台風被害の爪痕
色々な場所へ物資をお配りする事が出来ました。
十津川周りは、危険でしたが出会わせたワン達に、ご飯が渡せた事は、呼び寄せられたのかも?と思います。
私たちが、少ししんどい思いをするのも2日間ですが、被災された方や動物たちは、まだまだ頑張って行かなくてはなりませんものね。

今、自分に出来る事を今一度考える時期だと思いました。
東日本大震災・台風12号での被害。

昨日は、和歌山に入ったのが、夜遅くになったので最終の物資下ろしは、翌朝にしようと、田辺付近にて待機しました。

翌朝一路、新宮へ向かう車中から見えた光景は、石巻を思い出しました。
029_20110909155025.jpg
那智が一番被害が大きかったようです。
038_20110909155030.jpg

040_20110909155036.jpg

新宮に到着し、ボランティアセンターを訪ねました。
現在は、全国からの募集ではなく圏内のボランティアのみの受付だそうです。
中学生や高校生達が、頑張っていました。
061.jpg
最終の物資をおろし、今後必要な物資があれば、ご連絡を頂けるようにお話して参りました。
070_20110909155042.jpg

色々とお手を煩わせては、いけないと思い自分たちで出来るお手伝いを探しました。
とにかく、家具の片づけ、泥の除去に一番手がかかります。

ワン達も小屋を綺麗にしてもらって、少し落ち着いた表情で眠っている子を見て、安心しました。
新宮で最も被害が大きかった地区は、150センチほど浸水した状況だったそうです。
105_20110909162606.jpg

124.jpg

107_20110909163658.jpg

住宅の壁に、しるされたラインは、ここまでの水に浸かっていたのです。
111_20110909163852.jpg

130.jpg

131.jpg
この地域は、65歳以上のご高齢の方が70%以上です。
お声をかけてお手伝いをして来ました。

帰りは、三重県周りで滋賀へ向かいましたが、山中の至る所で、台風の残した爪痕が出来ていました。

自然いっぱい、本当に綺麗な川です。
184.jpg

数日前には、濁流で水かさは半端じゃなかったでしょう。
大きな木が橋に横たわり、電線も切断されていました。
194.jpg

自然の力は、人間がかなう訳がない威力。
自然が人間の手によってドンドンと破壊されて行き、神様が怒ってらっしゃる?
水の災害が多すぎますね。

自分に出来る事。
節水・節電頑張りましょうね。。。



笑顔画像募集中!!
毎年恒例になりました、エンジェルズオリジナルカレンダーを作成いたします。
エンジェルズから巣立ったワンコ・ニャンコの里親様、幸せな笑顔写真をお待ちしております。
また、他で保護されて里親様になっていらっしゃる動物達やワンコ・ニャンコ大好きな方々からの画像も大歓迎でございます。
沢山の笑顔をお申込み下さいませ。

画像申し込み(パソコンから)
画像申し込み(携帯電話から)

締め切りは9月20日。

今回のカレンダー購入の売上金は、全て被災動物に使用させて頂きます。
カレンダーのお申し込みも合わせてお願い致します。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)



動物たちの受け入れが出来なければ、救助は出来ません。
第一号「被災動物仮設犬舎」棟に続き、2号棟も完成致しました。
053_20110609184655.jpg   054.jpg
皆様のご支援を重ねてお願い致します。

義捐金のご協力
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*



3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。



滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。

ケンネルランセットkenneruran.jpg
被災犬達のほとんどが、屋外飼育でした。
今現在、屋内でのクレート部屋で慣れ落ち着いて過ごす子も居れば、「外へ出たい〜〜〜」と、落ち着かない子も居ます。
屋外の屋根工事を近々に実施する予定です。
そこへ、現在5頭分の部屋は確保できました。
大型犬を屋外スペースに移動するためのご協力をお願い致します。
お家に設置してお使いにならない物は無いでしょうか?
サイズ:約166.5x163x161.5cm
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒
*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨てビニール手袋(Mサイズ)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)
送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部

Posted by 2005angels
comment:0  
[未分類
待っている子達へ・・・。
滋賀シェルターを出て、早8時間。。。(只今、PM5:00)
和歌山県新宮市に、向かっています。
007_20110907184349.jpg
予定では、5時間で到着のはず。
奈良まわりにて向かいましたが、十津川・大塔周辺の道路寸断。
東北大震災の3月12日に仙台へ向かった時の事を思い出しました。
どこも高速も道路は、通行止めでした。
山形周りで、山を越えて進みました。
まる一日を要したと思います。
014_20110907184412.jpg

