ニュース 最近のコメント 動画まとめ 先月の記事 毎月の注目記事 問い合わせ ネタ投稿 お気に入り

アルファルファモザイクは移転しました。

 最新の記事、コメント等は、順次反映していきます。

新URL:http://alfalfalfa.com
新RSS:http://alfalfalfa.com/index.rdf


■編集元:エヴァ板より「エヴァで恐かったもの・シーン

1 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 21:52:03 ID:???

Air / まごころを、君にの予告で
10秒ぐらい叫び声が聞こえたあとクスクスと笑い声が聞こえるやつ

3 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 21:53:28 ID:???

映画見に行って
隣のやつが次の展開をぶつぶつ言ってたとき
しかも全部その展開があたってるし。

4 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 21:56:44 ID:???
>>1
それは使われなかった予告の事かな。
あんなの流せるわけ無いのにねw 老人が倒れるわ。

6 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 21:58:38 ID:???
>>4
それだ
昔どこかの動画サイトで見たんだがめちゃくちゃ恐かった
アレDVDBOXに収録されてるんだっけ?

11 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 22:02:58 ID:???
>>6
ニコニコで見た気がする。ちょと探してみるわ。
結局最後の海の音だけが採用されたとか。
その辺よく知らないんだけどねー。フェイクかもしれんしw

12 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 22:05:19 ID:???
>>6
俺もニコ動で2年ぐらい前にみたんだ

5 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 21:57:19 ID:???

まごころ
内臓出てる犬の絵と頭だけの魚の絵

9 名無しが氏んでも代わりはいるもの[s] :2009/07/23(木) 22:00:58 ID:???

まごころを、君に
砂場で遊ぶシンジ以外の子供
子供が描いた(?)絵

13 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 22:05:36 ID:???

弐号機が量産機に喰われるところと喰いカスになった弐号機のアップ
あれでトラウマになってしばらく見れなかった

14 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 22:07:00 ID:???
夏エヴァの予告時点ではアスカが「殺してやる殺してやる殺して(ryー!!」
って叫んでて画面が’殺してやる’っていう黒バックに赤い文字がどんどん増えていく感じの

酒鬼薔薇事件が起きて取りやめになった記憶がある
(犯人がHPに死ねとか殺すっていう文字を画面いっぱいに書いててそれを連想させるから)

16 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 22:11:00 ID:???
>>14
それは普通に使われた分だよ。

23 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 22:31:55 ID:???
>>14 これ?


401 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 20:57:03 ID:???
>>23
懐かしいな昔映画館で見たわ
何でか分からんが、仲間内で最初のシンジのセリフをなぜかスチャダラパー風に「ぼかあダメだ」とつぶやくのが流行ったな

402 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 21:06:41 ID:???
>>23での、アスカの「殺してやる!」がどこで使われるはずだったのかが、気になる。
2号機が食われた時点では、あんな元気ないだろうし。

403 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 21:11:27 ID:???
>>402
暴走しかけた時だと思う
「殺してやる…殺してやる…殺してやる……」

あの顔トラウマ

404 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 21:13:01 ID:???
>>402
は?

あったでしょ

EOE見てないの?

406 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 21:13:21 ID:???
>>23の言い方じゃね
本編だとあんなに元気良く言ってないしな
シト新生デスリバの段階ではあの言い方だったのかもね

408 402 :2009/07/24(金) 21:15:53 ID:???
>>406
そうそう。言い方の話ね。
EOEと同じタイミング(エヴァ量産機にボロボロにされた後)に、
あんな威勢よく「殺してやる!殺してやる!殺してやる!」と叫ぶ予定
だったのかなと。

415 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 21:45:59 ID:???
416 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 22:10:54 ID:???
>>415
何これ?
EOE台本?でも違うよな?

続きどっかないかな

420 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 22:32:26 ID:1gnRfBhS
>>416
>>415から飛べば普通に続き見れるよ

417 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 22:13:48 ID:???
>>415
何気に凄い資料じゃないか

425 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 22:56:05 ID:???
>>415
おお、CMにあった『切り口はきれいではなく、無理やり引きちぎったよう』の意味がやっとわかった

439 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 23:35:18 ID:???
>>415
なぜだろう・・・・・
25・26話と読み終わったが涙が止まらない・・・・・・・・・
映画ではよくわからなかった感動が・・・・・・・

486 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 02:20:03 ID:???
>>415
そこのボツ案読んだけど色々きっついな
特に実写パートがキツすぎる 今の形になってよかった?よ

Air冒頭もシンジがわざわざアスカの服をはだけて胸を露出させたとか
精神的ダメージがじわじわ来る 

494 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 03:06:25 ID:???
>>415
すげえなあ、文字だけなのにどんなものより夢中にさせる力があるよ。
これは初めてみた。ありがとう。どこからの引用だろう?

しっかし、本当にエヴァは俺ら世代の太宰だったんだなあと感じる。
笑われるかもしれないけどなw
こっちに載ってるバージョンも見たかった〜w

522 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 12:47:50 ID:VApcwvrV
>>415
それって公式なの?

523 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 12:55:09 ID:???
>>522
NGじゃなかったけ?

589 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 11:15:24 ID:???
>>415を見る限りマジでラストは最初に復活したのはアスカの片手だけだったって展開になってたか・・・
ありがたい資料だな
でもこの終わり方もきれいな終わり方だな

593 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 12:40:49 ID:???
>>589
この資料、いろいろ納得が行く内容だけど
信憑性のほうはどうなんだろ?
信用しちゃってもいいのかな、これ

594 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 12:42:34 ID:???
>>593
嘘を嘘とry

15 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 22:07:07 ID:???
AIRの火炎放射で焼かれる女性の叫び声もトラウマだ

17 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 22:13:03 ID:???
>>15
泣きながら死体引きずってるときに打たれた女職員も

30 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:21:22 ID:???
バルディエル戦ガクブルしながら見た

31 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:25:46 ID:s8YwrlO5
>>30
バルディエルがパンチ食らうとこスローで再生していくと
目玉とか歯茎とか全部出てくんだよな
レイの全身焦げたやつといい、ミサト真っ二つといい
エヴァはよく見ると怖いのがあるんだよな

38 名無しが氏んでも代わりはいるもの[] :2009/07/23(木) 23:35:27 ID:???
>>31
ミサトさん真っ二つは誰もがスロー再生してびっくりするとこだよなw

42 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:43:29 ID:???
>>31
ミサトが真っ二つって何話?
あと黒こげのレイも

43 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:44:45 ID:???
>>42
ミサトは映画
レイは涙(23話?)のリニューアル版

41 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:39:35 ID:xYX8aTfj
凄くキモくて怖い子供の絵が怖いよな。赤黒い顔の奴。あれトラウマw

46 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:46:06 ID:???
>>41
何なんだろうね、あれ。
シンジが小さい時に描いた絵とかなんだろうか
それとも庵・・・・・

47 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:46:15 ID:s8YwrlO5
今でもシンジの砂場シーンの目が印刷みたいな人形2体は見れない
あの幼稚園の歌みたいなやつも不気味
あの怖い子供の絵から子供の絵で火事で人が焼けてるのと犬の内臓、魚の頭にハエ
シーンは精神汚染だよなー
なんか実写パートも嫌いだな

50 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:47:27 ID:???
>>47
むーすうんでーひーらーいーてー・・・・・

53 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:50:52 ID:s8YwrlO5
>>50
それだw
シンジくんも一緒に遊ぼうよーみたいなとこおれはずっと下向いてる

48 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:46:23 ID:???
このスレ見てたらトラウマが・・・

ミサトさん真っ二つって全然知らなかったけど、EOE?

51 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:48:16 ID:???
>>48
YES
コマ送りで見ると爆発で吹き飛ぶ時真っ二つ

58 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:57:42 ID:???
1のいうのが本当の没予告編なのかそれともファンのMADなのか
それだけでもわかる人いない?

59 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/23(木) 23:58:14 ID:???
>>58
公式。
たしか、一時期、映画館のみで流れてたCMじゃなかったっけ?

62 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:00:18 ID:???

