●○£$¥キセルの奥義・其の八¥$£●○
1 :王ルール助監督 :03/02/11 15:01 ID:feHkHhuW 前スレ ●○£$¥キセルの奥義・其の七¥$£●○ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1039145446/
2 :王ルール助監督 :03/02/11 15:01 ID:feHkHhuW 過去スレ 其の壱 http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997343115.html 其の弐 http://piza2.2ch.net/train/kako/1003/10036/1003641762.html 其の参 http://curry.2ch.net/train/kako/1006/10064/1006448848.html 其の四 http://curry.2ch.net/train/kako/1012/10128/1012826163.html 其の五 http://curry.2ch.net/train/kako/1021/10219/1021940216.html 其の六 http://curry.2ch.net/train/kako/1029/10297/1029781548.html
3 :王ルール助監督 :03/02/11 15:03 ID:feHkHhuW あとよろしこ
4 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:36 ID:dTYeYahX 本リストは,JR−民鉄・地下鉄など他社線へ,改札無しで「便利」に利用できる 駅をまとめてリスト化したものだ.全国規模のデータというスタイルのため,原則 としてJRを中心とした構成とした. 大半が関東に集中している「西低東高」で,民鉄が強い関西圏では非常に少ない. 関東では,JR→地下鉄・民鉄→JRとスルー出来るルートが複数存在しているが,関 西では近鉄などのごく一部に限られている.
5 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:36 ID:dTYeYahX ★北海道★ 北見(石北本線−北海道ちほく高原鉄道) 池田(相互:根室本線−北海道ちほく高原鉄道,直通列車は池田停車時に車内集札)ワンマンでは 精算済み証明書を配布 ★東北・上信越★ [相互乗り入れ] 宮古(一部直通:山田線−三陸鉄道) 釜石(一部直通:山田線−三陸鉄道) 槻木(一部直通:東北本線−阿武隈急行) 福島(一部直通:東北本線−阿武隈急行) 犀潟(相互:信越本線−北越急行)18きっぷ時期は機動改札実施,犀潟−十日町間が原則?全列車 信越本線直江津まで直通. 十日町(飯山線−北越急行)18きっぷ時期は機動改札実施,犀潟−十日町間が原則? 六日町(相互:上越線−北越急行)18きっぷ時期は機動改札実施,犀潟−十日町間が原則? 篠ノ井(直通:信越本線−しなの鉄道)しなの鉄道全列車は,信越本線長野まで運転
6 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:37 ID:dTYeYahX [中間改札のない駅] 弘前(奥羽本線−弘南鉄道) 大鰐温泉・大鰐(奥羽本線−弘南鉄道大鰐線) 五所川原・津軽五所川原(五能線−津軽鉄道) 羽後本荘(羽越本線−由利高原鉄道)由利高原鉄道はワンマン.改集札は別ラッチ 盛(大船渡線−三陸鉄道) 今泉(米坂線−山形鉄道) 赤湯(奥羽本線−山形鉄道)駅裏手にログハウス風の山形鉄道専用駅舎もあるが,連絡通路有り. [中間改札の閉鎖された駅] 久慈(八戸線−三陸鉄道)連絡改札廃止で,中央改札を出る.
7 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:37 ID:dTYeYahX ★関 東★ [相互乗り入れ] ●相互:JR−民鉄・3セク 鹿島神宮(相互:鹿島線−鹿島臨海鉄道)正確には鹿島サッカースタジアム 西若松(相互:磐越西線−会津鉄道)会津鉄道列車は,会津若松まで運転 大月(相互:中央本線−富士急行)平時3往復/日の直通普通列車のみスルー可能 大崎(相互予定:埼京線−東京臨海高速鉄道りんかい線)2002年12月開業予定 松田・新松田(特急のみ相互:御殿場線−小田急小田原線):特急あさぎりのみ直通.
8 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:38 ID:dTYeYahX ●相互:地下鉄−JR・民鉄 西船橋(相互:総武緩行線・武蔵野線・京葉線−東西線・東葉高速鉄道)臨時改札(精算所)を下総中山方通路で実施することがまれにあるが,その時でも船橋方乗り換え専用通路はフリー. 中野(相互:中央線−東西線) 綾瀬(相互:常磐緩行線−千代田線) 北千住(相互:日比谷線・千代田線−東武伊勢崎線:ただし土日に千代田線との間に臨時改札が実施されることも) 中目黒(相互:日比谷線−東急東横線) 代々木上原(相互:千代田線−小田急小田原線) 小竹向原(相互:有楽町線−西武有楽町線) 和光市(相互:有楽町線−東武東上線) 渋谷(相互:半蔵門線−東急田園都市線) 赤羽岩淵(相互:南北線−埼玉高速鉄道) 目黒(南北線・三田線−東急目黒線) 押上(相互:浅草線−京成押上線) 泉岳寺(相互:浅草線−京急本線) 新宿(相互:新宿線−京王新線)
9 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:38 ID:dTYeYahX ●相互:民鉄−民鉄 新藤原(相互:東武鉄道−野岩鉄道:野岩鉄道内で車内改札のほぼ必須) 会津高原(野岩鉄道会津鬼怒川線−会津鉄道)会津鉄道ワンマン 西武秩父−御花畑(一部相互:西武秩父線−秩父鉄道)平時3往復/日の直通普通列車のみスルー可能 京成高砂(相互:京成本線−北総開発) 小田原(相互:小田急小田原線−箱根登山鉄道)
10 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:43 ID:dTYeYahX [中間改札のない駅] ●JR−民鉄 高崎(高崎線−上信電鉄) 下館(水戸線−関東鉄道常総線) 石岡(常磐線−鹿島鉄道) 厚木(相模線−小田急小田原線):小田急管理駅 拝島(青梅線・八高線−西武拝島線)以前には臨時改札の実施があったようだが,最近はない模様 八丁畷(南部支線−京急本線):京急管理駅 藤沢(東海道線−小田急江ノ島線:有人連絡改札があるが,定期客はまったく定期を見せていない) 横浜(東海道線−東急東横線):有人連絡改札があるが,深夜早朝は無人に近いことも 寄居(八高線−東武東上線−秩父鉄道) 武蔵境(中央本線−西武多摩川線) 伊勢崎(両毛線−東武伊勢崎線) 佐野(両毛線−東武佐野線) 越生(八高線−東武越生線)
11 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:44 ID:dTYeYahX 小川町(八高線−東武東上線) 銚子(総武本線−銚子電鉄) 勝田(常磐線−茨城交通) 水戸(常磐線−鹿島臨海鉄道:ホームへの中間改札有り.ただし上りひたちのみ同一ホーム) 五井(内房線−小湊鉄道:養老渓谷など終点付近で車内改札あり) 伊東(相互:伊東線−伊豆急行) 久喜(東北本線−東武伊勢崎線)朝夕ラッシュ時のみ,平時はシャッター閉鎖 空港第2ビル(成田線→京成線の出場のみ)JRから出場する際には、一旦京成の改札内を通過して から、京成と共用の出口専用改札を出る。入場は別改札.
12 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:44 ID:dTYeYahX ●地下鉄−JR・民鉄 北千住(東武・日比谷線−千代田線−常磐線)東武・日比谷線−千代田線では土日を中心に臨時改札有り, ただし東武主催の関係で日比谷線ゆきでは対象外.千代田線−常磐線は上野方のみ中間改札あるが実施は ほとんどなし.東武・日比谷線−JRは,地下の千代田線を経由することでフリー. 新宿(大江戸線−新宿線・京王新線:改札設備があるが,中間改札の実施をみたことはない) 白金台(南北線−三田線) 白金高輪(南北線−三田線)
13 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:44 ID:dTYeYahX ●民鉄−民鉄 下北沢(小田急小田原線−京王井の頭線) 大和(小田急江ノ島線−相鉄本線) 西武遊園地(西武多摩湖線−山口線レオライナー) 西武球場(西武狭山線−山口線レオライナー) 羽生(東武伊勢崎線−秩父鉄道) 寄居(東武東上線−秩父鉄道) 赤城(東武−上毛電気鉄道) 相老(東武桐生線−わたらせ渓谷鐵道) 京成津田沼(京成本線−新京成線) 上総中野(小湊鉄道−いすみ鉄道:いすみ鉄道はワンマン,小湊鉄道も車掌改札だろう) ●JR−3セク 下館(水戸線−真岡鉄道) 桐生(両毛線−わたらせ渓谷鉄道)
14 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:45 ID:dTYeYahX [地下鉄で,中間改札無しで乗り換えできる駅] ●営団地下鉄 日本橋(銀座線−東西線) 銀座(銀座線−丸の内線−日比谷線) 溜池山王(銀座線−南北線)−国会議事堂前(丸の内線・千代田線)とも連絡 赤坂見附(銀座線−丸の内線)−永田町(有楽町線・半蔵門線・南北線)とも連絡 青山一丁目(銀座線−半蔵門線) 表参道(銀座線−半蔵門線−千代田線) 四ッ谷(丸の内線−南北線) 霞ヶ関(丸の内線−日比谷線) 大手町(丸の内線−東西線−千代田線−半蔵門線)遠回りになる事もあるが,相互に中間改札無しで行き来は可能(経路短縮の利便のため改札外を経由することも認められている). 北千住(日比谷線−千代田線)土日などに東武の臨時改札の実施も,ただし地下鉄は利用者は無関係 茅場町(日比谷線−東西線) 日比谷(日比谷線−千代田線) 飯田橋(有楽町線−南北線)東西線は別改札 市ヶ谷(有楽町線−南北線) 営団−営団でいったん出場するのは以下の8ケース http://www.tokyometro.go.jp/top-img/time.gif を参照
15 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:45 ID:dTYeYahX ●都営地下鉄 神保町(三田線−新宿線) 三田(三田線−浅草線) 新宿(新宿線・京王新線−大江戸線):改札は設置されていたが,10月に撤去された. 森下(新宿線−大江戸線) 春日(三田線−大江戸線) ●営団−都営 白金台(相互:南北線−三田線) 白金高輪(相互:南北線−三田線) 目黒(相互:南北線−三田線−東急目黒線) 乗り換えがあるが,都営新宿線−新宿−明大前−下北沢−代々木上原−営団千代田線 ルートもある
16 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:59 ID:dTYeYahX 中間改札ができた駅 分倍河原(南部線−京王線)中間改札は自動改札. 栗橋(東北本線−東武日光線)リニューアル時に中間改札が出来た 栃木(両毛線−東武日光線):東武高架化で別駅に 松戸(常磐線−新京成)数年前に自動改札の中間改札設置.メイン通路は自動改札のみ,柏方は自動改札+有人通路の構成.
17 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 17:59 ID:dTYeYahX ★同社線内で中間改札のある駅★ ○JR (新幹線乗換え口は除く) 鶴見(JR京浜東北線−鶴見線) 浜川崎(鶴見線−南部支線):両線は道路を隔てた別駅だが,無人駅.南部支線はワンマン運転だが,車内改札制ではない. 東京(京葉線1・2番線):房総特急向けの中間改札の設備有り(ただし,武蔵野線直通快速が1・2番線を使用していて無実化?) 上野(特急ホーム)16・17・18番線へは特急券の提示が必要. 燕三条(上越新幹線−弥彦線)新幹線は自動改札.弥彦線は別改札で,駅員がいないことが多い(新幹線乗り換え改札口がないため,いったん改札外に出る). 折尾(鹿児島本線−門司港から直方方面への筑豊本線直通ホーム)ホームが別改札のため、「駅員に切符を見せて」乗り換える.乗り換えの際は自動改札は通さないで下さいという但し書きがある.
18 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 18:00 ID:dTYeYahX ○民鉄 西新井(東武伊勢崎線−大師線):自動改札・精算機有り.大師前駅には切符売り場・改札がなく,西新井の中間改札に集約されている. 渋谷(東急東横線−東急田園都市線):東横線は地上,田園都市線は地下で別改札. 三軒茶屋(東急田園都市線−世田谷線):世田谷線地上ホームで別改札. 上野(営団銀座線−日比谷線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る. 上野広小路(営団銀座線)−仲御徒町(営団日比谷線):都営大江戸線上野御徒町完成で地下通路でつながっているが,3駅とも別改札. 三越前(営団銀座線−半蔵門線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る. 池袋(営団丸の内線−有楽町線・新線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る. 飯田橋(営団東西線−有楽町線・南北線):東西線だけが別改札,いったん改札外に出て乗り換え 九段下(営団東西線−半蔵門線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る.
19 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 18:04 ID:dTYeYahX 有楽町(営団有楽町線−日比谷線・千代田線:日比谷):有楽町だけが別改札,いったん改札外に出て乗り換え 淡路町(営団丸の内線)−新御茶ノ水(千代田線):両線とも別自動改札で,いったん改札外に出る. 東日本橋(浅草線)−馬喰横山(新宿線)別改札 蔵前(浅草線−大江戸線)同名別駅.いったん地上に出ないとダメでかなり歩く. 新岐阜(名鉄本線・各務ヶ原線−田神線)田神線へは中間改札有り 近鉄四日市(近鉄名古屋線・湯の山線−八王子線):八王子線のみ地上で,改札外の連絡通路経由. 生駒(近鉄東大阪線−奈良線・生駒線)地下鉄直通の東大阪線から,他の近鉄線にスルーできない. ○ 車内改札が非常に頻繁(ほぼ必須)の区間 黒磯(東北本線)下り東京方から郡山・福島本面の乗り換えでチェックは廃止,ただしツーマンでは車内改札がほぼ100%.ワンマンでも機動改札の実施報告有り. 水上(上越線)下り東京方から越後湯沢・六日町方面の車内改札頻繁. 東海道本線(大垣−米原)50%以上の遭遇率 山陽本線(上郡−三石)ほぼ100% 赤穂線(日生付近)
20 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 18:05 ID:dTYeYahX ★中 京★ [相互乗り入れ] 赤池(相互:名鉄豊田線−地下鉄鶴舞線) 上小田井(相互:名鉄犬山線−地下鉄鶴舞線) 河原田(相互:関西本線−伊勢鉄道)伊勢鉄道普通ワンマン,快速みえもほぼ機動改札 津(相互:紀勢本線−伊勢鉄道)伊勢鉄道普通ワンマン,快速みえもほぼ機動改札 [中間改札のない駅] ●JR−名鉄 豊橋(東海道線・飯田線−名鉄名古屋本線) 蒲郡(東海道線−名鉄蒲郡線)高架化工事のためあと1,2年の余命 近鉄名古屋−名鉄新名古屋(メルサ口という改札で両者の切符を販売,名鉄から近鉄にスルーしていく人は存在しているが,かなり度胸が必要か?) 新鵜沼(名鉄)−鵜沼(高山本線)中間改札はあるが駅員の姿を見た事は無い 弥富(関西本線−名鉄尾西線:名鉄尾西線電車の車掌がホーム上で集札することがある) 関(名鉄−長良川鉄道)両者とも整理券タイプのワンマン車内精算です。ですから駅の改札を出る時は素通り
21 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 18:05 ID:dTYeYahX ●JR−近鉄 −−−桑名〜鳥羽間機動改札頻繁?,榛原でもたまに実施−−− 桑名(関西本線−近鉄名古屋線・養老線) 津(紀伊本線・伊勢鉄道−近鉄名古屋線) 鳥羽(参宮線−近鉄) 伊勢市(参宮線−近鉄) 松阪(紀勢本線−近鉄) 伊賀上野(関西本線−近鉄)上野市での長時間の接続待ちのとき、伊賀神戸で大阪線に乗り換えてからそのあたりでアウトになる可能性が高い.近鉄ホーム上に,JRの券売機有り. ●JR−3セク 大垣(東海道本線−樽見鉄道:ワンマン車内精算,JR乗車券は確認しない) 勝川(中央本線−東海交通事業:ワンマン車内精算) 枇杷島(東海道本線−東海交通事業:ワンマン車内精算) 岡崎(東海道線−愛知環状鉄道:高蔵寺到着前に車内集札あり,自動改札対応の精算証と交換) 高蔵寺(中央本線−愛知環状鉄道:岡崎到着前に車内集札あり,自動改札対応の精算証と交換)
22 : 全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 18:13 ID:dTYeYahX ★関 西★ [相互乗り入れ] 西舞鶴(一部直通:舞鶴線−北近畿タンゴ鉄道) 福知山(一部直通:山陰本線・福知山線−北近畿タンゴ鉄道) 豊岡(一部直通:山陰本線−北近畿タンゴ鉄道) 江坂(相互:地下鉄御堂筋線−北大阪急行) 長田(相互:地下鉄中央線−近鉄東大阪線)近鉄東大阪線の生駒は別改札,近鉄奈良線・生駒線へスルー不可. 天神橋筋六丁目(相互:地下鉄堺筋線−阪急京都線・千里線) 谷上駅(神鉄線−北神線)中間改札は、今年6月のダイヤ改正で廃止された 川西能勢口(阪急線−能勢線) ※一部直通あり 三宮(相互:阪急線−神戸高速線) 元町(相互:阪神線−神戸高速線) 新開地(神戸高速線−神鉄線) ※正確には湊川 西代(相互:神戸高速線−山陽線) 新神戸(相互:地下鉄山手線−北神線) 中百舌鳥(相互:南海高野線−泉北高速鉄道) 竹田(相互:地下鉄烏丸線−近鉄京都線) 御陵(相互でないが直通:地下鉄東西線−京阪京津線)
23 : 全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 18:14 ID:dTYeYahX [中間改札のない駅] ●JR−近鉄 吉野口(和歌山線−近鉄吉野線) 柏原(関西本線−近鉄長野線)道明寺線で機動改札が頻繁 ●JR−南海 りんくうタウン(関西空港線−南海空港線) 橋本(和歌山線−南海高野線:自改もどきがあるが,南海のきっぷに入場記録をつけるだけのもの。素通り可能) ●その他 貴生川(草津線−信楽高原鐵道)改札の外にある乗車駅証明書発行機で,証明書を入手して車内精算 厄神(加古川線−三木鉄道)三木鉄道ワンマン 粟生(加古川線−北条鉄道−神戸電鉄粟生線)JRと北条はスルー,ただしJR無人駅で集札有り,北条はワンマン.JR構内から神鉄への自動改札があり,横の券売機で売ってる神鉄のきっぷやスル関カードさえ投入すれば神鉄構内に入れる. 御坊(紀勢本線−紀州鉄道)ホーム共用だが,ホーム上で切符の提示を求められることも 中間改札が出来た駅 和歌山市(紀勢線−南海線)南海の改札の中にJRのホームがある.そのホームの入り口に自動改札(簡易Jスルー)あり、時々見張りがある.
24 : 全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 18:15 ID:dTYeYahX ★北 陸★ 富山(一部相互:北陸本線−富山地方鉄道)臨時特急のみ,宇奈月温泉まで直通.駅は別改札. 和倉温泉(相互:七尾線−のと鉄道) 猪谷(高山本線−神岡鉄道)神岡鉄道ワンマン. ★中 国★ 上郡(特急直通:山陽本線−智頭急行) 佐用(姫新線−智頭急行)JR管理駅 智頭(直通:因美線−智頭急行) 郡家(直通:因美線−若桜鉄道):若桜鉄道は因美線鳥取まで運転 清音(直通:伯備線−井原鉄道)全列車伯備線総社まで直通. 神辺(一部直通:福塩線−井原鉄道)福塩線福山まで直通列車(3往復/日)のみスルー.駅は別改札. 川西(直通:岩徳線−錦川鉄道)錦川鉄道は岩徳線岩国まで運転
25 :全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト :03/02/11 18:15 ID:dTYeYahX ★四 国★ 海部(相互:牟岐線−安佐海岸鉄道) 若井(直通:予土線−土佐くろしお鉄道):予土線は土佐くろしお鉄道経由で窪川まで運転 窪川(相互:土讃線−土佐くろしお鉄道) ★九 州★ 姪浜(相互:筑肥線−地下鉄空港線) 伊万里(筑肥線−松浦鉄道) 人吉(肥薩線−くま川鉄道)ホーム上にくま川鉄道の発券所あり 中間改札が出来た駅 大牟田(鹿児島本線−西鉄):西鉄がストアードフェア導入の際改札が分かれた 諫早(長崎本線−島原鉄道):柵が設置されてスルー不可能.集札徹底されている. 以上!
26 :名無しでGO! :03/02/11 19:31 ID:DzwKfD0E >>1-25 乙彼ッス!
27 :名無しでGO! :03/02/11 20:20 ID:SnqTbH3d >>1-3 ,>>4-25 バカに邪魔もされずによくできましたな。とにかく乙。
28 :名無しでGO! :03/02/11 21:15 ID:uo1mq1q7 今日は休みだったしやることなくて暇だったしこういうの好きだから 出来たんでしょう。>>1-25 は
29 :名無しでGO! :03/02/11 22:16 ID:B6Gs6M0B >>28 みたいな負け惜しみは初めて聞いた。
30 :ageておこう :03/02/12 00:40 ID:1y5tn4Ik 全国中間改札のない駅・相互乗り入れリスト>>4-25
31 :名無しでGO! :03/02/12 00:47 ID:xSDy0xQr 桑名駅 ワンマン列車は、部分的に車内精算になったようだ。 (昨年10月に遭遇) 詳しい方、確認してきて。 あと四国の相互乗り入れに 高知〜後免〜奈半利を追加してね。
32 :名無しでGO! :03/02/12 00:56 ID:TAfCDf3V >>1 甲シチュー
33 :名無しでGO! :03/02/12 01:16 ID:/DvAEuet こんなのは可能? 2人でホリデーパスで遊びにいくとき 一人がホリデーパスを買いもう1人は適当な切符で入場。 目的地についたら一人がホリデーパスで出て入場券でもう1度入場。 そうしたらホリデーパスと入場券で2人とも出場。 ホリデーパスは入場記録とかあまり気にしないって話をきいたのだが こんなに短い時間に出場が2連発しても平気なのだろうか?
34 :名無しでGO! :03/02/12 01:48 ID:eT+cqV1V >>20 近鉄名古屋〜名鉄新名古屋の「メルサ口」は昨年に廃止になりました。 リストから削除をお願いします。
35 :名無しでGO! :03/02/12 02:02 ID:zPutluqv ★関 西★ [相互乗り入れ]追加 大阪港(交通局-OTS)結局コスモスクエアでOTSの地下鉄とニュートラムの間で中間改札 中ふ頭(交通局-OTS)上に同じ ●その他 追加 東福寺(おけいはん-奈良線)おけいはん改札内にJRとの中間改札 JRの切符で京阪構内に入れる。 ★北 陸★追加 七尾(七尾線−のと鉄道)能登鉄道が専用ホーム中間改札あり 和倉温泉では同じホーム使用ですが・・・ ★中 国★追加 総社(伯備線吉備線−井原鉄道)専用ホームで別改札 清音(伯備線−井原鉄道)専用ホーム ★四国 後免(土讃線-後免奈半利) 窪川(相互:土讃線−土佐くろしお鉄道)特急のみ直通、普通列車は別改札 ★九州 修正 伊万里(筑肥線−松浦鉄道)JRと松浦鉄道の間に道が出来ました。完全分離で別改札。 佐世保(筑肥線−松浦鉄道)別改札
36 :名無しでGO! :03/02/12 03:11 ID:mEmFdr64 >>33 できるんではないかな? 駅内通過でホリデー使ったことある(新宿駅) 入場記録はどうだか知らないけど ホリデー区間外から区間内入って 改札通してないホリデーで降りられた(馬場) もちろん区間外→区間内の切符は当然持っていたけど だって130円区間だったんだもん
37 :岩 :03/02/12 06:28 ID:9wQ4EjsB >>33 都区内フリーは,入場記録・出場記録の両方とも関係なく入場・出場ができた。 新品の都区内フリーで出場するとき,ひっかからないかな?と思ったのですが (その駅までの乗車券を持っていたので,ひっかかったら “改札機に入れる乗車券を間違えた”と言うつもりだった。) 問題なく出ることができた。 都区内フリーは,関東以外のある旅行会社でも発売している。ということは, 遠くの駅で適当な乗車券で入場し,東京に着いたら都区内フリーで出る,という 方法がとれる。(JRが何かしらの対策を講じてなければ。)
38 :G :03/02/12 10:05 ID:FdBd0r3n この前 大阪(梅田)→浜松を160円で 浜松から清水までドライブして 清水→池袋を330円で突破してきました 検札は一度も無しですた(`・ω・´)ノ
39 :名無しでGO! :03/02/12 14:10 ID:k1M2bRYF 「牛田〜北千住」の回数券を北千住駅の千代田線改札口の 自動精算機に投入するとどうなります?
40 :名無しでGO! :03/02/12 15:19 ID:b/khX/3K >39 「精算の必要はありません」だろ?
41 :名無しでGO! :03/02/12 16:08 ID:TTzxlfY6 まあみんな頑張って捕まってくれ。 人生フイにしてから泣き喚いても遅いよ〜
42 :名無しでGO! :03/02/12 16:18 ID:lHWklMT8 >>15 大門(大江戸ー浅草)もなー
43 :名無しでGO! :03/02/12 16:49 ID:zw5dW0Tn >>39 必要はないが、その回数券を自動改札機に通したら、ひっかかりそう。
44 :名無しでGO! :03/02/12 20:28 ID:V4h38Rix >>39 >>43 北千住の英断児童改札は、頭部・しR・英断どこの券でも通れるよ。 正しい入場記録があって、制限時間内ならば、、、
45 :43 :03/02/12 21:04 ID:KT5pnOLV >正しい入場記録があって、制限時間内ならば、、、 そっすよね。そらそーだ。残念。
46 :名無しでGO! :03/02/12 22:29 ID:b74G8AOs >>44 千代田線側の自動改札は東武の乗車券不可じゃなかった?
47 :名無しでGO! :03/02/13 02:18 ID:Yq+SeLiX >>37 36です 今思い出したら後者の切符は東京自由切符でした まあ都区内と言う面では合ってますね 東京自由切符の二日目初使用でOKでした
48 :名無しでGO! :03/02/13 02:24 ID:Yq+SeLiX >>47 つけたしですが 確かに自分も 入場記録なしのホリデー(都区内)で降ります それだからなんですね まあアフォと言うか度胸が無いと言うか 正規の切符は持ってる状態での実験しか出来ませんが
49 :名無しでGO! :03/02/13 03:07 ID:+r+XXRlv 質問ですが、 調布〜京王永山=小田急永山〜黒川 区間の通勤定期を京王で購入した場合、 小田急側でキセルできるでしょうか?
50 :名無しでGO! :03/02/13 18:20 ID:MrCDCOux >>9 >西武秩父−御花畑(一部相互:西武秩父線−秩父鉄道)平時3往復/日の直通普通列車のみスルー可能 これは、違います。 西武鉄道から、秩父鉄道に直通運転する場合は、 ●三峰口方面の場合は、西武秩父駅→(秩父鉄道)影森駅と運転。 よって、秩父鉄道・御花畑は通りません。 ●寄居方面の場合は、横瀬駅→(秩父鉄道)御花畑駅と運転。 よって、西武鉄道・西武秩父駅は通りません。 このような事より 西武秩父−御花畑 は、不適切であります。 正確に言いたいのであれば、 西武鉄道・西武秩父線と秩父鉄道の相互運転 と表現すればよいと思います。 ※西武鉄道・西武秩父線は吾野・西武秩父間です。 西武鉄道・池袋線は池袋・吾野間です。 (池袋線を飯能までの勘違いしている人がいますが、間違いです。)
ads by geniee
51 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/02/13 18:21 ID:Hx/wIA58 >>37 都区内フリー切符で海浜幕張駅で清算すると、駅員の方へお回り下さいと表記される。 清算できません。 ??? なんのための自動清算機?
52 :名無しでGO! :03/02/13 18:41 ID:C4MygXXg ホリデーパスは自動改札ない駅もエリアに入ってるから入場記録は関係ないけど 全く入場してない状態で都区内パスで出場できるのだろうか? そこまでの切符を一緒に入れろとか言われそうな勢いだが
53 :名無しでGO! :03/02/13 19:05 ID:+Um5LCvQ >>51 大宮でもそうなった
54 :名無しでGO! :03/02/13 19:10 ID:GaeUpkiD >51.53 精算済みの原券を返すという機能がないんでしょ。
55 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/02/13 19:47 ID:Hx/wIA58 >>54 そもそも、磁気券に対応しているから自動清算機なのではないか。 機能うんぬんの問題ではない(笑)。 それから明日、恵比寿に用事があるのだが、 何か調べて欲しい株主券とかあるかね?
56 :名無しでGO! :03/02/13 21:21 ID:totmb/+p >>46 パスネット導入時に通れるようになった。有人改札時代も東武券で通れたが(特に何か言われるわけでもなかった)。 東武線・日比谷線の改札は東武・営団のいずれかの乗車券があれば通れる。「北千住〜綾瀬」でも。ここの児童改札の パスネットの前引きは130円だったりする。券売機では「北千住〜綾瀬」売っていない。千代田線のとこへ行けと。 >>55 頭部と織田窮と金徹お願いできませんか?。
57 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/02/13 21:35 ID:Hx/wIA58 >>56 >金徹 猛牛のこと? なんの問題もなく可。 >頭部 どちらかわからないがトホホ線に乗ってくる。 >織田窮 了解。 金券屋に売ってなかったら金券屋を恨んでくれ。
58 :44 :03/02/14 00:20 ID:wTY1869X >>46 千代田線でも、町屋よりの改札口では頭部の切符OK。
59 :名無しでGO! :03/02/14 12:08 ID:QlxYlG23 北千住って、ザルだよなぁ〜。 入場記録無しの券で出場できればもっとイイのに。
60 :名無しでGO! :03/02/14 19:29 ID:cqCcnZ59 >>57 はい。
61 :名無しでGO! :03/02/14 20:32 ID:6RdCugj0 61
62 :名無しでGO! :03/02/15 22:45 ID:uwGSPPEU 来月、名古屋の地下鉄の平安道と上飯田を繋ぐ上飯田線ができまつ そいつが名鉄と乗り入れします。
63 :名無しでGO! :03/02/15 22:56 ID:DxEL8H8j ホリデーパスエリア内で自動改札のない駅といえば?
64 :名無しでGO! :03/02/15 23:12 ID:rVXBYeon >>63 そんなもんイパーイある。 青梅線:宮ノ平以西 五日市線:熊川 八高線:小宮、東福生、箱根ヶ崎、金子、高麗川 川越線:西川越以西 中央線:四方津〜猿橋 相模線:宮山〜番田 鶴見線:鶴見以外 南武線:川崎新町 成田線:下総松崎〜木下、新木、東我孫子 総武線:南酒々井、榎戸、日向 東金線:福俵〜求名 外房線:永田〜新茂原
65 :名無しでGO! :03/02/15 23:28 ID:DxEL8H8j >>64 外房線ってSUIKA入ってなかったっけ?茂原まで ってことは入場記録とか関係ないってこと?
66 :64 :03/02/15 23:35 ID:rVXBYeon >>65 いや、>>63 が自動改札機のない駅と質問したので… で、それが>>64 のリスト。 西瓜は>>64 のリストのほとんどの駅で使えるYO! (西瓜専用簡易改札機?が設置してある)
67 :名無しでGO! :03/02/15 23:46 ID:kkxRjsvm >>65 http://www.jreast.co.jp/suica/07.html これの下の方の奴が置いてある。
68 :名無しでGO! :03/02/16 00:07 ID:u3zUzANc >>62 新しい抜け道ネットワークということで…?
69 :63 :03/02/16 13:46 ID:BQjRw8GG >>66 >>67 なるほどそういうことだったのか レスサンクス
70 :名無しでGO! :03/02/16 13:49 ID:32jN3iyp >>1-69 通報しますた
71 :線路から脱走しようとしたキセラーが轢殺されますた!呪遺血ィ===ン :03/02/16 15:20 ID:yjYnk61m キセラーの慣れの果て↓ 「ぐはあっ」…ズサあっ ガシャッ…グボッ呪遺======血ッ=========ン! バギバギ芭ギ婆ギッボギッグギャッゴチュッゴッギゴッギゴッギゴッギ ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ バリバリ罵リッ ボゴゴゴゴゴゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ ボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴッ ブ血ュ==============ッ!! 血シュー-ッ!! バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪チュチュイ〜〜ん 呪遺========血ッィ=============血ィ=================ン! ガギュがギュがギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ… ……きィッッッ=ッゴットン 腫===ッ…… されて、姑息なキセラーはミンチになって土に帰った。車輪やモーターに絡んだキセラーを救出するため中央線は上下線とも一時轢断を見合わせたが、 午後4時20分すぎに轢殺を再開した。 このため同線は上下18本が蜘蛛ッ呪遺==んバギゴヴィッゴギッし、 上下32本に最高55分の轢殺時間が出て約3万8000人のキセラーを冥土に送った
72 :名無しでGO! :03/02/16 16:16 ID:p9GUdLYx >>64 両国、原宿の臨時改札はどうなっているのでしょうか。
73 :名無しでGO! :03/02/16 18:49 ID:u3yy+az3 自動改札の扉の開閉って駅員が遠隔操作できるのでしょうか?