朝、県庁に電話を入れ物資の必要性を伺いました。
何よりも避難されているお宅の動物達が、どうなっているのかが心配。。。

ドックフード・キャットフード・人間用のインスタント麺・アルファ米・カセットコンロ・ボンベ等々を積み込み出発。
004_20110907184328.jpg

同じ関西圏で、福島に行くよりも時間が掛かっています。
まだまだ、到着しません。
車中にて更新中です。

十津川の方に、お話を聞いて驚きました。
川の氾濫。
まるで津波跡のようでした。
030_20110907184530.jpg

033_20110907184602.jpg

021_20110907184505.jpg

急カーブの細い山道を練りながら、向かっています。
大木が、中吊りになっていました。
水の力。
怖いです。

迂回迂回で、同じ場所を何度回ったでしょう。。。
走れば通行止め。
ここも、村が孤立し自衛隊の災害派遣の車両がいきかっていました。
046_20110907221024.jpg

とにかく、前に進みます。
おなかを空かせている子たちが、待っているので。。。



笑顔画像募集中!!
毎年恒例になりました、エンジェルズオリジナルカレンダーを作成いたします。
エンジェルズから巣立ったワンコ・ニャンコの里親様、幸せな笑顔写真をお待ちしております。
また、他で保護されて里親様になっていらっしゃる動物達やワンコ・ニャンコ大好きな方々からの画像も大歓迎でございます。
沢山の笑顔をお申込み下さいませ。

画像申し込み(パソコンから)
画像申し込み(携帯電話から)

締め切りは9月20日。

今回のカレンダー購入の売上金は、全て被災動物に使用させて頂きます。
カレンダーのお申し込みも合わせてお願い致します。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)



動物たちの受け入れが出来なければ、救助は出来ません。
第一号「被災動物仮設犬舎」棟に続き、2号棟も完成致しました。
053_20110609184655.jpg   054.jpg
皆様のご支援を重ねてお願い致します。

義捐金のご協力
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*



3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。



滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。

ケンネルランセットkenneruran.jpg
被災犬達のほとんどが、屋外飼育でした。
今現在、屋内でのクレート部屋で慣れ落ち着いて過ごす子も居れば、「外へ出たい〜〜〜」と、落ち着かない子も居ます。
屋外の屋根工事を近々に実施する予定です。
そこへ、現在5頭分の部屋は確保できました。
大型犬を屋外スペースに移動するためのご協力をお願い致します。
お家に設置してお使いにならない物は無いでしょうか?
サイズ:約166.5x163x161.5cm
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒
*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨てビニール手袋(Mサイズ)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)
送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部
Posted by 2005angels
comment:6  
[未分類
「あきらめない」 in 福島
台風情報を聞きながら、東北に向けて走りました。

福島シェルターの一時撤収の搬送。
福島のワン達は、先陣で滋賀シェルターに昨夜に搬入されました。

長旅を頑張って到着。
初めての長距離移動で、ワン達はキョロキョロしていましたが、みんな元気です。

さて、今回は緊急対策本部へお話に行きました。
未だ、圏内に残された子達の子を思うと、なぜもっと前向きな考えで救助に入れないのか?
色々な話が出来ました。
行政として出来る事、そして民間しか出来ない事。
協力し合えば、助かる命も増えるはず。
協力し合っていかなければ、ならないと思います。
諦めては終わりです。
未だ、登録数から言えば4000頭以上の犬が残されている。

自衛隊の方との話の中で、「みんな、迷彩服を見ると寄ってくる」と、言ってられました。
それは、ご自身の食糧をワンにあげているのでしょうね。
自衛隊から、結構な数の要請が入っていました。
「何処どこの瓦礫の隅で、子犬を抱いている犬がいます。助けてやってくれませんでしょうか?」

今すぐにでも救出したいです。
しかし・・・圏内の門は、固くと閉ざされたまま。。。

救いたいと言う人間が居るのだから、何故行かせないのか?
被爆の保証などの問題も大きいとの噂。
私たちは、保証はいらない。
一筆書かせればいい。
≪全て自己責任に於いての活動とする≫と。

対策本部との話が終わり、福島県警本部に行きました。
2011-09-02 12.43.43

保護頭数の約2割が飼い主の元へ戻り、その他の子達の今後についての相談に行きました。
沿岸部での救助の子達の飼い主の安否は、取れていない子も多い。

拾得物としての期限通りで、所有権を移していいものなのか?
今後のトラブルなどの事も考え、預かり様や里親様の気持ちも考慮した上での検討。

実際に、震災から半年になる今、「やっと見つけた!!会いたかった!!と、飼い主の元へ戻る子もいる。

別れたくて別れた訳ではない事。
遺棄や放棄ではない事。

被災者の方々の生活が落ち着いたら、きっと受け入れたいと言う気持ちになるはず。

その余裕がいつ持てるかは、其々でしょう。。。

動物達と一緒に、飼い主の気持ちも守って行きたいと、強く思いました。
常に、自分だったら・・・と言う気持ちを忘れずに。。。

そして、今も圏内で頑張る子達を救いに行けるまで、あきらめない!!