砂場のシーンは、怖かったというより、トラウマシーンだな。
自分の幼稚園の頃を思い出した(あんなことなかったが)。

なぜか、そういう幼児体験を思い出す=怖さ に繋がる。

64 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:02:00 ID:???
EOEの実写予告も不気味さ漂ってたな
最後の「この作品はアニメーションです」という文と一緒に小さく映った綾波が妙に怖かった

72 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:11:53 ID:Zo78ro9f
>>64
アレシンジがユイと最後のお別れをするシーンのBGMがかかってるよな

69 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:10:04 ID:???
>>1のやつって、DVD-BOX07エディションのボーナスディスクに入ってるやつは違うのかな?

発売当時、夜中に見ていていきなり悲鳴と叫び声の入り交じった予告が流れたから、ビビったよ

74 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:15:36 ID:???
>>69
すまん、手元にあったら確認してもらえないだろうか。
んで、簡潔に概要を書き込んでみて欲しいっす。
気になってねむれねー

79 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:18:30 ID:???
>>69
マジすか
俺は単品販売のDVDシリーズしか持ってないからなあ
ついに長い間のモヤモヤが晴れるときがくるか・・・?

92 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:38:15 ID:???
>>69だけど、確かめてみたらボーナスディスク内の各種スポット集に入ってたのと、>>1の予告は同じだと思う。

EOEの映像がフラッシュしたようにチカチカして見づらくて、これはポケモンのときみたいに成りかねんと思った。
個人的には、同じディスクに入ってる「式日」のCMスポットも怖いと感じたよ

109 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:01:13 ID:???
>>92
最後にクスクス声+波の音あった? それがあるなら07版のBOXに収録されてるのは確定か
それがわかっただけでもとても満足した ありがとう

115 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:07:45 ID:???
>>109

波とクスクスの笑いと2パターン収録されてたよ

120 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:10:36 ID:???
>>115
おーありがとう。
これですっきりして寝られるわw
公式ならそのうちどこかにあがる事もあるだろう。

75 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:17:25 ID:???
EOEでアスカが「死ぬのはイヤあああ!」って絶叫する所

アスカの腐乱死体みたいなのが…もう…
ただでさえチカチカして見えにくいというのに、コマ送りした俺が馬鹿だった

76 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:18:10 ID:vjJd4Chu
>>75
あれ白いウジ虫が沸いてるやつだよね

81 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:21:32 ID:zXZXVLvk
>>76
そうそう、普通に観てた時はあれがアスカだなんてわからなかったよ

アスカ好きな俺にとってEOEは全体的にトラウマ
でも何回も観てしまうんだよな

80 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:20:46 ID:???

子供の絵はマジでトラウマ……
魚の絵と犬の絵も

83 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:23:30 ID:???
あの死体みたいなのってアスカのかあさんかと思ってた

85 名無しが氏んでも代わりはいるもの[SA] :2009/07/24(金) 00:25:30 ID:???
>>83
アスカのプラグスーツ着てるから多分アスカかな……どうだろう

89 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:33:01 ID:???
EOEなんですが、映画館初日に見たのとDVDで見たの比べると
台詞とかカットが微妙に変わってる気がするんですが…
アスカが裂けた腕を呆然と見るカットがあったような?

記憶違いかな

106 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:56:50 ID:???
>>89
アスカが裂けた腕を呆然と〜は無かったけど
DVDに二種類あるのは確か。
映画として出した奴と、

108 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:00:39 ID:???
>>106
ごめん途中で送信してしもた
映画としてのパッケージと、TVのエピソードとしてのパッケージ
後者はTV弐拾五話最終話と一緒に入っていて
微妙に違うところがある。
シンジが首を絞める前のアスカの「イヤ」が声は無音でテロップになってたり
中間のスタッフロールが回転しないで流れたり
26話が終わった後で改めて「G線上のアリア」でスタッフロールが流れたり

99 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:48:34 ID:???
ミサトと加持のセクロスシーン
あんな大学生活がしたかった

103 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:54:37 ID:???
>>99
新しいトラウマができた

102 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:53:39 ID:???
第一話とまご君のラストでシンジが視たレイの幻(?)
アニメ的に言えば、あれは単に物語の始まりと終わりを意味していたものらしいが、
どこまでいってもレイの霊が付きまとっているようで恐かった。

104 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:55:38 ID:???
>>102
レイ(零)で始まり、レイ(礼)で終わる

105 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 00:56:12 ID:???
補完シーンでレイ(リリス)のおでこに初号機が吸収された直後
シンジが「綾波…レイ?」っていう場面、水槽に入ったたくさんのレイがこっちを見る所の後
一瞬顔だけシンジになって色が反転するコマがある 無意味に女体化で本当に怖すぎる
溶け合ってるって意味なのかな

116 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:08:04 ID:???
>>105
あるある
意外にもあまりそれ話題に出ないよな
俺もその解釈とほとんど同じだわ
シンジの心が混乱しててそういうイメージしてるとかいろいろ考えてたなあ

131 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:16:54 ID:???
>>105
知らなかった……
ちょっと確認してくる




……やっぱり何か怖いから明日のお昼にしよ(´・ω・`)

112 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:07:08 ID:???
戦国自衛隊が律儀に任務遂行してて怖かった
なんでレイプしないんだろう

123 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:14:07 ID:???
>>112
レイプしてたらもっとトラウマだったよ・・・・・・
あまりにも凄惨だけど彼ら自身は「サードインパクト防せぐ」というのが目的だったからね
基本は良い人たちであったと信じたい・・・・

145 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:24:17 ID:???
>>123
1998年に出たビデオBOXセットのシト新生のビデオパッケージの絵を見ると
本当に良い人達の集まりって感じだったよ

147 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:24:49 ID:???
>>145
ネコ可愛がってる奴?

150 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:28:02 ID:bAGj5LT5
>>147
そうそれ。出撃待ちの戦自の隊員が笑顔でネコ可愛がっているやつ。

154 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:31:35 ID:???
>>150
これね
というかこの絵を見てからだな。>>123のように思うようになったの
http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_auc/image35/d6/66/00010382935/3c/b2/img00101959483.jpg
どちらにしても補完されてしまうのに悪役になった彼ら・・・・・・・・

119 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:10:32 ID:???
シンジのいない世界の実写でアスカとトウジが出来ていてヤリヤリだったこと
本編とは別人、別世界とはわかっていてもキツい
つーか、いいんちょの立場は…

128 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:15:35 ID:???
>>119
初恋は実ら・・・・みのら・・・・ぐふぅうううううううう!!

129 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:16:06 ID:???
>>119
それわかる

シンジの声(?)から必死で逃げるアスカがかわいそうだった
あれ怖いよストーカーみたい

134 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:19:14 ID:???
>>119
そんなシーン見た事無いぞ??

307 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 08:17:56 ID:???
>>119のが気になる
誰かkwsk

309 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 08:31:36 ID:???
>>307

ニコニコ見れない環境ならゴメン。youtubeでも見た気がする。

当初これをそのままEOEにぶち込むつもりだったらしい。
もっととんでもない作品になってた可能性があるってことだよね。
それも見てみたいw

149 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:27:56 ID:wXUmdEIm
ウナギエヴァにぐちゃぐちゃにされた際、アスカって死んだの?
エントリープラグの描写あったかな・・・。

155 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:31:36 ID:bAGj5LT5
>>149
エントリープラグの描写はない。多分死んでる雰囲気だけど、確証はない。
どっちにしろ補完計画には発動時点で死んでる人も出てくるから、あんま関係なくね?