74 :名無しでGO! :03/02/16 19:05 ID:MnATX/Sr >>73 おれもそれは気になった。自動改札のパネル表示の内容って 窓口駅員側にも解かるようになっているの?
75 : 轢殺されますた!呪遺血ィ===ン! :03/02/16 19:07 ID:83HhOIJ9 うぉっ!醜いキセラーが轢殺されてるぞゴルァ!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ___l二二二二二二二l___________∩_ ______________________ヽ .. ____ ____゚____ .___ ___. | |l ̄l|l ̄l| | ̄ ̄ ̄ ̄| ∧∧ | |l ̄l|l ̄l| |l ̄l| | |l l|l l| | | (,,゚Д゚) | |l l|l l| |l l| | |l_l|l_l| | | ̄ ̄ ̄ ̄| |l_l|l_l| |l_l| | | | | ' ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄' .| | | | | | | | | | | | | | | _|._.|._.|____________.|._.|._.|_|._.|_| | l | lニ門二〔 ◎ 〕二門ニl |─|ハ | ズサあっ ガシャッ…グボッ呪遺======血ッ=========ン! |__l__| (\○/)∴(;。(\○/) |_| ハl ガギュがギュがギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん バギバギブ血血ッボギッガギュッ──´∴:(;。;;;0`──´ バギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ ボゴゴギゴギゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ バカッ グもぐもッボゴボゴボゴボゴボゴッ*ブ血ュ==============ッ!!血シュー-ッ!! バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュ血ュイ遺〜〜ん
76 :名無しでGO! :03/02/16 19:48 ID:i9nkrAAX >>73-74 改札機の機種や導入時期、設定などによっても異なるけど、 基本的に両方とも「できる」筈。
77 :名無しでGO! :03/02/16 19:57 ID:/1bb2aIj >>53 〜55 定期券の場合は原券である定期を返却していることだし、フリー切符も対応してほしい。 ぎりぎり都区内に入ってない駅へ行くことが多いので、自動精算できないと不便。 起算する駅は特定できるのだし、そこから別途精算するのなど不可能ではないと思う。 大宮からエリア内の上野に戻るとき、うっかりSuicaで入場してしまったことがある。 赤羽で一旦下車してSuicaで出場、再度都区内パスで入場という手順を踏まないとならないが 面倒くさいのでそのまま上野まで乗っていくらか損したこともある。 こういう時、さいたま新都心までの切符を買って乗ってそのまま都区内エリアに逃げ込むヤツも いるんだろうなー。
78 :73 :03/02/16 21:09 ID:rSueNRn5 >>76 じゃあ今日、俺がいつも通り、賞味期限すれすれの切符で出ようとしたときに 切符を投入する直前に目の前で一旦ドアがバタンと閉まったのは警告かしら??? こわ〜
79 :名無しでGO! :03/02/16 23:52 ID:l5kg7lI0 >>76 昔は乗り越し精算が出ても突っ切って行くヤシがいると、 ドアはキンコンなって閉まりっぱなしで、駅員が出てきてきっぷをとりに来たが、 最近の改札だと、一定時間キンコンがなると自動的に切符を中にしまって正常にもどる。 これが遠隔操作なのか?
80 :名無しでGO! :03/02/17 06:33 ID:BAzMCxEo >>78 切符の賞味期限って何時間ですか?
81 :名無しでGO! :03/02/17 08:43 ID:u8P0Wttw >>80 折れも知りたい。特に東武。
82 :832 :03/02/17 09:08 ID:gBGzQHST >>64 お〜い、「町田(の一方)」が抜けてるぞ。
83 :名無しでGO! :03/02/17 10:09 ID:hg8XbWOf >>80-81 前スレの最後の方にそんな話題があったような..
84 :81 :03/02/17 14:48 ID:u8P0Wttw >>84 入場券=30分、パスネット入場=2時間で正解でつか?
85 :名無しでGO! :03/02/17 15:55 ID:6dk+mC8m 入場券はそれでいいと思う。 パスネット(あるいは切符や回数券など)は、もうちょっとありそう。
86 :名無しでGO! :03/02/17 21:19 ID:jhoXefhL >>74 ワカルヨー。 勿論 接客側の表示よりも細かい情報が表示されます。 区間:小田急新宿ー相模大野 等(定期) 大人券or子供券、不正回数、男性・女性の別 (過去に遡って調べられるのでご注意!)
87 :名無しでGO! :03/02/17 21:49 ID:w672qLk8 鶴見駅は ビビるわ。JR同士で改札なんだもん。
88 :名無しでGO! :03/02/17 21:55 ID:UX8ruVVf >>87 あそこはねぇ(w 「鶴見ラソド」みたいなもんだから。
89 :名無しでGO! :03/02/17 21:57 ID:A0xu9EV9 新潟〜新井の快速くびき野は、車内改札をしない(というより来た事ない)。 仙山線の快速仙山はそこそこの確率で車内改札が来るが・・・。
90 :名無しでGO! :03/02/17 21:58 ID:0Ul65bzv >>86 「不正回数」とは、要するに入場記録無しでの出場回数のことですか。 また、過去にさかのぼって、、、。とは、定期券を継続で購入している場合には その前の券の回数も残っているのですか?? 質問ばかりで済みません。
91 :名無しでGO! :03/02/17 22:24 ID:tBhAIRAz >>87 がいしゅつだが、 俺は 鶴見駅の連絡改札の横の有人精算窓口の通路を 「大回り中だよ」ってな感じで、 チラっと切符見せ(た振りし)てフリーパス。
92 :名無しでGO! :03/02/17 23:37 ID:TKKO0GHM >>86 入場駅の日時モナー。 従って、下手なウソは大恥かくぞ(藁 (例えば、入場してないのに入場したフリしても、 前日の使用記録がディスプレイに表示されていたりする。連続定期かどうか等も解るので、意外な事を 聞かれても動揺するなよ)
93 :名無しでGO! :03/02/18 00:28 ID:MxY/cdE5 普通切符だと一年前のものも普通に使えるでしょ、 回数券やフリー切符(ホリデーパス)みたいのは駄目?
94 :名無しでGO! :03/02/18 02:21 ID:nCSztSLb >>93 ????? ど〜ゆ〜こと? 一年寝かせて桶ってことか? それより回数券の時間制限とか、 調べた方が早そうだな。
95 :名無しでGO! :03/02/18 02:35 ID:QzAYHqv0 東京で待ってる人とタッグを組めば新大阪〜東京の東海道本線初乗りはらくちんでつか?
96 :95 :03/02/18 02:41 ID:QzAYHqv0 漏れが友達に聞いた手口は、 @新大阪から初乗りで買う。 A途中検札にあっても、「今金ないけど、東京でツレに持ってきてもらう」でのりきる B東京のツレが切符を買って合流。自分はその券で出て友達は正直に「券をなくした」で清算。 んで、漏れが疑問に思ったこと @東海道本線って改札でないで新大阪〜東京行けるの? A検札は「今金ないけど、降りるときにツレを呼んで金を払ってもらう」という言い訳は通じるのか? Bそもそも東海道本線で検札がいるのか? と、素人だから知らんことばっかだけど、 誰か教えてキボンヌ。
97 :名無しでGO! :03/02/18 02:42 ID:hdUR8bJJ >>96 実行するなよ...。
98 :817 :03/02/18 02:42 ID:Nrs7ShOh ■■無料レンタル掲示板■■ どんどんレンタルして下さい ランキングありジャンルも豊富です http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
99 :96 :03/02/18 02:44 ID:QzAYHqv0 >>97 チキンだからできんよ。
100 :名無しでGO! :03/02/18 04:47 ID:YoaeRijM 100
ads by geniee
101 :名無しでGO! :03/02/18 09:30 ID:UUaeREPj チキンの方がいいと思うぞ。 「ここは絶対検札来ないから」とか「この駅は確実に」とか そういう思いこみや自信が油断を招き計画が綻ぶ。 いざという時の為に逃げ道をいくつも考えておくべき。
102 :名無しでGO! :03/02/18 10:43 ID:7024C3xo >>93 定期サイズのはダメポ
103 :名無しでGO! :03/02/18 11:50 ID:S8Ns5rgm >>96 余りにも素人過ぎる。 まず手始めに、キセル云々とは考えずに18きっぷで東京大阪を何往復くらい実行して、 そこで学習せよ。そうすれば先の疑問は自然と分かる。 ここでの質問はそれからだな。 以上。
104 :名無しでGO! :03/02/18 12:30 ID:tZbICckK >>84 入場券=二時間 乗車券類=5時間超は大丈夫 ってかJRの駅はほとんど入場記録無くても定期で行ける!ビットがたまるがな… だが漏れの仕事しているような私鉄はJR乗換え口だろうがなんだろうが、入場記録が必要だ。まだまだ定期について話があるがリクがあったらにしるわ
105 :名無しでGO! :03/02/18 12:46 ID:f+435nn+ ビットとは何か。 犯罪歴みたいなものかい?
106 :名無しでGO! :03/02/18 13:18 ID:nCSztSLb >>104 補足サンクス。 定期は入場記録さえあれば何時間でも有効だけど、 回数券やパスネットはどうなってんだろ?
107 :名無しでGO! :03/02/18 13:25 ID:nCSztSLb あと、サンクスついでに、以下は東武の人柱データ。 定期券=その日のうちなら何時間でも有効。 乗車券=発売金額によって違うらしいが、詳細不明。 回数券=未確認。 パスネット=7時間弱の保有ではねられますた(w
108 :名無しでGO! :03/02/18 15:33 ID:/QBBARGL >>96 あっ!東京の連れが スイカ&切符で入ればいいんじゃん! 合流したら切符を渡せばいいし。 つか、そんなコトしなくても 鶴見線に逃げればよし。
109 :名無しでGO! :03/02/18 16:04 ID:h/4wD0jl なにげに情報を流しつつ出方を窺ってますね?
110 :名無しでGO! :03/02/18 18:25 ID:nCSztSLb >>109 世の中ギブ&テイクが当たり前だしょ。 くれくれ君は絶対に嫌われるわけだし。 ちなみに東武は、営団みたいにパスネットで 回数券が買えるようになりますた。
111 :名無しでGO! :03/02/18 18:32 ID:UUaeREPj > ちなみに東武は、営団みたいにパスネットで >回数券が買えるようになりますた パスネット導入直後から買えてたような..
112 :名無しでGO! :03/02/18 18:51 ID:aghNFsAp 100km以内の切符でも有人とおって 途中下車させてくださいは通用しますか?
113 :名無しでGO! :03/02/18 19:01 ID:gfCzVO5N >>112 切符をよく読め 答えが書いてあるはずだ
114 :名無しでGO! :03/02/18 19:05 ID:nCSztSLb >>111 いや、自動券売機で買えるようになったのが最近だってコト。 手売り窓口でパスネットが使えてたらスマソ。
115 :名無しでGO! :03/02/18 19:29 ID:UzVjqhR0 >>112 全くそれを知らずに途中下車したことがある。リア厨の時。 あの時の国鉄の駅員さん、有難うございました。m(__)m
116 :名無しでGO! :03/02/18 19:55 ID:hzLKQX1+ やっぱり人の捨てた切符拾って使用するのが最強でしょう。 ただあまりヘンピな所へ行く時は見つけるの大変だけど。 今日拾った切符使用して松戸から新宿まで一切交通費使わずに来れた。 駅ごとに切符がよく落ちている時間帯教えてください。
117 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/02/18 20:02 ID:26tx40/T 山手線某駅午前六時。改札の中の人も大変だな。 http://uhauha.mydns.to/~uhauhassune/main/haikisyobun/obj/obj114_1.JPG ,,-‐、______,-''三ヽ 中 ( ミ,,-――――――-- 、丿 の /::/ U `ヽ 人 /:/ (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ な /:/ U i||| - l - lli i ど |;| 、__丿 U i い || U ,ニ,ニ、 i. な |::| U | |  ̄ | | U <三三 い 三三> U l iエエ,i 人 !!! |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
118 :名無しでGO! :03/02/18 20:52 ID:aghNFsAp >>113 出来ないことは知っているんだけど 駅員さんのところに行ってもやっぱり断られるのかな、と。
119 :名無しでGO! :03/02/18 22:48 ID:oGJXBDdl >118 規則を理解している駅員だったら普通は断るだろ
120 :東北人 :03/02/18 23:00 ID:rmAyNQBw あのキセルの仕方って教えてもらえます? じぶん田舎なもので無人駅で乗って無人駅で降りるなどはキセルなのかな?
121 :名無しでGO! :03/02/18 23:04 ID:fkbgE3Ay >113 自分から途中下車したんじゃないけど 某ローカル駅では改札内から追い出された。
122 :名無しでGO! :03/02/18 23:08 ID:kInya6Ac 静岡から新潟までの乗車券で 東京と新宿で自動改札で途中下車できますかね? 新幹線は静岡〜東京と上野〜新潟の予定ですが。
123 :名無しでGO! :03/02/18 23:11 ID:hdUR8bJJ >>120 やだ
124 :名無しでGO! :03/02/18 23:20 ID:px9XLBvI >>114 君の最寄のマイナー駅ではNGだったのかな? 大概の駅ではパスネット導入と同時に券売機でパスネットで回数券買えるようになったよ。
125 :名無しでGO! :03/02/18 23:38 ID:Ukogy5iq >>122 どっちにしたってノレーノレ上は田端―上野間別途往復購入せんといかんのでは?
126 :名無しでGO! :03/02/18 23:38 ID:px9XLBvI >>122 東京では文句なくOK 新宿は「規70条の大回り経路上」なので 自動改札NG。有人改札ならばOK。 ただし、、、 新宿以後のルートで上野から新幹線に乗れるか否か微妙。 規70条太線の大回りで 新横浜→東京→新宿→池袋→田端→日暮里→尾久→赤羽→大宮→ のルートで乗ると仮定し、 基149条の「日暮里ー上野の区間外復乗」を利用するという 合わせ技が可能か否かで意見が別れる。 これ以上は規則スレで、、、
127 :名無しでGO! :03/02/18 23:39 ID:+imE5p4q >>35 佐世保にちくび線はきてへんぞ
128 :名無しでGO! :03/02/18 23:43 ID:QIfiBaNK >>107 東武の定期券 定期も時間制です。 一度はねられたことがあります。 勝手な情報を流されては困ります。
129 :名無しでGO! :03/02/18 23:46 ID:zXX7w3Tj 例えば東武線で「とーぶカード」は使えるがパスネットのカードは 使えないという券売機は今もあるかもしれないが。 パスネットのカードが使えて回数券も発行するタイプの券売機なら 導入当時から普通に買えたはず。 昔、JRだったかのカードで割引がほんのこれっぽっち付いてるカードだと 回数券は買えなかったとかそういうことはあったと思う。
130 :名無しでGO! :03/02/18 23:54 ID:zRXomVbg 途中下車の話が出てるのでお伺いします 国立→宇都宮の切符を持っていたとして 通常は武蔵野経由が最短ルートなんですが 国立→秋葉→上野→宇都宮 上のようなルートで秋葉と上野で降りることはできるのでしょうか? もちろん最短ルートで片道100キロは超えております 秋葉で降りる場合は別々に切符を買っていたもので・・・ 何も知りませんですいません ご教授お願い致します
131 :名無しでGO! :03/02/18 23:56 ID:fkbgE3Ay >130 100km超えても近郊区間内なので途中下車はNG
132 :名無しでGO! :03/02/19 00:05 ID:dhZ7dnvD >>131 やはりそうなのですか 近郊区間内NGは調べていたのですが その話だと、近郊区間内発着の電車ってなっていたので 近郊区間内以外から入ってきたら、途中下車はできるのかと思いまして 失礼かと思いましたが、聞かせていただきました ありがとうございました やはり東京自由切符などを買って行かなきゃならないのか・・・ ホリデーパスのような物が毎日つかえれば・・・
133 :名無しでGO! :03/02/19 00:15 ID:8nAIc3Bd >>128 禿同!! 朝、定期で入場して 夜、隣の駅で自動改札とーしたら、 ピコーンピコーン扉がばったり閉まった!! トーブですた!
134 :名無しでGO! :03/02/19 00:27 ID:m0BbUOzD >>125-126 サンクス で来週実際に試してみようかと思う
135 :名無しでGO! :03/02/19 00:33 ID:NQEyHW8x >>130 乗車券を、国立→鶴田にすれば途中下車OKです(値段が変わるかもしれませんが…)
136 :名無しでGO! :03/02/19 00:46 ID:0lfUhz0M >>128 >>133 小だ急も定期券の制限時間は3時間
137 :名無しでGO! :03/02/19 01:56 ID:DFC2Q8rS >>106 履歴みたいな物で、たしか20個たまると自改機が閉まって発見できるようになってたようなウル覚えだが…まぁ窓所でビットクリアってので取ることもできるという罠
138 :名無しでGO! :03/02/19 10:22 ID:FGlUlHik >>128 8時間超で余裕で通過できましたが、何か? 駅によって設定違ったらご愁傷様。
139 :名無しでGO! :03/02/19 11:30 ID:Q0x8Us3p 8時間って設定の方が不自然だと思うが。 とりあえず、いろんな報告は尊重するとしても、それが絶対ではない可能性も考慮しときましょ。
140 :名無しでGO! :03/02/19 18:30 ID:akYB/jqO Suicaって、何時間以内に改札から出なきゃいけないってことある?
141 :名無しでGO! :03/02/19 19:38 ID:JtpJLICi >>140 ねーよ
142 :名無しでGO! :03/02/19 20:12 ID:BIWNl+qr >>141 初乗りの切符だったら半日くらいたって隣駅行ったらしまるだろうけど suikaのイオカードだったらどうなの?
143 :名無しでGO! :03/02/19 23:09 ID:XDXZ5816 >>142 ねーよ
144 :名無しでGO! :03/02/20 00:17 ID:HVFJPVYf >>142 それぞれの駅の設定による。
145 :名無しでGO! :03/02/20 07:06 ID:L46gmViu Q:キセルのやり方を教えて欲しい。 A:鉄研としては不正行為を研究し防止策を検討する立場にはあるかもしれませんが、実践したり他人に教えたりなどできるはずがありません。 「きっぷは正しく目的地まで」
146 :名無しでGO! :03/02/20 09:01 ID:ntTziHdf 東京から姫路まで電車で行く予定だが 東京−姫路間で駅員の乗車券拝見の見回りってあります?
147 :名無しでGO! :03/02/20 09:04 ID:L46gmViu >>146 大垣〜米原
148 :名無しでGO! :03/02/20 10:38 ID:B9wJsLwX 乗車券拝見って義務なの?任意なの? さすがに乗務員と口論しようと思わないが、必死にタヌキ寝入りしても叩き起こされる?
149 :名無しでGO! :03/02/20 10:42 ID:OticAaN4 そこまで心配するなら 買えよ。車掌が通るたびにガタガタすんの嫌だろ?
150 :名無しでGO! :03/02/20 11:00 ID:e53Ku7pw >>147 ぉぉ情報感謝 >>149 やだ。 でも乗車券買うのはもっとやだ こんなドキュンな俺は吊ってくる
ads by geniee
151 :名無しでGO! :03/02/20 11:46 ID:AIc2dgvD >>13 大和(小田急江ノ島-相鉄)で、中間改札の目撃経験あり
152 :名無しでGO! :03/02/20 12:10 ID:xn8tz3y+ >>149 折角ならもっと中身のあるレスを頂戴ね
153 :名無しでGO! :03/02/20 14:47 ID:Or53pYoR 検札のとき、車掌との距離を常に5m以上保つように 車内をウロウロするってどう?
154 :名無しでGO! :03/02/20 15:06 ID:WJGWIL9I >>148 釣られてみるが、各社の約款には「求められた場合には見せなくてはならない」というくだりがある。
155 :名無しでGO! :03/02/20 15:26 ID:0uAVYOft >>153 ホゥそりゃイイ考えだ!!名案だなw
156 :名無しでGO! :03/02/20 17:52 ID:nIPSFKQg 「見せなくてはならない」といわれてもどこまで拘束力のある約款だか。 金科玉条じゃないんだから。
157 :名無しでGO! :03/02/20 19:00 ID:G0I87uJQ >>148 (乗車券類の改札) 第228条 乗車船の目的で乗降場に入場し、又は乗降場から出場しようとする者は、 所定の乗車券類を所持して、係員の改札(自動改札装置による改札を含む。 以下乗車券類の改札及び引渡しについて同じ。)を受け、 定められた場所から入出場しなければならない。 (中略) 2 前項の規定による外、旅客は、係員の請求があるときは、 いつでもその所持する乗車券類の改札を受けなければならない。 当該乗車券類の使用が証明書等の携帯を必要とするものであるときの 証明等についてもまた同じ。 (乗車券の無札及び不正使用の旅客に対する旅客運賃・増運賃の収受) 第264条 旅客が、次の各号の1に該当する場合は、 当該旅客の乗車船駅からの区間に対する普通旅客運賃と、 その2倍に相当する額の増運賃とをあわせ収受する。 (中略) (4) 乗車券改札の際にその呈示を拒み、又はその取集めの際に引渡しをしないとき。
158 :名無しでGO! :03/02/20 19:21 ID:MLl8tgUh 折角引用したのに悪いけど、このスレはそういう無粋なことは全て承知の上で 実際の車内でどう対応するのかなどのシミュレーションや妄想や実例を あげてく空気だと思うが。
159 :名無しでGO! :03/02/20 19:55 ID:BT/91TZ2 >147 米原〜近江八幡、神戸〜西明石あたりも危険地帯ですよ。 あと改札機の取り忘れた切符や落ちてる切符は駅員さんに届けましょう。 普段から「こんなに取り忘れや落ちてる切符あるんですよ」ってアピール しておかないといざという時に切符無くしました作戦の決行に困る事になるぞ。
160 :名無しでGO! :03/02/20 19:58 ID:BT/91TZ2 >146、148 切符を買った時点で鉄道会社の約款を守りますよという契約をしているので、 切符の提示を求められて断ったらじゃあここで降りてください、二度と当社の 電車には乗らなくて結構ですということになる。
161 :名無しでGO! :03/02/20 20:46 ID:2SqAynce ややスレ違いだが、今日日中の宇都宮線上り普通列車で小山発車後 検札が現れた。まだ健在なのね。
162 :名無しでGO! :03/02/20 21:40 ID:n0zV+AQ7 >>160 喫煙コーナー以外での喫煙者にも 「二度と当社の電車に乗らなくて結構です」と言ってホスイ。
163 :名無しでGO! :03/02/20 22:12 ID:WwStRFaX >>161 西瓜どーすんの? カナリ無意味な検札だな・・・。 待てよ、みちのくから首都圏の無人駅に逃げるヤシらを 狩っているのかも。
164 :名無しでGO! :03/02/20 22:38 ID:7kASuzv3 >>162 俺が2,3年前くらいにJREで朝のホームのバイトをしていたときに、実際に客に言った事がある。 その客はマジ切れして 「客の俺に向かってお前(駅員)がそんなこと言っていいのか。駅長に言ったらお前が辞めさせられるだけだ」 と、散々文句言った挙句俺の前にタバコを捨てて山手線に乗り込んでいった。 結局DQNには何言っても無駄。
165 :名無しでGO! :03/02/21 02:42 ID:OcYE9tSm 新幹線であらかじめ京都-新大阪の券を買っておき東京から新横浜までの券で入場。 新大阪まで行ってあらかじめ買っておいた切符で出場できますかね? 教えてきぼんぬ
166 :名無しでGO! :03/02/21 03:14 ID:bdT4iH7W 近鉄と市営地下鉄の生駒と中央線間って安全ですか?
167 :名無しでGO! :03/02/21 05:22 ID:dmLiuO2a >>166 東大阪線-中央線間は大丈夫。
168 :名無しでGO! :03/02/21 06:06 ID:TsB+zDIm >166 各駅停車だからほぼ100%見に来る事はないと思うけど、地下と開口地下、高架 だし、生駒駅は厳しい中間改札機と地上ホームは第3軌条な為フェンスが高く 線路に降りて逃げる事は出来ない。
169 :名無しでGO! :03/02/21 18:44 ID:a1jKUwCG >>165 過去のログに何回もでているんですけど、やめたほうがヨイようです。
170 :名無しでGO! :03/02/22 05:29 ID:YBsSohC0 >>103 修行用の18切符でさえも、その気になれば何回も使えるからねぇ(汁 方法としては単純なものだが、これをやってる人って少ないんじゃないかな、 というか、いないんじゃないかな? 少なくとも漏れはそういう人に一度も出会ったことがない。 >>159 おおっ、同志よ! 漏れも落ちた切符とか改札に詰まった切符を、駅員さんに渡しているよ。 というか、もともとはマジに切符を落としたとき、駅員さんに届けておけば 落とし主は追加の運賃?を支払わなくて済むんじゃないか、という考えから。 (切符を購入した区間と時間が一致すれば、ほとんどの場合において その人が購入したものと判断できるでしょう) んで、漏れが「そこの改札機の所に切符が置かれたままになってますた」 と言うと、駅員さんは「どうもありがとうございます」 と言っていたが、なんで「ありがとうございます」なのか、いまだに 理由がわからん。
171 :名無しでGO! :03/02/22 05:51 ID:AFlb6VvG >>170 キセル防止だろ 落ちてる切符拾って 出る人もいる
172 :自動改札って :03/02/22 12:44 ID:KEfq5lT+ 先日、某駅にて駅員が改札を通るやつの度に手元にある機械をのぞいていた。 あれって、自動改札を通ったやつの切符がわかるもんかねー。でも、改札の 周りって結構機械があるよな。
173 :130 :03/02/23 00:01 ID:epeAO86G >>135 亀レスですいません 詳しくお聞かせ願えれば嬉しいです 宇都宮と、鶴田では何が違うのでしょうか?
174 :名無しでGO! :03/02/23 00:25 ID:iXndpXHe >>170 漏れの仕事中にもたまにそんなことがある。ちょっと忙しい時に「コレ改札の上に置いてありました」とかで切符を渡してくる人がいても一応人として、 してもらったことに感謝し「ありがとうございました」 って言うけど、本音としてはどうせ切符の持ち主はまず帰ってこないからすぐ捨てちゃうし余計なお世話って思うときもある。
175 :名無しでGO! :03/02/23 00:38 ID:bRW7YZcq >>173 宇都宮は「東京近郊区間」。鶴田はそうじゃない。
176 :名無しでGO! :03/02/23 00:39 ID:pJHrcq51 >173 東京近郊区間内相互発着か否かの違い。 ただし、秋葉原、上野で下車するつもりなら、 中央東、東北経由の乗車券(2,210円)にする必要はある。
177 :名無しでGO! :03/02/23 02:21 ID:h8nhyhp4 >>174 他社線からのキップに限って拾って持ってってやる。 実績としては、ヲタ急小田原までや、μ鉄の株乗、熱海→180円区間なんか。 もっとも、これで大体の駅の場所はおわかりでしょうが、、、―迷惑だろうなぁ。
178 :130 :03/02/23 03:38 ID:epeAO86G >>175-176 さん ありがとうございます 東京近郊区間内の意味を理解していませんでした 申し訳ございません と言うことは、国立→鶴田の切符を 窓口で発券していただけばいいのですね 中央東、東北経由と言う指定も必要なのでしょうか? また、その切符でその前で降りることも可能なのでしょうか? まあ区間内なので降りられるとは思いますが 念のため、教えていただきたいです 親切に大変感謝いたします
179 :名無しでGO! :03/02/23 04:00 ID:CYXgE5VL >>178 それでOK。 上野経由にしなくても大丈夫。 改札機でははねられるが、規則上はちゃんと降りられる。 こういう特例がある。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/04.html
180 :名無しでGO! :03/02/23 07:23 ID:T67XoGZr 石勝線や海峡線の18きっぷ特急特例乗車だけど、特例区間外だけ乗車券・ 自由席特急券を用意して特例区間は平気でそのまま乗っていると実際どこ まで厳密な扱いするだろう?実際特例区間だけ特急利用は使い勝手悪くて たまらないし。
181 :名無しでGO! :03/02/23 07:30 ID:vF59mV82 Suicaで、大宮から、川越・八高・両毛・水戸・常磐・山手・総武経由で、 浅草橋で降りようとしたら、自動改札にはねられた。 大宮7時に入場して、浅草橋は16時頃だったかな。
182 :名無しでGO! :03/02/23 09:11 ID:ox0pfZMc あんた、定期じゃムリだよ。 俺は昨日水戸線両毛線成田線まわりで 130円区間を13時間で走破しますた。 カボチャ165も乗れたし・・・。
183 :名無しでGO! :03/02/23 09:21 ID:pFkKS0ZB >>182 >>181 は西瓜イオで乗ったんじゃないのか?
184 :170 :03/02/23 09:40 ID:bvZ2NqtJ >>174 漏れが拾う切符(改札機に置かれた切符)って、時間帯にもよるためか 回数券が結構多いんだ。 その回数券は初乗りじゃなくて、距離換算でだいたい15キロくらいの 運賃の回数券なんだけどね。だからキセル用の回数券とは考えにくいし、 保険としても持っていなければいけないはずだし。 もし落とし主が落としたことに気がついても、駅にその切符を届けておけば 連絡が行って落とし主が無事に下車できるんじゃないか、と思って駅員さんに 届けるようにしはじめたんだけどね。 >>180 便利で快適な特急券を利用しましょうw
185 :名無しでGO! :03/02/23 09:55 ID:pFkKS0ZB >>180 つまり、、、 特例区間だけ「18きっぷ単独行使」 その他の区間は「正規の乗車券+特急券」で、 一旦下車することなく、通し乗車できるか? って命題だろ? それはMMMLでも結論が出てない。 規則スレで聞いたほうがイイ。
186 :181 :03/02/23 10:08 ID:vF59mV82 suicaイオでのお話。 でも、大宮とか品川とか新宿で入場から10時間以上たっても普通に出場した経験あり。 やっぱ、ショボイ駅だと引っかかりやすくなるのか…
187 :名無しでGO! :03/02/23 10:44 ID:pFkKS0ZB >>186 痴場試射だから?
188 :名無しでGO! :03/02/23 11:23 ID:x04fLqSg JTBで買った新横浜→東京でピコーンピコーン吸入されますた。 東京は入場記録ナシで通過出来ると過去ログ見て実験したんですが結果は???デス。 詳細きぼんぬ。
189 :名無しでGO! :03/02/23 11:36 ID:pFkKS0ZB >>188 >東京は入場記録ナシで通過出来ると それは束の場合。
190 :130 :03/02/23 11:47 ID:+QxVxTWN >>179 さん 分かりました。ありがとうございます 武蔵野経由指定の切符でも大丈夫なのでしょうか? 切符に書いてある経由は、それ通りに通っていかなければならないのでしょうか? まあ結局のところ、キセルをしているわけではないので 大丈夫とは思いますが・・・
191 :名無しでGO! :03/02/23 12:06 ID:o91FlmDS 都区内パス730円ってどんな券ですか?自動改札対応?
