2011年3月11日に発生した東日本大震災から5ヶ月が経過しました。
多くの人々による支援の輪が広がり、震災にあわれた人々も復興に向けて歩み始めています。
しかしながら、いまだ原発における放射能汚染の不安も続いていて、まだまだ安心できる状況にありません。
今一度この震災を忘れないようにし、なにができるか考えてみませんか。
No. | 資料 区分 |
媒体 区分 |
書名(タイトル) | 著者 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 図書 | 闘う日本 | 産経新聞社/著 | 産経新聞出版 | 2011.4 | |
2 | 図書 | 日本復興計画 | 大前研一/著 | 文藝春秋 | 2011.4 | |
3 | 図書 | 東日本大震災 | 信濃毎日新聞社 | 2011.4 | ||
4 | 図書 | 経済復興 | 岩田規久男/著 | 筑摩書房 | 2011.5 | |
5 | 図書 | 東日本大震災1か月の記録 | 読売新聞東京本社 | 2011.5 | ||
6 | 図書 | 東日本大震災大局を読む! | 長谷川啓太郎/著 | 李白社 | 2011.5 | |
7 | 図書 | 福島原発事故 | 安斎育郎/著 | かもがわ出版 | 2011.5 | |
8 | 図書 | マイケル・サンデル大震災特別講義 私たちはどう生きるのか | マイケル・サンデル/著 | NHK出版 | 2011.5 | |
9 | 図書 | 「あの日」のこと | 高橋邦典/写真・文 | ポプラ社 | 2011.6 | |
10 | 図書 | 2時間で学ぶ原発・電力の大問題 | 久我勝利/[著] | 角川書店 | 2011.6 | |
11 | 図書 | 3.11の衝撃 震災・原発-特報部は伝えた | 東京新聞/編 | 東京新聞 | 2011.6 | |
12 | 図書 | Q&A東日本大震災と税務対応 | 杉本茂/編著 | 商事法務 | 2011.6 | |
13 | 図書 | THE DAYS AFTER | 石川梵/著 | 飛鳥新社 | 2011.6 | |
14 | 図書 | TSUNAMI 3.11 | 豊田直巳/編 | 第三書館 | 2011.6 | |
15 | 図書 | ありがとう自衛隊 | 佐藤正久/著 | ワニブックス | 2011.6 | |
16 | 図書 | 外国人が見た東日本大震災 | エハン・デラヴィ/著 | 武田ランダムハウスジャパン | 2011.6 | |
17 | 図書 | がれきの中で本当にあったこと | 産経新聞社/著 | 産経新聞出版 | 2011.6 | |
18 | 図書 | 検証東日本大震災そのときソーシャルメディアは何を伝えたか? | 立入勝義/著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2011.6 | |
19 | 図書 | 災害ボランティアの心構え | 村井雅清/著 | ソフトバンククリエイティブ | 2011.6 | |
20 | 図書 | 写真で見るトモダチ作戦 | 北村淳/編著 | 並木書房 | 2011.6 | |
21 | 図書 | 震災の法律相談 | 小倉秀夫/編著 | 学陽書房 | 2011.6 | |
22 | 図書 | 震災復興の論点 | 室崎益輝/著 | 新日本出版社 | 2011.6 | |
23 | 図書 | 震災法務Q&A | 荒井正児/編著 | 金融財政事情研究会 | 2011.6 | |
24 | 図書 | 世界が感嘆する日本人 | 別冊宝島編集部/編 | 宝島社 | 2011.6 | |
25 | 図書 | 大震災のなかで | 内橋克人/編 | 岩波書店 | 2011.6 | |
26 | 図書 | 超巨大地震に迫る | 大木聖子/著 | NHK出版 | 2011.6 | |
27 | 図書 | 津波と原発 | 佐野眞一/著 | 講談社 | 2011.6 | |
28 | 図書 | 津浪と村 | 山口弥一郎/著 | 三弥井書店 | 2011.6 | |
29 | 図書 | ともに生きる | PHP研究所/編 | PHP研究所 | 2011.6 | |
30 | 図書 | 東日本大震災 心をつなぐニュース | 池上彰/編 | 文藝春秋 | 2011.6 | |
31 | 図書 | 東日本大震災からの日本再生 | 伊藤滋/監修 | 中央公論新社 | 2011.6 | |
32 | 図書 | 東日本大震災の教訓 住宅編 | 日経BP社 | 2011.6 | ||
33 | 図書 | 東日本大震災の教訓 都市・建築編 | 日経BP社 | 2011.6 | ||
34 | 図書 | 東日本大震災の教訓 土木編 | 日経BP社 | 2011.6 | ||
35 | 図書 | 東日本大震災を解き明かす | NHK「サイエンスZERO」取材班/編著 | NHK出版 | 2011.6 | |
36 | 図書 | ふたたび、ここから | 池上正樹/著 | ポプラ社 | 2011.6 | |
37 | 図書 | 保健・医療従事者が被災者と自分を 守るためのポイント集 | 和田耕治/編 | 中外医学者 | 2011.6 | |
38 | 図書 | 「東北」再生 | 赤坂憲雄/著 | イースト・プレス | 2011.7 | |
39 | 図書 | <東日本大震災・原発事故> 復興まちづくりに向けて | 学芸出版社編集部/編 | 学芸出版社 | 2011.7 | |
40 | 図書 | 3.11 大震災・原発災害の記録 | 橋本紘二/著 | 農山漁村文化協会 | 2011.7 | |
41 | 図書 | 6枚の壁新聞 | 石巻日日新聞社/編 | 角川マガジンズ | 2011.7 | |
42 | 図書 | 悲しんでいい | 髙木慶子/著 | NHK出版 | 2011.7 | |
43 | 図書 | 巨大津波の記録 | 毎日新聞社 | 2011.7 | ||
44 | 図書 | 原発をつくった私が、原発に反対する理由 | 菊池洋一/著 | 角川書店 | 2011.7 | |
45 | 図書 | 大震災の記録と文学 | 志村有弘/編 | 勉誠出版 | 2011.7 | |
46 | 図書 | 脱原発社会を創る30人の提言 | 池澤夏樹ほか/著 | コモンズ | 2011.7 | |
47 | 図書 | 地図で読む東日本大震災 | 成美堂出版編集部/編 | 成美堂出版 | 2011.7 | |
48 | 図書 | ドキュメント東京電力 | 田原総一朗/著 | 文藝春秋 | 2011.7 | |
49 | 図書 | 未曾有と想定外 | 畑村洋太郎/著 | 講談社 | 2011.7 | |
50 | 図書 | 闇に消される原発被爆者 | 樋口健二/著 | 八月書館 | 2011.7 |
Copyright © 2006 MINATO CITY.All right reserved
掲載の記事・写真・イラストなどのすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。