156 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:33:38 ID:???
>>149
生きてたらしいよ。
死んだ人はLCLになれないみたいだから
リツコやミサトや加持はもう赤い海にも居ない。

171 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:42:21 ID:???
>>156
リツコの死体はLCL化されている
基本、レイ(リリス)が傍らに立っている人物は死体でもLCL化したようだ

加持は補完の前に死亡しているので除外

159 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:34:45 ID:xVC8OxCt
量産型戦で目ン玉突き刺されたアスカがもの凄い叫び声上げながら
レバーガチャガチャやってた場面
数あるグロシーンでも一番苦痛が伝わるシーンだった

162 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:37:33 ID:???
>>159
その直前の「ヒィッ!」って言うアスカの表情と声もすごかったな

168 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:39:29 ID:???
>>159
暗くてよくわからないけど目から血がドボドボ流れてるんだよね…あれすごいトラウマ

誰かがインタビューでEOEの成功したシーンに挙げてて「あそこは本当に痛そうに作れた!」
って言っててあの時期はガイナ全員狂ってたんだなあと思うw

185 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:47:39 ID:zXZXVLvk
>>168
それってアスカの目だよね?全然気付かなかった…

173 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:43:30 ID:???
リリスのおでこにできたマンコにわざわざクリが描いてあって
庵野&ガイナきめぇぇぇって思ったな

180 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:45:22 ID:vjJd4Chu
>>173
でもあれもちゃんと意味があるんだよな
そこまで考えていた庵野&ガイナはすごい
今じゃ絶対できないよね

183 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:46:34 ID:???
コア壊しても復活する量産機も怖いな
同じS2機関持ってる使徒もコア壊せば死ぬのに何でだろう

192 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:50:57 ID:???
>>183
コアは壊してない
最後の2体は潰しかけたけど時間切れ

194 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:52:35 ID:???
描かれてないけどトウジもケンスケもヒカリもLCLになったんだよな
最期は誰が迎えに来たんだろう

199 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:53:36 ID:???
>>194
トウジは妹かヒカリ、ケンスケは・・・・・・エヴァじゃね?

207 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 01:59:21 ID:???
>>194
そういや迎えに来たのって劇中じゃ全員死んだ人間だよな……
ロン毛と同様に綾波がいっぱい来たんじゃね?

214 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 02:05:13 ID:???
没案でアスカが幼児期に父親に性的虐待受けてた設定あったらしいね
あと庵野がシンジとアスカに肉体関係持たせようとしたけど関係者に反対されたとか

シンジにレイプされるアスカとか良いね
あのリビングで首締めたあとアスカをレイプしてほしかったよ

216 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 02:07:14 ID:???
>>214
マジキチww

218 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 02:07:45 ID:???
>>214
うわぁ・・・

221 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 02:11:11 ID:???
「あなたとだけは絶対に死んでも嫌」の没台詞が
「ほら、私としたけりゃお願いしなさいよ。いつもみたいに」
だったっけ?

223 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 02:14:24 ID:???
>>221
エローい。 まじすか

エヴァは裏設定までしゃぶられ尽くす作品だから面白い。
捨てるところがない鮭のようなアニメだなw

267 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 03:29:13 ID:???
ベタだけどゼルエル捕食時の初号機
完全に安全地帯の森?の茂みの中から隠し取りのような超ロングショットなのに
急に起き上がってこちらを見る初号機に戦慄した

まあ怖いっていうより演出に感嘆したってかんじか

269 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 03:42:17 ID:fG5Y7Yvj
>>267
あの初号機の振り向き演出はマジですごかったよな
しかも使いまわしの絵にちょっと初号機の口にゼルエルの肉片を書き加えただけ
本当に制限のある中で工夫して面白く作られてるって感じだわ

271 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 03:53:31 ID:???
火炎放射機
悲鳴

(´;ω;`)

277 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 04:10:07 ID:???
>>271
(((´;ω;`)))

286 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 04:17:36 ID:???
あの魚の頭や犬の内臓にはなんの意味があったの怖い

300 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 05:21:38 ID:bAGj5LT5
>>286
さまざまな「死」のイメージ。
肉体的な意味での死と、精神的な意味での死の両方を含んでるように見える。

289 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 04:25:10 ID:???
EOEは、当時はグロイし、わけわかんないで終わったけど(当時大学1年くらい)
実は物凄くシンプルで、シンジの物語として綺麗に完結してることに気づいたのは割と最近の話
今は見るたびにマジ泣きしてしまう
もう、絵も、演出も、音楽も、演技も、全てが凄いのよ

290 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 04:27:51 ID:???
>>289
音楽いいよね。今更だけどEOEのサントラが欲しいなあ

293 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 04:40:10 ID:???
EOEのシンジと新劇のシンジさんが同じ人とは思えない

295 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 04:50:03 ID:???
>>293
補完された後だからな

296 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 04:58:53 ID:???
>>293
新劇はまだ「男の戦い」の段階だもの
このころのシンジでさえEOEのシンジと同じ人に見えないよ

352 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 16:56:34 ID:???
量産機のせいで、風力発電の白いプロペラが苦手になった
目がなくて口が赤いのも嫌だし、とにかく白いのがキモい

あと「ゼーレ、魂の座」で零号機に乗ったシンジの頭の中で綾波が迫ってくるシーンが怖かった
夜中見てたからビビった

354 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 16:58:37 ID:???
>>352
バリウム飲んだ次の日は地獄だな

356 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 17:05:08 ID:Zi5yr5PO
>>354
あんなものが体内から…((´;ω;`))

368 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 18:56:34 ID:???
俺はやっぱEOE砂場でシンジと一緒に遊んでくれるあの女の子どもが怖え。
あんなのとすごい楽しそうな笑顔で遊ぶなよシンちゃん。

372 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 19:02:52 ID:???
>>368
あれ人形だよな。マジで怖い

391 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 20:14:38 ID:???

この動画であってるよね?

394 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 20:19:38 ID:fG5Y7Yvj
>>391
おお、見れた見れた!
ありがとう!!


個人的にこのCM気に入ったな
EOEっぽくて好きだわ

412 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 21:26:30 ID:Iw3PTP8d
このスレみたせいでお風呂も怖かった・・。

ミサトさんまっぷたつとかマジかい

414 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 21:44:46 ID:YHCK0Z01
>>412
ミサト真っ二つはEOEのミサト瀕死時、
爆発と共に真っ二つになるらしいんだ.

俺はコマ送りしてもわからん
だれか手助けお願い

422 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 22:44:58 ID:???
>>414
EOE Air/こまおくりを、君に‐ニコニコ動画(ββ)


これの1:51〜2:05あたり
真っ二つっていうよりも、爆散してる感じだな

429 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 23:08:23 ID:???
初号機の中でひとりぼっちで永久に生きなきゃいけないユイのこと考えると怖くなる

432 名無しが氏んでも代わりはいるもの[a] :2009/07/24(金) 23:31:24 ID:???
>>429
たしかに…

431 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 23:30:16 ID:???
ウナギ戦でアスカが伸ばした腕がパカッと縦に割れる描写があるけど
あれってイメージじゃなく実際に割れちゃってるの?

433 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 23:31:54 ID:???
>>431
イメージではない。
ラストの包帯…………

437 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 23:33:34 ID:???
「あげくのはてに、このざまか」
ゲンドウが初号機にかじられるところは怖かった

438 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 23:35:09 ID:???
>>437
というか齧られた後に、下半身だけ突っ立ってるのが恐かった(骨見えてたし)

456 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/24(金) 23:58:09 ID:???
>>437
怖いというか物凄く切なかったな
あのシーン好きだ

461 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 00:09:21 ID:???
一瞬、リツコの内臓丸見えはヤバイと思った

462 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 00:17:43 ID:???
>>461
そんなシーンあったけ?

495 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 03:10:13 ID:???
火炎放射器は火を止めると絶叫も止まる所が
もうね泣くわ

503 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 06:40:51 ID:???
>>495
あなたにオススメ 岡本喜八「沖縄決戦」東宝1971

514 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 11:10:15 ID:???
さすがにカヲルを初号機が握って、首級が落ちるまでの長い間は悪趣味だよ…
あれだけはいやだったなぁ

519 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 12:01:15 ID:???
>>514

これは確かに怖かった
音楽が静まって急に
グシャッ!
心臓に悪いわ
…カヲルくん(´;ω;`)

520 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 12:22:37 ID:???
俺が初見でゾクッと来たのはレイの魚眼アップ。マジびびった

521 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/25(土) 12:47:01 ID:???
>>520
それって一回きりじゃないよな?