192 :名無しでGO! :03/02/23 16:15 ID:hrPMpS/S おい!やめろよ!! といってみる
193 :176 :03/02/23 16:57 ID:u2LC6fQn >190 >179さんがいう「上野経由にしなくても大丈夫。 」とは、新宿・池袋・赤羽経由でかまわないという意味。 武蔵野線経由の乗車券では、秋葉原や上野では途中下車できません。 >切符に書いてある経由は、それ通りに通っていかなければならないのでしょうか? 当然です 旅客営業規則 第147条 乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。(以下省略) >キセルをしているわけではないので 立派な不正乗車です。 旅客営業規則 第264条 旅客が、次の各号の1に該当する場合は、当該旅客の乗車船駅からの区間に対する 普通旅客運賃と、その2倍に相当する額の増運賃とをあわせ収受する。 (1) 係員の承諾を受けず、乗車券を所持しないで乗車船したとき。
194 :名無しでGO! :03/02/23 17:41 ID:jjFw+Onv >>181 それは正当な乗車です。ご安心を・・・・・。
195 :名無しでGO! :03/02/23 18:53 ID:tM2TEvdc ていうかもう「西瓜回数」券がでたらキセルできないでしょ? 首都圏でも無人駅なんてのは、ほとんど人が降りない不便な駅なんだから。。。 民鉄系も3月19日に地下鉄に2枚改札入るから、 一筆書き遠回り経路の意味無しキセルは、バンバンできるというか 黙認される、(清算機と違って経路の確認がないので) けど、従来のキセルは厳しくなるんじゃない? 特に最近、車椅子の改札とか強行突破できなくなってきているしね。 シルバーパスの人が来た瞬間しか強行突破できないよね。
196 :名無しでGO! :03/02/23 19:07 ID:tM2TEvdc 倭駅のST改札でタイーホされた人いますか? 記録なしのOERの定期券入れたら、二回清算したのと同様に回収された。 ここで新宿130円とか持っていると捕まるのかな? 漏れは正当な切符あったから返してもらえたけど。 OERの改札なら記録が無くて、最低区間の切符を持っていて駅員に見つかっても 機械で清算してネ!の一言だけだけど。。。 ていうかフェアスルーシテム導入している会社はどこもこういう対応だけど、 STだけなんでいきなり回収なんでしょう?
197 :名無しでGO! :03/02/23 19:29 ID:tM2TEvdc 連続すまない。 98年までは、OERも厳しかった、 新由利→街田での車内検札の時、新宿130円しか持ってないと、 即、タイーホ!されてた客がいた。 定期券だして駅長室来い!みたいなこと言っていたな、 でもその客は定期なんか無い、只の乗り越しだ! 何だその態度は!って逆切れしていたけど、 検札員が言うには、 法律的に厳しく対処すると乗り越し清算も不正乗車になるみたいなことOERの駅員がその客に言ってたな、 もう新宿130円の区間は過ぎたから手遅れだみたいなこといって 新宿→街田間の3倍の運賃1080円請求してたな。 しNR、しRの場合は、大回り乗車があるから即タイーホ!ってことは無くて 清算しる!って言われるだけだと思うけど。 車内検札でタイーホされた人います? 相模線との連絡駅、厚着のOER主催の特別改札も注意。 ここで切符も乗車証明書も持ってないと、しRの運賃なのに OERが半無人駅→厚着間の3倍の運賃請求されるよ。
198 :名無しでGO! :03/02/23 20:16 ID:gltqYWsN そこんとこ ヲタQって強気だね。 「じゃああんた、乗り越し清算は何のためにあるんだゴルァ」 と聞かれたらどうすんだろ?
199 :名無しでGO! :03/02/23 22:44 ID:y+0gQ1b5 ここに前書いてあったけど、去年の切符で確かに通れたよ。 450円区間で発券から11時間(+365日)経ってたけどできました。
200 :名無しでGO! :03/02/23 22:44 ID:xTp4gTTJ >>197 「 そんな馬鹿な? 漏れ、上野から210円で、ムーンライト長良に乗って、車掌が豊橋で車内賢察したとき、 普通に、「大森から名古屋まで清算ね」で済みましたが何か? 他にも、品川から数百円で乗ってる客が大勢いましたが何か?
ads by geniee
201 :名無しでGO! :03/02/23 22:45 ID:w41E9KGj >>198 区間変更は「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け」るもの。
202 :名無しでGO! :03/02/23 22:46 ID:w41E9KGj >>200 大森からじゃなくて、発駅計算。
203 :名無しでGO! :03/02/23 22:49 ID:xTp4gTTJ そんな風にお客様を粗暴に扱うのか? 着駅清算が全部不正になるんじゃ、冤罪のお客様に告訴されたらどうすんだか。
204 :名無しでGO! :03/02/23 22:53 ID:xTp4gTTJ いや、漏れは「最初名古屋に逝く途中で大森に寄って行くつもりで、京浜東北で大森まで 逝こうと、上野から京浜東北大船逝きに乗ったんですが、気が変わって、名古屋にそのまま 逝くことにして、横浜からムーンライトに乗ったんです」 で、車掌に「大森から名古屋まで」と、親告したんだが・・・・ 上野〜大森=210円
205 :名無しでGO! :03/02/23 22:55 ID:w41E9KGj >>204 だから、、、 大森からじゃなくて、発駅計算
206 :名無しでGO! :03/02/23 22:59 ID:4c1BzoZk >>204 申告して乗車券を見せてそういう取り扱いだったのなら、 車掌が気づかなくて良かったとすべきか。
207 :名無しでGO! :03/02/23 23:06 ID:m27K9L32 だけど、乗り越し清算の限度とかってあるの? 例えば、東京から130円の切符での乗り越しは、熱海までが限度とか、 名古屋からは、NGとか、
208 :名無しでGO! :03/02/23 23:07 ID:m27K9L32 それとも、ややこしいから、券そのものを捨ててしまって、 「切符無くしますた!」の方が、まだ対応し易いのかな?
209 :名無しでGO! :03/02/23 23:58 ID:1X4rYXul >>189 束もムリになった。 ただ、実際はその機能を殺してる事も多いので一概には・・・
210 :名無しでGO! :03/02/24 09:15 ID:5L4z6T3w >>197 前スレでも書いたけど、お阪急も昔は時刻表の付録の営業案内に 「乗り越しの場合は必ず予め乗務員に申し出てください。精算所があるから と言って、無断で乗り越しをしていいわけではありません。精算所をご利用に なれるのは、高額紙幣で乗務員が釣銭を持っていなかった場合や、車内が 混んでいてお申し出になれなかった場合に限りまつ」 と言ったくだりの文章が「太字で」書かれていた。 昔はどこもそうだったのか? 今もそんなんだったら、駅の乗越し凄惨機や2枚投入できる改札機なんて 何のためにあるのか分からんぞ(w
211 :名無しでGO! :03/02/24 09:29 ID:E1EklGKq >>204 上野〜名古屋でも大森〜名古屋でもいいけどどっちも都区内なんだから東京計算でしょ?
212 :130 :03/02/24 13:39 ID:0nny92NC >>193 (176)さん ありがとうございます それでは、新宿・池袋・赤羽経由の国立→鶴田の切符を買えばいいのですね やっぱりこの条件でも不正乗車に当たってしまうのですね 区間以上の料金を払ってるから大丈夫かと思っておりました すいません
213 :名無しでGO! :03/02/24 17:19 ID:DwUOmD9l >>197 うーん、例えばこんなことやったらどうなったんだろ? ・会津田島〜北千住の乗車券で千代田線〜小田急線方面乗り越し 会津田島で購入可能な限界は北千住、営団線内では車掌巡回はまずない
214 :名無しでGO! :03/02/24 19:08 ID:Qi2vabzi >>213 区間変更と別途乗車は違います。
215 :名無しでGO! :03/02/25 02:28 ID:ckC7DOdI >>130 国立から鶴田までの切符(上野経由)で、東京都区内を通過する切符の特例を利用 すれば、その切符で千葉まで行って途中下車することもできるよ。
216 :名無しでGO! :03/02/25 04:52 ID:GWSRlCkc >>215 詳細解説キボンヌ。 >210 でもなぁ、駅の運賃案内ってそれでも不親切だからなぁ。 ウチの上司は初乗りで乗って着駅で精算すれば間違いないから、 券売機しかない駅は初乗りで乗る。最近はSFカードで楽になったけど。 東急の場合なんか経由地で運賃が違うこともあるから、 一見さんでも抜本的な改善策がない限り解決できないと思うけどな。 とにかく、オンチな人は何教えても分かってもらえないからね。 >196 まぁ、相模は正直な話、弱小ですから必死なんでしょ(苦笑 クレーム対象でイイと思うよ。 エラーリトライ要求ではなく、強制回収って事は客を相当疑ってるって事だし。
217 :相模沿線住民厨 :03/02/25 05:53 ID:i7RDmYM1 >>216 相模鉄道は地元では「相鉄」と呼ばれてまつ。 駅員は束の関東地区のように態度が・・・な人が目に付く。 横浜駅なんか客にタメ語だしね。終わってる。 (まあ横浜駅でも他の駅でも、きちんとした駅員サソはいるけどね。) 相鉄はセキリュティが超厳しい(距離が短い)から、地元の漏れでさえも キセルはやってない。というか、やらないしできない。 無難に回数券使っているけど、金曜夜の23:55くらいになると「土・休日回数券」 が改札機も対応してくれるようになるから、結構でかいと思うよ。
218 :名無しでGO! :03/02/25 19:15 ID:foYACZzz >>216 >>179
219 :名無しでGO! :03/02/25 20:25 ID:T5GtZAHA >>196 ちょっと前までのKSも不正判定NGで内部保留だった。 最近は判定NGでも吐き出すようだけど・・・
220 :130 :03/02/25 20:40 ID:+RgTdG0E >>215 さん レスありがとうございます それでは、上野経由にすれば >>193 (176)さんがおっしゃってるように不正乗車には 当たらないのでしょうか? 下手にマークされるのも怖いので・・・
221 :130 :03/02/25 20:43 ID:+RgTdG0E >>220 一言足りませんでした 国立→鶴田(上野経由)で途中下車し、宇都宮で降りる場合です 言葉足らずですいません
222 :名無しでGO! :03/02/25 20:56 ID:ade6Rcmv 1
223 :名無しでGO! :03/02/25 23:36 ID:xU7+CP7X 自動改札の駅係員のとこにある監視盤って、 リアルタイムで乗車券の内容(正当なやつも) チェックできるんですか? それとも、判定エラー分だけチェック可能でしょうか? 自動改札に詳しい方がいらっしゃるようなので、 ご教授願います。
224 :名無しでGO! :03/02/25 23:41 ID:UmkCL6Of >>223 それはない。が、読み取り機なら どこの改札にもある。
225 :223 :03/02/26 01:49 ID:yzz2l8TV どうもありがとうございます。 過去レスで、か○○ で改札は通れたけど、 チェックされてた人がいたそうなんで。 改札ゲートは閉めず、チャイムも無し。 だけど監視盤では、入場記録無し、定期の区間・ 前回の入場記録もバッチリ表示されていると いう可能性はありますね。
226 :176 :03/02/26 01:57 ID:EbVzCbiy >220 全然わかっていないようですね。 新宿・池袋・赤羽経由の乗車券で、>179さんの言う特例によって 秋葉原、上野で途中下車出来ます。(もちろん、宇都宮下車も可能) と何度も言っているんですが。 当然、特例があるわけですから、不正乗車には当たりません。
227 :176 :03/02/26 02:00 ID:EbVzCbiy >176では、「武蔵野線経由の乗車券で」秋葉原、上野等を経由して行くのが 不正だといっているのです。
228 :130 :03/02/26 03:07 ID:ea8moHHC >>226-227 (176)さん たびたびアドバイスありがとうございます。 文章がうまく表現できませんで、何度も申し訳ないです。 長々とありがたい助言いただきましたが、 ようやく分かりました。 助言いただいた他の皆様ありがとうございました。
229 :名無しでGO! :03/02/26 08:20 ID:5LQF+KSw >>223 が言ってるのは改札機に付いてる個別で詳細を見れる奴のこと?それとも窓内にある一括で遠隔操作出来るほう?
230 :自動改札機 :03/02/26 12:00 ID:DxzaRznN >>223 正当なヤツまでいちいち覚えていられません。 判定NGになったヤツだけ覚えます。
231 :名無しでGO! :03/02/26 13:02 ID:/OEWPkPv >>229 >>225 で か○○の話が出ていたから、窓口にある 遠隔監視盤と思われ。 あれ確か、前スレの後半で出てきた話だったような。大勢降りているから、個別の改札機開けられないと思われ。 大方 入出場異常で、監視盤に表示されたんじゃない ?
232 :名無しでGO! :03/02/26 16:17 ID:pPowPz8x ショボイ駅=北小金
233 :名無しでGO! :03/02/26 22:04 ID:sV+2Ufla キセルは勝手だけど、人に迷惑かけるなよ。 25日午後4時半ごろ、京都市南区のJR西大路駅を通過中の上り貨物列車の運転士が 250メートル前方でホームから線路に飛び降りる人影を発見し、急ブレーキをかけた。 列車は人が飛び降りた付近を通り過ぎて停車したが、接触した形跡はなかった。 列車は9分遅れで運転を再開し、後続の列車5本が最高約13分遅れた。 JR西日本の調べによると、ホームにいた乗客が「30歳ぐらいの男性が線路に飛び降り、 列車の通過直前に線路を横切って走り去った」と話しているという。
234 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/02/27 03:27 ID:l7UUjOtW
235 :名無しでGO! :03/02/27 13:41 ID:CtgplYdQ >>233 島式ホームの駅でホームラン打つな!(w
236 :215 :03/02/27 14:58 ID:ntXFeqDy >>130 JR時刻表の「東京都区内、大阪環状線内を通過する場合の特例」を参考にして 下さい。この場合は、行きは京葉線、帰りは総武線の経由になる。
237 :名無しでGO! :03/02/27 19:15 ID:DiS3/9tZ JR東海で入場記録がないと出場できなくなるのっていつからですか? JR東海のHP見ても見つけられなかったので・・・。 誰か教えてください☆
238 :名無しでGO! :03/02/27 19:19 ID:DiS3/9tZ >>188 私も同じことを3回ほどやったけど、2回はダメで1回は大丈夫だった。 大丈夫だったのは4月の平日。ダメだったのは5月の連休中。 日によって自動改札の機能変えてるみたいでつ。 ダメだったときすごい怪しまれたのでそれ以来東京駅ではやってません。
239 :名無しでGO! :03/02/27 19:25 ID:EmQhFlsK >>236 >「東京都区内、大阪環状線内を通過する場合の特例」 この↑表現が誤解を招く。 「千葉-蘇我」や「大宮-武蔵浦和」だけの通過でもOKなのに、 「都区内通過じゃないから、ダメじゃゴルァ!」 と、自説を唱えるDQN駅員が後を絶たない、、、
240 :名無しでGO! :03/02/27 20:42 ID:GaVF48NT >>237 4月上旬の予定らしい。
241 :130 :03/02/27 21:32 ID:wa1SSWFS >>236 ありがとうございます >>239 経由設定なしの状態で、大宮-武蔵浦和だけの通過でも大丈夫なんですね 情報ありがとうございます
242 :176 :03/02/27 21:37 ID:Q5Kg6xT6 >241 >経由設定なしの状態で、大宮-武蔵浦和だけの通過でも大丈夫なんですね これは、大本の質問に対する答えではなく、一般論だから、勘違いするなよ。 秋葉原、上野で途中下車するなら、国立→鶴田(新宿、池袋、赤羽経由) が必要であるというのは変らないからな。
243 :176 :03/02/27 21:38 ID:Q5Kg6xT6 大本→大元
244 :名無し :03/02/27 21:42 ID:rrsA2Xpj >>240 豊橋ー静岡の乗車券持っていて、豊橋で名鉄から乗り継いだ時、静岡駅では 撥ねられるんでしょうか。定期券サイズの切符では、どうなんでしょうか。
245 :130 :03/02/27 21:55 ID:wa1SSWFS >>242 (176)さん はい、分かりました それと根本的なことで申し訳ないのですが、 基本的に経路上を逆戻りしない限り、何回でも途中下車OKなんですよね? 途中下車する際は切符の方には何か記憶されてしまうのでしょうか? それとも見せるだけで通過なのでしょうか?
246 :名無しでGO! :03/02/27 21:59 ID:hjItZasd >>244 どっちにしろ入場記録で判定かけるのは三河大塚―関ヶ原間相互、って聞いたぞ。 関西線、中央線は知らん。
247 :名無しでGO! :03/02/28 00:46 ID:1C+rbr5t ホリデーパスのような切符が平日に少しばかり高くても利用できるようにすれば 途中下車ができて便利になってよいのに。普通の切符だと東京近郊区間の場合は 100キロ以上でも途中下車ができない。
248 :176 :03/02/28 00:53 ID:n6+bd+2P >245 >基本的に経路上を逆戻りしない限り、何回でも途中下車OKなんですよね? OKでつ。 >途中下車する際は切符の方には何か記憶されてしまうのでしょうか? 自動改札を通れば磁気が記録されます。 有人改札の場合は途中下車印といって、駅名のゴム印が押されます。
249 :237 :03/02/28 06:19 ID:rdF6UgfA >>240 ありがとうございます。 春休みはこれで安心w
250 :名無しでGO! :03/02/28 13:01 ID:o1WC2h7Q 多い日も安心
ads by geniee
251 :名無しでGO! :03/02/28 21:20 ID:35aUuWfz つーことは、逢妻も自動改札化? 切符を終日売るの?
252 :脱走でGO! :03/02/28 21:27 ID:paLEJrhb >>233 わざわざ列車が来てる時に、とんずらしなくてもいいのにね。 やっぱ、駅は、安全に脱走し易くしておく必要があるね。若し、着地が上手く いかないで、捻挫でもして立往生した時には、グボッ呪血ュ遺=====ン!バギッブ血ッ 呪呪呪呪呪血ュ遺−-----ん!血腫=====ッってことになっちゃうでしょ。 しR晒は、お客様が安全に脱走できるように、ホームに階段を付ける等の対策を取る べきであろう。
253 :名無しでGO! :03/02/28 21:31 ID:ZtJAGSjA この前怪しいヤンキーがホームで「改札なんて駅員いねーんだから強行突破 ならタダじゃん」と言っていた。多分駅員も怖そうなやつなので止めないだ ろう。
254 :名無しでGO! :03/02/28 22:21 ID:7OPM/uPJ >>247 平日客から不便で困るのでなんとかして平日フリーパスを発売してほしいという声 が東日本本社に多数寄せられないと無理でしょう。
255 :名無しでGO! :03/03/01 15:20 ID:DPH20zEW >>224 なるほど。これで愛する妹の通学西瓜定期券を借りて堂々と自動改札を通れる。
256 :名無しでGO! :03/03/01 17:05 ID:MV3mS5Wf スレ違いだけど、この前渋谷〜敦賀のきっぷを渋谷窓口で買って 大垣で途中下車しようと自動改札通したらはねられました。 これってダメなんですかね?
257 :名無しでGO! :03/03/01 18:40 ID:wJdhn+Yy 有人改札通ればいいだけ。
258 :名無しでGO! :03/03/01 20:30 ID:RHO+AL1x >>255 あなたは女性ですか。
259 :名無しでGO! :03/03/01 20:58 ID:P8XnptoT >>255 西瓜区間では検札ないので OK。
260 :名無しでGO! :03/03/01 21:39 ID:RHO+AL1x >255 女用とか子供用ってランプでバレルんじゃないの?
261 :名無しでGO! :03/03/02 02:50 ID:Om/ANOEW 出場記録のないパスネットの再利用方法ってあります?
262 :名無しでGO! :03/03/02 10:19 ID:sGiI0131 京都〜大阪の定期を使って、京都〜高槻を利用するってのはダメですか?
263 :名無しでGO! :03/03/02 10:57 ID:PZ20smqp >>261 少なくとも、券売機で切符を買うことはできる。 >>262 規則上も、何も問題ないと思われるが、何か?
264 :名無しでGO! :03/03/02 10:59 ID:Psbs5wcx >>263 出場記録の無いパスネットは小田急の(改札内にある)特急券売機等 一部を除いて券売機に入れてもはねられる。
265 :名無しでGO! :03/03/02 20:53 ID:etfsvncU 18キップが通年発売されるようになればキセル乗車はなくなるだろう。
266 :名無しでGO! :03/03/02 21:49 ID:2wJJPwLs >>259 西瓜区間でもいまだに検札くるよ。 東北本線の小山→大宮とかね。(なぜか上り) 通勤快速とか快速は毎回来ると言ってもいいかも知れない。 普通の女性でも利用者ならこのこと知ってます。 あと漏れは横須賀線で新川崎停車中に20:00頃(空いてます)検札されたことあるよ。 津田沼始発でどっから特改乗ったんだろう?っていう感じですた。
267 :名無しでGO! :03/03/02 21:59 ID:FUIouKEn なんで関西って回数券がカードなんでつか? 切符と同じ形状のが土日に11人で乗る時とかスゲー便利なのに。 関西の場会だと一人しか使えない?
268 :名無しでGO! :03/03/02 21:59 ID:5qeiZUd/ >>267 券売機で引き換えできるに決まってんだろ。
269 :名無しでGO! :03/03/03 01:47 ID:wf/rJNUk >>264 >小田急の(改札内にある)特急券売機 西武もな
270 :名無しでGO! :03/03/03 02:01 ID:AdYfrfJy >>266 て有香、東北線上りの検札は結構有名な罠。 毎回、とまではいかんが、10回に1回ぐらいは来るな・・・。
271 :名無しでGO! :03/03/03 02:20 ID:9j5Hu+Kb >269 西武はbook川越で使えなかったという、友人からの報告あり。
272 :名無しでGO! :03/03/03 16:04 ID:SAb6RjBc >>266 そか。てことは西瓜を読み取るのか・・・。 今度検札されてみよっ。 「大回り」て言ったらどんな反応するだろか?
273 :名無しでGO! :03/03/03 19:50 ID:qdHBEK2I >>267 阪急とポートライナーでは両方売ってる。 >>268 お京阪とかは引き換え当日限り有効なので、事前にグループのメンバーに 配ったりできなくて不便。
274 :名無しでGO! :03/03/03 19:52 ID:hX27xzOg >出場記録のないパスネットの再利用方法ってあります? 自分も拾ったのがあるからよく知りたいところ。 1年後の同じ日はだめなの?
275 :名無しでGO! :03/03/03 20:05 ID:CavOerZd >>274 これはもう駅員に言うしかない。 俺も定期と間違えて入れちゃって、残額200円が パーになった。
276 :274 :03/03/03 22:15 ID:hX27xzOg >>274 へぇ〜。そうなの。じゃJRまで乗り越しちゃったから…とか言って なんとかしてみるしかないわけね。覚悟が必要だな。 >>269のような方法をトライしたほうがいいみたいだね。 ありがとう。
277 :名無しでGO! :03/03/04 15:48 ID:Aqb8bGPO >>263 嘘を書くな。ラチ外にある券売機では受け付けてくれない。 (乗車券を買うことはできない) >>274 すでに書かれているが、小田急の特急券を ラチ内の券売機に限って買うことが出来る。 >>275 間違って入れたのなら、有人改札で申告すればちゃんと 処理してくれる。
278 :名無しでGO! :03/03/04 17:24 ID:MqB7sLcR 新幹線で岡山から東京いって、改札の辺でいかにも困ったふりをして 「切符なくしました」 で、正直に「広島からです」って厨房が言ったら、通してくれるでしょうか。 そこで、払えって言われた時、金なかったらどうなりますか。
279 :名無しでGO! :03/03/04 17:49 ID:jkX5lWvo >278 駅員の前で舌を噛んで氏ぬ羽目になる
280 :名無しでGO! :03/03/04 18:32 ID:Aqb8bGPO >>278 それで見逃してくれるかどうかは演技力次第。 少しでも不審なそぶりを見せると駅事務室に連行される。
281 :274 :03/03/04 18:35 ID:+uClpBQl >>277 重ねてthanks
282 :278 :03/03/04 20:44 ID:MqB7sLcR あ、スマソ ○ 岡山から × 広島から >>278 ,>>279 やっぱ危ないですかね。 春休みにそれで以降かと思ってたんですが。 やめといたほうがよさそうですね
283 :名無しでGO! :03/03/04 22:10 ID:myxqqpGU >>282 ここでこんな事聞く位の素人にはお勧め出来ないだ罠
284 :名無しでGO! :03/03/05 01:00 ID:Y+wEpNgP >>265 当たり前だ。18キップのような1日分が2300円均一のトクトク切符が通年 利用できればみんなそれを利用してキセルをする人はいなくなるでしょう。
285 :名無しでGO! :03/03/05 01:13 ID:BfoGHPnf >>284 そして会社があぼーん やはりキセルはできなくなりますね
286 :名無しでGO! :03/03/05 13:41 ID:F2DCyUw4 >>275 ,277 誤投入して前引きされてしまったパスネでも駅員に言えば 引かれた金額を戻してくれるということか?知らなんだ…
287 :名無しでGO! :03/03/05 14:05 ID:F2DCyUw4 ○平日の朝夕 西改札口営業へ JR田村駅 長浜バイオ大開校で 滋賀県長浜市の長浜バイオ大が4月に開校するのに合わせ、通学に便利なように、最寄り駅のJR田村駅が4月1日から、平日の朝夕に西改札口の営業を始める。 4日の滋賀県議会本会議で、県が明らかにした。田村駅で常時使用されているのは、住宅地に向いた東改札口だけ。西改札口は2001年に設置されたが、近くの長浜ドームでの催しの際にしか営業していなかった。 西改札口側に面して長浜バイオ大が開学するため、長浜市と県が、西改札口を通学に使えるよう、JR西日本に要望。JRが改札や管理の業務を市に委託することが、2月末に決まった。 西改札口は当面、土、日曜と祝日を除く朝夕だけの営業だが、「約半年後に自動改札機が導入されれば、営業時間を拡大したい」(長浜市)としている。 だって。
288 :名無しでGO! :03/03/05 15:22 ID:Qnvhpd3+ >>286 前引き分は(誤)入場の直後でないと返してもらえない。 出場後だと、パスネットに出場処理をして、 再度使用可能にしてくれるだけ。
289 :名無しでGO! :03/03/05 15:27 ID:4uE4VW3m >>287 今でも自動改札入ってるの?
290 :名無しでGO! :03/03/05 19:18 ID:00EddBLk >>288 サンクス >>289 簡易Jスルーがあったと思う。 つーかあの駅に西口なんかあったんか…
291 :名無しでGO! :03/03/05 19:23 ID:jfnlw2Yr おもろそーな擦れやな。昔(S63ころ)ワテが関東でやってた「浦和座」おしえたる。 その1:横浜-<相鉄>-大和(当時まだ立体化されてなかった)-<ヲタ急>-下北沢-<井の頭>-明大前-<KO>-高尾-<しR> 途中ヲタ急の街田-芯由利間で「起動改札」が突然入って危うくタイーホされそうになった。(^^;)。横浜のしRの入場券で入り出るときそれで抜け。ただし今では高尾に中間ラッチがあり、しRも時間制限あるんでこのルートはでけんようになった。 その2:松戸-<新形成>-形成津田沼-<形成>-押上-<浅草線>-泉岳寺-<京急>-8町名和手-<しR> 松戸も昔はノーラッチやった。当時は神経性と講談線とで直通運転をやってた。 その3:大宮-<頭部野田>-春日部-<頭部伊勢崎>-北千住-<日比谷線>-中目黒-<等級東横>-菊菜-<しR> いまじゃ菊菜で中間ラッチあるので無理。それに頭部は春日部で臨海したり、特解が急にのってきて駅で停車中にもかかわらず検察したり(準急で)と油断でけへん。 これの応用で英断や渡英を間にはさむ応用技も多数実行可能。今なら<白金高輪><下北>そのた乗り入れ接続駅を組合すとルートは無限に開拓可能! ●その昔しRとし鉄でノーラッチだった駅●いまはダメ 川越<しR-頭部登場> 国分寺<しR-西武多摩湖> 高尾・分倍河原<しR・KO> 新宿<しR・ヲタ急> 地下の改札出口が一緒だった時期があった 武蔵小杉・菊菜<しR・等級> ほかではKOの明大前でも臨海があったり(いまじゃありえない)、このすれで書かれてるように北千住の頭部の土日臨海が起動(これは健在)してた。 KOは昔かなり機微しかった印象。 3/19開通する11号線ルート「中央林間<田園都市線>渋谷<半蔵門線>押上<頭部>南栗橋」の情報キボンヌ! もいちどいうとくけど、これは昔できたルートや。今実行してタイーホされてもしらんで。 チキン野郎はこんなことするんはやめなはれ!
292 :名無しでGO! :03/03/05 22:25 ID:ZfnAs4IJ 291は結局自慢房か 今の情報を書いてくれや
293 :名無しでGO! :03/03/06 00:57 ID:+2HugHn7 >>284 て有価、郵便局のように全国均一料金にすればキセルなんて考えられなくなる
294 :名無しでGO! :03/03/06 01:06 ID:wFta5OQj >>291 て有香、「今はなんの役にも立たない」な。
295 :名無しでGO! :03/03/06 01:52 ID:1APDPVtv >>294 て優か多くの駅員が完璧には知らない罠。 だからOEの新宿で相模線の車内販売のレシート状の切符だすと正当なのに 「ちょっとお客さん!」と呼び止められることもある。 厚木がノーラッチっていうのを知っていてもレシート状の切符の存在は知らない罠。 本厚木とか周辺の駅員は知っているから平気だけど。。。 あと24**駅でKOの切符見せると、 「お客さん新宿でなんで清算しなかった?」って言われる。 ここでそれは違うよと自分のルートを自白すると。。。 これ以上は書かない。 この駅ってパスネット規格の清算機がないから駅員しか清算できない。 あるいは、もっと遠くの駅でこれをやると。。。運がいいと。。。 駅員がとっても困るので止めましょう、困っている姿に萌え? 労働強化につながるので止めましょう。 改札強化につながるので止めましょう。 パスネットだと処理連絡票って紙をわたされ、 駅員の労働強化になるのでこれ以上は書かない。
296 :295 :03/03/06 02:02 ID:1APDPVtv >>291 そうそう昔は束が私鉄の清算をしてた、 いやしないひとも居た、42谷90円とかみせても 束の分しか(以下略 だからキセルが当たり前だったの? 乗降確認システムよりも中間ラッチの方が効果あったんだろうな。。。 菊菜みたいな駅に中間ラッチが無いと前述のようになる。 いまだに中間ラッチが無いと思い込んでいる駅員もたまにいるYO。 誰か、初乗り高くてキセルやっても意味がない某交通局で他の会社の切符で乗り越しってやって見れ。
297 :名無しでGO! :03/03/06 11:50 ID:y3kkdfxq 質問 東海道線 東京〜熱海 高崎線 上野〜高崎 宇都宮線 上野〜宇都宮 中央本線 立川〜甲府 この区間の中で、上り下り関係なく検札が良く来るのは?
298 :名無しでGO! :03/03/06 12:08 ID:gubhVPRm 一番下
299 :名無しでGO! :03/03/06 13:14 ID:y3kkdfxq 299
300 :さとし :03/03/06 13:23 ID:s55rLcGr 300ゲットだぜ!
ads by geniee
301 :名無しでGO! :03/03/06 15:16 ID:jPwV1OyZ 前は東京〜神戸間で電車乗ってても検札なかったのに 最近は検札あるんだな・・・ ぁぁキセルできなくなってきた
302 :名無しでGO! :03/03/06 16:11 ID:Ov+mrA50 大阪〜姫路間で検札がもっともよくくるところってどのあたりよ?
303 :名無しでGO! :03/03/06 16:47 ID:wFta5OQj 教えて厨の季節だな・・・
304 :名無しでGO! :03/03/06 16:56 ID:J1ln+POz >>302 大阪から姫路は検札こないだろ
305 :名無しでGO! :03/03/06 17:25 ID:Ov+mrA50 前芦屋〜三ノ宮間乗ったら、 「ただいま、車掌が車内を回っております。乗り越し精算などありましたら声をおかけください」 といわれたときはびびった。。
306 :名無しでGO! :03/03/06 18:05 ID:cSNM5QLa >>305 そんなもんでビビってどうする。 >>302 JR神戸線でも普通に検札はあるぞ。最近は減ったが油断できない。 T電・新快は気をつけろ。 検札隊が乗ってなくても車掌が1人で、しかも特定車両を1両だけ 単独でゲリラ検札することもあるぞ(全部やってたら時間がないからな)。
307 :名無しでGO! :03/03/06 18:45 ID:H/mz6Euo >>306 でも一瞬ムムッとなるよ。 これがいきなり入ってきた場合一瞬だけ緊張する。
308 :名無しでGO! :03/03/06 18:48 ID:E54hxAJp >>306 車内を逃げ回れ。
309 :名無しでGO! :03/03/06 20:05 ID:TGZRCo/H >>297 中央本線の大月から甲府の間はスイカ区間ではないから検札ある。 それ以外の区間はスイカ区間だから上りも下りも検札ない。
310 :名無しでGO! :03/03/06 21:12 ID:Ov+mrA50 新快速は非貫通12両がいちばんいいだろ。
311 :名無しでGO! :03/03/06 23:39 ID:wFta5OQj >>309 suica区間でも検札ある事ありますが何か? 先週相模湖近くで検札に遭いましたが何か?
