ホーム
重要事項
東日本大震災
県内の下水処理場における脱水汚泥等の放射能濃度及び放射線量率測定結果【下水道課】
県内の下水処理場における脱水汚泥等の放射能濃度及び放射線量率測定結果
公開日 2011年8月5日
平成23年7月25日(月曜日)から8月3日(水曜日)にかけて次のとおり測定を行いましたところ、脱水汚泥等の放射能濃度及び放射線量率については、前回測定結果と同様な傾向を示しております。
下水汚泥等の放射能濃度
(1)対象処理場 県下水処理場 8処理場
(2)測定日 平成23年7月25日(月曜日)から8月3日(水曜日)
(3)測定機関 茨城県環境放射線監視センター
(4)測定機器 ゲルマニウム半導体検出器
下水処理場における放射線量率
(1)対象処理場 県下水処理場 8処理場
(2)測定日 平成23年7月25日(月曜日)から7月27日(水曜日)
(3)測定機関 茨城県流域下水道水質管理センター
(4)測定機器 NaIシンチレーションサーベイメータ(アロカ社製)
(5)測定高さ 地上1メートル
公共下水道における下水汚泥等の放射能濃度
(1)対象処理場 22市2団体 32処理場
(2)測定日 平成23年7月25日(月曜日)から8月2日(火曜日)
(3)測定機関 茨城県環境放射線監視センター
(4)測定機器 ゲルマニウム半導体検出器
検査結果
茨城県環境放射線監視センター(8月3日) (単位:Bq/kg) | |||||||
処理場名 | 試料名 | 10回目(8月1日・3日) | 9回目(7月25日) | 8回目(7月19日・20日) | |||
放射性
ヨウ素 |
放射性
セシウム |
放射性
ヨウ素 |
放射性
セシウム |
放射性
ヨウ素 |
放射性
セシウム |
||
深芝処理場 | 脱水汚泥 | 不検出 | 46 | ― | ― | 不検出 | 35 |
焼却灰 | 不検出 | 630 | ― | ― | 不検出 | 760 | |
那珂久慈浄化センター
1号炉 |
脱水汚泥 | 29 | 280 | 7 | 410 | 5 | 400 |
焼却灰 | 不検出 | 8,900 | 不検出 | 9,200 | 不検出 | 9,000 | |
那珂久慈浄化センター
2号炉 |
脱水汚泥 | 19 | 480 | 7 | 580 | 11 | 300 |
焼却灰 | 不検出 | 9,800 | 不検出 | 10,400 | 不検出 | 10,700 | |
霞ヶ浦浄化センター | 脱水汚泥 | 7 | 340 | ― | ― | 8 | 220 |
焼却灰 | 不検出 | 6,800 | ― | ― | 不検出 | 4,300 | |
利根浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 183 | ― | ― | 10 | 430 |
焼却灰 | 不検出 | 4,500 | ― | ― | 不検出 | 3,300 | |
潮来浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 145 | ― | ― | 不検出 | 109 |
きぬアクアステーション | 脱水汚泥 | 不検出 | 109 | ― | ― | 不検出 | 111 |
さしまアクアステーション | 脱水汚泥 | 不検出 | 78 | ― | ― | 不検出 | 116 |
小貝川東部浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 159 | ― | ― | 不検出 | 170 |
放射性ヨウ素 :I-131
放射性セシウム:Cs-134、Cs-136、Cs-137の合計 |
処理場名 | 測定日 |
焼却炉
(距離5メートル) |
焼却灰ホッパ
(距離10センチメートル) |
焼却灰
(距離10センチメートル) |
脱水汚泥貯留槽
(距離1メートル) |
敷地境界 |
その他地点
(管理棟等) |
市町村線量(※県HP) |
深芝処理場 | 7月27日 | 0.1 | 0.1 | 0.9 | 0.1 | 0.1 | 0.09〜0.14 | 0.1 |
那珂久慈浄化センター | 7月25日 | 0.2 | 2.2 | 4.9 | 0.1 | 0.2 | 0.11〜0.17 | 0.2 |
霞ヶ浦浄化センター | 7月26日 | 0.1 | 1 | 1.7 | 0.2 | 0.2 | 0.09〜0.17 | 0.2 |
利根浄化センター | 7月26日 | 0.1 | 1 | 3.2 | 0 | 0.3 | 0.08〜0.34 | 0.2 |
潮来浄化センター | 7月27日 | ― | ― | ― | 0.1 | 0.2 | 0.07〜0.14 | 0.1 |
きぬアクアステーション | 7月27日 | ― | ― | ― | 0.1 | 0.1 | 0.07〜0.15 | 0.1 |
さしまアクアステーション | 7月27日 | ― | ― | ― | 0.1 | 0.1 | 0.06〜0.11 | 0.1 |
小貝東部浄化センター | 7月27日 | ― | ― | ― | 0.1 | 0.1 | 0.09〜0.15 | 0.1 |
※市町村線量は、地上1メートルの高さにおける7月27日の測定結果。 |
茨城県環境放射線監視センター(8月2日) (単位:Bq/kg) | ||||||
市町村名 | 処理場名 | 試料名 | 5回目(7月25日-8月2日) | 4回目(7月13日) | ||
放射性
ヨウ素 |
放射性
セシウム |
放射性
ヨウ素 |
放射性
セシウム |
|||