笑顔画像募集中!!
毎年恒例になりました、エンジェルズオリジナルカレンダーを作成いたします。
エンジェルズから巣立ったワンコ・ニャンコの里親様、幸せな笑顔写真をお待ちしております。
また、他で保護されて里親様になっていらっしゃる動物達やワンコ・ニャンコ大好きな方々からの画像も大歓迎でございます。
沢山の笑顔をお申込み下さいませ。

画像申し込み(パソコンから)
画像申し込み(携帯電話から)

締め切りは9月20日。

今回のカレンダー購入の売上金は、全て被災動物に使用させて頂きます。
カレンダーのお申し込みも合わせてお願い致します。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)



動物たちの受け入れが出来なければ、救助は出来ません。
第一号「被災動物仮設犬舎」棟に続き、2号棟も完成致しました。
053_20110609184655.jpg   054.jpg
皆様のご支援を重ねてお願い致します。

義捐金のご協力
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*



3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。



滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。

ケンネルランセットkenneruran.jpg
被災犬達のほとんどが、屋外飼育でした。
今現在、屋内でのクレート部屋で慣れ落ち着いて過ごす子も居れば、「外へ出たい〜〜〜」と、落ち着かない子も居ます。
屋外の屋根工事を近々に実施する予定です。
そこへ、現在5頭分の部屋は確保できました。
大型犬を屋外スペースに移動するためのご協力をお願い致します。
お家に設置してお使いにならない物は無いでしょうか?
サイズ:約166.5x163x161.5cm
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒
*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨てビニール手袋(Mサイズ)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)
送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部


Posted by 2005angels
comment:6  
[未分類
福島一時撤収
現在、私たちの活動は大きくは、3ヵ所が動いています。
一つ目は、滋賀本部シェルター。
二つ目は、福島県平シェルター。
三つめは、大阪のにゃんこさんシェルター。
(にゃんこさんのお家は、遺棄の問題点から公開しておりません。)
大阪支部長率いる、大阪班は、各地への講演やパネル展へも積極的に活動して頂いています。
知らない人たちに伝える事が、動物愛護を大きく前進さす事であるからです。

そして、本部は・・・。
現在、人員不足で日々悲鳴が・・・(泣)
7〜8人態勢では居ますが、昨日も真っ暗の中を散歩となりました。

犬舎側の大型犬の運動。
小っちゃい子ちゃん達100頭の運動。
006_20110829184949.jpg

そして、被災犬達のお散歩。
陽が少し落ち始めた頃からスタートです。
4時くらいですね。。。
036_20110829185010.jpg

ひとり6〜7頭くらいが割り当てられます。
その間に、お部屋のセッチングを終えます。
028_20110829185004.jpg

024_20110829184959.jpg

最初は、元気いっぱいの子から走りだします。
それが・・・4頭目くらいになった頃には、「あと2頭だ・・・。」とゼロゼロ状態です。
常駐ボラさん達も、みんな健康的なダイエットが行えたようです。
G君は、ぽっちゃりしていたのに、腹筋割れる勢いでシェイプされました。
Yさんも57キロが現在48キロ。
Mちゃんは、ちょっとやばい・・・このままだったら30キロ台になっちゃう〜〜〜の悲鳴。
そして、私も一時50キロ台を割ってしまって、ちょっとしんどかったです。
が、今は戻って健康体重です。

そんなこんなで、何が一番言いたいかと申しますと、SOSなのです。
助けて下さい。。。

お散歩だけの参加で結構なのです。
ワンの一番の楽しみの散歩は、何が何でも決行です。

そして、やはり常勤のスタッフも緊急で募集を致します。
通いでは無理な場所です。
住み込みになります。
宜しくお願い致します。

二つ目の活動地点の福島シェルター。
震災から早、半年です。
4月1日に福島県入りし、現在の警戒区域(原発20キロ圏内)で、沢山の子達を救助してきました。
圏内も4月21日から、立ち入り禁止となり、計画的避難区域の方々からの要請を受けました。

滋賀―福島を何十回走ったでしょう。
800キロ近い道のりです。
一台の車は、この半年で35000キロの走行距離です。

みんなで頑張って来ました。

圏内での活動が再開されない今、代表も色々と考えました。

DJ村内君も頑張ってくれていましたが、仕事で1か月近く東京に戻っていたりで、福島シェルターも人員不足で皆大変でした。

問題児?では、無いですがなかなか心の扉をあけてくれない子が、3頭危険ゾーンに居ます。
この3頭を自由に触れるのが、DJ君です。
今後は、滋賀で頑張って頂きたいです。