312 :名無しでGO! :03/03/07 00:08 ID:WGv610JQ a
313 :名無しでGO! :03/03/07 07:53 ID:kWYunCbW >>311 西瓜もってる人は だのような措置を受けるのでつか?
314 :名無しでGO! :03/03/07 09:20 ID:QZMC4FXl age
315 :名無しでGO! :03/03/07 11:47 ID:PYXiD37u >>309 むしろ高尾〜大月間で検札が良く行われている。 >>313 携帯型のスイカの内容を読み取る機械で乗車駅など調べられることがある。
316 :名無しでGO! :03/03/07 12:51 ID:Qr/KF23C 昨年12月に酉の新快速で検札があったが、Jスルーの客の印字面まで見ていなかった。キセラーが悪用しないかちと心肺。
317 :名無しでGO! :03/03/07 19:11 ID:Ua8n7g3X 琴乃たんでおなじみの酉だからすぐにチェックし始めるだろ
318 :名無しでGO! :03/03/07 20:08 ID:mfNpsGqp >>315 じゃぁ例えば上り小山→古賀間で検があって 入場駅が蓮田だとしても、何も問題なしか。
319 :名無しでGO! :03/03/07 20:12 ID:mfNpsGqp ↑ てことは 蓮田入場ー水戸線の無人駅でタッチせずに出場ータッチせずに入場ー久喜出場 と行けば、水戸線の駅まで往復300円か・・・。 ホント無意味な検札だな・・・。
320 :名無しでGO! :03/03/07 20:33 ID:yy/glchI >>319 たしか入場時刻も出るはず。
321 :名無しでGO! :03/03/07 22:18 ID:seGlteFt >>320 入場時刻出ても、「130円旅行中」の一言で無問題だよ。 実際、よくやる手段だが、高崎や水戸に逝くときに逝きに130円切符を買っておく、 それとあわせて高崎or水戸まで正規で買う。 帰りは最低区間or友部まで買う。 で、検札来たら130円旅行と嘘ぶく。 そうすれば、いくら入場時刻だなんだ言われても、来た駅の隣で降りて、切符を買いなおせば まったくスルーで出られてしまう罠。 したがって、大都市近郊区間内、特に、茅ヶ崎・八王子・高崎・小山・友部・成田・蘇我より内側 西と9は、ほぼ全域の区間での検札は無意味なので、やめてもよかろうと思うのであった。
322 :名無しでGO! :03/03/07 22:23 ID:seGlteFt しかし、19日から半蔵門線乗り入れで北千住がますますキセルしやすくなったやうな。 今でも日光から帰るときに平気で千代田線乗換通路使って、常磐線に出たら定期さえ持ってれば ほぼスルーだったというのに。 何?入場記録がないから定期で児童改札通れないはずだ? 千代田線から乗り継いでくると、必然的に入場記録がなくなるんだよ。 たとえば、上野ー柏の定期を持ってる人間が用事で千代田線から柏に来たとする。 そうすると、営団の切符+定期では児童清算機は使えず、結果有人改札に逝くことに。 有人改札で営団の切符出せとは言って来ないからな。 したがって、キセルしたい砲台ってことだ。
323 :名無しでGO! :03/03/07 22:40 ID:jOBGbnq8 >>322 なるほろ。可目有〜砦って営団からの乗り越しって自動精算機使えないんだよね。 だから友人がいつも長蛇(?)の列と・・・
324 :579です :03/03/07 23:34 ID:Yc4zq8R3 西の新快速は12両の時が検札されやすい。特に夕方の列車の下り米原から京都、 上り姫路から神戸は。 快速は夕方に大阪始発の下りで何回か検札くらったな。
325 :名無しでGO! :03/03/07 23:37 ID:Yc4zq8R3 名前誤爆した。 そういえば車両の前後からのはさみうち検札もされたな。
326 :名無しでGO! :03/03/08 00:58 ID:uTVRZsW8 >>307 うむうむ。「ただいま車掌が車内を回っております」って現在進行形な放送、 よく考えると車掌1人乗務じゃあり得ん放送だわな(w 中間運転台から 放送してるのかと。 >>324 JR神戸線は快速・新快速合わせて過去に2500回ぐらい乗ったが20回ぐらい遭遇した。 遭遇率1%以下ではほぼ「まれ」と考えて良かろう。安心はできないが。 >>316 裏を見る香具師もいるぞ。
327 :名無しでGO! :03/03/08 01:28 ID:49MTONiI >>116 高田馬場は多いです
328 :名無しでGO! :03/03/08 02:47 ID:BCYxuHZW 検札・・・やっぱり気合の入った放送をする車掌は検札にきますね。 これはもしかしたらって思いますもん。 逆にかったるい放送しかしない車掌は検札をしないですね。
329 :名無しでGO! :03/03/08 02:52 ID:08UP51op 逝
330 :名無しでGO! :03/03/08 05:26 ID:YCllEbnK 今もしてるのか不明だけど、頭部の検札は車掌じゃないでしょ。 電車が動物公園に着いて、ホームに検札員?が乗り込んできたら 慌てて降りて各駅停車。
331 :名無しでGO! :03/03/08 09:09 ID:pBna1Np5 車掌が2人以上(もう1人は検察員とでもいうのか?)乗務してたら 1本落とすのは漏れもよくやってる。または、途中駅で普通に乗り換え。 でもμ鉄では普通でも急行待避中に検察食らったことある(´д⊂
332 :名無しでGO! :03/03/08 11:50 ID:7AGXqbjB ちゅうか、今日こまちの甲種があって鷹取行ったら、 結構新快速も通過してたが、なぜか後部の車掌がのっとるところにだれもいない。。 神戸〜姫路間は注意かもしれんのぅ。
333 :名無しでGO! :03/03/08 12:17 ID:RaVeWM1/ 以前名鉄であった検札方法。 冬の寒い日に普通(4両貫通)が退避駅に到着後 車内保温の為ドアを閉めさせていただきますと言って ドアを閉めて最後部のコックで一番後ろのドアだけ開けておいた(階段が一番後ろなので) その後車掌が一番後ろから一番前まで検札して行った。
334 :名無しでGO! :03/03/08 12:20 ID:DMtTQD+e >>322 >上野ー柏の定期を持ってる人間が用事で千代田線から柏に来たとする。 >営団の切符+定期では児童清算機は使えず、結果有人改札に逝くことに。 >有人改札で営団の切符出せとは言って来ないからな。 さすが、DQN柏駅。職務怠慢。
335 :名無しでGO! :03/03/08 16:10 ID:oWTNMhFW >>326 その20回のうちの新快・快速の割合はどうなんでしょう?
336 :名無しでGO! :03/03/08 19:06 ID:lgggSmnr >>334 それが、綾瀬ー柏間全駅同じなんだな。 あまりにも児童改札通れなくなるのが多いから、いちいちチェックしてられないのが現状。 原因は、>>322 の通り、児童清算機で営団+JRのみ定期の処理ができないから。 松戸なんか、新京成の乗り継ぎ改札は定期とパスネットor新京成定期だけで通れるよ。 定期に入場記録なかろうがお構いなし。 したがって、営団線経由で小田原からでも西武秩父からでもキセルは可能。 京急も可能ではあるが時間がかかるな。
337 :名無しでGO! :03/03/08 19:13 ID:PGdSOgAw 北綾瀬って自動精算機ないのね。昨年夏のことだけど。 意を決して入場記録のない頭部の回数券を駅員に渡したら普通に生産してくれた。 ありがとー
338 :名無しでGO! :03/03/08 20:16 ID:WhYM1HRy 相互乗り入れって キセルのためにあると思う人、挙手!
339 :名無しでGO! :03/03/08 20:48 ID:aEosnh1Z >>335 7:3ぐらいで新快やったか。 快速は各停区間で来たこともあるぞ。 朝6時台や8時台にも遭遇。まさにゲリラ的。
340 :名無しでGO! :03/03/08 20:50 ID:pXianw3M >333 見事なやり方だ!
341 :名無しでGO! :03/03/08 23:48 ID:zd0F99dp >>337 えらい
342 :名無しでGO! :03/03/09 00:11 ID:fFjsa8aw >>292 291や。ご指摘ごもっとも。どうもスマソ。最新情報アゲるで。 >>62 補足情報や。 3/27名鉄小牧線-名古屋市営地下鉄間で相互乗り入れ開始。 小牧線は、上飯田・あじま・小牧・犬山以外はすべて無人駅。おまけに犬山-小牧は単線区間や。 ここは社内生産多いで。それに犬山-羽黒は比較的距離長く「起動改札」をよく見る(実際遭遇した)。 <名古屋市営>-上小田井-<@名鉄犬山>-犬山-<A名鉄小牧>-上飯田-平安通-<名古屋市営>乗鉄時の注意。 @は込んでない急行なら社内生産する程度。「拝見」はめったにないで。 Aは小牧まで要注意や。最初はフツウに乗って様子みたんがええと思う。 開通したら実行予定や。「体験レポート」乞うご期待!
343 :名無しでGO! :03/03/09 02:03 ID:30e8t6zn ホリデーパスでエリア外まで乗って乗り越し清算 帰りは初乗りで乗ってエリア内でホリパスで出場 これは可能かな?
344 :名無しでGO! :03/03/09 04:40 ID:wO7F1yMe 倒壊静岡死者の「休日乗り放題切符」は束日本と迷鉄のキセルに 役立たせてもらっています。
345 :名無しでGO! :03/03/09 09:44 ID:atFKfLaS 名古屋対抗南も自動になってるのね。 鶴舞病院口とかも。 昨年暮れあたりから入札記録無しでは出れなくなってきてるし。 ラッシュ時でも閉まりやがった。 倒壊地方の皆さん、がんばってますか?
346 :名無し :03/03/09 12:12 ID:7XNBtRcA 名古屋駅の近鉄との乗換え口も自動改札化されるんでしょうか。 そこも自動改札にしないと名古屋駅の入場記録なしでも他の駅で 自動改札通ることができると思いますが。
347 :名無しでGO! :03/03/09 15:30 ID:ONqdYnX4 >>339 各停区間でも来るんですね。 確実なのは立客いっぱいの列車くらいか。
348 :名無しでGO! :03/03/09 15:53 ID:llKvvgLp 東日本の新幹線って自由席も検札に来ます?
349 :名無しでGO! :03/03/09 19:34 ID:4u92vjqe >>348 来るよ。
350 :名無しでGO! :03/03/09 21:21 ID:llKvvgLp マジっすか・・・
ads by geniee
351 :名無しでGO! :03/03/09 22:19 ID:CIHJ4Hwh 当たり前ジャン
352 :名無しでGO! :03/03/09 22:31 ID:j7NnyXLd 東武伊勢崎線なんだけど、あれは一切検察やらなくなったのかな? 俺毎日乗ってるけど、ここ1年くらいは見たことが無いよ
353 :名無しでGO! :03/03/09 22:57 ID:7ND13QGF 毎日乗っていたって同じ時間帯なら意味ないかも。 やってるかどうかは知らないけどね。 もしかして移行して北千住の千代田線連絡通路の検札が設置されたのかも。 (といってもあれは営団→東武の乗客狙いだからこの推理は違うかな) ・今から15年ぐらい前 下り準急で時々遭遇。草加で最後尾車両から乗り込んでくる。 平日15時台ぐらいまでか。 ・5年ぐらい前まで? 休日上り準急で時々遭遇。動物公園から。同じく最後尾から前方に移動し、 草加到着までに完了して下車していく。 ・8年ぐらい前 上り快速、下今市を出たところで遭遇。 乗ったのはこれっきりだったのでそれ以上は不明。 ただし同じルートの各停に何度か乗ったが来たことはなかった。 検札をしたい曜日や時間帯っていつなんでしょうね? 要するに不正乗車率が高い時間帯や曜日ってことなんだろうけど。
354 :名無しでGO! :03/03/09 23:27 ID:vt+Ezvim 354
355 :名無しでGO! :03/03/10 10:26 ID:PyBBs+kF >>353 千代田線改札の検札も見たことない。
356 :名無しでGO! :03/03/10 10:31 ID:zr1jZWPd >>355 俺がよく見るのは日曜の14時台ぐらいで町屋方向の連絡通路。 まず間違いなく毎週やってるよ。だけど営団方向からの客のみ対象で 東武から千代田線に乗り換えする客はスルー。 反対の通路もやってるらしいが時間帯や曜日等含めて不明。
357 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/10 18:35 ID:RqSJONFI >>343 そもそも都区内パスでフリーなんだから言わずもがなだよ。
358 :名無しでGO! :03/03/10 19:06 ID:ECx8ThVH >>343 きっぷを近寄りがたく使いにくい作戦 でスーパーホリデーパスを駆逐した会社だ ホリデーパスでためらわず乗り越してくださいな。そして帰りはためらわずキセルだ。
359 :名無しでGO! :03/03/10 20:04 ID:wDGMARcY そのうちホリデーパスも廃止になるかも。
360 :名無しでGO! :03/03/10 20:20 ID:q9sXZDb7 片道1000円以上は ホリのほうがいいんだよね。 昔はキセルとか関係なく使ってたよ。
361 :名無しでGO! :03/03/10 20:20 ID:2qT4Ld++ そうだす! http://hkwr.com/ http://hkwr.com/bbs
362 :名無しでGO! :03/03/10 21:59 ID:wDGMARcY キセル防止のためにホリデーパスも廃止にした方がいいかも。
363 :名無しでGO! :03/03/10 22:43 ID:WOJtee9T 363
364 :本ナナ :03/03/10 23:19 ID:Plu/wVR2 >342 小牧線は都市型ワンマン化されるから、車掌を見た時点で下車すること。
365 :名無しでGO! :03/03/10 23:31 ID:eD/Y410D >>362 をぃをぃここはキセルのスレだぞ とちょっとマヂレスしてみるテスト
366 :名無しでGO! :03/03/10 23:34 ID:t3MJWOvi 束の新幹線特急券(指定席)を自動改札機に通すと、その席番を読み取り、 車掌は車内改札を省略してくれるよね。 これを逆手に取って2人で行うキセルがある。 「土・日きっぷスペシャル」「三連休パス」「東日本パス」などで、 ダミーの【¥0指定券】を発券してもらい、 乗車駅A 甲=「パス」+「ダミーの¥0券」で自動改札入場。 乙=「A駅の入場券」で自動改札入場。 車内 甲=自由席に乗車 乙=「ダミーの¥0指定券」の席に座る ←無札だが、絶対に車内改札されない。 下車駅B 甲=パスで出場し、「B駅の入場券」を買って再入場、パスでまた出場。 乙=甲から貰った「B駅の入場券」で出場。 なんて技は可能かと言ってみるテスト。
367 :名無しでGO! :03/03/10 23:42 ID:CdIN5HDl キセルじゃないが、束パスや土日きっぷでちょっと早めに帰京して、 東京駅の本日分切符売り場で並んでいる人に束パスや土日きっぷを 売ると(゚Д゚)ウマーよ。 仙台あたりに行く人は\6-8Kで買ってくれる。
368 :名無しでGO! :03/03/10 23:49 ID:uyJlgHSL >>367 マジレスだが、捕まった香具師がいたぞ
369 :名無しでGO! :03/03/11 00:01 ID:IwFkUESE 誰に捕まるの?警察?
370 :名無しでGO! :03/03/11 00:48 ID:RAIEDMu7 >>369 そう。警察に捕まった(マジ)
371 :名無しでGO! :03/03/11 00:49 ID:HzMohTUP ときどき思うんだけど、下車してキセル成功!と思ったときに↓のような人間に _____ ///////////ヽ,, f メー-----ー弋メヽ ト| ___ ____ ____ .|ミミ| __________ ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /おやおや、キセルをするとはいかがなものか。 f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < これは由々しき状況であり、ぞっとしない。 'ヒ______ノハ、_____ノ !!| | 本来ならば、警察に突き出す所であるが f _, ,ム、、_ ./ \定期的に車内検札を強化するよう、苦言を呈しておく。 ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \,____// /~丶_ 人,_____/ / \ /|_/又 \ / なんて言われたらどうしよーかなとい考えたりしないか?
372 :名無しでGO! :03/03/11 00:52 ID:HCsC14tJ あ、ウチは江○電で親切な観光客に声をかけられて、「兄ちゃん、こ れから江○電乗るんか? ウチらもう帰るからこれ使いやー。」と、 その日のフリー切符を貰った事あり。ウチと友人二人分。 コテコテの関西弁で喋ってたから、親切?にしてくれたのかも(藁
373 :名無しでGO! :03/03/11 01:13 ID:U6lJeGyA 親それは親切です。私も譲ったことあります。持っててもしょうないですし。
374 :名無しでGO! :03/03/11 07:21 ID:8RFPfoIu >>370 当時の記事がちょっと見つからないが、たしか3パスを2枚買って、 新幹線駅で「安いきっぷあるよ〜」みたいに声かけて 客と一緒に目的地まで行くのを繰り返してたとか。 で、きっぷ販売目的で不特定多数に声をかけるのがダフ行為として捕まった。
375 :名無しでGO! :03/03/11 09:02 ID:3B1zbjcB >>372 漏れも広島で彼女はJRで、漏れは空港逝きのバスで帰るんで 紙屋町で別れ、彼女に漏れがヒマつぶしで使ってた一日乗車券くれてやったな。 せいぜい200円にも満たないんだが。
376 :名無しでGO! :03/03/11 10:32 ID:HVSXPMfw 376
377 :名無しでGO! :03/03/11 18:18 ID:8HE4UONc 鉄道警察ってどんな服装しておるの?
378 :名無しでGO! :03/03/11 18:40 ID:kDCOz7l+ 漏れの友人の話だけど、東京〜大垣を日帰り往復した香具師いるよ。 もちろん食事は駅ソバオンリーで改札は一度も出ないという単純往復だけど。 基本的に大垣までは検札こないから大丈夫だろうね。 ついでにソイツは名古屋まで無賃乗車して降りるときにキップを落としたといって130円で出た。
379 :名無しでGO! :03/03/11 20:20 ID:TJDTdSU5 >>377 こち亀に出てくる特殊刑事課の面々のような服装だよ
380 :名無しでGO! :03/03/11 20:47 ID:3B1zbjcB >>377 十津川警部のコスプレしてるよ(w
381 :名無しでGO! :03/03/11 20:58 ID:7IQ5wUjL >>380 いや、故・三浦洋一の様な頭してる。
382 :名無しでGO! :03/03/12 09:27 ID:iiv6oe6q suicaになってから・・・いいよね、いいよね。
383 :名無しでGO! :03/03/12 11:37 ID:Jp1Efvc5 age
384 :名無しでGO! :03/03/12 12:41 ID:absfNqg4 さすが春厨わんさかおるな 春厨なんか特改にあぼーんされろ
385 :名無しでGO! :03/03/12 12:43 ID:zo/nxBe6 >>382 全然良くない。 漏れは営団ー束ー民鉄で通勤してるから、使えないんだよ。
386 :名無しでGO! :03/03/12 13:37 ID:Jp1Efvc5 age
387 :名無しでGO! :03/03/12 13:46 ID:UYddg/XQ 青春18で四国内特急(多度津ー今治、窪川〜高知、引田〜高松)乗りました。
388 :名無しでGO! :03/03/12 14:52 ID:MzWXBd0P JR渋谷駅で女子高生が突然見知らぬオヤジに体をぴったりくっつけてくる。 自動改札を無札で通り抜けるために。 漏れも1回やられた。改札を過ぎると走って逃げてく。 たくましいね。ある意味。 そこで考えたんだが、薄くて巨大な荷物を肩にかけて、前後の人と スキマができないようにすれば自改のセンサーをごまかせる。 東急ハンズの袋とかかなり大きいのがあるしね。 乗降客の多い都区内の移動なら、これでほぼフリーパス状態ではないか。 >>387 18切符で乗って、検札が来たら素直に乗車券と特急券を買う。 検札が来なかったらウマー、というのはよくやる手。
389 :名無しでGO! :03/03/12 14:54 ID:5TZyadEm >>387 ( ´_ゝ`)フーン つーかsageずにするほどのネタはではないと思われ、それにスレ違いだし
390 :名無しでGO! :03/03/12 18:09 ID:YcRomIhh >>378 そいつは度胸あるな。俺は真似できん。
391 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/12 18:29 ID:kW9Rwiqj >>378 130円で降りるのは度胸あるよ。俺にはできないよ。
392 :名無しでGO! :03/03/12 21:19 ID:pJ4lIHWg >378 漏れも130円では絶対やらない。何かあった時の保険のつもりで150円 〜200円ぐらいの切符でキセルするよ。「無くしました」をやるときも 事前に調べてそのくらいの金額でやる。最近は「無くしました」作戦も やらず、目的地の手前の駅でホームランしてるけど(藁
393 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/12 21:29 ID:kW9Rwiqj >>392 JR東海の初乗り運賃はいくらだ?(;´Д`)
394 :名無しでGO! :03/03/12 21:47 ID:yYSAGg3p 乗車券買ってキセルするときも230円か320円くらい買うよ。 入場、検札のときにちょっとは疑われないから。
395 :名無しでGO! :03/03/12 22:31 ID:J8n2zyQ0 だいたい駅員は切符落としましたの時点で半分はキセルだと思ってると思うが
396 :名無しでGO! :03/03/12 23:04 ID:R5wn3Zk5 >>392 幹三河安城でやってみてクレ>HOMERUN
397 :392 :03/03/12 23:13 ID:pJ4lIHWg >>大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 すいません。漏れは束の住人ですので、倒壊の初乗りは知りません。 そういえば一度だけ「無くしました」で思わぬ結果があったな。 某駅の改札口の端で5分ぐらい切符を探すふりを続けて「すみません、 切符無くしてしまったんですけど」と困った顔して言ったら、どこか ら幾らの切符買ったか聞かれて、準備しておいた答えを言ったら、そ のまま改札を通してしてくれた事があり。 でも、一度パスネットをまじで無くしてしまい。3,000円近く損した 事があったから、これでおあいこ。
398 :名無しでGO! :03/03/12 23:19 ID:zFv+yhB3 倒壊 4月1日より入場記録がないと出れません・・・って ポスター掲示 キター!
399 :名無しでGO! :03/03/12 23:25 ID:5zKMBKP2 >>398 場所は? 全社的、って言ったら、ついに静岡死者内のデパ改も。。。(((((( ゚д゚))))))
400 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/12 23:53 ID:kW9Rwiqj >>397 140円だよ。 >>398 名古屋駅とか刈谷駅とか?
ads by geniee
401 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/12 23:59 ID:kW9Rwiqj >>399 早朝夜間無人駅が多いから対応できないと思いますよ。 >>397 まあ関東はあっさり通してくれますよね。 営団はただで通してもらったこともある。 ある程度の距離だと再収受証明書いてくれるから手書きの軟券もゲトできてマジでおすすめ。
402 :名無しでGO! :03/03/13 00:06 ID:Iq7GrSHD 昔生ダラで見たけど、クイズで児童改札は何人くっついて通過できるかってやってたなあ。 正解が3人で、4人まで実験してたよ。上にバーがついた同時投入できないやつね。
403 :名無しでGO! :03/03/13 00:09 ID:oaBAOT/k >399 今日、豊橋駅で見たよ。
404 :名無しでGO! :03/03/13 02:26 ID:F6FmIexT >>398-399 名古屋と大垣の近鉄口…
405 :名無しでGO! :03/03/13 05:20 ID:vwM6GQYz 今日掛川行くんですけど、なんかいい方法あります?
406 :名無しでGO! :03/03/13 09:07 ID:baYjf9vx 406
407 :名無しでGO! :03/03/13 12:26 ID:GHS8vhLa >>405 ∈(・ω・)∋
408 :名無しでGO! :03/03/13 13:49 ID:TUrofPwz ―∈(;´Д`)<い、いや、ぼくは煙管なんてしてませんって、いやホント ∋―
409 :名無しでGO! :03/03/13 16:10 ID:baYjf9vx age
410 :名無し :03/03/13 17:39 ID:67NJcEHQ 名古屋駅の近鉄乗換え口も自動改札になっているんでしょうか。 そこもなっていないと名古屋駅の入場記録がなくても 改札出れるようにしないと困りますね。 そこの窓口は、近鉄名古屋までの切符を出して、JRの切符買うか、 あらかじめ持っている場合も改札で近鉄の切符は回収 されますから。定期の場合も考慮して2枚投入可能な自動 改札が必要です。
411 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/13 19:23 ID:2lERSUVa 福岡市地下鉄・JR九州共用 カードうっかり捨てそう 残高あるのに「0円」 JR九州と福岡市営地下鉄に乗車できる共通カード「ワイワイカード」を、JR のオレンジカード(自動券売機用磁気カード)専用の券売機に間違って入れた際、 残高があるにもかかわらず「投入金額0円」と表示されることが二十二日分かった。 両カードの券売機はそれぞれ独立しているが、駅構内で並んで設置されているため 見分けにくく、JR九州は「0円表示でカードを捨てた利用客が多数いると推測でき、 ご迷惑を掛けた」と陳謝。券売機のコンピュータープログラムを改良するなど誤表示を 早急に改善する方針を明らかにした。 JR九州管内には現在、五百三十五台の券売機があり、このうちワイワイカード 専用機は博多駅や小倉駅などに計四十六台、オレンジカード専用機は三百二十五台。 オレンジカード用が圧倒的に多く、ワイワイカードを誤って挿入するケースがかなりの 数に上るとみられる。カードの裏には、利用履歴が印字されるが、福岡市内の男性は 「券売機の0円表示を信じ、履歴をよく確認せずにカードを捨ててしまった」と話している。
412 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/13 19:23 ID:2lERSUVa 「投入金額0円」の表示が出る理由について同社は「オレンジカード券売機では、 ワイワイカードの情報が読みとれず、0円と表示するプログラムになっていた」と説明し、 「ワイワイカードは自動改札機に直接挿入できるため、券売機を利用することはあまり 想定していなかった」としている。逆に、ワイワイカードの券売機にオレンジカードを 入れた場合は、「このカードは使えません」「ほかのカードをお入れください」という メッセージが表示される。 同社は「投入金額0円」の表示の代わりに「このカードは使えません」などと、 誤挿入が明確に分かるソフトの改良を遅くとも七月までには終えたい意向。ただ、 一機で両カードの利用ができる券売機の開発については「早急に開発するのは難しい」 としている。 (西日本新聞)[2月22日14時54分更新]
413 :名無しでGO! :03/03/13 21:35 ID:baYjf9vx age
414 :名無しでGO! :03/03/13 23:18 ID:Z2HEBX2o もう通り過ぎた区間の切符だったのに検札で行先聞かれただけでOKだった そんなもんなの?
415 :名無しでGO! :03/03/14 08:50 ID:Y5tlWGlb >>411 こりゃすごいね。
416 :名無しでGO! :03/03/14 12:14 ID:5+BDMima age
417 :名無しでGO! :03/03/14 13:04 ID:oUxynNvr >>411-412 監督、そしてその心は?
418 :名無しでGO! :03/03/14 17:12 ID:HZFI+Xjm >>398 逢妻とかはどうなっちゃうんだろ?
419 :名無しでGO! :03/03/14 17:44 ID:eG3ozkug >>壊 4月1日より入場記録がないと出れません・・・って ポスター掲示 キター! やめろおおおおおおおおおおお−ーーーーーーーーー!!!!!変態っ!!
420 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/14 20:37 ID:bQT1iGPi >>417 いや、ちょとたまたま見つけたから貼ってみただけ。間抜けだなと。 そんなことより>>417 よ、来るべき時が来てしまったよ。 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kouiki/koiki-tuuro.html http://www.d-cue.com/program/info/PG02348.pl?key=653&info_kubun=d-cue&mode=online いままでありがとう 僕たちの 小田原駅。 近代建築趣味者としてはまた文化財が壊されるのは痛い。 美しい駅なのだが。
421 :名無しでGO! :03/03/14 23:53 ID:Uso6RKlf >>419 面白いポスターだな。「フェアスルー」といい、言い回しが気にくわない。 話変わるが、検札が来たんで(乗車区間を既に超過した)乗車券を見せた。 清算を求めてきたので「パスネットで後で清算しますが何か?」と答えた。 そしたら「切符は目的地まで買ってください」だと。くやしーだろ東武のババアめ。
422 :名無しでGO! :03/03/15 00:29 ID:JyV72I7n すべてのお客様に公平にご乗車していただくために なんてくだりがいつもついているな。 じゃ、いままでなんだったんだよ と小一時間問い詰めたくなる。 キセルをいままで見逃してきたのを認めるんだな といいたくもなる。 この手のを見るとキセルをますますしたくなるんだこれが。 >>421 ××××の踏線橋から脱出だ ▲▲▲でホームランだ
423 :名無しでGO! :03/03/15 03:15 ID:bxEmCNCB >>421 色々な意味で真面目な頭部社員をいじめるのはやめて下ちぃ。。。
424 :名無しでGO! :03/03/15 05:11 ID:1PtBULc0 頭部社員をいじめるのはやめた方がいいって。彼ら大手私鉄の中で もっとも給料が安い社員なんだから。どうせいじめるなら給料の一 番高い酉武社員いじめないと。でも、彼らはストが出来ないけど。
425 :名無しでGO! :03/03/15 07:23 ID:yd7nqQYZ いじめるために西武沿線に引っ越すとでも?w そういえば頭部って組合強くていろいろ要求を通してきたとかで 社員が名札を付けてないというのもそのひとつだというのですが それは本当なのでしょうか? (名札を付けてるか否か、と、それが組合の力で、ということで) スレ違いスマソ
426 :名無しでGO! :03/03/15 08:41 ID:Qkh1vY7x 蒲郡駅の名鉄とののりかえはいままでどおりじゃないの?
427 :名無しでGO! :03/03/15 09:21 ID:F3r7e6Cd 『すべてのお客様に公平に…』 じゃなくて 『すべてのお客様がきちんと金払ってくれれば わが社はもうかってウマー(゜д゜@)』って書けよ。この方がイイ
428 :名無しでGO! :03/03/15 09:51 ID:MpG/qSCa 束武、英断、刑成は私鉄総連3バカ。
429 :名無しでGO! :03/03/15 10:07 ID:Yt8Ej7pE >>426 蒲郡はどうだか知らないけど豊橋はどうしようもないと思うんだが。
430 :名無しでGO! :03/03/15 11:32 ID:nVb0wlKQ 全てのお客様がキセルすれば公平だよ?