569 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 00:21:51 ID:???
最後のアスカってシンジを受け入れてたのか
受け入れたフリ(頬なで)してシンジに殺されるの回避しただけで
本音ではまだシンジを拒絶してる(気持ち悪い)のかと思っていた

572 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 00:34:09 ID:???
>>569
頬なでたときは殺されても良いと受け入れていたが
途中で止められ泣き出した時にふっと気持ちが冷めて
気持ち悪いと拒絶した
後味悪いなw

573 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 01:01:30 ID:???
>>569
気持ち悪いの解釈はいろいろあるしな
考え方次第でどうにでもとれる

576 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 01:21:17 ID:???
エヴァンゲリオンは全編にわたって怖い。気持ち悪い。
一見明るいシーンにもさりげなく毒が含まれている。
だがそんなエヴァが大好き。

583 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 07:36:55 ID:???
>>576
>全編にわたって怖い
同意。そもそも大の大人が14歳しか乗れない人型兵器を秘密裏に作って
14歳に無理やり乗らすってのが禿しく気味悪い。まじで子供虐待。

585 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 08:46:50 ID:???
庵野は実世界でも女の首絞めるような修羅場演じてそうだな

588 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 10:27:39 ID:???
>>585
あの首締めは友人から聞いた実話を参考にしたとインタビューでは言ってたそうだ。
こういう話で出る友人ってのはまあ

608 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 15:20:15 ID:???
>>588
エヴァ同人がきっかけで庵野と知り合った榎本ナリコじゃなかったかな
この人最近見ないけど何してるのだろう

榎本ナリコの漫画も割と怖いし鬱になる

592 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 12:35:27 ID:u6xvdv33
このスレを携帯で見ていくと鬱になる
文字をスクロールってのは身体によくない
やっぱブランコ 『キーキー』が怖いな
その時に流れる音楽も

688 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/28(火) 15:39:21 ID:???
>>592
あれシンジのリビドーをあらわしてるのかな?
砂の山を破壊したら完全に動きが止まり、
直し始めたらまた動き出したからね。

597 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/26(日) 13:37:14 ID:???
ミサトがシンジに体の関係迫ったところが俺の中での怖いシーンに入ってる…
最初見た時は中学生だったからか意味わかってなかったけど、
フィルムブックかなんかでそこのシーンの説明を見てゾワッと悪寒がした
憧れてた女性の生々しい部分を見てしまった感がorz

598 名無しが氏んでも代わりはいるもの[s] :2009/07/26(日) 14:00:49 ID:???
>>597
迫った相手が中学生ってのもな…

641 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/27(月) 21:32:01 ID:???
第一話とEOEで綾波が一瞬だけ現れて消えるのってどういう意味があるの?
亡霊みたいで不気味だ

642 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/27(月) 21:32:53 ID:???
>>641
お前の後ろに綾波が!

644 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/27(月) 22:37:36 ID:???
>>641
物語の始まりと終わりってのが意味深だよな

645 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/27(月) 23:42:22 ID:???
>>641
第一話の綾波の幻を見てから、シンジ君は奇妙な世界に迷いこんでしまったのかもしれない

649 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/28(火) 00:25:42 ID:???
EOEの絵が全部怖い。EOEの作画の人って、本編でも何話か担当してる?

652 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/28(火) 00:43:38 ID:???
>>649
作画は一人でするもんではないから、なんとも言えんが
Air→黄瀬和哉(キャラ作監)本田雄(メカ作監)
まごころを、君に→鈴木俊二 平松禎史 庵野秀明

テレビの時は時間や予算の制約があるし、なによりもTV放送だから、絵的にグロく出来んが
映画はそういうタガが外れることがしばしばある。(例:劇場版イデオン)

ちなみに黄瀬和哉さんはマギがハッキング受けてリツコが活躍する回と参号機が使徒に乗っ取られる回を担当してる

707 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/28(火) 19:47:52 ID:???
量産機「んむぎゅう」

量産機「ぎゅんむ」

量産機「ぎい」

量産機「ぎぃんむ」

量産機「んむぅ」

量産機「むんぎゅ」

量産機「うんぎゅ」

量産機「んぐむ」

量産機「ぎょあ」

708 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/28(火) 20:19:00 ID:???
>>707
何も知らないおにゃのこにこの文字だけ見せたら
「何これ? かわいー!」
とか言いそうだな

俺トラウマだけど・・・

736 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/29(水) 00:03:10 ID:???
>>707
そういえば、昔何かで量産機の声は石田彰がやったと
読んだような気がするが、あれは自分の記憶違いかな?
初号機の声を林原めぐみがやったのと似てて、納得は行くのだが・・・。

713 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/28(火) 21:10:33 ID:???
基本、モノ食べるわけじゃないのになんで消化器系がたっぷりあるんだろうなあ

715 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/28(火) 21:25:20 ID:6SIW29LA
>>713
そりゃあ イメージだからね
グロさを出したいからそういう映像にしただけ 庵野のイメージがそのまま絵になってる気がする

859 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/09(日) 11:24:31 ID:???
>>713
人造人間だからだろ。
基本、捕食からでも可動できるけど、兵器として危険すぎるから
機能を封印しているんじゃないかい?
額部拘束具が良い例。

怖いシーンといえばミサトの
「そうやって他人の顔色(ry」
この後の車内での様子を想像してゾッとしたな。
あんな刺のある事いうか、普通。
余裕無いにも程があるわ。

811 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/03(月) 19:33:04 ID:???
シンジ「なんで今日、アスカ怒ったんだろう…?」
ミサト「知りたい?
   (ここでなんか冷徹な顔になって)
    そうやって人の顔色ばかり気にしてるからよ」

が怖かった。

812 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/03(月) 20:11:08 ID:???
>>811
そこはリアルタイムで見た時もびびった。
再放送の実況スレでも、騒然となってた。
12年経って、ミサトはほんと大人になったよ。

815 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/04(火) 00:01:23 ID:???
アスカは好きだが
EOE砂場の場面に被さる「あんた見てるとイライラするのよ!」ってアスカの台詞と表情はガチで怖い

816 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/04(火) 01:30:46 ID:???
>>815
嘆いてすがるシンジを汚いものでも見てるかのように見下した顔も怖いぜ

880 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/11(火) 00:23:30 ID:???
ダミープラグ初号機に食いちぎられて血で赤く染まる参号機を見ながら
「私が気に入ったら赤く塗ってもいいわよね」というアスカの言葉を思い出してしまったとき

881 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/11(火) 16:25:48 ID:???
>>880
あれは酷いよな…
確かに赤く染まったさ

882 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/11(火) 21:19:38 ID:???
>>880
あー、そういう意味か……弐号機と同じ色にしたいんだな。
と思っていたが……
赤い3号機も、それはそれで悪くないと思うんだけどなぁ。

883 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/12(水) 04:37:53 ID:???
>>880
そこも伏線だったのかよ…

926 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/17(月) 17:16:28 ID:???
>>880
思い出したらヒィィィィィィィ((((;゚Д゚))))

943 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/22(土) 00:31:02 ID:???
旧劇見たのは小学生の時だったんだが、何故かアスカ復活シーンがめちゃくちゃ怖かったな。

「ママ、ママ、ずっと一緒だったのね!」とか「私を見てくれてる!」とか言ってる時の笑顔、声のトーン、やたら明るいBGMにめちゃくちゃ鳥肌が立った思い出が。
うまく言葉に表せないんだが、なんか「ああ、アスカが向こう岸に逝っちゃった」って感じたんだよなあ・・・。
それまでのアスカの鬱状態からいきなりプッツンして明るくなったのが、↑みたいに感じた一因にはなってるかもしれない。
初めにそう感じてしまったせいか、あのシーンってどう解釈したらいいのか未だに分からん・・・純粋に「ヤターアスカ復活シタヨー!」って喜べばいいんだろうか

でもあのシーンが自分とって衝撃的すぎたおかげで、初見のとき噂の量産機戦がまったく目と耳に入んなかったのは幸せだった。

944 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/22(土) 01:04:39 ID:???
>>943
感性の鋭い小学生だね
解釈の是非はともかく、独自のフィーリングで映画を味わえるのは
素晴らしい才能だと思います

912 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/15(土) 01:23:45 ID:SC9P86GX
流れ無視して悪いが旧劇場版って1作何時間かかる?