ワン達は、先日から少しずつ本部に移動しています。
9月初旬に、福島シェルターを一時撤収と致します。

救出可能になり次第、再度福島にて活動を再開致します。

本部シェルターでの一本化とし、皆様のご協力を宜しくお願い致します。

200頭を超えてきます。
ボランティア様のお力が、必要です。

そして、今もまだ他団体様に預かって頂いている子達が、50頭。
この子達も滋賀に移動となります。

ホストファミリー様のご協力も合わせてお願い致します。
数ヶ月でも構いません。
シェルターが、十分の手が回るようになるまで、どうかどうか助けて頂けませんでしょうか。

ワン達が、待っています。
049_20110829192210.jpg

048.jpg

宜しくお願い致します。



笑顔画像募集中!!
毎年恒例になりました、エンジェルズオリジナルカレンダーを作成いたします。
エンジェルズから巣立ったワンコ・ニャンコの里親様、幸せな笑顔写真をお待ちしております。
また、他で保護されて里親様になっていらっしゃる動物達やワンコ・ニャンコ大好きな方々からの画像も大歓迎でございます。
沢山の笑顔をお申込み下さいませ。

画像申し込み(パソコンから)
画像申し込み(携帯電話から)

締め切りは9月20日。

今回のカレンダー購入の売上金は、全て被災動物に使用させて頂きます。
カレンダーのお申し込みも合わせてお願い致します。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)



動物たちの受け入れが出来なければ、救助は出来ません。
第一号「被災動物仮設犬舎」棟に続き、2号棟も完成致しました。
053_20110609184655.jpg   054.jpg
皆様のご支援を重ねてお願い致します。

義捐金のご協力
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*



3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。



滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒
*バスマット・玄関マット(タオル地)大型犬ワンちゃんの敷物になります。
身体の重さでバスタオル等は、滑ってしまうため、現在バスマット中心で使用して行っています。
もちろん、中古品OKです。

*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨てビニール手袋(Mサイズ)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)
送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部
Posted by 2005angels
comment:4  
[未分類
里親募集追加
震災以来、何かとバタバタ続きで、沢山の業務が山積みされていました。
募集画像も撮らないと・・・と、思いながらも時間はどんどん過ぎて行き本日やっと完了出来ました。
2月にレスキューされた子達も、徐々に体力が付き里親募集に追加されました。

人間によって、劣悪な環境で苦しみながら生きていた子達が、再び人間によって輝いて生きていきます。
この子達の表情が、何よりも表しています。

レスキュー時のセージ。
どの子も、爪は伸び放題でした。
se-ji.jpg

スタッフ・ボランティアさん達から沢山の愛情を頂きました。
心で接すれば、表情もニコニコです。
セージは、可愛くって人気者です♪
024_20110827085051.jpg

こんなに変身しましたよ♪

そしてベチ。
今にも息絶えそうな感じでガリガリに痩せていました。
この悲しそうな表情に、皆が胸を痛めました。
beti.jpg

現在のベチ。
穏やかな表情です。
034_20110827085057.jpg

共に10歳を超えています。
後、何年神様は寿命を与えて下さっているでしょう。
短い期間かも知れませんが、天寿を全うする日まで、太い愛情で迎えて頂きたいと思います。

手の掛からない子達です。
小っちゃな身体で、熱い視線を向けてきます。

普通の家庭で、普通に暮らせる事が、最大の幸せでしょう。

命を商売に使ってはいけません。
命が売買されるから、このような子達が、減らないのです。

どんな子達も幸せになる権利を持って、生まれて来ています。
長い間、辛い悲しい日々が続きましたが、その分、大きな幸せが待っていると願います。
宜しくお願い致します。




笑顔画像募集中!!
毎年恒例になりました、エンジェルズオリジナルカレンダーを作成いたします。
エンジェルズから巣立ったワンコ・ニャンコの里親様、幸せな笑顔写真をお待ちしております。
また、他で保護されて里親様になっていらっしゃる動物達やワンコ・ニャンコ大好きな方々からの画像も大歓迎でございます。
沢山の笑顔をお申込み下さいませ。

画像申し込み(パソコンから)
画像申し込み(携帯電話から)

締め切りは9月20日。

今回のカレンダー購入の売上金は、全て被災動物に使用させて頂きます。
カレンダーのお申し込みも合わせてお願い致します。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)



動物たちの受け入れが出来なければ、救助は出来ません。
第一号「被災動物仮設犬舎」棟に続き、2号棟も完成致しました。
053_20110609184655.jpg   054.jpg
皆様のご支援を重ねてお願い致します。

義捐金のご協力
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*



3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。



滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒
*バスマット・玄関マット(タオル地)大型犬ワンちゃんの敷物になります。
身体の重さでバスタオル等は、滑ってしまうため、現在バスマット中心で使用して行っています。
もちろん、中古品OKです。

*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨てビニール手袋(Mサイズ)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)
送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部


Posted by 2005angels
comment:6  
[未分類
| HOME | next