水戸市 | 水戸市浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 1,450 | 不検出 | 1,530 |
内原浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 128 | ― | ― | |
けやき台浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 146 | ― | ― | |
双葉台浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 300 | ― | ― | |
日立市 | 池の川処理場 | 脱水汚泥 | 不検出 | 290 | 不検出 | 350 |
古河市 | 古河浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 111 | ― | ― |
総和水処理センター | 脱水汚泥 | 4 | 112 | ― | ― | |
石岡市 | 八郷水処理センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 260 | ― | ― |
結城市 | 結城市下水浄化センター | 脱水汚泥 | 61 | 161 | ― | ― |
コンポスト | ― | ― | ― | ― | ||
常総市 | 大生郷最終処分場 | 脱水汚泥 | 不検出 | 153 | ― | ― |
水海道浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 164 | ― | ― | |
内守谷浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 185 | ― | ― | |
常陸太田市 | 久米浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 250 | ― | ― |
北茨城市 | 浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 820 | 不検出 | 920 |
笠間市 | 浄化センターともべ | 脱水汚泥 | 不検出 | 300 | ― | ― |
浄化センターいわま | 脱水汚泥 | 不検出 | 220 | ― | ― | |
ひたちなか市 | 下水浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 1,490 | 不検出 | 1,180 |
鹿嶋市 | 鹿嶋市浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 150 | ― | ― |
守谷市 | 守谷浄化センター | 脱水汚泥 | 10 | 540 | 15 | 670 |
筑西市 | 下館水処理センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 250 | 不検出 | 320 |
コンポスト | 不検出注) | 97注) | ― | ― | ||
坂東市 | 岩井浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 111 | ― | ― |
稲敷市 | 古渡西部浄化センター | 脱水汚泥 | ― | ― | ― | ― |
あずま浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 119 | ― | ― | |
江戸崎終末処理場 | 脱水汚泥 | 不検出 | 165 | ― | ― | |
かすみがうら市 | 田伏浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 185 | ― | ― |
行方市 | 玉造浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 85 | ― | ― |
つくばみらい市 | 小絹水処理センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 290 | ― | ― |
茨城町 | 茨城町浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 194 | ― | ― |
城里町 | かつら水処理センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 220 | ― | ― |
美浦村 | 美浦水処理センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 195 | ― | ― |
五霞町 | 五霞町環境浄化センター | 脱水汚泥 | 不検出 | 178 | ― | ― |
日立・高萩広域下水道組合 | 伊師浄化センター | 脱水汚泥 | 13 | 1,090 | 21 | 1,220 |
取手地方広域下水道組合 | 県南クリーンセンター | 脱水汚泥 | 不検出 | 280 | 8 | 280 |
注)平成23年3月10日から4月8日の脱水汚泥を処理 |
県内の下水処理場における脱水汚泥等の放射能濃度及び放射線量率測定結果
PDF
:
153KB
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
土木部 都市局 下水道課
電話 029-301-4679