915 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/15(土) 02:44:40 ID:???
>>912
それぞれ一回だけ見るだけなら 80分ずつ

理解しようとすると10年くらい。

919 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/08/15(土) 12:15:30 ID:???
>>915 サンクス










ブックマーク: Buzzurl  / Hatena /Yahoo!


オススメの動画






同じカテゴリーの記事
コメントありがとう御座います。最新のコメントへ(104)

1001  学名ナナシ  :2009年08月23日 00:16  ID:60.EiE5r0
逃げたら1げと
1002  学名ナナシ  :2009年08月23日 00:19  ID:3Kg6nwbCO
エヴァ未見なんだけど、これ全部マジ?
1003  学名ナナシ  :2009年08月23日 00:26  ID:8y0QeuyG0
見る気無くした
1004  学名ナナシ  :2009年08月23日 00:40  ID:3sANZBTs0
あんまり怖いと思ったことなかったのにこのスレ見たら怖くなったw
壮絶とかえぐいとかすごいとかはよく思ってたけど
1005  学名ナナシ  :2009年08月23日 00:52  ID:6UQUosxS0
怖いのでお昼に再確認します
1006  (´・ω・`)  :2009年08月23日 00:55  ID:7jkVv1a90
△は抜いてください↓
集△団ス△ト△ーカーに関して詳しい内容はネット△検索→ 告△白2【誰?】【創△△価】【在△日特権】【緒△方県】
Google検索でヒットする告△△白2【誰?】【創△価】【在△日特権】【緒△方県】のGo△ogleキャッシュだけ
フィッシングにされていたので、なるべくフィッシングではない本スレの方で見てください

正しい内容は、ogata-y@△sepia.plala.or.jpの盗読でも可能です

このメールアドレス↑の盗読は使用者であるわたくし緒方俊介(本名)が許可いたします
住所は〒300-1624茨城県△北△相馬郡 △利根 △町中田切418−12でございます

インター△ネット接続に関しては↓が△おすすめ(安全なので)
F8押しっぱなし起動→「セーフ モードとネット ワーク」
それとht△mlはメモ帳に一度△貼り付けることによって除△去できます(詳しくは本スレで
1007  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:06  ID:ABlCctso0
ぜーんぶマジだ
だからこそ、全部吹っ切って熱血エンタメ展開になった「破」が大絶賛な訳だ
みんなトラウマ晴らしたいんだよ
1008  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:06  ID:wZErxAJj0
>旧劇見たのは小学生の時だったんだが、何故かアスカ復活シーンがめちゃくちゃ怖かったな。
あのシーンは「偽りの復活」だからな
1009  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:14  ID:pxTJi6pn0
時代とあいまって終末感が凄かった。
あーいうのはやっぱ一つの宗教の様なもんなんだろうな。
監督にとってはエヴァに群がってくる人々の方が何より怖かったのかもしれない。
1010  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:15  ID:Gz7dnUJUO
旧劇場版の全てが怖かった
制作側完全に病んでるだろ
1011  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:18  ID:rw206ILm0
逆説的に言うと、
「だから、今回はきちんとやってくれんじゃね」とも思える。

これだけの作品は、もうあの瞬間だけのもんだろ。
あの時の病気、テンション、社会情勢がこの作品を作った。
ていうか、作品と呼んでいいのか?これ。

よく、ゴーサインでたな。
1012  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:19  ID:X1jnMFDG0
旧劇は初号機出てきたあたりから本気で頭おかしいからな
1013  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:20  ID:6zyUUxtR0
※1007
案外Qでは・・・・・
1014  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:20  ID:kCLs1cHJ0
白子wwwwwwwwwwww
1015  :2009年08月23日 01:26  ID:DILW3FY3O
理解に10年激しく同意www
1016  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:32  ID:YWdbfsn70
赤く塗ってねの意味が初めて分かった
量産機捕食シーンあんなにじっくり作りこまれてたなんて…うぉえええ
1017  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:37  ID:v3xI4uuG0
俺は一生抜け出せなくていいと思えてきた。
1018  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:38  ID:V3FDsGKTO
このスレ眺めてたら、子供の頃綾波レイ当人が怖くて見るの敬遠してたこと思い出した
今も軽くトラウマなのかエヴァが苦手です、他は平気なのにこれだけは…
1019  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:46  ID:seqnLZ4x0
※白子注意
1020  :2009年08月23日 01:47  ID:jP6tHJOeO
この人たちの解釈は「トトロ死後の世界説」のようにみえる。
1021  学名ナナシ  :2009年08月23日 01:56  ID:hqRtQ1hd0
ここにレスしてる人らが何をどう気持ち悪く感じるかにその人らの人柄とかコンプレックスが垣間見えることの方が気持ち悪い。
何が怖いか・そうでないかみたいな問題は個人の感性やモラルの問題ではあるけど、踏み込み過ぎると人に受け入れられ難い欲望が出て来てしまうから、言っても恐いとかそのくらいにしておいて、そこから物の善し悪しについてまでは言わない方がいいのかも。
上の内容は中からねらーのネガティブな部分(リア充コンプレックス?)が感じられてちょっと微妙。
「人の顔色ばかり〜」の部分なんかは保護者の発言としては十分言いうるものだろうし。
1022  学名ナナシ  :2009年08月23日 02:38  ID:Z1v5xFMb0
EOEは他に比べられるものがない一本。
1023  学名ナナシ  :2009年08月23日 02:42  ID:.AFjCx3k0
新劇とテレビしか見てないけど
ここのお陰で後ろ振り向けないレベルにまで怖くなってるぞ

たすけてください
1024  学名ナナシ  :2009年08月23日 02:52  ID:sU25W5kG0
>>1008
そそ。曲名がね。いい曲なんだけどその題はキッツいわぁと思ったよ。
1025  学名ナナシ  :2009年08月23日 03:00  ID:PxoXFXkA0
3歩進んで2歩下がるだからな・・・
1026  学名ナナシ  :2009年08月23日 03:01  ID:ugoFMqdCO
死んでからLCLになった人たちは、LCLから個体に戻れたとして生き返れるの?
ミサトさん…
1027  学名ナナシ  :2009年08月23日 03:09  ID:6RyTcRt60
Airで虐殺されてたネルフ職員は全員溶けてたろ?
アスカの傷が癒えてなかったのは、ロンギヌスによる攻撃故のものだろうが、そう考えると腹も滅多刺しにされてるから助かり様がない気が……。
最初の一撃も、目が潰された以上に頭蓋骨貫通してる方がやばいし。
1028  学名ナナシ  :2009年08月23日 03:20  ID:ojg.N8YE0
上にあげられてる没になったパートのアスカとトウジは、シンジが自分の事をトウジと呼ばせてるって設定だったはず。
見ればわかるけど性格まんまシンジ。
あれはシンジの「どうせ僕じゃなくたっていいくせに」っていうネガティブ妄想全開を表したやつだったかと。
で、トイレでレイに対して「謝れば許されると思ってるんですよ〜」云々のセリフが、シンジとセックスした後のアスカの愚痴になってる。
没パートのやつはアスカがシンジに愚痴をいってるけど、結局シンジから電話きて喜んでたり、個人的にはひねくれたノロケ話って印象だな〜。

後「あんた見てるとイライラすんのよ!」での、怒りの形相のアスカとひたすら冷めた表情のシンジのシーンは最初怖かったけど、ビデオフォーマット版22話のシンジに対する「抱きしめてもくれないくせに!」のシーン見たら劇場版とあわせてガラリと印象変った。
この場面ってシンジとアスカのセックスシーンだし、公式でも人物相関図諸々でアスカからシンジに「愛」って書かれてるけど、あれほどの愛情を抱いてしまった人が、セックスの最中であろうと冷めた表情おくってたらそりゃ傷つくよなぁ・・・