431 :名無しでGO! :03/03/15 12:25 ID:Vqqpq5rY キセルでも100数十円は払ってやってんだから許せと
432 :名無しでGO! :03/03/15 13:18 ID:WILbOhcj いま>>430 がいい事を言った。
433 :早朝・夜間に無人となり、車掌集札のない駅を挙げて! :03/03/15 16:50 ID:xzjk4JRC グモラーよりは遥かにマシな、奇セラーの皆様、 東海道船(岐阜〜東京)沿線及び首都圏を中心に、以下の地域で、 『早朝・深夜に無人となり、且つ車掌による集札等がない駅』を挙げてください。 首都圏方面(東京・神奈川・千葉・埼玉等) 東海方面(静岡・愛知・岐阜) 近畿方面(滋賀・京都・大阪・兵庫) で早朝・深夜無人になり、 且つ車掌等による集札がない駅を挙げてください。 尚、井伊打線や美濃武船のように、挙げても何の意味もないところは ご遠慮ください。 また、友人駅でも、昼休等で友人開札が放置プレーになる時間隊がありましたら、 合わせてお願いします。 或いは、トイレの窓から外に避難でき易い駅、線路から脱走しても 駅員に見えにくい駅、追っ手が絶対に脱走兵に追いつけそうにない駅 等がありましたら、合わせてお願いします。 私としては、京浜東北のO駅が脱走兵にとって・・・・な気がしますが。 そこは、グモラーにとっても・・・・ですがね。
434 :名無しでGO! :03/03/15 17:51 ID:WILbOhcj >>433 このスレをくまなく読んでいればそんな質問はしないはずだが。 もしも欲しい情報が載ってなければ過去スレにあるかもしれないのでそちらへ。 なお、前スレはまだHTML化されてないので 読みたければ●をお買い求めのうえ2chビューアをお使い下さい。 それでも駄目ならこのサイトが助けになってくれるはず。→http://www.google.co.jp/ 皆様放置でよろ。
435 :名無しでGO! :03/03/15 20:08 ID:1PtBULc0 >>433 ホームランを連発するオイラは穴場を幾つか知ってるけど、教えると 自分が出来なくなるから黙っとく。だいたいそういう情報はデータベ ース化が難しいし、年齢・性別・体力によっても違うし、たいがいそ ういった駅は監視カメラが厳しいから、何度もやってるとそのうちマ ークされるぞ。 そもそもウチは、知らない土地では行き当たりばったりでホームラン できる駅探すし(藁
436 :チキンだが :03/03/15 20:53 ID:YKHRP8Mi スレ違いだが、今の時期18きっぷで十分安いと思われ
437 :名無しでGO! :03/03/15 22:05 ID:B0DZ0AdD 433ははじめての2chですので 大目に見てやってください
438 :名無しでGO! :03/03/15 22:11 ID:dGeYS4xt そ〜れかっとばせバ・ァ・ス 右〜に左にホームラン〜♪
439 :名無しでGO! :03/03/15 22:21 ID:NgtZwu+4 >>434 >>435 >>433 はかなりうざいタイプのおしえて君ですよ マヂレスしないであげてください
440 :名無しでGO! :03/03/15 23:17 ID:fExFFcpf >>438 ライト〜へレフトへホームラン〜♪ でつよ。
441 :名無しでGO! :03/03/15 23:19 ID:DYIJyoUk >>438 いいぱぁ〜つ、かっとばせバアス。 じゃないか?
442 :名無しでGO! :03/03/16 00:35 ID:I5j0RHb8 >424 西武は乗務距離がダントツ長いよ。
443 :名無しでGO! :03/03/16 00:44 ID:iFaX4JeD 労働組合の横断幕を見ると東部は糞だと思うよ。 京の北千住の中間改札はどちらとも梨。 それと留美ね口は工事中なのか。ザルだけど。
444 :名無しでGO! :03/03/16 00:55 ID:m7C6gejx >>436 18きっぷを通年発売してくれ。 そうすればキセルはなくなるはず。
445 :名無しでGO! :03/03/16 01:18 ID:eFpMohpI >>425 その通り。 非組合員は「名札」になっているよ。 「名前なし名札」は関東で東武が最後になっちゃったね。
446 :名無しでGO! :03/03/16 01:21 ID:wV1UPWtm とりあえず組合ネタは荒れるのでそれ系のスレへおながいします。
447 :名無しでGO! :03/03/16 03:09 ID:JwtI4jlk 倒壊の旧型の改札機も入札情報が書き込まれるんですか? ってゆーか、岐阜のアクティブG口の行方が気になる...。
448 :名無しでGO! :03/03/16 11:08 ID:Y2mh1lWH >>447 俺個人の勝手な推測だが、内部のパーツを一部交換するだけで 対応できるような設計にしてるような気がする。 (あるいはROMひとつ交換しただけで、とか、設定ひとつで、とかね) 詳しい方フォローあればおねがいします。
449 :名無しでGO! :03/03/16 14:19 ID:S12sOIEm 普通に改札機に切符入れれば大阪近郊とかも問題なし?
450 :名無しでGO! :03/03/16 14:56 ID:f5SrGOiS 横浜線町田駅、4月より完全自動改札化されますです。 便利だったのに…
ads by geniee
451 :名無しでGO! :03/03/16 15:03 ID:g72XAFM7 >>450 そりゃあ、残念。 で、なんであそこだけ、有人だったのかな? スペース狭いから?
452 :名無しでGO! :03/03/16 20:24 ID:9aDd3CES 452
453 :名無しでGO! :03/03/16 21:12 ID:pmh23IIQ 今日、埼玉県某市某駅前にお巡りが立ってたけど。 普段はいないのに。 事情がわからんからとりあえず堂々としつつ内心ビビった。
454 :名無しでGO! :03/03/16 22:02 ID:hZ5WIK9H 中央西線の中津川―塩尻はワンマンだからやっぱり検札はないのか?それとも和歌山線の五条付近みたいに必ず特改が乗りこんでくるのか?
455 :名無しでGO! :03/03/16 22:08 ID:8WrLZe1e >>424 酉撫が一番高い?ガセだな。 ヲタ○、束Q、慶応の流れです。職種によって違うけど。 酉撫は低くはない。形成に較べれば(苗
456 :名無しでGO! :03/03/16 22:53 ID:At+qWMHW >>450-451 か詳しいヤシ。 他にも横濱死者の強化情報キボーン。 町田みたいな半自改駅って全部自改になるの? 半自改駅は伏字か書かないこと。 好きで半自改やってるんじゃないから。。。地域の事情とか色々あるんだよ。 この死者って萌え、首都圏で一番好きだよ。 次が東京支社かな? あははなんでかな? 多寡早紀とか大身屋とか血場は嫌い。
457 :名無しでGO! :03/03/16 23:03 ID:kK9JQwzj 東京支社もウザい駅があるね。 横濱死者は駅員さん態度悪いこともあるけど優しい人が多い。 横濱死者のある駅で。。。 漏れはキセル常習じゃないけど、 いつもいつも有人改札が開けっ放しで西瓜導入までみんな見せて出ていた 駅があったから、漏れもいつも見せて出場していた。 しかし、見なれない若い偉そうな駅員ハケーン、 でも構わず見せて出場、それも割り込みで、 ところが、割り込んで見せた瞬間、その駅員は漏れの定期を取りage 機械に投入。「お客さま、どちらの駅から入られました?」 券面区間の駅を答える。 「入場情報が全くありませんが何か?」と言われ定期を返され、 気まずい雰囲気になった。 それ以来、自改を使うようにしたよ。 それにしてもこういういい加減な駅でも厳しい時あるんだな(www
458 :名無しでGO! :03/03/16 23:14 ID:At3NPt4R 整悔と束Qの鉄格子有人改札塞ぎは、やり過ぎ。 インフィメーションセンターも意味不明。 あそこで見せて出場してみたいな定期を。。。 だいたいキセルの損害なんて1%なんだから、 ほとんどの人に関係無い。 だから「キセルは迷惑行為」とか「公平な乗車」とかって 何かピンと来ないなぁー。 仮に、チリが積もったとしても駅員さんの定年退職後。 まあゴミの分別とかの環境問題と似てるよね。
459 :名無しでGO! :03/03/16 23:16 ID:f3eozdwW >整悔と束Qの鉄格子有人改札塞ぎは、やり過ぎ。 視覚障害者がぶつかるぞゴルァ! って投書しようかな?
460 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/17 00:28 ID:0eraxBum 今日仕事の関係で名古屋へ行ったんだが… あの改札のあやしいパンフ配りの人たちはなんですか? あの車内放送はなんですか? あの何種類もあるポスターはなんですか? 必死ですね(藁
461 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/17 00:35 ID:0eraxBum >>433 車掌の集札は車掌次第ですからね〜〜。 早朝深夜無人は多数。
462 :名無しでGO! :03/03/17 00:56 ID:uA2mev8m >>454 その区間がワンマン化されてから7往復くらいしてるけど、一回も遭ったことないよ。 829Mは115系3連で車掌付き、かつ、上松で特急退避のため長時間停車するが、 それでも車内改札されなかった。
463 :名無しでGO! :03/03/17 01:25 ID:MkY5Oq8+ 青春18のスタンプの日付を-9→19のように書き替えるのは可能ですか。
464 :名無しでGO! :03/03/17 08:51 ID:MSXPFQv6 ひっきーな私に、北千住駅の活用方法を教えてくだされ。
465 :名無しでGO! :03/03/17 11:41 ID:PAkZSfHg >>459 点字ブロックを設置し直しましたが、何か? で終わりだな(w
466 :名無しでGO! :03/03/17 11:43 ID:8W3k6mmD >>464 常磐緩行線(千代田線ホーム)から日比谷線、東武線に乗り継ぎキセルができる。 19日からは東武線経由で半蔵門線もつながり、ますますキセルルートが増える。 やろうと思えば、西武秩父(練馬→有楽町線→永田町→半蔵門線)からでも 三崎口(浅草線・三田→三田線・白金高輪→南北線・溜池山王→千代田線・国会議事堂前) からも可能。 無意味だが相鉄・横浜も可能だな。 当然、逆もしかりでJRへも大手民鉄すべてに無改札で抜けられるし、いくらでもやり放題。
467 :名無しでGO! :03/03/17 12:41 ID:xpYnURS3 南武支線で浜川崎行って、そこで乗車券を買って折り返しの電車で戻るのは不自然ですか?
468 :名無しでGO! :03/03/17 13:37 ID:bD+rFwgT >467 よっぽど目立つ行動取らなきゃ大丈夫です。
469 :名無しでGO! :03/03/17 13:40 ID:ZiKclJd+ >>467 終点なんで車掌と運転士が交代するから、いちいち乗客の動きなんて見てないっしょ。 それに、南部支線の車掌はやる気ないっぽい人ばっかだから大丈夫かと。
470 :名無しでGO! :03/03/17 16:14 ID:6DSsFtHt >>469 南武支線はワンマンです。
471 :名無しでGO! :03/03/17 16:19 ID:XpIIAaiD 南武支線は折り返し発車までにタバコ吸ってるウテシいるなw 「きっぷをなくしました。」と言えば出してくれるらしい@西武線
472 :469 :03/03/17 17:20 ID:6MiOUHHD >>470 鶴見線と勘違いしてますた。(鬱 すんまそん、逝ってきます。。。
473 :名無しでGO! :03/03/17 19:41 ID:PweGxhQz 横濱死者の浜川崎近くの●●原って半自改駅だYo。 何とか電気専用口が有人だYo。 有効利用法キボン。 お客様感謝月間後の改札強化月間情報キボン。 民鉄系も3月19日から改札のプログラム変わるから その情報キボン。
474 :名無しでGO! :03/03/17 19:48 ID:PweGxhQz 御茶ノ水も朝だけ出場専用有人改札あるね。 明大前も。 でも有効利用となると難しい。 >>466 あのさぁ、 快速→緩行の乗り換えって有人中間改札あるんだが。。。 ほとんどフリパスだが。。。 だから東京方面からしR→東部はキツイっしょ。 松戸とかからなら。。。 でもフェアスル導入されているからやりたい砲台ではないでしょ? ただ電車乗るだけならある程度できるけど。
475 :名無しでGO! :03/03/17 19:49 ID:dmrqfr40 今日、山陰線二条から190円切符で東京方面まで行こうとして、新快速で1回目の検札を逃げ切ったけど、浜松から先で検札来てしまったので、青春18を使ってしまいました。何で愛野付近で検札来るんだyo!
476 :名無しでGO! :03/03/17 19:50 ID:PweGxhQz 品川もたまに中電→山の手・景品乗り換えだと中間改札されるね。 ここもほとんどフリパスだが。。。 束→束なのに謎! あと品川から路線問わず起動改札乗ってくるね。
477 :名無しでGO! :03/03/17 19:50 ID:juNlswYR 三鷹から八王子まで かいじ乗っちゃった。
478 :名無しでGO! :03/03/17 21:11 ID:Llf98zHT 水戸線で友部に最も近い無人駅はどこでしょうか?
479 :名無しでGO! :03/03/17 21:16 ID:8W3k6mmD >>474 有人改札なんぞ、ほとんどフリーパスだから存在意義なし。 それと、フェアスルあってもほとんど機能できないのは、そこに有人があるから。
480 :名無しでGO! :03/03/17 21:59 ID:ajnHreKF >>476 あれって今でもやってるの?
481 :474 :03/03/17 22:03 ID:9gWiP1dh >>479 他の路線とのノーラッチ乗り換えが無いKQとか無理ぢゃん。 仮に東武日光から三咲まで逝ったとして三咲でどうやって安く降りれるの? 強引に有人通路通ると怒鳴られるよ。 漏れは、あまり遠くまで乗り鉄しないからキセルと無縁なんだけど、 妄想ならよくしてるよ。 乗り鉄してて時間オバーになった時のこと考えてね。
482 :名無し :03/03/17 22:08 ID:sm/beaGd >>481 東武とKQの株優持って日光から乗る。そして三咲でKQの株優で降りる。 帰りは、適当なKQの切符入る。東武の駅で日光で入場した株優で 出場する。といったキセルが可能。ノーラッチ乗り換えは、 キセルがしやすい状態になると思う。
483 :名無しでGO! :03/03/17 22:11 ID:8W3k6mmD >>481 定期などを持っている前提で考えろって。 KQからのルートも考えてみろ。 KQは都営浅草線に繋がってるよな? KQ→浅草線三田駅→三田線→白金高輪→南北線→溜池山王→国会議事堂前→千代田線 はい、これで北千住までノーラッチだ。 東武日光からこれを逆ルートでたどってみろ。浅草線からK▼SEIに出れば問題ないだろ。 京成津田沼はノーラッチ。 相鉄横浜からも大和がノーラッチでヲタ急につながっている。 ヲタ急は千代田線と相互直通運転。 これでもラッチに拘るか? 時間オーバーになることを考えてたらキセルの奥義にならん。 終電乗り継ぎをやってるわけじゃないんだ。 とりあえず、ノーラッチに拘った末の「可能」であることでこのスレ住人にジャッジメントしてもらいたい。
484 :名無しでGO! :03/03/17 22:13 ID:8W3k6mmD >>482 無粋を承知で突っ込むが三咲は新京成ね。 ま、>>483 で指摘のように三咲からでもノーラッチで逝けることは証明したけど。
485 :483 :03/03/17 22:20 ID:KH1JtlB6 そういうのは通勤電車マニアの僕には朝飯前ですが。。。 フェアスルが問題なんですよ。 KQは株優でもキセルできません。 時間制限というのは、切符のです。 入場してから4,5時間立つと精算もできなくなるんです。 定期では全っくキセルできません。 入場券としても使用できません。 唯一の可能性がノーラッチ乗り換えとか委託駅です。 従ってノーラッチが2箇所しかなく、 それも都心よりなんで三浦方面でのキセルって超難しいYO。 他にもヲタQの小田原方面、整悔、登場線の河越周辺、束Qリンカーン周辺は 難しい。
486 :485 :03/03/17 22:25 ID:KH1JtlB6 間違えた、漏れは>>474 ね。 @困った時の束頼み。(逆もあるが、圧倒的に束に逃げることが多い) 菊名・川越・久喜・栗橋・分倍河原・高田馬場が閉鎖されたのが痛い。
487 :名無しでGO! :03/03/17 22:41 ID:mH7uWp9O 束と民鉄がノーラッチで繋がってればフェアスルの効果半減するよ。 束はフェアスル対応しないから。(やろうと思えばできる筈) でも英断と相互乗り入れしている某駅の 駅事務室には、フェアスルーシステム@英断・オタQ・東部・整悔・東陽拘束 のポスターが貼ってあった(w 富士沢駅の今後の動向に注目。 ここは西瓜導入であぼーんかと思ったが朝の殺人的混雑(入場制限) の為か、イオ・パスネカードの人のみ自改を通れとのこと。 横濱は来年封鎖(ガカーリ 他、束の弱小ローカルは当分変化無いかな?
488 :名無しでGO! :03/03/17 22:52 ID:ThGRi3GR >三浦方面でのキセルって超難しいYO。 KQは昔から厳しいけど 美浦口は夜間無人駅はどうかな? 一番難しいのは、K▼Sとか北総と思われ。 俺も妄想でつよ、 あまり役に立たない知識だな。 行き着く先が、定期の中抜きで罰金1500万だもんな。
489 :syoya :03/03/17 23:20 ID:6KqifERx >188 新幹線の東京−新横浜の自由席特急回数券を東京駅で入場記録なしで投入したら 乗り換え改札のドアは見事オープン。 新大阪駅で新大阪ー新神戸の自由席特急回数券を入場記録なしで投入したら 在来線の乗り換え改札のドアはこれも見事にオープン。 西日本は自動改札じゃないから新大阪ー新神戸の券はわかるとして東京ー新横浜は なぞですな。乗車券と特急券の組み合わせははねられるようです。
490 :名無しでGO! :03/03/18 00:37 ID:d+E+CEuj 西瓜で乗車しても検札する器械を持ってるアホがいるんですね むかつくなぁ
491 :名無しでGO! :03/03/18 00:37 ID:mIqZ6Ibq 快特って検札ある?
492 :名無しでGO! :03/03/18 00:48 ID:QwpheVLo sine
493 :名無しでGO! :03/03/18 00:48 ID:QwpheVLo sine nobo
494 :名無しでGO! :03/03/18 00:48 ID:QwpheVLo sinesinesine
495 :名無しでGO! :03/03/18 00:48 ID:QwpheVLo sinesinesinesine
496 :名無しでGO! :03/03/18 00:48 ID:QwpheVLo sinesinesinesinesine
497 :名無しでGO! :03/03/18 00:49 ID:odu/XRKa kitigai kawarimono hensitusya baka kasu
498 :名無しでGO! :03/03/18 00:50 ID:odu/XRKa binbounin
499 :名無しでGO! :03/03/18 00:51 ID:odu/XRKa 貧乏人
500 :名無しでGO! :03/03/18 00:51 ID:odu/XRKa kisu
ads by geniee
501 :名無しでGO! :03/03/18 00:51 ID:3QeUQZ/a 西瓜区間の検札は無意味だと思う。
502 :名無しでGO! :03/03/18 00:52 ID:odu/XRKa カスかす貸す粕
503 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/18 00:52 ID:8Xl4AYIY >>485 2月のことですけど、KQ横浜駅にて株主券OKでしたよ。 他の株主券は相鉄、小田急OK 東武東上線不可。
504 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/18 00:55 ID:8Xl4AYIY >>489 本当ですか? 今度やってみますね。 いつも小さい駅や西側にある駅を使っていますもので。
505 :名無しでGO! :03/03/18 00:55 ID:KwJZdtkQ 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭脇臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 違うのはどれかな?
506 :名無しでGO! :03/03/18 00:57 ID:KwJZdtkQ 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭脇臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 違うのはどれかな?
507 :名無しでGO! :03/03/18 00:57 ID:KwJZdtkQ 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭
508 :名無しでGO! :03/03/18 00:57 ID:KwJZdtkQ 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭
509 :名無しでGO! :03/03/18 00:58 ID:KwJZdtkQ 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭
510 :名無しでGO! :03/03/18 00:58 ID:hPjQ73Rq ここの過去ログに乗ってる方法で、 束圏内なら車内改札さえなければどこでも確実なのがあるね。 今回もこれで名古屋〜東京往復1000円使わなかった。 問題は4月以降だが、とりあえず実験してみないことにはなんとも
511 :名無しでGO! :03/03/18 01:15 ID:TwzVRc3r 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭脇臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 違うのはどれかな?
512 :名無しでGO! :03/03/18 01:16 ID:TwzVRc3r 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭脇臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭腋臭 違うのはどれかな?
513 :名無しでGO! :03/03/18 01:17 ID:TwzVRc3r おまん
514 :名無しでGO! :03/03/18 01:18 ID:TwzVRc3r γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、 | …負けられねえ…、負けられねえんだよっ! | | このまま、負けたら、イヌダー、モナーク、 | | あいつらに、顔向けできねえんだッ! | ヽ_______ ________________丿 |/ ─────── ∧ミ∧────────────── ┌┐┌┐ /:::・:::::::ミ⌒∧ ┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐ ││││ (_’:::::::::::|゚Д゚ 彡││││││││││ ,, , ,., (゚Д゚#)-と )) |:と::::::::::( (// ,,,, ,,, ,,|=====.|(__) '''''' ,,,,, とヽ:::::::::::ノ
515 :名無しでGO! :03/03/18 01:19 ID:TwzVRc3r ∧ミ∧ ,,,,, / ・. |ミ⌒ヽ=- グンッ ,,,, (_’ ,,, |ミ゚ )=- , <` )-と ) ,,,,,, | ⊂ ( (=- | |(_) とヽ,,,_ノ
516 :名無しでGO! :03/03/18 01:22 ID:0cUCJG5Y 〃 _`__ ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、 〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___ _{l,'.'´ 、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\ .//`/ i l. \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´ . /| / i { |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉 /iヽゝヽ/{~);;:l {:..''ノ'ノノ|{ノ |_! .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐' 、  ̄`ノレヽソ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (.ソ.ゝ -- /' {=}ノ <あなたおねげえよ席をたたないで (=| l へ、 /ノノ((.)). \____________ ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´ `~^``/'l ゜>\_ , -‐〃"´ |___/ >- 、 / ./〃 |=/ 〃/ \ / | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/ ヽ 〈 / -ー.{ { {.= ヽ、|| l | | ヽ /| |\ / i 〉 | 〈 ∧ l_/./ | | \ _/ / /
517 :名無しでGO! :03/03/18 01:22 ID:uBl/GFKw おい!国鉄下がり!荒らすなよ!
518 :名無しでGO! :03/03/18 01:35 ID:rcHvM1DO ∧_∧ ( ´∀` )俺の全てを受け取ってくれぃ /⌒ `ヽ / / ノ.\_M ( /ヽ |\___E) \ / | / \ ( _ノ | / □ ヽ ←「近鉄百貨店」1000円分商品券 | / / | □ | ←「アタシんち」カード | / / ヽ □ ノ ←「しぃ駄菓子屋」100円グミ ( ) )  ̄ ̄ ̄ | | / | | |. / |\ \ ∠/  ̄
519 :名無しでGO! :03/03/18 01:36 ID:Zal29QXU >>489 あんまり関係ないかもしれないけど、 こないだ東京駅改札内集合・新幹線の切符(その時は東京→名古屋)はそこで配るというので 都区内某駅から130円の切符で入場して待ち合わせ場所まで行き、 受け取った乗車券&指定席特急券を乗り換え口の自動改札に投入したらそのまま通れた。 閉じたら有人に行き、最初から乗車券が使えるのに慌ててたのでついいつものくせで 財布の中にある小銭で買える値段の切符を買ったと言うつもりだったんだが・・・。
520 :名無しでGO! :03/03/18 01:37 ID:rcHvM1DO 〃 i, ,. -‐ r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 / ! :l ,リ|} |. } / .や . {. | ′ | } l レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | ら !∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| | l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | な . ヽ.ヽ {:. lリ | . }.iーi ^ r' ,' ノ い !| ヽ. ー===- / ⌒ヽ . /} \ ー‐ ,イ l か __/ ‖ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ /i |! i :;::;:::::::ト、 ヽー- ` ー--
521 :名無しでGO! :03/03/18 01:38 ID:rcHvM1DO (^^)(^^) 山 崎 渉 通 信 vol.1 (^^;(^^; ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ さあ、今日からキミも1日1回、山崎カキコをしよう! やり方はとても簡単! 名前欄「山崎渉」、E-mail欄と本文に「(^^)」を入れて書き込むだけ! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
522 :名無しでGO! :03/03/18 01:41 ID:rcHvM1DO ___/ 冫 ∧_∧ ∧_∧ _ __ (_ / (´∀` )○ ( ´∀`)/ ) ) | | (二二二 \ ( ⊃/ // ∧_∧ | | \__// ( ´∀`) _///  ̄ ∪ ̄∪ (__(__) 「レ」 「イ」 「プ」
523 :名無しでGO! :03/03/18 01:42 ID:rcHvM1DO 「レ」 「イ」 「プ」 ___/ 冫 ∧_∧ ∧_∧ _ __ (_ / (´∀` )○ ( ´∀`)/ ) ) | | (二二二 \ ( ⊃/ // ∧_∧ | | \__// ( ´∀`) _///  ̄ ∪ ̄∪ (__(__)
524 :名無しでGO! :03/03/18 04:19 ID:3CQEN68t とりあえずあげとこ。 半蔵門線関連で何か変化があるかな? 営団の精算機ってパネルがオレンジ?1色のとグレーの液晶風のと 2種類だと思っていたけど(俺が気付いてなかっただけかもしんないが) 多色使いのもあるんですね。何か違うのかな?試す機会あればまた。
525 :名無しでGO! :03/03/18 05:12 ID:rcHvM1DO kitigai kawarimono hensitusya baka kasu
526 :名無しでGO! :03/03/18 05:14 ID:rcHvM1DO kitigai kawarimono hensitusya baka kasuデムパスレ キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
527 :名無しでGO! :03/03/18 05:14 ID:rcHvM1DO ___/ 冫 ∧_∧ ∧_∧ _ __ (_ / (´∀` )○ ( ´∀`)/ ) ) | | (二二二 \ ( ⊃/ // ∧_∧ | | \__// ( ´∀`) _///  ̄ ∪ ̄∪ (__(__) 「レ」 「イ」 「プ」
528 :名無しでGO! :03/03/18 08:34 ID:ijc15xy8 計旧〜八兆菜和手〜束 はノーラッチ?
529 :名無しでGO! :03/03/18 09:14 ID:NVUmARhe >528 過去ログ嫁
530 :名無しでGO! :03/03/18 09:56 ID:guw1n5Ed >>528 >>4-25 に書いてるよ。少し古いデータだけど。
531 :名無しでGO! :03/03/18 10:03 ID:ae6U84Yf 531
532 :名無しでGO! :03/03/18 10:56 ID:HasCUV3J 本当、Suicaが導入されてから、天国だよなぁ・・・ いろんな意味で、便利でさ。
533 :名無しでGO! :03/03/18 14:28 ID:4wUhDwvE フェアースルーっていうなら 女性専用車をなんとかしる!
534 :名無しでGO! :03/03/18 14:40 ID:W+8WD7pY >485 KQの株優の件だけど 去年事故復旧訓練を見学した帰りに株優を渡されて 「入場記録がなくても改札通過できます」と案内してた。 つまりこの日だけは改札機の設定を変えていたということなのかな? もちろん泉岳寺も可だった。
535 :名無しでGO! :03/03/18 15:51 ID:ngtuuU8K ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、 〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___ _{l,'.'´ 、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\ .//`/ i l. \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´ . /| / i { |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉 /iヽゝヽ/{~);;:l {:..''ノ'ノノ|{ノ |_! .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐' 、  ̄`ノレヽソ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (.ソ.ゝ -- /' {=}ノ <あなたおねげえよ席をたたないで (=| l へ、 /ノノ((.)). \____________ ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´ `~^``/'l ゜>\_ , -‐〃"´ |___/ >- 、 / ./〃 |=/ 〃/ \ / | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/ ヽ 〈 / -ー.{ { {.= ヽ、|| l | | ヽ /| |\ / i 〉 | 〈 ∧ l_/./ | | \ _/ / /
536 :名無しでGO! :03/03/18 18:30 ID:/t9S7COT >>503 東上線は非自改駅あるでしょ。 ここって意外と厳しいのよね、 フェアスル導入前だけど急行で検札来たし。 女性と中年男性のペアでキター。 >>534 泉岳寺は都営委託駅だよ。 だから。。。 代々木上原はヲタQ委託。 ↑ 意味なし。
537 :名無しでGO! :03/03/18 18:40 ID:/t9S7COT @A団・ヲタQ・整BU・束Q・束YO・束BU=フェアスルシステム=厳しいYO=束の一部駅にもポスターあるYO。 A束・KQ=特別改札 B争綴・トA・K▼Sグルプ=乗降確認システム 呼び方で3つに分類してみたから違いを説明しる。 K王・埼玉高速はどうなんでつか?
538 :名無しでGO! :03/03/18 18:50 ID:wWRLdg+B >>534 恐らく各社の株優は入出チェックフリー。 今はわからんが、NRZ-1記録だったから厳しい規制はナシ。 >>537 名前が違うだけで中身は一緒。
539 :既出だtったら失礼 :03/03/18 19:35 ID:879S4yE6 >534 蛇足だけど京急の工場開催のとき工場⇔栗羽魔で無料電車を運行してたけど このときも栗羽魔に電車が着くと通用門を開けて一時的にフリーパスになりました。 ほんとは2本しか運行しないはずなのに30分ごとに運行していた。 性撫のときはどうだったんだろう。
540 :名無しでGO! :03/03/18 23:00 ID:EvBS6PkR >>454 中には運のいい人もいるようだが、 漏れの経験からすると、倒壊では大垣〜米原に次ぐ危険地帯だと思う。 昼間だろうが最終だろうがお構いなしに来る。
541 :名無しでGO! :03/03/18 23:24 ID:HNIYlzae あのさ、束パス使って思ったんだけど。 大宮で日付が変わる急行能登に乗ろうと思って、とりあえず切符で改札内に入ったのね。 あの切符って思いっきり大型券だから、入出場の記録も何もないんだよね。有人の ところでも普通に通してくれたし。 ってことは、理屈で言えば130円で大宮から能登に乗り継げた、ということでいいのかな? そうは言ってもさすがにそれは気が引けたから、大宮駅で清算して、有人改札で 「(束パスを見せながら)大宮から能登にのります。 (清算券を出しながら)んで、これが大宮までの分です」 と言って清算券を出してきたんだけど。 >>540 意外にまっぴるまは来なかったりして。 トッカイさんも、ひるやすみ。
542 :名無しでGO! :03/03/18 23:39 ID:eZ3Cz8QI 大垣〜米原ってそんなくるか? おれ一度もきたことないけど
543 :名無しでGO! :03/03/18 23:44 ID:MVblAIXS >>542 午後の下りは結構高い確率で来るが、なぜか上りは一日中来る確率が低い。
544 :名無しでGO! :03/03/18 23:48 ID:ae6U84Yf >>542 確かに俺も18きっぷ使った時に一度も来てない ただ、夏の18シーズンに車掌が検札しようとしていたが、あまりに混んでて しなかったことはあるが・・・ あと、東海道線の束区間(東京〜熱海)は、他の中電(宇都宮・高崎・中央 本線等)より安全な方かな?
545 :名無しでGO! :03/03/18 23:48 ID:ae6U84Yf 544だけど >>542じゃなくて >>543だった
546 :名無しでGO! :03/03/19 00:24 ID:vdh9hs4g 用事でよく関東方面へ行くが、上越線長岡行きの最終電車で検札がよく来るようになった。 やはり新清水トンネルの所で来る。以前は最終列車だけあまり来た事がなかったのだけど・・・。 それにしても水上〜上野間は全然来ない(w 高崎線はほぼ全駅自動改札区間だから検札する必要はないのかも。 信越線の高崎〜横川はどうだろう・・・。ここも来なさそうだが。 只見線や飯山線はピンポイント検札をやってそうな予感、あっワンマン列車かも・・・。
547 :名無しでGO! :03/03/19 02:02 ID:U/XdFwCo こういう手口は可能か? 友達ふたりと富山から東京に行く際、ひとりは富山→都区内の乗車券を購入 もうひとりは、入場券で入場する。車内で友達が乗車券を無くしたと車掌に 申告。富山→都区内の乗車券を紛失再発行。 自分は、東京で持っている定期券で出場。 後日、手元に残った富山→都区内の乗車券と友達の紛失再の乗車券 (再収受証明)を駅に持っていき払戻しを受ける。
548 :名無しでGO! :03/03/19 02:06 ID:6criLGEn セコイ連中だな死ね
549 :名無しでGO! :03/03/19 02:08 ID:6criLGEn omaeramitainanohayononakanihuyoudayo sassatokubituttesine
550 :名無しでGO! :03/03/19 02:09 ID:6criLGEn 18kippumokaenaibinnbouninhasotonidetekunna sinesinesine
ads by geniee
551 :名無しでGO! :03/03/19 02:58 ID:7T98TZZm 【激安】金券ショップチケット情報2号【相場】が無くなったので。 C制切符ですが、3/21〜4/5は使えないと金券ショップで言われますけど、 通常切符と変わりないので、変更可ですよね。 ちなみにひかり指定(新大阪〜東京、13750円)をのぞみ指定(京都〜東京)に変更するんですが。
552 :名無しでGO! :03/03/19 12:20 ID:u21P5sDY >>547 というか、入場券買った奴が荷物持って改札くぐるなんて、 駅員に怪しまれるんじゃないかと。 2人が時間ずらして入場とか、荷物を減らして入場とかしないと しょっぱなから危険かとは思うが。
553 :名無しでGO! :03/03/19 12:42 ID:OEU9qGGo >>552 荷物を持ってあげていることにすればよろし。 行き先でも誰か迎えに来ていることにする。
554 :名無しでGO! :03/03/19 12:56 ID:l4cWy04M >>548 最初から半角で打てばいいのに・・・
555 :ニコニコモナー :03/03/19 17:08 ID:4qQbFhcN ┏━━━━━┓ ┃わ〜い555 !┃ ┗━━┳━━┛ ニコニコ....... ┃ ∧ ∧ ⊂( ^∀^ )≡≡ \ )〜三三 ( ( / ∪
556 :名無しでGO! :03/03/19 19:47 ID:9f8u2Qa+ 9375Mは検札来ない。 ウマー
557 :名無しでGO! :03/03/19 20:23 ID:XxBxZq75 >>551 > C制切符ですが、3/21〜4/5は使えないと金券ショップで言われますけど、 > 通常切符と変わりないので、変更可ですよね。 これ、何の期間だろう・・・ 企画券の使用不可能期間は4/27-5/6,8/11-20,12/28-1/6が基本で、 会社や商品によって短くなることがあるくらいだが・・・ 普通のC制の切符なら、差額を払う乗車変更なら受け付けてもらえるはず。 出札氏によってはC制の取り扱いを忘れる場合があるので、その場合はウマー。
558 :名無し :03/03/19 21:20 ID:E6xCG4Se >>551 ,557 キセルスレとは少し外れていますね。 C制であろうとも使用前なら1回変更可能です。但し、原則は、 買った時に使ったクレジットカードと明細書が要ります。 しかし、券面よりも高くなる場合で差額を現金で払う場合は やってくれます。券面よりも安くなる場合は、差額をクレジット カードで処理する必要があるのでカードと明細書が必要になります。 また、3月21から4月5日までは使えないって言ったのは、指定席 料金が繁忙期になるので高くなるのでそういったと思います。 ちなみに551氏の変更は、変更後が高くなるので 単に窓口行くだけで変更可です。
559 :名無しでGO! :03/03/19 21:36 ID:uLy2TRV/ 絶対こないと思うところなんだが、 大阪環状線あたりはどうかいね?
