現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事
2011年9月10日1時30分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

鉢呂氏「放射能つけちゃうぞ」 「死のまち」発言は陳謝

 鉢呂吉雄経済産業相は9日夕の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の周辺市町村について「死のまち」と表現した自らの発言を撤回し、陳謝した。この発言をめぐり、野田佳彦首相は同日、「不穏当な発言」として謝罪と訂正を指示。原発事故の被災地も反発している。

 また、鉢呂氏が8日夜、記者団に「放射能をつけちゃうぞ」と発言していたことも明らかになった。野田首相らとの福島県視察を終え、東京都内の衆院議員赤坂宿舎に帰宅した時のこと。この際、取り囲んだ記者の一人に、着ていた防災服をなすりつけるようなしぐさもしていた。

 鉢呂氏の「死のまち」発言が出たのは、9日午前の閣議後会見の冒頭。8日の福島県視察を取り上げ、原発周辺の状況を説明する中で「市街地は人っ子一人いない、まさに『死のまち』という形だった」と述べた。

PR情報
検索フォーム

こんな記事も

  • レコメンドシステムによる自動選択
  • 首相官邸に入る鉢呂吉雄経産相=9日午前9時10分、飯塚悟撮影
  • 防護服を着用しないで一時帰宅を終えた浪江町民=25日午後5時1分、福島県南相馬市、日吉健吾撮影

おすすめリンク

無差別テロで深まったアルカイダへの嫌悪感。だが「テロの温床」は中東から完全に消えたわけではない。

機上から「最期」の電話、連鎖的に崩落した摩天楼…。米国史上最悪の被害となった惨事を当時の朝日新聞はどう伝えたのか。

宗教以外にも拡大する幸福の科学。真如苑と創価学会は信者数に変化が。3大新宗教の攻防。


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介