上にも書かれてるけど、二人はもっとはっきりセックス描写入れる予定だったみたいだし、性交のシーンはアスカがシンジと肉体関係を結めば自分の事を見てくれると思ってするけど、シンジにとっては彼女がただの逃げ場所に過ぎなくて、結局体をつかってなおシンジは彼女のことを見なかったっていうのがあのシーンっていうのをどっかで見て、本気で同情した。
1029   :2009年08月23日 03:24  ID:0p67BMgEO
やっつけなところも流石アルファルファという感じ
この記事に対しての米じゃないよ
1030  学名ナナシ  :2009年08月23日 03:39  ID:Z8O6YrvL0
怖いことなど何一つ無かったな。
グロくて意味がわからなかっただけだ。
1031  学名ナナシ  :2009年08月23日 03:48  ID:a5WKp1BS0
戦略自衛隊のあれって精神に異常きたす奴が出てもおかしくないといつも思う
そこら辺は訓練で何とかできるものなのか
1032  :2009年08月23日 04:13  ID:AnCqAGJJO
>喰いカスにされた弐号機
的確でトラウマを掘り起こす表現だ
胸焼けしてきた
1033  学名ナナシ  :2009年08月23日 04:34  ID:rw5CU4yY0
当時は衝撃的で共感と嫌悪の半々だったけど、
今見るとカリカリしてるし、何でこんなに一生懸命にすみずみまで悩むんだろうと思う
それにしてもこれだけ生の感情を吐き出した作品がよく受けたよな、凄いよ
普通の作品は一部にだけしか受けないものなのに
1034   :2009年08月23日 04:46  ID:NFmcE5zKO
旧劇、ふつーにグロいし怖いしトラウマだゎ。
声優ヲタに片足つっこんでた中学生だったけど、マジビビリだった。
当時の友人に誘われて新劇見に行ったけど、いつああなるのかと冷や汗かいてた。今んとこセーフだったけどたぶん次は行かない…

どんなハイテンションでも量産機は怖いよう
1035  学名ナナシ  :2009年08月23日 04:59  ID:WUOERGIW0
戦国自衛隊w
1036  774  :2009年08月23日 05:31  ID:UzDUvfZ4O
高校の時に「LCL化がトラウマ」と友達に聞いただけで旧劇見るの怖くなったww
1037  学名ナナシ  :2009年08月23日 06:28  ID:Gv.mwbf50
※1031
> そこら辺は訓練で何とかできるものなのか
通常、人間は人間を連続で殺せるようには作られていません
一般論としては洗脳や脱感作を用います

エヴァ世界はテックレベルが無駄に高いんで、きっと記憶を直接いじるのでそ
動体を人間と認識しない映像にするゴーグルとかつけてたんじゃね
1038  学名ナナシ  :2009年08月23日 07:04  ID:ASA9QMkJ0
>23の予告動画は劇場版の先行予約特典ビデオに収録されてたよ
内容は確か使徒の紹介→魂のルフランPV→予告
っていう流れだったと思う
1039  学名ナナシ  :2009年08月23日 07:22  ID:qHBbP5v80
くそっ、投票にいじめられた・・・

こんなしょぼいのにひっかかるなんて・・・
1040  学名ナナシ  :2009年08月23日 08:14  ID:uyuWm8eN0
>>415のリンク先の続きってどこから飛べる?
携帯フルブラウザから見てるけど見つからない…
1041  学名ナナシ  :2009年08月23日 08:21  ID:0uVLhklb0
投票自重・・・
1042  学名ナナシ  :2009年08月23日 08:52  ID:xC0.dQEg0
旧劇ラストのアスカって、補完されてたのかな?

補完される→復活→シンジが復活を望んだ唯一の人間 なのか
エヴァの中は安全→補完されず→シンジ以外に生き残った唯一の人間 なのか?
1043  学名ナナシ  :2009年08月23日 09:14  ID:UYUV6lCO0
確か無抵抗な市民殺してると
頭おかしくなる兵士がベトナム戦争とか
湾岸戦争にはいたらしいな
1044  学名ナナシ  :2009年08月23日 10:07  ID:lD.CaIE90
破を見てるとEOEのオマージュが多い事がよく分かる。ダミープラグの初号機が3号機の首絞めてるシーンはシンジがアスカの首絞めてるシーンと被るし。
1045  学名ナナシ  :2009年08月23日 10:54  ID:NkCipw7y0
破の初見時にアスカが見事なまでの死亡フラグを立ててる最中はマジで怖かった。

「俺今ヱヴァ見てるんだよね? ね?」みたいな感じで終始ドキドキしてた。
1046  学名ナナシ  :2009年08月23日 11:03  ID:uyAcDOgo0
1040
アドレスいじれ
1047  学名ナナシ  :2009年08月23日 11:04  ID:truJVaLQO
長年、あの実写予告の意味がよく分からなかったが、
なるほど、こういう事だったのか。

しかしラストB案にならずに良かった…本当に良かった。
1048  学名ナナシ  :2009年08月23日 11:06  ID:k.eROMTm0
量産機ってさぁ最初から俺はハトだと思ってるんだけど、今まで一度もそういう
意見を見たこと無い、ハトの喧嘩ってあんなふうに内臓ぐちゃぐちゃにする位
激しいし、そのくせ白くて平和のシンボルみたいな印象だから、庵野が皮肉って
るんだと思ってた。よく理解したとか言ってるけどうなぎとかいってるやつは
どうなの?って感じる
1049  學名ナナシ  :2009年08月23日 11:11  ID:i9Mlqi1bO
個人的には世界の中心でアイを叫んだけもの の「おめでとう」が怖すぎた


白々し過ぎる
1050  学名ナナシ  :2009年08月23日 11:14  ID:bMMlkb2N0
年食った今見るとどうという事も無いが、思い至らず作品をそのまま受け取ってしまう子どもの頃に見たら確実にトラウマ。

リアルタイムでTV版や旧劇版見てた人には心の澱というか、喉に引っかかった小骨みたいな結末だった。
だからこそ新劇版での解放感もでかい。登場人物も見てる人も救われるといいね。序破はそれを予感させるものだった。

庵野さんはもう一回奈落に叩き落してくれるかもしれんがなw
1051  学名ナナシ  :2009年08月23日 11:32  ID:yYLBMLfY0
量産機の戦いのやつ見たら吐き気してきた
グロ耐性はあるのに・・・
1052  学名ナナシ  :2009年08月23日 11:46  ID:XE7SqDze0
>ハト
草食だし…
って何度もこのやりとり見たけど。
>一度もそういう意見を見たこと無い
って世間が狭いね。

肉食の鳥が餌あさってるのはたいていあんなんだよ。
日本だとカモメとか。
そういうことはたいていの人間が理解している。
つうか公式に解釈されたのを受け取っただけともいえるが。
ウナギは単なる見た目。

なんかいろいろ理解できてないね。
1053  学名ナナシ  :2009年08月23日 12:08  ID:IcoZu0JQO
やっぱエヴァ板って気持ち悪いな
1054  学名ナナシ  :2009年08月23日 12:16  ID:PdsF9GPi0
戦国自衛隊ってwww
1055  学名ナナシ  :2009年08月23日 12:17  ID:DrM.gssG0
※1028
それだとそのあとに入るシンジの「僕がいない」っていうセリフの説明つかなくね
1056  学名ナナシ  :2009年08月23日 12:17  ID:2byQ91RK0
戦自はプロだろう。
セカンドインパクト後の世界は相当混乱していただろうしね。
1057  学名ナナシ  :2009年08月23日 12:32  ID:3AcBwZQT0
エヴァって電源落ちても神経回路切れないもんなの?
というか、なんでアスカ、血流れんの?直接刺さったわけじゃないのに…
俺のようなにわかにはいろいろサッパリわからん
1058  学名ナナシ  :2009年08月23日 13:02  ID:k.eROMTm0
米1052 典型的なやつww
1059  3  :2009年08月23日 13:04  ID:Cps.V9EEO
非常に興味深いスレでした
1060  学名ナナシ  :2009年08月23日 13:19  ID:KYWeC8v60
シト新生で魂のルフランが流れてくるところは別の意味でトラウマ
1061  学名ナナシ  :2009年08月23日 13:33  ID:ClxVb0hw0
旧劇の子供シンジが砂の城を壊すシーンと
新劇:破で初号機がネルフ本部の上にいるシーンって似てる気がする
1062  学名ナナシ  :2009年08月23日 13:48  ID:.WyYPQCP0
>>1028
抱きしめてもくれない癖に!はそういう意味だったのか。
アスカLoveシンジだったんだな・・・。
新劇のあの設定はある意味旧劇と同じなわけだ。
この解釈、突き詰めれば
庵野と宮村の・・・考えたくないな。
1063  学名ナナシ  :2009年08月23日 14:06  ID:wrYzRmbE0
>>583
細かい点でどこまでがゼーレのシナリオ通りで
どこまでがゲンドウの介入でずれたかわからんが
補完の最後の引き金を引く子(シンジ)が"他人"を拒否してないと
補完出来なくなっちゃうから、虐待的な扱いも意図的なもの。