560 :名無しでGO! :03/03/19 22:00 ID:SdV8Y2Vp >>558 C性の場合、 変更前の券より高くなる場合→差額は現金「のみ」で取扱い 変更前の券より安くなる場合→一旦無手数料で全額キャンセル、改めてカードで購入 (ただし「乗変」は印字される) じゃなかった?
561 :名無し :03/03/19 22:10 ID:GGWVEW5W >>560 >変更前の券より安くなる場合→一旦無手数料で全額キャンセル、改めてカードで購入 (ただし「乗変」は印字される) 現金では戻ってこないのでは、もし戻ってくるとすればウマーすぎるよ。 使ったクレジットカードと明細がいると思う。
562 :名無しでGO! :03/03/19 22:25 ID:2row6+z/ ERROR:改行が多すぎます! ホストnanigakaigyougaoosugimacyudaahoshine 名前: 名無しでGO! E-mail: 内容: 営団線の清算機は拾った切符だとほとんど、はじいてくれる。
563 :>>562 :03/03/19 22:26 ID:2row6+z/ 「この切符では清算できません。係員のいる窓口へお巡りください。」
564 :名無しでGO! :03/03/19 22:27 ID:OEU9qGGo >>556 来ないと言うより「回れない」だな(w
565 :名無しでGO! :03/03/19 22:51 ID:IShDU5ys >>562 あそこ 入場してから 2時間もたたないうちに 扉しまるよ。
566 :名無しでGO! :03/03/19 23:45 ID:wkjPn5oG >>565 んなこたぁーない。 どこの駅間か具体的にどうぞ。
567 :名無しでGO! :03/03/20 00:03 ID:sybp4oTq 鉄道会社ごとに @強制ID=フェアスルシステム=入場記録が無かったり異常だと絶対しまる。 A任意ID=乗降確認システム=「入場記録がありません」の警告のみ。 しかしソフト面は完備されていてきちんとしたい人はできる。 Bその他 さぁ〜2ちゃん的に分けてみよう。 いずれも定期券ね。 Aの場合でも回数券・切符だと閉まるでしょ?
568 :名無しでGO! :03/03/20 00:17 ID:gxBVsPOd >>567 ぢぇいあーる(束)なら2だね。 自動改札がない駅もあるから、閉まらない設定になっているんだろうけど。
569 :名無しでGO! :03/03/20 00:31 ID:oox1kyoa 英断ではじかれるのは、ラッチ外乗り換えで出場記録だけついてるからじゃない? 30分以内に乗り換え乳状喜六があれば問題ないはず。
570 :名無しでGO! :03/03/20 00:42 ID:txfce+S7 >自動改札がない駅もあるから、閉まらない設定になっているんだろうけど。 なら束BUはどうなんだ? 厳しいZO! ラッチ外乗換えの連絡定期でも引っかかるZO! ラッチ内乗換えは不明。 束も閉まるよでしょ? 全部、自改の所だと。。。 拾った定期(束オンリーで超都心区間)で 出場してから届けようとしたけど***の表示になって出場できなかったよ。 だから改札内の駅員に届けたけど(w 一箇所でも非自改(臨時口)があれば別ですが。。。 精算記録付くと連絡定期でも閉まるよ。 ただ連絡定期の場合、私鉄の記録でもOKみたい。 前に私鉄で定期で入場→見せて精算→束出場したことあるけど 「自動改札による入場記録がありません」という文字ででなかったよ。 いずれも2000年の話ね。
571 :改札ヲタ :03/03/20 00:59 ID:58WoBbx4 >>567 まあAが理想だな。 たまに設定変えて閉めてやる罠。 そこで有人改札来ていつもはこうしていると言ったヤシは厳しく対処。 ひっかかったヤシはもうやらないだろうし。 厳しいヲタも一部改札はAなんだよ、よく切符が落ちている所ね。 漏れも2000年の話だからヲタのことだから強化されているかも。 束Qはフェアスル始めの頃回数券で出場できた。 過去ログより@である束Qの切符回収箱意味不明。 実はAなの?
572 :名無しでGO! :03/03/20 02:16 ID:jxzGd8Th 束は分割定期蔓延してるからなかなか踏み切れないでしょ。
573 :改札ヲタ :03/03/20 02:33 ID:q4oHesiY >分割定期蔓延 八王子→東京の1枚ではなく八王子〜新宿・新宿〜東京の2枚 横浜〜東京ではなく横浜〜品川・品川〜東京 横浜〜中野ではなく横浜〜渋谷・渋谷〜中野 スレ違いだけど他にもageてみれ。 キセルの方法思いつくかもYo。 束だって連続ビット処理で踏み切れるけど、 踏み切らないのは、今の状況でも自改費用を回収できる ほど損失を補填出きる為と 将来、硬券廃止同様、磁気切捨てだろ。 オールIC化。その時こそガクガクブルブル(((゜Д゜)))
574 :改札ヲタ :03/03/20 02:38 ID:Gk8cqbCj 近い将来。。。 分割の逆バージョン 南武〜束Q〜山の手がICになりそうだね。 これってお得。 でも束ってこういうのあまり宣伝しませんね。
575 :名無しでGO! :03/03/20 03:00 ID:TTV8Lmgh 下りながらに小田原以西で日付変更前日までの定期券で乗車する場合どの駅まで 「期限切れ」と出ず改札をでることができるのだろう。 浜松〜豊橋の定期券で乗車し「これは最終だろこの列車まで定期の期間内だ」 と言えばどうなるだろう。
576 :560 :03/03/20 11:50 ID:LuwBLcj9 >>561 スマソ。説明が足りんかった。もち、キャンセルと言っても現金は帰ってこないよ。 たまにC性のハンコを押してない駅員がいるが、そういう場合は普通に 現金が帰ってきてウマー。(つーか最初から現金で買った場合と同じ扱いに なるだけだが)。 ちなみに明細はなくても処理してくれる。カードは勿論必須だが。
577 :568 :03/03/20 11:52 ID:gxBVsPOd >>570 え?そうなったんだ。 うーん、漏れ私鉄発行の私鉄-束の連絡定期を持っていたんだが、ひっかかり具合 が違うのかな? 頭部は厳しいね。友人のところから入場して磁界で出ようとしたら、***で 扉閉まっちゃった。まあ、吐き出してくれるからまだいいけど、某鉄道会社では ***の表示が出て、吸い込まれてしまうからな・・・。 関西ではサザンクロスが厳しいと聞いたが、どちらが難易度高いかな。
578 :名無しでGO! :03/03/20 13:23 ID:ryVN+Glo >某鉄道会社では***の表示が出て、吸い込まれてしまうからな・・・。 サガテツ(ゲラゲラ 漏れなんか束Q・ヲタのラッチ外乗換え連絡定期なのに 某駅で吸い込まれたよ。 駅員さん定期中々返してくれないね。 2000年のころはこの定期だと束Qだと記録がなくても 「自動改札による入場記録がありません」の警告のみ。 係員不在のリンカーンでつ。 でも束Qは運賃安いからちゃんと切符回収箱に入れていたよ。 ただし何度もやっていると閉まった、この時は不在でなかったので 確信犯で駅員に持っていくと、履歴みたいなの調べられたYo。 だったら切符回収箱は何なんだ? 日々設定が違うとか回数・係員の有無もあるのかな。
579 :名無しでGO! :03/03/20 13:43 ID:NBBA6f2o >>577 @関西はラッチ内乗換えとか少ないし、 A民鉄〜しRももちろんノーラッチ無し(都心部) B回数券無し。 まず構造的に厳しい、 お犯Qなんか裏を銀色にして入場記録をいちいち印字してるもんな。 まあ私鉄の規模が関東よりでかかったりするから仕方ないけど。 C無人駅でもカメラ付きで自動改札置いてある。 やり過ぎ。 D運賃高い、初乗り高い。 漏れ関西逝ったことないけどこんな感じでしょ? どう不正乗車するのか小一時間問い詰めたい。
580 :577 :03/03/20 15:00 ID:gxBVsPOd >>579 なるほどね。割に合わないからやらない(というか出来ない)ってことか。
581 :577 :03/03/20 15:03 ID:gxBVsPOd >>578 リンカーン・・・? あ、厨房輪姦のことね。
582 :名無しでGO! :03/03/20 15:32 ID:gO/WKriy 内房線って無人駅(夜間無人含む)ありますか? それと、鹿島臨海〜鹿島線のスルーは可能とのことですが、鹿島線に入ってから 総武本線に至るまでで無人駅はありますでしょうか?
583 :名無しでGO! :03/03/20 19:09 ID:VBlXsSKX >>566 98年花火大会の時だけどね。160円回数券で乗って北千住→上野と来て、乗換用の改札機で日比谷線をでて、すぐその切符で銀座線の児童改札を入場した。ここまでは問題はない。 そのあと赤坂見附で丸の内線に乗換えて中野坂上までイってそこから花火ライナーで折り返し浅草に行き、上野広小路へまた折り返した。そこで出ようとしたらひっかかったんだ。 中野坂上で15分程待っていたぐらいであとは普通に乗換えたんだけど。 上野→上野広小路 で2時間以内で引っかかったと解釈してますけど。どうだろう? 古いから当てにならんといわれてもかまわないが・・・
584 :名無しでGO! :03/03/20 21:08 ID:Qyz9Vkj2 2時間は辛いね。北千住で立ち読みしてマッサージしてお茶して代々木上原に行ったら引っかかるな。
585 :名無しでGO! :03/03/20 21:59 ID:e+e3EpHc >582 大型時刻表(中型以下はNG)を買ってきて 房総近辺の路線図を集中して5分以上見続ければ全てが分かるはず。
586 :名無しでGO! :03/03/20 22:14 ID:gxBVsPOd >>582 くるり線なら日中でも無人君だのう。 つうか駅舎自体ないしなあ。
587 :名無しでGO! :03/03/20 23:16 ID:AP0yE+17 >>582 鹿島のアホーターが「香取はキセルに使えるから、乗換はいつも香取だ」 と、言ってたな。 実際、乗り継ぎを落とす必要がなかったりし香取は便利だ。
588 :名無しでGO! :03/03/20 23:49 ID:ZaRCCYYL age
589 :名無しでGO! :03/03/21 00:01 ID:86+g+PJY パスネット使用の、ノーラッチ一筆書きルートを教えて下さい。 発着駅は、横浜線沿線。よろしく。
590 :改札ヲタ :03/03/21 00:40 ID:b+/qnDrt だからa団は閉まらないって、 漏れこの前、秋葉→上野を凄い時間かけていったけど閉まらなかった。 あと、いまだに裏が茶色の切符売っている。 これは2枚投入できなかった。 裏が茶色の切符って入場情報無いです エンコードが黒の10分の1でつ。 北千住で束武の駅員が不信がってたYo。 「あれ?茶色だ」って。 >>584 それを言い訳にすると初乗り(入場券料)取られる罠という噂。
591 :名無しでGO! :03/03/21 03:33 ID:HYUNXOjj >>567 係員が多い駅は@にすべき。 係員が少なく改札無人に近い駅はAの任意でいいんでない? そもそもこういう改札って収益低いから無人なんだろうし。 キセル目的でわざわざ人の少ない改札使う人ってヲタぐらいだろ? いちいちインターホンで呼ばれたら労働強化だし乗客もたいへん。 どこまで(回数券・切符とか)任意にするか問題だが。。。 連絡改札って2枚対応しかできない為と諸事情(言えませぬ) でBの所もあるらしい、 情報キボンヌ。 どちらにせよ人件費抑制してキセルまで撲滅しようってのが虫のいい話。 利用者としては、不便極まりない。 でもこういうと運賃値ageだゴルァ!だろ?
592 :名無しでGO! :03/03/21 03:53 ID:SUNnzz7j >>556 倒壊区間で来たことあります。
593 :名無しでGO! :03/03/21 08:59 ID:5YzGD1v4 age
594 :名無しでGO! :03/03/21 09:14 ID:cQtCoekF >>591 諸事情とは、有人改札がないとかだね。 松戸がそうだから。 金町寄りは神経性との連絡改札に人がいない、北松戸寄りは連絡に人がいても、外に出られない時間帯が存在する。
595 :名無しでGO! :03/03/21 10:14 ID:fL4/3VnV >>590 A団回数券は黒だからなー。 裏が茶色って1区間限定みたいな古い券売機のタイプだね。 >北千住で束武の駅員が不信がってたYo。「あれ?茶色だ」って。 そりゃ重要な情報だ。会社による意識の違いだ。ありがとう。 北千住の千代田線町屋口の切符売場には、東武線乗り場での買いものの場合 東武線140円で入場してくれ 旨あるけど、そのことだよね。
596 :名無しでGO! :03/03/21 11:13 ID:6efyh5to >>579 おいおい、かなり先入観だけで書いてるな。 お阪急の改札は関西一甘いんやで。詳細は書かんけどな。 初乗り?JRも私鉄も10円でしょ。 あ、でもサザンクロスの改札機はマジで厳しいよ。フリーチケット類でも変な使い方すると 平気で使用不能にするからな…
597 :名無しでGO! :03/03/21 16:30 ID:vgz37EaD >>576 クレジットで買ったのが現金で帰ってくるわけだから、 金利の分だけ得すると言ってみるテスト。
598 :名無しでGO! :03/03/21 17:22 ID:U4pE7b5m >>597 クレカのポイントもナー。
599 :579 :03/03/21 19:22 ID:hcqdvIzR >>596 スマソ! お犯Qが94年に定期の裏を銀色にして 入場印字を記録して乗降を調査してキセル防止。(連絡定期除く) っていう記事と詳細読んだ時、 100円、200円の惜しいガキだったからすげー嫌だったけどな。 東京圏でも導入されたらどうしよう?って思ってた。 だけどその記事には東京圏での導入は混雑・設備(当時は有人駅多かった) 設備費用回収などの問題あって導入困難って書いてあった気が。。。 だけどやればできるものでお犯Qの成功例を見て、 今は東京圏凄い厳しいYo。時間制限とかまで付いているし。 ところで。。。サザンクロスって何階のことだよね。 ここって導入したの99年頃でかなり遅かったような。
600 :名無しでGO! :03/03/21 21:55 ID:NZ55hFNF 600
ads by geniee
601 :ホゲ老人 :03/03/22 00:09 ID:xHq765TC >>579 、599 んだ、難解だ。 難解を制覇した勇者様はおらぬのかのう・・・。
602 :名無しでGO! :03/03/22 00:28 ID:xnoqBAps 三連休につき、JR−Wは特改を強化していそうだね。 出没情報キボーン。
603 :名無しでGO! :03/03/22 01:13 ID:+5q1oDev 束の1280円区間の切符でも 時間制限で引っかかりますた。 東京→房総半島の駅で、 夕方に入れたら 東京5:42入場ってでて閉まったYo。 だから何も言わず駅員に渡したら 駅員「何で自動使わないのですか?」だって 俺「出れなかった」 駅員「すいませんねぇー、どうもありがとうございます」 束も厳しいYo。
604 :名無しでGO! :03/03/22 01:35 ID:BCltsesO 今日フェアウェーに乗ったが、検札時に指定席券に押された車掌印の所属が なんと「特改プロジェクト」だった。 やるねぇ〜、大宮死者。
605 :名無しでGO! :03/03/22 03:41 ID:6kDf/5J5 「大回り乗車の場合必ず乗換駅で係員に乗車券を提示し証明を受けてください」 「改札内で飲食店利用等で時間が経過する場合店舗より証明を受けてください」 以上の証明がない場合時間超過は不正乗車とみなします。 By JR束
606 :名無しでGO! :03/03/22 04:22 ID:YsLNKCvs >>604 昔、車内補充券買った時上野車掌区と表示してあったので、東京死者だと思うのですが。プロジェクトは、車内改札専門でドア操作などはしません。
607 :名無しでGO! :03/03/22 04:56 ID:goECDy3j >605 ホントにやりそうで怖い。 特に飲食店関係はデパートの駐車券サービスよろしく 「領収印や担当者印を押してもらって下さい」 とか扱われそうで嫌だなぁ。
608 :名無しでGO! :03/03/22 05:37 ID:FkMR/bPA >>607 > 「領収印や担当者印を押してもらって下さい」 これって、もちろん、きっぷに押して貰うんだよね? (w
609 :名無し :03/03/22 10:01 ID:7Qpo1G74 >>601 難解の株優の切符タイプ(カードを券売機に入れると出てくる)は、 入場記録なしで自動改札開くよ。 関空で20円のスル関で入り、難波で株優入れたら自動改札開いたよ。 それにしても関空ーりんくうタウン間は、なぜか株優は使えない。
610 :名無しでGO! :03/03/22 10:15 ID:ncpemt0I >>609 しЯと共用区間だから?
611 :名無しでGO! :03/03/22 10:36 ID:MqoMKGlU >>609-610 関空まで使えると株優がますます市場に出回るから
612 :名無しでGO! :03/03/22 12:00 ID:CNABHGhi >>609-611 形勢の株優は、空港第二ビル〜成田空港でOKだよね?
613 :名無しでGO! :03/03/22 13:21 ID:uqEI/GsB >>604 そうなんだ? ちょっと前までは、上野車掌区や東京車掌区のスタンパーを借りて持ってたのにね。 近いうちにまた乗ってみるか。。
614 :薩摩蒸気屋@かるかん :03/03/22 13:49 ID:WgiBQc0u 早く10月来ませんかね〜 のぞみ嬢自由席マンセ〜 堂々と立席出来るで
615 :名無しでGO! :03/03/22 19:01 ID:gaFHMYJf 数日前、新宿駅中央東口からパスネットで入場、 JRをタダのりをして、1時間ほど後に、小田急乗換改札を通った。 すると、エラーではねられた。 駅員さんに渡すと、「残額あるから大丈夫なはずなんですがね・・・」 といって、処理機で、出場処理のようなものしたらしく、改*と印字、 その後、改札を通ったように 小 新宿130と差し引いた。 その後無事使えた。 新宿JR改札→JR構内通りぬけ→小田急or京王とする場合、 通り抜けにも時間制限あるのかなって思いました。 ご存知のかた教えてください。
616 :名無しでGO! :03/03/22 20:12 ID:iUnerl+B >>605 ネタでつか?
617 :吉田文人 :03/03/22 20:25 ID:MoNE9I8L 性憮は、改札で、駅員にごねるとすべてただになりまつ。 キメ言葉は、「俺が悪いのか!」でつ。 お試し下さい。( ´,_ゝ`)
618 :名無しでGO! :03/03/22 20:49 ID:nhOzbQPk >>615 悪質なので一応通報しますた。 間違ってもこういうことは書いてはいけない。 当然、時間制限あるYo。 私鉄の改札は超厳しいYo. では逆バージョソの束改札はどうでしょうか? 準ノーラッチ利用法キボン。 噂でつがここって強制IDに見せかけたID無しだとか?
619 :名無しでGO! :03/03/22 20:56 ID:cvz83Lyg >>618 通報ってどこに?小田急本社にイーメ−ルか? ところであんたは、人を通報して何が楽しいの? 別に通報したからってご褒美が貰えるわけでもなかろうに。
620 :質問 :03/03/22 21:09 ID:t+ubmQlB 大阪市内−成田間(東海道新幹線・総武本線)の乗車券があります。 これで山手線の駅(新宿・渋谷等)で降りるために最適な方法はないですか? 1回東京駅で降りて買い直しですかね?
621 :名無しでGO! :03/03/22 21:48 ID:+wB03bKq >>618 束日本はそれほどではないにしろ時間制限あるし、 近郊区間は入場記録がないとエラーに。 キミみたいな人がいっぱいいるからみたいだね。 相互ノーラッチでも相手先がフェアスルーしてると意味無いし。 まぁ、抜け穴があっても連続処理くらいなもの。 それより、通報する人はこのスレッドに出入り禁止w
622 :618 :03/03/22 22:07 ID:HT3vDmpv >>621 レス付いて嬉しいからレス。 通報は冗談だぞ(w 2ちゃんの合言葉みたいなもんだからな。 ただ>>615 の行為は入場券で電車に乗るといった厨房行為みたいなものだから止めれ と言いたかっただけ。 自分はジュクの改札に疎いんでつよ、 だからジュク最強!とかって言われても今いち。 誰か解説しる。 それと>>621 さんのいっていることって少し違うでしょ。 今、2枚投入できたから連続処理してないよ。 ただそれを更に取り締まるには3枚・4枚投入が必要。 ここまでやる意味無し。 わざとそういうこと書いたでしょ? 相当なキセラーでつか?(w というか漏れは最近、キセルしてないけど。
623 :名無しでGO! :03/03/22 22:50 ID:mFD6eEyT >620 そのまま降りてください。
624 :名無しでGO! :03/03/23 00:27 ID:JwVd2Sj0 >>620 フリー切符じゃないから行ったり来たりしちゃダメよ
625 :名無しでGO! :03/03/23 01:36 ID:JqBsXMdu Eの新幹線では実際は無指定で指定に座った場合を除き車内改札はない。 在来線との出入りには自動改札を通るが、 ミニ新幹線の一部の駅では自動改札がなく在来線と同ホーム。 新幹線の構内に入ることは簡単なことである。 在来線から駅の外に出ることは難しくない。 きっぷの表面には入場時刻が印字されている。 そして朝に改札を通したきっぷでは夜は自動改札を出られないだろう。 しかし、もし入場時刻に関わらず自動改札を抜けるきっぷがあれば。
626 :エヴァ :03/03/23 11:15 ID:ekocy2XD >>625 束パス買え♪ (終わっちゃったけど) それはおいといて。 帰省時やスキヤーなど、大きい荷物持った人も利用するので、 有人改札の通路幅も大きめ。1メートルくらい。 だから有人を走りながらキプ出せばいいんじゃないかな。
627 :名無しでGO! :03/03/23 11:37 ID:oA91mTzs ホームランバッター(柵越え連発)であり、亡命者(国境強行突破) であるオイラにとっては、入場時刻もへったくれもないけれど。上手 い検札の突破方法さえあれば、どこへでも逝けるよ。
628 :まじれす :03/03/23 12:06 ID:MFSO+hRG >>620 >>623-624 東京>品川>渋谷>新宿>池袋>上野>秋葉原>錦糸町>千葉 の順路ならば、合法的に途中下車が可能。 ただし、 渋谷・新宿などでは、自動改札機は通れないので、有人改札を通るべし。 先に新宿で途中下車して、後から渋谷に向かうことはNG.
629 :名無しでGO! :03/03/23 13:31 ID:lISuuCWe 頭部の無人駅はまだまだ健在だな。 昨日快速乗ったけど、神杜血義〜下井魔位置で「乗り越し・生産されるかた〜」 と巡回しただけだったなあ。
630 :名無しでGO! :03/03/23 17:23 ID:k+eUFcxI 浜川崎はまだ無人なの?
631 :名無しでGO! :03/03/23 18:19 ID:UF3tPQGB 頭部〜北千住経由で秋葉原下車。回数券で凄惨。 そしたら「どっち経由よ?」と表示。 押上経由か北千住経由かってことなんだろうけど、 何の意味あんだ?と思った。正直もんから巻き上げようってことかしら。
632 :名無しでGO! :03/03/23 19:52 ID:i9m8P1Yo >>631 間違えて押上経由を押してしまう椰子から巻き上げようって魂胆だろ。 109の田園都市線経由・東横線経由も似たようなもんだな。
633 :名無しでGO! :03/03/23 21:11 ID:ycpFVBZL やっぱり新快って 来るんだね。
634 :名無しでGO! :03/03/23 21:14 ID:ycpFVBZL >>630 無人だよ。 乗り換えるフリして・・・・・・・・
635 :名無しでGO! :03/03/23 21:26 ID:udzroy2r 山の手と大阪環状は絶対に検察来ないな
636 :名無しでGO! :03/03/23 21:45 ID:BAEvU+QI >626 東パスといえば、行きの"きたぐに"帰りの"ちくま"どちらも大阪から使えた。 車掌にきちんと問い合わせて使ったんだけど、こういった社員教育の不徹底を 利用してのもキセルなんだろうか?
637 :名無しでGO! :03/03/23 22:25 ID:aJ4/sVmy >>635 そうとは言えない、 停車中でドア開いている時だってかまわずやるんだから、 逃げだす香具師もいる。 山手線でも春厨とか夏厨の時期は特改巡回はあるよ、 検札されたことはないけど。 乗り越し精算する人多数居て凄い特改の人たいへんそうですた。
638 :名無しでGO! :03/03/24 02:58 ID:5uMRH++3 >631 パスネットで東武がだいぶとりっぱぐれてるとおもわれ。 錦糸町-北千住 \230...(w # 当方未検証。
639 :名無しでGO! :03/03/24 06:39 ID:E2BFzMwT >635 昨日、日付未記入18切符で都内を通過中 某駅から端末を持ち山手線に乗り込む車掌 5〜6人を発見。私は隣の京浜東北に乗り換えましたが・・・
640 :名無しでGO! :03/03/24 07:40 ID:Y50C7qRT 山手で検札しても 意味ねーだろ。
641 :名無しでGO! :03/03/24 11:00 ID:LSCtRbNt >638 精算機だと一応経路選択させるようになっているけど 自動改札機じゃ選ばせるわけいかなしねえ
642 :名無しでGO! :03/03/24 11:10 ID:f52i7cAc >>609-611 あまり知られてないかもしれんが、りんくう〜関空は南海電鉄やJR酉の 路線ではなく、関空会社の所有物であり、南海や酉が線路を借りて運行 してる訳だ。早い話が、神戸高速のようなものだ。 >>625 つーことは、東京駅を入場券で入り、つばさの自由席に着席→山形新幹線の どこかの駅で普通電車に乗り換え→無人駅で下車→ウマー(゚д゚) なんてこともできるわけか? 去年赤湯に逝ったら、駅員が1人しかいなくて、その駅員は窓口で 客の応対してたからみんな勝手に改札を出ていってた。唖然としたヨ
643 :名無しでGO! :03/03/24 11:21 ID:B26kHS2p 一度だけだが。 いそいでいたせいで、 ある私鉄駅で間違ってスルッとで入場し、 そのままJRに乗ってきて某空港着。 JR駅員に事情説明すると、誤乗にしてくれて運賃はとらず カードの処理は、私鉄側で頼んでくれと言われ、通してくれた。 で、隣の私鉄係員に精算したい旨申し出ると 「もういいですよ。」だそうで。 結局10円で来てしまったのだが。非常に後ろめたい。
644 :エヴァ謙介 :03/03/24 12:29 ID:DJEYwH++ >>636 マジで〜!?どちらも束車掌区の車掌さんだったとか? つか、漏れは塩尻〜長野をワイドヴューしなのに乗った時、 中津川車掌区の人だった。束パスと指定券に「中津川車掌区」の はんこ押してくれたw >>643 親切にしてもらえる駅員さんだと、確かにすごく後味悪いよね。
645 :名無しでGO! :03/03/24 12:59 ID:Qs2wvQH5 >>643 若山使役でつか?
646 :名無しでGO! :03/03/24 13:36 ID:lb3yuI8V >>638 西新井−錦糸町だと10円しか違わん。普通に払ってやりたいよ。
647 :名無しでGO! :03/03/24 15:40 ID:CwvUYqc4 >>645 急いでいる時に和歌山市からJRで関空に逝く香具師がいるか?
648 :名無しでGO! :03/03/24 15:42 ID:3zNLAwMv JR新宿駅の自動改札って、ずっとあけっぱなし。 のりこしでも音だけなって、あけっぱなし。 あれじゃ、キセル三昧だわな。
649 :名無しでGO! :03/03/24 16:04 ID:K9Y9ZZaf >647 なんで和歌山市?
650 :名無しでGO! :03/03/24 16:41 ID:1WDF1flD μ鉄は無人駅多し。ごく一部の駅を除き券売機や乗車証明も無し。 精算所で乗車駅ごまかしが多いせいか、検札強化中! ラララ むじんく〜ん ラララ むじんく〜ん ララララ
ads by geniee
651 :名無しでGO! :03/03/24 18:42 ID:Ckn57ei8 >>648 大きい駅では「鳴っても対処しきれない」というはあるかもしれませ んね。新宿や池袋などの巨大駅に限らず。それこそ「何で鳴るんだよ」 みたいな感じで突破したら分からないでしょうね。 私なんか、一度自動改札の隅にある職員用通路から「お疲れ様です」 とか言って堂々と突破したことありますが(藁 但し、これは心臓 に毛が生えてる香具師限定。
652 :名無しでGO! :03/03/24 21:37 ID:w5qPuzWD この間、パスネで大回りしたら、5時間で引っかかった(東急)。 JR大都市近郊区間では、この遊びが浸透しているようだが、私鉄はまだまだ。
653 :名無しでGO! :03/03/24 21:56 ID:ogKSikzX >>652 JRの近郊大回りなら当日無制限だからな。 ありゃいいもんだべ。 でも新快速とかは気が引くけど。
654 :名無しでGO! :03/03/24 22:46 ID:Y6yDjJnD 関東の私鉄は5時間ってとこで共通なのかな? 値段に比例して時間が短くなったりしたら困るな。
655 :名無しでGO! :03/03/24 23:09 ID:EHwpVlrq >648 新宿駅の通勤ラッシュの時間帯は、音すらなりません。 赤い表示が出るだけ。 砂時計みたいに後ろに大行列してるし、閉めるのは無理。 後ろの人には分かるかも知れないけど。 キセル目的でない人が「係員のいる改札へ〜」で 引き返そうとしたって無理だし。とにかく出るしかない。
656 :エヴァ謙介 :03/03/24 23:20 ID:DJEYwH++ >>655 新宿駅の管理をオリエンランドに委託したら、ちっとはましになるのだろうか。 少なくとも、ねずみランドの出入り口ではトラブってるとこ見たことない。 キャストのおねいちゃんが駅員やってんなら、ヲヤヂも変に立て付かなくなるだろう。 と思うがどうよ。
657 :名無しでGO! :03/03/24 23:27 ID:bVYC6eTG >>655 地方の俺にとっては何だそりゃ?と思ってしまうが、実際そうでもしないと さばききれないんだろうね。 てことは、朝に新宿で下車すればやりたい砲台なのか?それとも改札前に 駅員が待機していてそ知らぬ顔で出ようとすると即捕獲されるとか??
