処のようです。「ここに書きこんでいるのは低学歴の暇な主婦が多いので、非処女擁護に偏るのは仕方ないと思います。学のない人間は貞操観念も希薄なものです。一応、夫に処女を捧げなかったという負い目は持っているのでしょう。ヒステリックな書き込みが多いのはその反動」と分析するmotoyouwtさんの意見に納得。人間の敵は理性を失った人間(動物)です。
ps2:
もう1つ補足。普段、処女厨の暴言やアンチ処女派・ストーカーの違反行為を見たら、違反報告ボタンを押してます(選択肢の「個人情報の掲載」には詳細も記入可)。この違反投稿の削除判断は、Yahooが完全主導であり、利用者ができるのは違反報告ボタンを押すだけです。つまり
■違反報告されたものが削除されるのではなく
■利用規約・ガイドラインに違反したもの「だけ」をYahooが判断して削除します。
自分を客観視できないストーカーは、違反報告すれば、何でも削除されるものと勘違いしてますが、さに非ず。違反報告しても真っ当な投稿はびくともしません。ちなみに自分はこれまで2000件以上投稿して来ましたが、この2年間で削除されたのは初期の5件、それもうっかり個人情報を載せたものだけでした。Yahooは貞操論者、未婚処女(童貞)肯定派の立場です。
私は以前、投稿を推敲すると自分の投稿を削除して上に上げる癖がありました(今もケースバイケース)ので、削除数が多いのですが、これは正規の削除としてはカウントされません。プロフィールの円グラフに見られる削除率は、純粋にYahooによって違反投稿と判断され削除したものだけが、緑色の半円に表示されます。だから緑色の多いプロフィールは問題の多い利用者と判断できる訳です。回答するか決める前に質問者のプロフィールを一度開き、グラフや過去の投稿歴をみる癖がついたのも、その理由からです。
ちなみに、違反報告ボタンを押すと違反と判断されて削除されるまでに通常数日~2週間位掛かります。8ヶ月後に削除されたケースが1件ありました。どういう順番で審査されているのか不明です。また、スタッフによって基準に誤差があるのか、1度ダメでも2度目で削除された時があります。色々お試しください。もちろん、こいつ気に入らないから、と意味もなくいたずらで押してはだめですよ(笑)。悪質な行為は、Yahooも記録で分かります。逆に自分のID停止となったりしかねません。正しい違反報告によってのみ、Yahooは対応します。ただ、悪質なストーカー対策の対応(無制限ID等)にまだ課題もあるのは前述のとおり。先進諸国でインターネットの普及率は8割を超えます。善と無償奉仕を辞さない、秩序と平和を願う善意の人々によって、このコミュニティも支えられています。ネットも現実社会と同じです。
- 違反報告
- 編集日時:2011/9/9 19:42:02
- 回答日時:2011/9/9 03:56:20
ymax3108さん
すでになっています。
知恵袋といえばどこもアク禁食らって入れなくなった人間の集まり、もしくは2ちゃん以上の究極の匿名掲示板というのがネット上の定説です。
一応、短期間に大量のIDを取得したか、過去に利用停止になったIPは削除されやすくなるようですが、焼け石に水です。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/9/9 01:17:04
腐ったみかんが混じってると新鮮なみかんまで腐ってしまいますからね。ぶっちゃけてしまえば腐ったみかんほど上質なものではなく、肥溜めに溜まってある牛の糞と言う感じではないでしょうか。臭い糞をヤフーはよくもまぁ放っておけるもんだ。
- 違反報告
- 回答日時:2011/9/8 08:14:45
そう、Yahoo側もそろそろライフ0リピーターをピックアップして制限かけないと、知恵袋離れする利用者もいますからね。複数ID無制限の実体・荒らしユーザーの行状がどんなのか議題に上がっているのかしら。私は問い合わせフォームで違反報告と共に抗議文送ってみたけどね。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/9/8 07:29:32