※1058
なんつーか、「うなぎ」を見た目から来てる通称だと思えないってのは
EoEの解釈云々とかよりももっと根本的なレベルで日本語力が足りてないだろ
1064  学名ナナシ  :2009年08月23日 14:18  ID:sH7jupiG0
ここに載ってるグロシーンはフィルムブックには全部載ってるからねぇ。
今更感がある。
1065  学名ナナシ  :2009年08月23日 14:21  ID:uyBOkMPQ0
多くの意味でグロテスクなアニメだった。
でもそれが意味を持っているから、笑い飛ばせない。

新劇場版はどうなるのかな。
1066  学名ナナシ  :2009年08月23日 14:32  ID:ZiaiWC6P0
俺のレスが載ってる!!
記事の方では簡略化されているが、ミサトさんの冷たさは酷かったぞ。
戦自がネルフ職員を殺す事をどう思うか?は明言されていないが、ゼーレに騙された。と言う説があるな。
「ネルフ職員は、サードインパクトを起こす敵。」と刷り込まれた気がする。

しかし、旧劇はトラウマだった……頼むから、今度はマトモに終わってくれ。
1067  学名ナナシ  :2009年08月23日 14:45  ID:ugoFMqdCO
俺、アスカはシンジのこと嫌いなんだと思ってたけど、ここの文章見てたらわけわかんなくなった。
「アタシとしたけりゃお願いしなさいよ、いつもみたいに」ってセリフがあるみたいだけど「抱きしめてもくれないくせに!」っていうセリフもあるみたいだし…
シンジがアスカのこと好きなの?アスカがシンジのこと好きなの?それとも相思相愛なの?
というかビデオフォーマット版とか初めて聞いたよ
1068  学名ナナシ  :2009年08月23日 15:28  ID:ngbBShXCO
量産機とは「顔を見せずに発言だけはするネット世界の住人やアンチファン」という意味合いもあって、だから口だけが目立つデザインになったんだそうで、
つまり「顔の無い集団達」に蹂躙されるわけ、因みにあの喰われるシーン、イメージのベースは「鳥葬」、今も世界には鳥葬をやっている地域があるよ。
1069  学名ナナシ  :2009年08月23日 15:57  ID:0h4xUKfC0
戦自がゼーレに騙されていたのだとしたら、疑問が一つ。
上層部は真実を知っていて、実行部隊に嘘を信じ込ませたのか。
それとも、上から下まで丸ごと騙されていたのか。
首相のやりとりを見ていると、どこまで本気でどこまで皮肉かわからん。
1070  学名ナナシ  :2009年08月23日 16:10  ID:RnMVozWc0
>>1067 ビデオフォーマット版見てないと、そう感じてもしょうがないかもね。
相関図ではアスカがシンジの事好き、というか愛してるの領域。シンジはそれほどでもない。もちろんシンジもアスカに好意を抱いているが、アスカのシンジに対する感情の方が遥かに強い。
これは公式でもはっきり書かれてて、旧劇場版でシンジの全てが欲しい、それが手に入らないなら自分も、何もかもいらないっていう告白をする。このセリフのところに公式で彼女の感情の全てが集約されているとまで明言されている。
他にもアスカのシンジへの想いと、シンジのアスカへの思いとは温度差がありすぎてそれがアスカにとって辛かったとか、アスカがどんなにシンジの事を想っても、シンジにとって彼女が逃げ場所にすぎなかったことがアスカをひどく傷つけたとかも公式で書かれてる。
本編以外の描写ではエヴァED曲でアスカ・レイ・ミサトが歌うバージョンがあるんだけど、それのアスカにはオリジナルセリフが入ってて「あなたを、愛してる」って言葉がある。(英語でだけど)
旧劇は昼ドラも真っ青な愛憎劇繰り広げてるんで、大人になった今見直せば二人の距離や温度差の描写が結構わかるんじゃないかな。
エヴァクロニクルって公式本にここらへん書いてあるけど、今すぐ見たいっていうなら「でらしね通信」で検索して一番上のページやエヴァ版の「惣流アスカはシンジのこと好きなの?参拾」スレ、他にも「シンジは、なぜアスカの首を絞めたのか」検索で一番上にでる解説を見てればわかりやすいかもしれない。
1071  学名ナナシ  :2009年08月23日 16:45  ID:RnMVozWc0
>>1067
他にも初期案でのシンジがアスカを押し倒したときアスカは無抵抗だったという描写も、アスカのシンジへの想いがわかりやすいかも。
セリフ以外でも、言葉では拒絶しても近づいたり求めたりする描写はアスカからされ、シンジはアスカから距離を置こうとしたり、自分からアスカに触れようとするシーンがなかったり、仕草でも結構表現してる。

エヴァはセリフじゃなく、目の視線や手の細かい動き・バックに流れる歌の歌詞とかでキャラの心情の描写をするから(24話での「第9」や、旧劇の「甘き死よ、来たれ」などの歌詞がそのシーンとちゃんと合わせてきてる)

首絞め無抵抗や頬を撫でるシーン等、一回アスカはシンジのことが好きってベクトルを確定してみると色んな描写がすごくわかりやすいと思う。
1072  学名ナナシ  :2009年08月23日 18:34  ID:6RyTcRt60
※1057
目を貫かれた初撃は電池切れる前。
後の攻撃は全て暴走再起動状態で受けている。
シンクロ率はATフィールド(生物が個を維持する力?)の同調で、率が高まるほどに物理的一体感が強くなるから、エヴァのダメージ(ATFへのダメージ)=パイロットのダメージ(ATFへのダメージ)ってことじゃないの?
1073  学名ナナシ  :2009年08月23日 18:38  ID:7MckZnM50
ビデオフォーマット版は要するに完全版みたいなもんだ。
「ネルフ、誕生」「攻めて人間らしく」「涙」「最後のシ者」は放映分に加えてビデオで補完してる。
今だとDVDを見てもTV放映版とビデオ版の両方を収録してある。

で、アスカのシーンは精神攻撃食らって加持に助けを求めたら「アスカにとっての加持」と同等の部分にシンジが居たのよ。
だから「なんでアンタがそこに居るのよぉ!」「抱きしめてもくれないくせに!」となる。
1074  学名ナナシ  :2009年08月23日 18:49  ID:4DAcSKgp0
※1007
>みんなトラウマ晴らしたいんだよ

そう思って期待してたのに初号機vs参号機で裏切られた!
ストレートにレイプ描写な部分もあるし
無意味にアスカが酷い目にあってる気がする、やっぱみやむーが・・・
1075  学名ナナシ  :2009年08月23日 23:51  ID:3qOa73910
※1042
LCLから人間の姿に戻るには「自分自身の力で」戻ることが前提
なのでこの場合シンジが望んでもアスカは復活しない
(そもそもシンジは「他人がいる世界」を望んだのだから、アスカだけでなく人間すべてが復元されるはず)
なので、アスカの生死については言及しないが、アスカも補完された対象だと思われる
1076  学名ナナシ  :2009年08月24日 01:05  ID:lDJALiKn0
旧劇見て晴れ晴れとした気分になったオレは異端なんだろうなあ。
あれでスッキリ終わったと思ってるので新劇はいまいち見る気が起きない。
1077  学名ナナシ  :2009年08月24日 01:20  ID:hFSTXytt0
青葉がダミープラグの綾波をレイプするはずだった