658 :名無しでGO! :03/03/25 00:31 ID:SpAykmCA どうでもいいことだが、漏れは昔、 新宿駅の通勤ラッシュは夕方だと思っていた 風俗街で夜活動する人が多いって聞いたから(w
659 :名無しでGO! :03/03/25 00:33 ID:UVtQwnzT >657 駅員が待機できるスペースなどありません。 改札自体すごく数が多いので(よこにずらっと並んでいる) 一方の端に駅員室がくっついた有人改札はありますが、 全部見てるなんて無理。 平日の朝か夕方6〜7時台てとこかな?5時代はまだそんなでもない。
660 :名無しでGO! :03/03/25 01:29 ID:F3iTIsEV 残額不足のイオカードだとまったく気付かないこともある。 いつも通りカードを取って出て、後で裏を見ると… 出場入ってねぇ…
661 :名無しでGO! :03/03/25 01:57 ID:nVaKVIHq X 中津川車掌区 ○ 中津川運輸区
662 :名無しでGO! :03/03/25 02:02 ID:97HvjuUR @改札超えはやらない。 Aホームラソは打たない。(無人駅・業務放棄駅は別 B駅員を騙さない。(切符無くしたとか。。。 C証拠残さない。(定期券の中抜きとか。。。 D危険を感じたら素直、又は辻褄があうように料金を自分から払う。ただし最初から謝らない。 Eあまりケチらない、安全性・機動性・融通の利く方法を取る。(運賃半額ならOK F機械のみを利用(詐欺罪で告訴されない=準合法 G鉄道会社にキセルされていることさえ感じさせない。 こういうやり方を奥義っていうんだぜ。 新宿駅なんてキセルじゃないじゃん、無賃乗車だぜ。 この@〜Fの全てに該当するカキコないぢゃん。
663 :名無しでGO! :03/03/25 02:18 ID:AZCQk+Z+ さてここで、参考に>>662 の華麗なる新宿突破法をご披露して板抱きましょうw
664 :名無しでGO! :03/03/25 03:28 ID:bxCFtbKV >>662 偉そうに書くな! 「奥義」とか勝手に定義しても不正は不正! ったくこれだから鉄ヲタはうぜーんだよ! 回線に(ry
665 :名無しでGO! :03/03/25 05:01 ID:9sDEBfPN >>662 超奥義。 「正しく切符を買う」(藁
666 :名無しでGO! :03/03/25 06:59 ID:z356RiA0 東京で飲み潰れ、東京駐在の同僚に新幹線に担ぎ込まれる。 新大阪で駅員さんに降ろされ事務所経由で外に出る。 これで、結果的に回数券1枚浮いたことはある。 が、めっちゃ格好悪い。
667 :名無しでGO! :03/03/25 08:04 ID:ncRgXAAG >>643 鉄道ではないが、μ鉄バスでカード処理機の調子が悪くて現金しか 使えなかったとき、バスカード提示すると「今回は結構です」と言われて タダ乗りできた。たかが百数十円だが、少々申し訳なかったな。
668 :名無しでGO! :03/03/25 10:27 ID:7L+WVWLS 新幹線
669 :名無しでGO! :03/03/25 14:27 ID:xgty8Vhv >>662 (7) 機械の悪用も、詐欺罪以外の別の犯罪になったと思ったが。 >>657 >>659 新宿だと二人一組の警備員を改札近くでよく見かけるが、彼らの任務に 改札突破の取り締まりが含まれているのか、その権限があるかはワカラン。
670 :名無しでGO! :03/03/25 15:46 ID:Hedf30c9 >>654 前に京成で日暮里から学園前まで全区間普通で行ったら(津田沼と千葉中央で乗り換え)何にもしてないのに引っかかった… ちなみにパスネ。 2時間ぐらいだったと思うんだが…パスネ対応のルトランだったのがマズイのか?
671 :名無しでGO! :03/03/25 17:59 ID:mx67fbnF 有人駅でも 柵乗り越えがけっこうあるよね。 俺はやったことないけど・・・。
672 :薩摩蒸気屋@かるかん :03/03/25 19:00 ID:qxvlBqRl >>662 「奥義」の定義については過去スレで散々外出です。
673 :名無しでGO! :03/03/25 19:07 ID:5Sixsizj >>662 >この(1)〜(7)の全てに該当するカキコないぢゃん。 少なくとも、、、 俺は過去スレで書いたよ。
674 :名無しでGO! :03/03/25 19:21 ID:I7W92tOp >>673 それかどうかは知らないけど、漏れもここの情報で 1〜7全てに該当する方法を知って活用中。 感謝。
675 :662 :03/03/25 19:44 ID:9F7qyFcK >>663 ヲ×・×○・臨×とかを利用しると言って見るテスト。 500円程度の運賃ならまともに払った方が良いかも。 でも漏れはやったことないからなー。 あと束って入場記録無い券って例え正当であっても 精算できないのが辛い、他社線のも精算できないので辛い。 Bより漏れは駅員とは接触しない主義だから。
676 :名無しでGO! :03/03/25 21:33 ID:ua95r6Zp >>667 漏れも経験あり。500円近く浮いた。 朝ラッシュ時だったんで1台でどれだけ取り損ねをしたんだろう。
677 :名無しでGO! :03/03/26 00:02 ID:F29KfzW8 東海道・山陽新幹線の自由席で検札ある?この間指定席で検札きた(もち切符所持) んでびびった。廃止したと思ってたのに。
678 :名無しでGO! :03/03/26 00:29 ID:rzyxT2tz >>677 東海道区間は、下りで車内改札が多いよ。 山陽区間は、上下関係なく車内改札がありまつ。
679 :名無しでGO! :03/03/26 01:49 ID:p5PH6r9d ちなみに山陽区間で自由席の車内検札が行わないのはレールスターで 車掌1人乗務ときだけで、あとは16両ヘセのひかりと、車掌が2人 乗務のレールスターかな。
680 :名無しでGO! :03/03/26 08:54 ID:ltIaUBO5 >>677 廃止したのは束の新幹線だけでは?違って鱈スマソ
681 :名無しでGO! :03/03/26 10:26 ID:c556efuU 山陽こだまは自由席放置の気がする。 もっとも検札するほど客のってないがw
682 :名無しでGO! :03/03/26 10:54 ID:PxcsSmYI >680 その通りでつ。
683 :名無しでGO! :03/03/26 13:03 ID:ecMbZL4x >>681 相生→岡山ワープしたとき、0系ビュッフェで速度計見てたら検札された。 客が少ないし6両だから一人でも余裕で見てまわれるんだろ
684 :名無しでGO! :03/03/26 14:09 ID:kwekNTLU 八丁畷って中間改札が無いって本で読みましたが人に訊いたらあるって答が返ってきました どっち?
685 :名無しでGO! :03/03/26 17:10 ID:c556efuU >>683 オリはよくそこワープするが一度も検札にあったことなし。 黙って座席に座っとれ
686 :名無しでGO! :03/03/26 17:13 ID:fBWsYK8j 中央線のあずさ・かいじはキセル成功率99パーセント。 オタな格好をしなければだが。
687 :名無しでGO! :03/03/26 19:32 ID:THWghy7j >>684 時間帯によりけりだな。 まぁ大回りって言っちゃえば そこまでだし。
688 :名無しでGO! :03/03/26 19:56 ID:xydJmrHu >>687 朝方だけ改札するんかな?
689 :名無しでGO! :03/03/26 20:00 ID:LuHTSSSD v
690 :名無しでGO! :03/03/26 20:04 ID:LuHTSSSD >>689 は誤爆ですm(_ _)m キセルとは違うと思うんですが、 束の近郊区間って経路が重複しなければ130円で 千葉→蘇我→東京→茅ヶ崎→八王子→高崎→友部→我孫子→成田→千葉→西千葉 なんてこともOKなんですよね?
691 :エヴァタ謙介 :03/03/26 20:11 ID:KrZO4d8U 血場まで逝っちゃうと一回りしてしまうので、西千葉に逝きたいなら 本千葉を発駅にすればいいと思われ。 本血場なら歩いていける距離だしね。
692 :緊急事態 :03/03/26 20:57 ID:gsnW93hh 今田園調布でパスネットで出場しようとしたら出れない! 今日の四時過ぎに宮崎台から入って南栗橋まで大回りしてたら… 誰かどうしたらいいか至急教えてください。
693 :名無しでGO! :03/03/26 21:00 ID:dItoiWP0 緊急age
694 :181 :03/03/26 21:00 ID:TB4nDfNY >>692 おとなしく2270円払え
695 :名無しでGO! :03/03/26 21:01 ID:TB4nDfNY 名前誤爆
696 :名無しでGO! :03/03/26 21:02 ID:kDHTtmiS >>694 なんて理由言えばいい?
697 :名無しでGO! :03/03/26 21:05 ID:TB4nDfNY >>696 「南栗橋まで往復しました。」 寝過ごしたって言えば、200円で通してくれるかもね。
698 :名無しでGO! :03/03/26 21:21 ID:h4faCoJn 本当に寝てしまったんです。 だって新幹線の運転手さんだって爆睡してたんでしょ? だったら乗客だって... ブッブー
699 :名無しでGO! :03/03/26 21:33 ID:THWghy7j 「寝過ごした」は 「切符なくした」より安全かも。
700 :名無しでGO! :03/03/26 21:40 ID:h4faCoJn でも5時間ルールじゃないのね
ads by geniee
701 :名無しでGO! :03/03/26 21:41 ID:lAFnuyq0 だね。
702 :名無しでGO! :03/03/26 21:57 ID:fvFOHvRU 4時間+誤差?余裕時間じゃないのか? 束Qだと入場券2時間*110円だけど これってほとんど意味無いでしょ? これで電車乗れたらいいんだけどね。 そんで時間*初乗り払えばOKみたいな制度。 ただし入場記録の無い入場券は不正扱い。経費的にも問題ないんでないの? >>692 2270円を200円ですまそうってのが甘い。 漏れなら往復760円払えば全く危険なく出場できる方法知ってるけどな。 >>662 のEを守れ。 パスネだと言い訳辛いね、 今度から切符でどうぞ、んで検札来たら逃げれ。
703 :名無しでGO! :03/03/26 21:59 ID:cZ6c7ZlX 目白〜池袋間の回数券を購入して、 入場記録のない回数券で池袋の駅を出場できますか?
704 :名無しでGO! :03/03/26 22:05 ID:i9VuLQB+ >>703 無理。 その区間の定期買ったら? 御用になるかもしんないけど。 ていうか回数券って超厳しいYo。 無人駅〜自動改札駅(例えば池袋)でも精算機だとエラーになる。 某電気口っていう非自改がある向河原の情報キボンヌ。
705 :鉄道野郎隊 :03/03/26 22:11 ID:xdeMiZxh >>698 運転手ではなく運転士ではないでしょうか・・・・・
706 :692 :03/03/26 22:14 ID:fLbnX9J9 先程の692です。覚悟して駅員に「通れないんですけど…」って言って 渡したら、何にも咎められることなく何事も無かったかのように 出場処理してくれました!入場時間のことを突っ込まれるのは必至だと思い 寝過ごしたとでも言い訳を言おうと思っていたのでかなり意外で謎でした。 ともかくありがとう駅員さん!東急マンセー!!
707 :703 :03/03/26 22:14 ID:cZ6c7ZlX >>704 ありがとうです! とりあえずその区間の回数券買って、 遠方から乗車したとき、 入場の記録がない回数券を使って、池袋から出場しようと思ったのです。 やっぱり無理だったんですね。
708 :名無しでGO! :03/03/26 22:22 ID:6LyF8AeU >>706 ヲタだと、「4時ごろ入場したの?」って聞かれたよ。 束も時間切れたいへん、 イオカで時間切れになって駅員に駅で待ち合わせて時間がかかったと言ったら 「それは電車に乗る以外の理由ですので 恐れ入りますが入場券第130円別に頂きます。」とのこと。
709 :690ですが :03/03/26 22:47 ID:LuHTSSSD >>691 なるほど。同じ駅を通っちゃいけないんですね。 じゃぁ大崎〜(湘南新宿ライン)〜西大井〜品川とか 新川崎〜横浜〜東神奈川ってのもダメですか?
710 :名無しでGO! :03/03/26 22:48 ID:THWghy7j >>708 ンナコターナイ
711 :名無しでGO! :03/03/26 22:53 ID:kwekNTLU >>709 ID過去いい
712 :691 :03/03/27 01:46 ID:xdC6NTov >>710 まあさすがに血場から西千葉でも問題ないだろうけどね。 ただ規則ではそうなっているので、それに従っておいたほうが無難といえば無難だよね。 検札が来て何か聞かれても、血場からの切符でやるより本血場からのほうが 堂々と言える(血場からでも堂々と言えればいいけど)し、気持ちも楽になる。 それにヘタにアリバイを作らなくてすむしね。 >大崎〜(湘南新宿ライン)〜西大井〜品川 大崎〜西大井は品川駅構内経由の扱いとなっているので、ルートとしては 大崎〜品川〜西大井〜品川と重複してしまう。 まぁ現実問題10厨八苦それでひっかかったりしないだろうけど。 >新川崎〜横浜〜東神奈川 横須賀線(品鶴線)としての区間は品川〜鶴見まで。鶴見〜横浜は東海道線となるので、 横浜〜東神奈川の区間が重複してしまう。 まあ新川崎などに行ってもらえれば分かるが、新川崎〜鶴見や新子安などを利用する場合は 横浜まで横須賀線で行って、京浜東北で折り返してください、とのポスター?が出ている。 いずれにしても、初めてな土地なら規則に従った方が無難だね。
713 :708 :03/03/27 01:55 ID:gCFIz8c1 >>710 ンナコトアッタンダヨ あとね、これも束狂死者の話。 拾った290円区間の入場済みの汚い切符で 再入場しようとしたら、機械で時間調べられて、 若い駅員「何時頃、入場されましたか?」 漏れ「夕方の4時か5時くらい」<切符の券面時間より判断して 駅員「ムムっ、16時45分だよ。 お客さん、16時45分から今まで電車乗らなかったの? 今ごろ戻って来てもねー。 この時間じゃあ、降りる駅で引っかかりますよ。うーんどうするかブツブツ。」 駅員「どちらまでいかれます?」 俺「新宿です、KO線に乗り換えます。」 駅員「あっ、じゃあ乗り越しか、精算機も引っかかるかも知れないけど 乗り越しなら駅の人に言えば大丈夫でしょう」 厳しい人は厳しいから。。。 かなり混雑している駅で混雑している時間だから何も 言わず通してくれると思ったんだけどな。
714 :690ですが :03/03/27 06:13 ID:CEb3oBM2 稲毛〜千葉〜蘇我〜大網〜成東〜佐倉〜成田〜我孫子〜友部〜小山 〜新前橋〜高崎〜高麗川〜八王子〜橋本〜茅ヶ崎〜大船〜横浜〜新川崎 〜品川〜鶴見〜浜川崎〜尻手〜府中本町〜新松戸〜松戸〜日暮里〜赤羽 〜池袋〜新宿〜御茶ノ水〜錦糸町〜東京〜西船橋〜新検見川 上記のルート、130円で通過してみまつw
715 :名無しでGO! :03/03/27 06:41 ID:q+IcsENO 年に1度ぐらい「交通調査」してる日があるよね。 そのときばかりは無人駅にまで駅員がいたりして、セキュリティが甘い 会社も不正しにくくなるわけだが。 そんな日に漏れは調査票を持っていなかったため、もちろん改札で 「お客さん、調査票は?」と呼び止められた。「もらえなかった」と言った ら、「どこから乗ったの?」と聞き返したきた。漏れが「新○○」(定期券 面のJRと某民鉄の改札共通駅)と言うと、何のお咎めもなしで通して くれた。係員はカナーリ疑ってそうな表情はしていたが。 だって本当にもらえなかったんだもん!
716 :名無しでGO! :03/03/27 06:43 ID:q+IcsENO IDが江ノ電だ・・・
717 :名無しでGO! :03/03/27 08:09 ID:f8mcuDf2 >>714 一日で逝けるか?
718 :名無しでGO! :03/03/27 08:31 ID:u7Eu0DNZ 今度 松戸 〜 磐田に行くんだけど どういう手があるのかな?
719 :名無しでGO! :03/03/27 09:50 ID:loIUVqAG >>709 それはいずれも特例として認められている。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1106.html
720 :age :03/03/27 11:17 ID:40ruqGng age
721 :690ですが :03/03/27 11:19 ID:rztmd/sn >>717 すみません、錦糸町を経由してしまうと(御茶ノ水乗り換え)、 23時59分までに新検見川に到着することができなくなることがわかりますた よって新宿〜東京は中央線一本で行くことにしまつ 東京駅での乗り換えは京葉線か総武線か迷っていますが・・・ 中央線ホーム⇔京葉地下ホームって5分では少々厳しいでつよね? >>719 逆の場合もOK?
722 :名無しでGO! :03/03/27 11:39 ID:AHkaaDzU >>713 入場済みの切符で再入場って・・・ どう考えても引っかかるに決まっとろーが。 それとも乗り換え改札か?
723 :名無しでGO! :03/03/27 13:32 ID:7Y1671YK >>722 違う、 その駅発行の切符がなぜか落ちていたんだよ、 だから用があって改札だしてもらって戻ってきたことに したんだよ。 普通はこれで何も言わず、どうぞ!と通してくれるのだが。。。 ひょっとして再入場って切符無効になるとか? 漏れ、営団で再入場するといって外に出たいっていったら 切符破られてもう一度購入して下さいって言われたぞ。 これは30分改札連絡の駅だから当然か。。。
724 :名無しでGO! :03/03/27 14:26 ID:kWujpl/V >>708 そんな根拠規定はない。そういう駅員をタコと言う。 JR束グリーンカウンターにネジ込め。130円返ってくるぞ。 立ち食いそば寄ったら130円追加か? >>723 規則上は乗車駅(乗車券の始点)での出場も途中下車扱いになるので、改札から出してくれるのはあくまで温情的扱い。無効にされても文句は言えない。 しかし、外に出たいといっただけで切符を破るのはやりすぎ。「乗車券が無効になるなら出ない」と客が主張したときにどう対応するんだ?再発行? 営団線綾瀬〜(東武経由)錦糸町をパスネットで乗ると西日暮里方面経由の運賃で計算されるのは正当であっても、限りなくキセルに近いと思う……
725 :名無しでGO! :03/03/27 16:39 ID:reMGXzKi >>724 そうなの? 実際問題、キセルとか関係なしに綾瀬から錦糸町に行くとしたら 押上経由が自然だと思うけど。 営団線を(距離的に)長く使った場合という考え方なら 千代田線経由(大手町乗り換え?)ってことになるんだろうけど。 何のメリットがあるのかな。ちょっと多いのかな、取り分が。
726 :725 :03/03/27 16:42 ID:reMGXzKi つーか、「営団〜東武〜営団」よりも見た目スマートな「営団のみ」 ってことなんだろうか。 素朴な疑問なんだけど、営団の駅で精算するときに、経由した私鉄の 不足分って厳密にはどこの収入になるんでしょう? (逆もまたありうるけど)
727 :名無しでGO! :03/03/27 17:25 ID:bmTlCXBG ツレに東京から大阪までながら自由席使って130円で来た香具師がいる・・・・ どれだけ拝見に来ても、断固として寝たフリしてたらしいw 揺さぶられようが寝たフリ。 大阪で出る時は「切符なくしました。天王寺から乗りました。」 つーか、駅員って女に甘くね? 女はキセルしないと思ってんのか? しRで、「切符なくしたんですけど・・・」って言って払わされたことない。(本当になくした場合が多いけどw) 自動改札になる前は、天王寺から大阪駅まで行って何喰わぬ顔して改札出てたけどな。(まった 天王寺は定期の範囲内だが、大阪駅は違うのに。 入る時ももちろん何喰わぬ顔。
728 :名無しでGO! :03/03/27 17:53 ID:heiPIXyo >>727 会社はそういう人たちの分は キセル失敗して3倍とられた人がまかなってくれるという風に 合理化してるのかも・・。
729 :名無しでGO! :03/03/27 17:59 ID:MTOSSq8p >>690 激しく経路が重複していると思われ、、、
730 :bloom :03/03/27 17:59 ID:3hbIovhr http://www.agemasukudasai.com/bloom/
731 :名無しでGO! :03/03/27 18:04 ID:MTOSSq8p >>714 同じく、鶴見で経路が重なる。
732 :名無しでGO! :03/03/27 18:05 ID:MTOSSq8p >>709 >>719 前者はNG。 後者だけOK。
733 :719 :03/03/27 19:59 ID:UOOWeo5S >>721 「相互間」だから当然逆もOK。ただし最初の方は732さんの言う通りNG。 >>732 おっと読み間違った、スマソ。 >◆西大井以遠(新川崎方面)の各駅と品川以遠(田町方面)の各駅との相互間[品川〜大崎間] だから西大井〜大崎〜品川はOKだが、大崎〜西大井〜品川はNG。 ん?とすると西大井〜大崎〜品川〜大井町も駄目ということか? 大井町は田町方面ではないのだから。
734 :名無しでGO! :03/03/27 20:19 ID:NFWJ2SE+ >>724 おれは名鉄本宿で売店に行くため再出場させてもらったがあれがいけないのか 改札目の前の売店と東京の地下鉄じゃ事情が違うだろうが >>733 大都市近郊の特例で構わないと思われ
735 :名無しでGO! :03/03/27 21:36 ID:rnPcRfY0 >>708 え?イオカードも入場時間記録されるの? 俺、たまにイオ使って6〜8時間大回りしてるけど、出場で引っ掛かったこと 一度もないよ。 磁気化の普通乗車券は時間制限があるらしいけど。
736 :名無しでGO! :03/03/27 21:43 ID:nWBB/kzp >>735 大回りと言えば そこまで。
737 :名無しでGO! :03/03/27 23:29 ID:7rzK8bPD >>734 大都市近郊区間だろうが、そんな区間外乗車はNG。
738 :名無しでGO! :03/03/27 23:33 ID:At246cXH 相模線の海老名駅の改札ってあれ人がたくさんいれば通れるんじゃないの? 20時ごろ初めていったけど駅員さん忙しくてまったく見てなかったし 定期あるふりして通ろうかと思ったよ
739 :名無しでGO! :03/03/27 23:52 ID:/b1URtum >>735 引っかかる駅とそうでない駅があるみたい。 血芭とか束狂は厳しいみたい。 でも最近って時間制限甘くなってない? 横浜支社マンセー。 >>738 自動改札が入る前はヲタとか束急とかもそんなもんだったの、 だから有効期間切れとかでよくつかまる香具師が居た。 見てないようで見ています。 「あっ、お客さんちょっと!」って感じでいつか捕まるよ。 でもね、電車が来た時しか改札やらないでしょ、 だから昔は薩摩の神乗車とか簡単だった、 ホームラソ打つ必要なかった。 キセルも最低区間の切符すら買わなくてよかった。 相模線はずーっとそういう昔のほのぼのした雰囲気残していてホスィね。
740 :名無しでGO! :03/03/27 23:59 ID:7rzK8bPD >>738 林家駅は21時以降無人だよ。 自動改札なし、簡易西瓜リーダーだし、、、
741 :名無しでGO! :03/03/28 00:19 ID:btPRT6hZ >>735 がいしゅつだが、 ある程度なら駅側の設定で改札の厳しさをいじれるので、 一概には言えない。
742 :名無しでGO! :03/03/28 00:25 ID:HXOlC1cf age
743 :名無しでGO! :03/03/28 09:24 ID:HXOlC1cf age
744 :名無しでGO! :03/03/28 10:38 ID:9yBVRqfv >>737 西大井〜品川〜大井町は普通にいけるとして 西大井〜品川を西大井〜大崎〜品川にしても何が問題なんだかわかりませんが
745 :名無しでGO! :03/03/28 13:11 ID:H9CLrC/A >>744 列車の走る線区としてはOKっぽいが、 西大井―大崎間の一部は貨物線区を間借りしていて、 旅客扱いの設定がされていない。 この為、西大井―大崎の乗車券の最短経路は、西大井―品川―大崎と設定される。 よって、西大井―大崎―品川と通る場合は 西大井―品川―大崎―品川と通ったと見なされ、 経路重複になるのでNG だから大回りの際に品川がボトルネックになる。 別にここ通らなきゃいいけどw
746 :745 :03/03/28 13:52 ID:wFfwSBfx >>745 ごめん、おもいっきりマチガイですた。 で、改めて。 大崎―西大井―品川を通る場合って、 五反田方面―田町方面であって、 新川崎方面―田町方面ではない。 上記の通りで乗車した場合、 大崎―品川―西大井―品川という経路とみなされるので、 品川―西大井間が重複してNG
747 :名無しでGO! :03/03/28 19:35 ID:tHHl5r2U この前の日曜、MV機の乗車券(往復)で入場記録なくても扉ひらいたね。 最近厳しくなるときもあるという駅で。在来線ね。
748 :名無しでGO! :03/03/28 21:28 ID:oFcZMa51 >>724 電車に乗る目的で買うのが乗車券 それ以外の目的で駅改札内に入るのが入場券 新宿駅中央特急ホームで(今は形骸化していると思うが)特急券を持っていない客に入場整理券を 売っているのは明らかに電車に乗る目的以外でホームに立ち入ると特定できるから。 >>708 の駅員がタコだとしたら、その駅を通るのに有効な乗車券を持っている客に、新幹線ホームの 入場券を売っているのは全てタコ駅員ということになるし、(束なり壊なりの)会社自体がタコということになる よって>>708 の駅員は間違ってない。
749 :名無しでGO! :03/03/28 23:31 ID:TNkfh9cb >>748 708氏の元々の入場目的は列車への乗車でありその為の乗車券は所持。 その際についでとして待ち合わせをしていただけですが何か? つーか、そもそも「時間切れでNG」っていう根拠になる規則は何なんだ?
750 :名無しでGO! :03/03/29 00:57 ID:k5hY3H8r 時間切れでNGかどうかは知らんし、まあ間違いなくそんな規定はないが、それは全く別問題 >>749 の >ついでとして待ち合わせをしていただけですが何か? が問題ないとなれば、同じ理由で 東京駅を通る乗車券を所持しているので、そのついでに新幹線の写真撮りに同じ東京駅である新幹線ホームに上がりますが何か? という言い訳で、入場券を購入せずに新幹線ホームへ入ることが問題なくなってしまう。 逆に言えば、新幹線ホームの入場料金徴収はおかしい、違法ということになる。 それとも、新幹線ホームの入場料徴収は違法であるからすぐに撤廃せよ、とでも投書してみる? 基本的には、乗車券を買って改札の中に入ったら、すぐに電車に乗る、目的駅に着いたら すぐ改札の外にでる。目的駅に着いたら、その時点ですでに乗車券で行使出来る権利の範囲は終わってるから。 これが乗車券で行使できる範囲。 これじゃ余りにも杓子定規だからということで、実際には柔軟に解釈されているが といって>>708 のような対応をされたとて、全く文句を言える筋合いにはない。
ads by geniee
751 :名無しでGO! :03/03/29 01:00 ID:k5hY3H8r それに、>>708 を読んだら「時間切れでNG」ではなく、 「乗車以外の目的で長時間改札内に留まったからNG」ということが解ると思うが。
752 :名無しでGO! :03/03/29 01:27 ID:anKgymXS >>750-751 だとしたら入場券の代わりに初乗り切符買わせてる某社って…
753 :名無しでGO! :03/03/29 02:41 ID:0ptQe2kB >750 アホくさ。新幹線や特急改札の方が特例なんだよ。 乗車券の効力が電車の乗車に限ることと改札内に留まっていいかは 全く別の問題。 >改札の中に入ったら、すぐに電車に乗る >目的駅に着いたらすぐ改札の外にでる 脳内規則勝手に作るなあほ。 駅構内の供食設備で食事とることも現場の柔軟な解釈で許されていると? 屁理屈こねる駅員には文句言って別にいいんだよ。 乗車券に改札内で電車に乗車する以外居てはいけませんとか 下車後何時間以内に退去しなければならないなどという規則は どこにもない。つまりそんなの契約にない。
754 :名無しでGO! :03/03/29 03:37 ID:19OmKq3a 旅客営業規則第294条 次の各号に掲げる者が、乗車船以外の目的で乗降場に入場しようとする場合は、 入場券を購入し、これを所持しなければならない。
755 :名無しでGO! :03/03/29 03:38 ID:19OmKq3a 入場者の年齢別の区分については、第73条第1項の規定を準用する。 (1) 大人 (2) 小児(大人及び小児が、2人を超える幼児を随伴するときは、その超える幼児については、小児とみなす。)
756 :名無しでGO! :03/03/29 03:39 ID:19OmKq3a 2 入場券は、駅において、係員又は乗車券類発売機により発売する。 この場合、入場券の使用時間を制限して発売することがある。 3 前項後段の規定により入場券の使用時間を制限する場合は、 券面に発売時刻及び使用時間を制限する旨を表示して発売する。 4 定期入場券は、別に定める駅において特に必要と認められる場合に限つて発売する。 5 入場券は、入場する日の当日に発売する。
757 :名無しでGO! :03/03/29 06:03 ID:OlAZR67W 集団ジャック
758 :名無しでGO! :03/03/29 07:09 ID:UJwVxXL3 >>754 で>>750 のソースが出たようだから、>>753 には >新幹線や特急改札の方が特例なんだよ。 のソースを出して欲しいですな。どうも脳内ソースっぽいが。 >乗車券に改札内で電車に乗車する以外居てはいけませんとか >下車後何時間以内に退去しなければならないなどという規則は 前段は問題なくNG、後段は時間制限などないと>>750 >>751 にも書いてあるから 今ここでは誰も時間制限に疑問を挟むヤシはいないと解するが、何か? >屁理屈こねる駅員には文句言って別にいいんだよ。 屁理屈は>>753 。屁理屈どころか基本に忠実な正論ですが、何か?
759 :名無しでGO! :03/03/29 08:30 ID:koz51roK そろそろ753が大暴れしそうだな
760 :名無しでGO! :03/03/29 12:16 ID:QnehOK7Y ただ753の言うことも理解できる。 このスレ時として規則厨が目に余る。 (まあ「契約」とかいう論点で争おうとした時点で753は自爆だが) 例えば「駅構内での喫煙は所定の場所で」といいつつむやみやたらと販売してる。 電車内で酒を飲むなといいつつ売る。こういう矛盾や現実に即した話を 753はしたいのではないか、と思うんだが。 別に庇うつもりはないが俺の思い過ごしなら許してちょ。
761 :760 :03/03/29 12:20 ID:QnehOK7Y まあルールを把握した上でいかにその矛盾や盲点を突くかってのが俺は好き。 こんなのよりもね。 【驚愕】 新幹線にタダで乗る裏ワザを発見 http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1048652398/l50
762 :名無しでGO! :03/03/29 12:27 ID:f6LTHZkT タイミング良く日付跨ぎでIDが変わったのをいい事に双方とも必死ですね。(’’
763 :名無しでGO! :03/03/29 14:03 ID:8VcBuiLX 重要なのは論旨であってIDではないと思うが?