というのは本当なのだろうか
1078  学名ナナシ  :2009年08月24日 01:22  ID:0mva28od0
>>173ってどんな意味なんだ?
1079  学名ナナシ  :2009年08月24日 02:30  ID:.gWEAeWf0
※1055
シンジが自分のことをトウジと呼ばせてるっていうと語弊があったかも
あれはシンジがトウジになってるっていう設定。あくまでもあれはシンジ。
仮にあれがトウジだとすると「僕がいない」のセリフを緒方さんがいわなければならないはずだけど、トウジ役の人に言わせてる。
一人称もわざわざ「僕」って言わせてるし、「ごめんね、僕バカだから」とかどう考えてもトウジの性格じゃない。
なぜシンジがわざわざそんな事したのか詳しい言及はされてなかったと思うけど、作中でそのヒントとなってるセリフはあるよね。

「僕がいてもいなくても、同じなんだ。何も変らない」とか「いっその事いないほうがいいんだ」とかのセリフ。
あれは明らかに「そんな事ないよ」って言って欲しいっていう本心の裏返しのセリフだろうけど
かといってアスカに「あなた以外何もいらない」って言われても「嘘だ!」っていって信じようとしないし
必要として欲しいけど、されても信じられない。信じた人が自分から去っていったら辛すぎて耐えられない。だから初めから受け入れない。
自分を消すことで、傷つかないようにする。
ここらへん「誰もがいつかは必ず僕の前から去っていくんだ」って作中言及させてるし、そんなシンジをアスカに「いくじなし」って悲しげな声で言わせてるしね。
1080  学名ナナシ  :2009年08月24日 02:38  ID:.gWEAeWf0
※1055
没パートはそういう二人を端的に表したシーンなんだと思う。
シンジが自分をわざと卑下したり、傷つけたり、自分をトウジにする描写は「ほら、やっぱりみんな僕をいらないんだ。いなくても同じなんだ。僕じゃなくったって問題ないんだ、だから逃げてもいいんだ。僕が周りを拒絶するのはみんなのせいなんだ、僕は悪くないんだ」っていう、自分のいい訳にしてる表現なんだと思う
ここらへんアスカに「すぐ僕はだめだ〜みたいに謝るんですよ」とまたそういう事をいう的に愚痴られたり、
レイに「そうやって逃げ道作ってれば傷つかずにすむものね」と見透かされてる描写を入れてあるのは、本当に拒絶してるのはシンジの方って意図のセリフなんじゃないかな
「僕がいない」のあとは他人の存在を望むラストシーンに繋がるわけだし、こんな事したって意味がないって気付かせるためのシーンなんでしょう
1081  学名ナナシ  :2009年08月24日 03:26  ID:TLf43l580
エヴァオタが一番怖い・・・
1082  :2009年08月24日 05:14  ID:iux7Gf6FO
カット実写版の「僕がいないって」庵野が言ってるんじゃなかったっけ?
1083  学名ナナシ  :2009年08月24日 06:16  ID:ldWrwFc20
タラの白子ワロタww
1084  学名ナナシ  :2009年08月24日 08:09  ID:K1cSyrcz0
アスカが量産型に食い散らかされるシーンはレイプをイメージしてるみたいね
コマ送りで見てぞっとした
1085  学名ナナシ  :2009年08月24日 10:23  ID:pRbhKsJy0
エヴァまったく知らんもんで冒頭と動画だけ見たけど
腕が縦に真っ二つとか、キッツイねこれ。ようやるわ
腹に入れたチャーハンがヤバイ
1086  :2009年08月24日 10:26  ID:AdUXl9wJO
エヴァオタって表現がやたら気持ち悪いんだよな…。
どうやったらあんな気持ちの悪い文章を書けるんだろう。
1087  学名ナナシ  :2009年08月24日 10:44  ID:b0SheFax0
「赤く塗ってね」ってただのパーソナルカラーかと思ってたけど、
真っ赤に染まった参号機……しっかり新劇でもやらかしてるんだな
1088  学名ナナシ  :2009年08月24日 13:20  ID:HWja92wX0
10年ってのは語弊がある
時間が経って価値観が代わると、エヴァもまた違って見えてくる
理解するのに時間が掛かるというのとは違う、と俺は思う
1089  学名ナナシ  :2009年08月24日 13:41  ID:PXNUrmBB0
ゼルエル捕食時の振り向きは本当に秀逸だよな。
そりゃSNKもパクるわ。
1090  学名ナナシ  :2009年08月24日 15:18  ID:IOONzu7N0
>>1076
異端ではないんじゃない?俺も晴れ晴れとしたし。結果だけ見るとね。
結局シンジは「他人は怖い。でもやっぱり自分は自分でいたい」って結論出して
生きていくことを決めたんだし。まあ殺された方々の事思うとハッピーでも
なんでもないが。
1091  学名ナナシ  :2009年08月24日 19:20  ID:1ST.rtkS0
何か米欄の方が怖い・・・
1092  学名ナナシ  :2009年08月24日 23:08  ID:E4xrkZL90
※1085
ああ見えて、序盤は普通のロボットアニメ風、徐々に、明るく楽しく、少々熱い。と言う展開だったんだ。……後半からは……その、なんだ。
それだけに、最後はどうなるの?と期待して映画館に行ったもんですよ……。
1話から見るのは面倒。と言う人は『瞬間、心重ねて』を見てみるといいかも。
1093  学名ナナシ  :2009年08月25日 01:58  ID:BvbR25UG0
本スレ3,隣に居た人って浜村淳?
1094  学名ナナシ  :2009年08月25日 03:05  ID:NrkQZGQH0
この記事見たら、怖くてきもくて泣いちゃった・・・・
俺、疲れてるのかな
1095  学名ナナシ  :2009年08月25日 03:07  ID:kl8XSZhy0
絵とかは良いけど話はよく分からんなエヴァは
とりあえず庵野が一番怖い
1096  学名ナナシ  :2009年08月26日 09:34  ID:lzLOpF0g0
てか誰かいる?
1097  学名ナナシ  :2009年08月26日 09:39  ID:lzLOpF0g0
エヴァはなんかシンジはエロかったと言うことしかわからん
何アスカがATフィールド使ってるの的な
1098  学名ナナシ  :2009年08月26日 22:13  ID:wL6KohmG0
エヴァは負の情念を煽るのが
1099  学名ナナシ  :2009年08月26日 23:23  ID:35QyoxTa0
庵野がいなければ皆こんな世界に生きてたんだよ
1100  学名ナナシ  :2009年08月29日 21:29  ID:0HffnSZ00
>>1028
>シンジにとっては彼女がただの逃げ場所に過ぎなくて、結局体をつかってなおシンジは彼女のことを見なかったっていうのがあのシーン
これってゲンドウのリツコに対するものに似てね?
1101  学名ナナシ  :2009年08月30日 18:12  ID:coQDlkKV0
>>1079
関さんを使ったのはみやむーと同じくらいの年齢の役者さんだったからだっけ?
「僕がいない」、「アスカ」は緒方さんいなかったから庵野が入れたんじゃなかったっけ?
1102  学名ナナシ  :2009年09月01日 19:13  ID:p.gHE8mP0
「僕がいない」、「アスカ」は庵野監督の声だと言われてるよ。
シンジ=庵野 が決定的になるEOEの中でも、
特に象徴的なシーンになるはずだった。
色々普通じゃないよね。
1103  学名ナナシ  :2009年09月08日 12:20  ID:5LqP4.EP0
アニメはあんまり好きじゃないんだよな
漫画の方早く完結しないかな
1104  学名ナナシ  :2009年09月16日 19:12  ID:MA5u4ECn0
中学の時、Air/まごころを君にのビデオを買ったのを思い出したぜ。
厨房には高い買い物だった。

アスカが劇場版で復活した件は、弐号機のコアにおかーさん居るって気づいたから、でいいんだよね?
画像RSS
おすすめ



ブログパーツ アクセス解析 アクセス解析 アクセス解析 ブログパーツ レンタルCGI アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