764 :名無しでGO! :03/03/29 14:20 ID:OuNhI5S4 て有香、ここはキセルスレなんだが・・・ きっぷの規則の話はそれ用のスレがあるからそっちで。
765 : ◆kalaaaGOTE :03/03/29 23:48 ID:XWAlN8Ny キセル関係の話を規則スレに持ち込んでも一蹴されるに一票。 というわけでここに書いてみる。 で、入場券の時間制限については規則296〜297条で規定されている。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/08_syo/01_setsu/02.html というわけで入場券タイムオーバー時の追加入場料金徴収については 異論を挟む余地が無い。 問題は乗車券でタイムオーバーのようなことを言われた場合だが あくまで「自動改札の扉が閉まる」のは、必ずしも不正な乗車券を持っている 場合ではなく、その乗車券を係員の目で判断した方が良い場合であって 有効期限内なら利用時間を制限する規則はまったく無い。
766 : ◆kalaaaGOTE :03/03/29 23:49 ID:XWAlN8Ny しかし、こんなことをやる香具師はいないだろうが一応。 旅客営業取扱基準規程第382条の2 (使用時間の制限を超えた入場券に対する特例扱い) 規則第294条第2項の規定により使用時間を制限して発売した入場券所持者から、 入場前に、使用時間の制限を超えた入場券又は使用時間の制限を超えることが 確実な入場券について使用時間の延長の申出があった場合は、当該入場券が 未使用であることが明らかで、事情やむを得ないと認められるときに限り、 これを回収のうえ廃札とし、新たに入場券を再発行することができるものと する。
767 : ◆kalaaaGOTE :03/03/29 23:53 ID:XWAlN8Ny あと、新幹線ホームの別途入場料徴収は違法ではない。 というかしっかり規定されている。 旅客営業取扱基準規程第389条 (無料入場者の範囲) 次の各号の1に該当するものは、無料で入場させることができる。 (1)〜(3) 略 (4)その駅で乗降できる鉄道乗車証所持者。ただし、新幹線停車駅であって、 新幹線用の改札が設けられている場合の当該改札から入場する場合を除く。
768 :名無しでGO! :03/03/30 04:02 ID:UXGA2ReA >>765-767 この箇所を読めば誰でも容易に納得できますな、サンクス。 >>708 から>>767 までの一連のレスを読み直してみたのだが、最も悲惨なのは>>758 のような気がする。
769 :名無しでGO! :03/03/30 07:36 ID:oJ9/6d/J >>767 がわかりづらいな。 >>754 ‐756に反するような気がするんだが。
770 : ◆kalaaaGOTE :03/03/30 08:54 ID:3iNHtLqk >>769 ちなみに略した(1)〜(3)には天皇とか警察とかそういうことが書いてある。 念のために別のソースから。 「JR旅客制度のQ&A336」(中央書院)という、規則ヲタ必携の本があるんだが http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887320469/ これによると 「Q282:途中下車前途無効の乗車券の区間内の途中駅で新幹線ホームに入場する場合、 所持する乗車券は回収されるのか?」 「A:途中下車に該当しないので、回収しません。ただし、入場券は別途購入していた だくことになります。 (注)この種事例に関連した予期せぬことも聞きますし、入場券発行の際、当該乗車 券を一時預かっておく等の適宜の措置を考慮することも必要でしょう」 とある。 まぁ結論から行くと、>>708 の場合は駅員がDQN。 俺なら入場料金を徴収するならソース出せと騒ぎ散らすか、一応言い値を払ってから 領収書と担当駅員の名前をもらって、その足でお客様相談室へ直行だと思う。
771 :名無しでGO! :03/03/30 12:30 ID:BXPrVRZz >>770 ということは、例えば東京〜130円区間の切符は 東京から130円区間の全て駅の入場券として代用できるわけ? しかも入場券ではないから2時間規制もない。 東京駅の新幹線ホームに入る場合のみ別に入場券を買わなければならないが それ以外は初乗り切符のほうが優れてるな。 もしそうなら、新幹線駅以外では入場券廃止しても良いような気もする。
772 :名無しでGO! :03/03/30 13:09 ID:PVSX9pVH 東京駅で、駅の反対側への行き方がわからなくて、 前日のハンコしか押してない18きっぷを堂々と見せて中通過しますた。 出る時に、ちゃんと見せてって後ろから言われたけど無視して通過しますた。
773 :名無しでGO! :03/03/30 13:52 ID:8CJt5mUC >771 >東京から130円区間の全て駅の入場券として代用できるわけ? 入場駅では出場できない(w
774 :名無しでGO! :03/03/30 13:54 ID:1M0eo0dd 758ほど悲惨なバカ、久々に見たよ。 生き恥そのもの。
775 :名無しでGO! :03/03/30 14:25 ID:2pcLJPtY >>76 の7 >(4)その駅で乗降できる鉄道乗車証所持者。 ということになると、>>706 のはイオカの話らしいから イオカ入場時で差し引かれる金額の区間(130円とか140円)を外れたら、 規程389条4項は適用されない悪寒。 何しろ束は、イオカ西瓜の類では、代行振替の類の乗車は 「事前契約外」てことで乗車させないんだからな。 近郊区間遠回りの場合でも >その駅で乗降できる って所が引っかかる気がする。 西瓜でもイオカでも切符でも、遠回りの駅を「通過」はできても、「乗降」はできないからね。
776 :名無しでGO! :03/03/30 14:27 ID:2pcLJPtY ×>>76 の7 ○>>767 の スマソ
777 :名無しでGO! :03/03/30 14:41 ID:2pcLJPtY >>775 の ×>>706 のはイオカの話らしいから ○>>708 のはイオカの話らしいから 度々スマソ
778 :名無しでGO! :03/03/30 14:58 ID:a9PEkax9 >>775 が結論か? 774ほど悲惨なバカ、久々に見たよ。 生き恥そのもの。
779 :名無しでGO! :03/03/30 15:13 ID:1M0eo0dd ↑何食わぬ顔して現れる758 正に恥知らず
780 :名無しでGO! :03/03/30 15:16 ID:nDN15v0+ >770 束・東京駅の新幹線入場券券売機に乗車券入れると回収されちゃうけど…?
781 :名無しでGO! :03/03/30 15:24 ID:fxfU64da >>779 =>>760 =>>753 は以後放置で
782 :名無しでGO! :03/03/30 16:22 ID:w4e1xGLQ すみません、定期の他人使用について教えて下さい。 2人が互いに利用するのはもちろんNGだと思うのですが 1万円分の定期を半分使ったところで5000円で 友人に譲渡するのもダメなのでしょうか?
783 :名無しでGO! :03/03/30 17:07 ID:DAYrbVDS >>780 窓口に逝け
784 : ◆kalaaaGOTE :03/03/30 17:09 ID:hl+x1aWP 夜中にまとめて答えるので 質問ためておいてください(笑)
785 :名無しでGO! :03/03/30 17:54 ID:4EqDqq6l >>782 定期は持参人ではなく名義人しか通用しない(JRの場合は) だから、名義を二人にすれば…と思うだろうが名義は一人しか認められないはず。 架空会社の名義にしてその社員として共有すれば… 詐欺罪になる罠。
786 :782 :03/03/30 18:09 ID:w4e1xGLQ >>785 サンキューです。やっぱダメですよねぇ。 ヤフオクでなんか残りの定期を売っていたので買おうとしたんだけど・・・ やめとくか。
787 :名無しでGO! :03/03/30 18:47 ID:QHNdCRf4 >>785 便乗質問。 都営バスに代表される持参人式定期の場合で、購入者が他人に定期を売るのはOKなのか、NGなのか。 こうなると輸送規則というよりは契約論の問題か?
788 :名無しでGO! :03/03/30 19:00 ID:1M0eo0dd 酷いバカ。懲りないねえ・・・
789 :名無しでGO! :03/03/30 19:27 ID:x69/mPma なんだ、粘着厨1M0eo0ddまだいたのか つうか◆kalaaaGOTEもお前らも規則スレ逝けよ 粘着1M0eo0ddは規則スレで収容してくれ>規則スレ住人
790 :名無しでGO! :03/03/30 19:43 ID:ebuSgodR >>781 信じる信じないは自由だが、俺は760だが753ではない。 誤解を解くためではなく、753が調子こいて煽りかねないから記しておく。 見る者すべて異星人に思える池沼か?
791 :名無しでGO! :03/03/30 20:04 ID:g6KACMZn >>789 落ち着け。無視すればとりあえずこのスレは落ち着く。 >>787 多分大丈夫じゃないかな。某鉄道会社の株主優待の定期券なんかでも 持参人式みたいな感じだけれどもそれを某オークションなんかで出品していて 特にそれで捕まったとかいうのは聞いたことがない。でもそれがなにかしらの 違反にあたるかどうかは規則などを詳しく見ないと実際にはわからない。
792 :名無しでGO! :03/03/30 20:16 ID:4EqDqq6l >>787 おそらく持参人式なので、規則とは関係なしに使用は可能だろうが 定期券が不要になった際は返却汁!とかいう文があったと思うので、 不要だからと言ってオークションで売るのはアウトかも知れない。 株主優待乗車票であれば金券になるけど、定期券は乗車券扱いだから、ダフ屋行為になってしまう。 おそらく、鉄道営業法でのタイーホはなくても、迷惑防止条例でのタイーホになるんじゃないかな。
793 :名無しでGO! :03/03/30 22:20 ID:9AYpVN/t さよなら、僕らの小田原駅・・・。昨日までありがとう!
794 :名無しでGO! :03/03/30 22:38 ID:xlpooXMa 790さっさと消えろ うるさいし目障りだし見苦しい
795 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/03/30 23:12 ID:14JseyWc わーい、明日で転勤だー ありがとう野洲駅 ありがとう栗東駅 短い間でしたがお世話になりました。 また会う日まで
796 :名無しでGO! :03/03/30 23:13 ID:MopwD21M >>772 よくやった!迷いは禁motsu。キセルはタイミングと逃げ道と妥協。
797 :名無しでGO! :03/03/31 00:03 ID:Fx8TVg/c >>795 監督滋賀作だったんですか。 次はどちらへ?
798 :名無しでGO! :03/03/31 00:22 ID:IH7JfIso 祇父駅の駅ビル阿区ティ部Gの改札が自動改札工事 1日からどうなるかな
799 :名無しでGO! :03/03/31 00:35 ID:ziG42JwL 794 :名無しでGO! :03/03/30 22:38 ID:xlpooXMa 790さっさと消えろ うるさいし目障りだし見苦しい
800 :名無しでGO! :03/03/31 00:39 ID:+X07WPeo キセルの自慢とかテクの披露の話はどこいっちまったんだい? 前の方向変更で揉めたオヤヂさんのときの騒動を思い出すゾ。
ads by geniee
801 :名無しでGO! :03/03/31 01:51 ID:arg6F8x9 規則や法律を妄想で解釈するキモヲタが一名常駐しているね。 多分法律習ったばっかで屁理屈垂れたがる厨房なんだろうけど。 前にもどっかで赤恥晒してたの見たよ。
802 :名無しでGO! :03/03/31 04:21 ID:hnh9kD5H マジレスするのも癪だけど 放置しない>>801 も粘着妄想キモヲタに認定する。 以後徹底放置で
803 :名無しでGO! :03/03/31 08:49 ID:S8/eGrRz 千葉のストって解決したんでつか? 全面ストライキではなく部分ストライキの場合、緩くなります? 俺の場合、試したくても試す機会がないけど。
804 :名無しでGO! :03/03/31 17:14 ID:OyG8TxSz 大阪〜京都間で検札くる?
805 :名無しでGO! :03/03/31 17:46 ID:yGn5A3ad JRのsuicaって、時間超過のエラーも記録されてしまいますか? 駅の改札を通ってから遠くない距離の駅に行く場合、 あまりに長く時間が経ってるとエラーになるんですね?知らなかった。 そのエラーも記録されてしまうんでしょうか?
806 :名無しでGO! :03/03/31 18:25 ID:yGn5A3ad ↑改札通ろうとしてエラーになった経歴までは記録されないなら、 次回suica使う時に、改札出た記録なしのエラーが出ても 「無くしたと思い、窓口でお金払って出てきました」でスルーできるけど ただ、この手使うの2度目なんだよな…さすがにあれかな 地元の駅でそんなに何ヶ月も立ってないから
807 :名無しでGO! :03/03/31 18:50 ID:MYtFV7xR 小田原駅の新幹線改札機が、新しくなったようだけど 古いタイプとどう違うかわかる人いる?
808 :名無しでGO! :03/03/31 18:55 ID:Dc1sv598 >>800 俺だが、何か?
809 : ゴンモル 800 :03/03/31 21:11 ID:rRQOBop+ >>808 やっぱ草加。釣れたな。あんときはコピーしてまとめて読んだときにみたのよん。 でも理屈だけではいかないときがあるんですよ。種村DQN相談室読んでてもあきらめなさいというときが多いのよ。 交渉しても説き伏せられるかというとなんともいえないしね。 種村にスガル(一応相談か?)奴をみていてもときどきある、 微妙な方法はキセルするより怪しまれることが多いし、 不本意にお金を捕られる可能性が高いんだよ。 まあキセルして借りを返すしかないですよ。
810 :名無しでGO! :03/03/31 21:20 ID:WipLypdW >>805 心配すな。15時間大回りの旅でも 閉まらなかったんだから。
811 :名無しでGO! :03/03/31 21:46 ID:if/BFpBj 以前このスレで北陸本線の親不知付近で検札がよく来るという書き込みがあったが、 俺の経験では 直江津→富山 やはり親不知の辺りで高確率で来る。時には筒石辺りで来る事もある。 富山→直江津 時間帯もあるのだろうか、余り来ない。泊を過ぎると乗客が減るからかも。 また上越線の新清水トンネルの所も高確率で来るが、2割の確率で来ないこともある。
812 :名無しでGO! :03/03/31 22:48 ID:1y8dspZ8 なんだかんだ言っても検札といえば三石琴乃たんが最強。
813 :805 :03/03/31 22:49 ID:TmuW6/Dj >>810 それホント?現に漏れは閉まっちゃったんだけど。たった5、6時間程度で。 >>806 も漏れなんで合わせて読んでくり。 こないだ同じ駅でやった時は大丈夫だったのに、なぜ?? また出かけようという時改札入ろうとしたら、当然、 前回出た記録無しのエラーが出るだろうけど そうなった時の言い訳は考えてあるからいい。けど、 「果たしてエラー出ずに通るかな?」と試しに改札にタッチしたんで、 その時のエラーまでもが記録されてるとその言い訳が使えない、という心配です。
814 :名無しでGO! :03/03/31 23:28 ID:rRQOBop+ >>811 親不知で乗務員が折り返していったの見たことあるよ。 しかも親不知って上りと下りの時間がやたらと接近してることが多いんだよな。 >上越線の新清水トンネルの所も高確率で来るが、2割の確率で来ないこともある 昨日水上発13:35の列車がなぜか「乗り越し・精算の・・・」で検札なしだったんだ。 車内にこないことはあってもこんなの初めて。 さらにその列車の前に乗った高崎発12:18の水上行きで検札があったのにビックリである。
815 :名無しでGO! :03/04/01 01:32 ID:Oj2oUVoN 今日から、倒壊管内で入場記録のチェックが始まるが 何人が捕まるのかな(ワクワク) 春厨が一杯いる時期だけど、こいつら入場記録のこと 知っているのだろうか?
816 :くらきまいお :03/04/01 02:13 ID:PWLyHnXs ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○●●●○○○○●○○○○●●●○○ ○●○○○●○○●●○○○●○○○●○ ○●○○○●○○○●○○○●○○○○○ ○○●●●○○○○●○○○●●●●○○ ○●○○○●○○○●○○○●○○○●○ ○●○○○●○○○●○○○●○○○●○ ○●○○○●○○○●○○○●○○○●○ ○○●●●○○○●●●○○○●●●○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
817 :名無しでGO! :03/04/01 02:14 ID:FDVtwlB3 >>815 キミが言わんとする「捕まる」の範囲は?
818 :名無しでGO! :03/04/01 02:42 ID:3k/8KflV 駅員「入場記録がないのですが」 DQN「○○駅で有人改札通ったよ」 駅員「○○駅の改札にあるデジタルビデオカメラにアクセスします。あなたの姿が映っている場面はどれですか。」 ぜひ導入を
819 :名無しでGO! :03/04/01 03:16 ID:FDVtwlB3 ( ´_ゝ`)フーン
820 :名無しでGO! :03/04/01 09:54 ID:wdQBhBsk age
821 :伊藤美咲 :03/04/01 10:31 ID:UoQuveAb 逮捕しちゃうぞ。
822 :名無しでGO! :03/04/01 17:50 ID:0xPOzQdD ERROR:改行が多すぎます! ホストz62.219-103-228.ppp.hosutesu.ne.jp 名前: 名無しでGO! E-mail: 内容: >>815- >>818 ばあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかっ!!
823 :名無しでGO! :03/04/01 18:13 ID:eeG60rVD 特急って、車掌が3人がかりで検札してるんだね。 勝ち目ないや・・。
824 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/01 21:57 ID:DKTUBz3z >>797 吉田というところです。
825 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/01 22:01 ID:DKTUBz3z >>815 ザルすぎる、あの会社何考えてるんだ? クラックの方法はいくつもある。 それからみんな磁気情報気にしすぎ。無いと必ず不正乗車になるなんてことはないんだよ。
826 :名無しでGO! :03/04/02 00:11 ID:r/f/ULJE >>813 suicaのエラーは、「タッチしたはず」「改札は普通に開いたはず」でつらぬけ あとは「覚えてない」「記憶にない」で 下手に言い訳を考えるほうが怪しい
827 :名無しでGO! :03/04/02 00:21 ID:dD+4fwTZ >>813 そんなに心配ならキセルすんなYO
828 :くらきまいお :03/04/02 00:33 ID:P7ZYg9+m ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○●●●○○○●●●○○○●●●○○ ○●○○○●○●○○○●○●○○○●○ ○●○○○●○●○○○●○●○○○●○ ○○●●●○○○○○○●○○●●●○○ ○●○○○●○○○○●○○●○○○●○ ○●○○○●○○○●○○○●○○○●○ ○●○○○●○○●○○○○●○○○●○ ○○●●●○○●●●●●○○●●●○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
829 :名無しでGO! :03/04/02 01:02 ID:L50wpTAM >>741 その点、JR町田駅の自動改札は甘い方だな。 乗り越し精算記録が残っている定期で出ようとしてもフリーパス。
830 :名無しでGO! :03/04/02 09:50 ID:+QoV8WID 西岡崎か逢妻あたりの回数券持ってれば怖くないよな?
831 :名無しでGO! :03/04/02 16:49 ID:CFrZphzV age
832 :690ですが :03/04/02 16:57 ID:8ExDwQMA >>729 >>731 つまり、今更ながら言ってみれば横須賀線って鶴見経由・通過の東海道支線なんですね・・・ 横浜〜新川崎〜品川〜鶴見〜浜川崎〜尻手〜南武線府中本町方面 →横浜〜新川崎〜品川〜川崎〜南武線府中本町方面 もしくは横浜〜鶴見〜浜川崎〜尻手〜南武線府中本町方面 と経路の変更を余儀なくされるわけですが・・・
833 :808 :03/04/02 19:30 ID:EQdjwIkJ >>809 >微妙な方法はキセルするより怪しまれることが多いし、 >不本意にお金を捕られる可能性が高いんだよ。 >まあキセルして借りを返すしかないですよ。 激しく同意。 「可愛さ余って、憎さ100倍」 国鉄時代、 完乗に至るまで、不正乗車しなかったのに、 理不尽な取扱いで辟易とした経験たくさんあり。 JR化後は、十分に借りを返してもらっているよ。
834 :名無しでGO! :03/04/03 09:40 ID:tnAGmwV1 守銭奴
835 :名無しでGO! :03/04/03 15:01 ID:d0cQWuLj いったい、東日本の入場記録ってどうなの?とくに、入場券なんか? たとえば、入場券を窓口で購入して、5,6時間後って、すんなり改札通れる もんかね。東京駅とかで、やってみたいなあー
836 :名無しでGO! :03/04/03 15:08 ID:rARmJ8sJ http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30351486 ワラタ
837 :名無しでGO! :03/04/03 20:53 ID:MmKzErsl キセルスレは、やっぱいいな。 よってage
838 :名無しでGO! :03/04/03 22:19 ID:DW7JwRXR >>815 それ幹もだよね?
839 :名無しでGO! :03/04/04 09:51 ID:f43+pXjS >>836 これは説明をしないまでもアウトだってわかるでしょう。 しかし、御徒町が入っているというのには買ってはいけないんだけれども 少し心が揺れ動かされそうだ。
840 :名無しでGO! :03/04/04 11:15 ID:RoQqgk30 >>839 「二木の菓子」の常連さんハケーン
841 :名無しでGO! :03/04/04 11:35 ID:bDtH9bsT >>840 残念ながらアメ横は何回も見たことがあるけれども実際には入ったことはないんだよ。(かつあげも多いって聞くしね。) 単に御徒町は昔の母校の最寄り駅でよく利用していたんだよ。
842 :名無しでGO! :03/04/04 11:48 ID:5n431I7d >>835 >東京駅とかで 「東京駅とかで」の「とか」は、何を示しますか。 具体的に例を挙げて、説明して下さい。 納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。
843 :名無しでGO! :03/04/04 12:35 ID:s7t6zJEQ >>842 まあまあ青年落ち着きなって。おいらと飯食いに行こうぜ。なっ。 キセルスレでこんな真昼間から聞くなんて、野暮じゃねえか。 おいらの実家浅草で食堂やってんだ。ここで会ったのもなんかの縁。 飯の一杯や二杯なんてことねえ。たーんと喰ってってくれ。 こんなのも煽りに反応したことになりますか?
844 :名無しでGO! :03/04/04 13:57 ID:PmOOszJk >>842 普通の人は「東京駅を含めたそれ以外のいくつかの不特定の駅」というので 解釈するんじゃないかな。だから聞いたところで無駄じゃないかな? しかし、「納得のいく回答が得られるまで、繰り返し質問させて頂きます。 」というのは単なるウケ狙いですか?
845 :名無しでGO! :03/04/04 14:37 ID:PS09TT7b >>815 入場記録ない切符はエラーでるって事だよね。 ……(´Д⊂モウダメカ
846 :くらきまいお :03/04/04 14:54 ID:lQDv9Fu/ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○●●●○○○○○○●○○●●●○○ ○●○○○●○○○○●●○●○○○●○ ○●○○○●○○○●○●○●○○○○○ ○○●●●○○○●○○●○●●●●○○ ○●○○○●○●○○○●○●○○○●○ ○●○○○●○●●●●●●●○○○●○ ○●○○○●○○○○○●○●○○○●○ ○○●●●○○○○○○●○○●●●○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 電光数字(↑)自動作成スクリプト http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3338/Auto_Number.html
847 :名無しでGO! :03/04/04 15:28 ID:RoQqgk30 >>845 かもな。とはいえ>>825 にある監督の文を読んで少しもちついてne!
848 :名無しでGO! :03/04/04 19:26 ID:1wxoQK2d >>847 今まで自動改札通すやり方だったんだよ。 あんまり駅員さんと関わる方法だと顔おぼえられるのが怖い。
849 :名無しでGO! :03/04/04 23:11 ID:37g54kVA がいしゅつかもしれませんが、長浜→敦賀間の「しらさぎ」は検札よく来ますか? 反対はしっかり来て、乗車券から取られました。18切符だから仕方ないけど。
850 :名無しでGO! :03/04/04 23:43 ID:9Bjqebpn >>849 加越1号で来たぞ。 ML九州から北陸線福井方面へのショートワープにもって来いだったからな。
ads by geniee
851 :名無しでGO! :03/04/05 00:43 ID:KeIm2LtP 倒壊、自動改札の無い駅からの乗車の場合 どうなるの? 友人改札へ行かないといけないの?
852 :名無しでGO! :03/04/05 00:47 ID:LULQPBu7 >>851 こ こ は 釣 り 堀 で は ご ざ い ま せ ん 。
853 :名無しでGO! :03/04/05 11:31 ID:8bdVSfzF パスネットで3社以上にまたがる乗車したときって、改札出られるの? 京急-都営-形成-北宋 ←このパターンでやるのだが 自壊とおれないときってやっぱり全部の路線の代金とられるのかな? 昔切符をなくしたときは北宋分だけしか徴収されなかったのだが。
854 :名無しでGO! :03/04/05 11:46 ID:H2KA9108 >>853 ノーラッチ4社まで自戒対応してる。 5社以上は窓口の処理機で手入力減算。
855 :名無しでGO! :03/04/05 11:59 ID:ZacOEisS 業務上ノーラッチ小田原が消えてまた一つキセルの火種が消えますた。 小田原駅で散々キセルした香具死は手をage。 束・倒壊・ヲタの3社共通だもんなー。 詳細は書かないけど、抜け道あるよね。 相鉄・ヲタの共通駅の大和って抜け穴ないんだよなー。
856 :名無しでGO! :03/04/05 19:01 ID:dynZpBJ3 午後6時半以降なら、JR倒壊東海道本線のアノ駅と アノ駅が無人になるので、キセルできるぞ。
857 :名無しでGO! :03/04/05 22:31 ID:ACifhEtX 京成八幡はキセルし放題
858 :名無しでGO! :03/04/05 22:53 ID:fw29yRrV 自動改札になってから悪質なキセルって増えたんだよね。 機械だから人を騙したっていう嫌悪感が少ないしね。 例えば、最低区間の回数券2枚の中抜きとかさ、 これなんか、入鋏無し=キセルの可能性大なんで 有人だとすぐ摘発される。 切符2枚のキセルも昔は難しかった。 入場券も顔を覚えられるしさ。 最近は、機械でも入鋏調べてエラーにしてくれる。 昔、入鋏省略の駅探して回数券の中抜きしようとするのと、 非自動改札駅探して中抜きやるの似てるよね。 ところで「入鋏」って何て読むの?
859 :名無しでGO! :03/04/05 22:56 ID:hahokl9x >>858 そんな初歩的な鉄道用語嫁ねぇならこのスレくんな(ワラ
860 :鶴光 :03/04/05 23:14 ID:F25FA8z8 >>858 乳頭
861 :名無しでGO! :03/04/05 23:27 ID:hSzmA3Bl 急行三次って検札きますか
862 :名古屋人 :03/04/05 23:29 ID:sFNN2ycN 駅員って結構客の顔覚えてるもんなんだな キセルじゃなくてマジで切符なくしたことが2度あって、 (2度とも飲み会オール明けで意識が半分抜けてた) 2回目のとき、「あなた、こないだも無くしたって言ってきたでしょ」 と言われてビビッた。 JR中央線鶴舞駅にて。
863 :名無しでGO! :03/04/05 23:51 ID:Xid65Lz2 スカイレールは出口から乗る(またはみどり中央で降りない)と100% 無賃乗車できそうですが、会社はなにか対策取っていますか。
864 :名無しでGO! :03/04/05 23:55 ID:UP4SgtEj 逢妻刈谷回数券とおらねーよ!!!!
865 :名無しでGO! :03/04/06 00:21 ID:Gbsz3kjh >>857 トエイモナー。 しかも、有人開けっ放し、 大江戸線は厳しいのに。。。 この差は一体? でもトエイは回数券無いから(突っ込み無し)難しいな。
866 :名無しでGO! :03/04/06 00:24 ID:uNR4XjCf 鶴舞はDQN駅員の巣窟で有名。
867 :名無しでGO! :03/04/06 00:35 ID:rD5wv+Am >>866 漏れが有人改札通った時は非常に愛想が良かったぞ。 何でだ?何でだ?
868 :名無しでGO! :03/04/06 01:00 ID:lY63hPKX JR西って入場記録チェックしてる?
869 :名無しでGO! :03/04/06 01:22 ID:YavoEoa5 >>868 過去ログから察するに束と同レベルかと。。。 しかし、あれだな入鋏省略時代(半自動化)の頃が一番キセルマンセー だったな、バブルのせいか検札も少なかった気がした。 小さい非自動改札駅同士なら駅員がいても、なぜか薩摩の神し放題だったし、 定期持ってれば最低区間の切符買わなくてもよかったもんな。 当時、厨房だったんでノーラッチ利用しまくって乗り鉄たくさんさせてモラタ。 当時でもヲタ→SK→北宋とかやってたよ(w 昔から営団と都営は2私鉄介してノーラッチ。 しかも束と民鉄のノーラッチなんてのも東京の西側なら多数あった。これが一番貴重だね。 今の厨房はかわいそうだけど、検札がないだけ頭使えば。。。
870 :869 :03/04/06 01:33 ID:rjmOjLn3 そうそう、んで行きはヨイヨイ、帰りは。。。 なんてのもあった、 前記のヲタ→KO→TO→KS→SK→北宋なんてルートの逆やったら 下北で臨時改札やってて、手元には「ヲタの某駅100円」の切符が。。。 臨時改札終わる(夕ラッシュ)まで待ちますた。 これに懲りて乗り鉄控えたんだけどね(w 色んな意味でいい時代でした。 今は評判の悪いヲタも当時は、評判良かったです。
871 :869 :03/04/06 01:51 ID:+iWEDQYi こういう場合も、 束→ヲタ→KO→TO→KS→SK→北宋 当時はノーラッチ情報なんて無かったから自力でひたすら探した。 北宋までたどり着いた時は感動した。 今度は、臨時改札無く戻れたが、束の切符には、購入時間が。。。 有人は怖いので自動改札駅に逃げ込む。 中間ラッチの多い営団は意外と苦手で ヲタ→束横(日比谷線)でさえ分らなかった(w 西武も当時は高値の花ですた。ヲタからなら 下北→分倍→拝島で逝けるのがわからなかった。
872 :名無しでGO! :03/04/06 02:34 ID:lk4kOOA3 >>861 去年のお盆に乗ったら来なかった。 正規で券買ってて馬鹿みたいだったよ。
873 :名無しでGO! :03/04/06 10:05 ID:6PcbMUpK 俺、特急もそうだが、 (検が)きたら買ってる。
874 :名無しでGO! :03/04/06 10:16 ID:cFRTmS2k 小倉ー博多特急ソニックでワープしたら必ず車掌が来るよ。
875 :名無しでGO! :03/04/06 10:26 ID:TCtKAyWW >>869 古き良き時代の懐古録なら、俺も山ほどあるが、 今となっては何の価値もない。
876 :名無しでGO! :03/04/06 10:44 ID:w2nm0PxA 入鋏済、ってスタンプ変だよね。鋏入れてねーだろ(w 改札済、とすべきだと思うのだが。
877 :名無しでGO! :03/04/06 12:43 ID:d39OBp41 >>874 小倉-大分一駅ごとに来まっせ
878 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/06 13:26 ID:lovwyWpY http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20030406/mng_____sya_____011.shtml 偽造防止でJRが新定期券 複製すれば色柄がらり JR東海は偽造防止の技術を取り入れた新しい定期券を開発し、新入学、新入社の時期に合わせて導入した。 三月末から販売を始めており、全路線で切り替える。定期券の更新は一九九五年十月以来、約八年ぶり。 JR東海によると、新定期券はある角度から光を当てると図柄が立体的に浮かび上がる透明ホログラムの技術を応用。 表面全体を覆い、カラーコピーで複製を図ると、色や図柄が変わる。 これまでの定期券とデザインはほぼ同じだが、色はブルーからオレンジに変わり、一枚当たり約五円のコスト増になる。 通学、通勤定期券の発売は年間約三百万枚。偽造定期券の使用は毎年、数件が発覚している。 最近はパソコンやカラーコピーの性能が向上、精巧な偽物もあり、駅員が瞬時に見抜くのは困難なケースもあるという。 偽造定期券による損害は、年間四億円(名古屋近郊だけ、推定)を超えるキセル乗車の損害ほどではない。 しかし、発覚した場合の課徴金は最高で料金の三倍×期間分と高額な上、刑事処分もある。JR東海管内では約三十万円の課徴金が支払われた例がある。
879 :名無しでGO! :03/04/06 15:12 ID:+epwN3b7 そういや、前スレの柏駅利用者のその後が知りたいな
880 :名無しでGO! :03/04/06 15:51 ID:1zY2eDzv >>704 いつの間にか、なくなってたよ。 ちなみに会社の中に入っちゃうから、外に出られないよ。海芝浦の東芝と同じ様な形だった。 分倍の下りホームに、朝だけ非自動改札の臨時出口が出来る。禄に定期なんか見ていないし、 Suicaの簡易改札機?の音もチェックしていないみたい。 *ひとりだけ、良く見る駅員がいるからネ!*
881 :名無しでGO! :03/04/06 15:54 ID:1zY2eDzv >>735 西国分寺で、磁気イオカが時間経過で引っかかった。 もっとも10時間近く経過していたが・・・・。
882 :名無しでGO! :03/04/06 22:11 ID:Mn2xPigi JR東海ってどの区間ですか
883 :名無しでGO! :03/04/06 22:18 ID:2/4dMAJO >>882 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%EF%BC%AA%EF%BC%B2%E6%9D%B1%E6%B5%B7&lr= http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%89%84%E9%81%93%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
884 :名無しでGO! :03/04/06 22:19 ID:I2/CayRM しR倒壊の入場記録云々ですが・・・。 本日入場記録なし(東海道線)でも、あっさりとおれました。 乗車の際も、わざと友人改札(中央線)をとおらせてもらいまっした。 駅員も、はいどうぞの一言でした。
885 :名無しでGO! :03/04/06 22:45 ID:5NY1cpRd >>884 最初の1、2ヶ月は関東でもそうだったよ。
886 :名無しでGO! :03/04/07 01:01 ID:nLI+R8wn Suica使うと、ちょっとした距離なら、半額以下だもんなぁ。
887 :名無しでGO! :03/04/07 01:18 ID:+sAXk8S6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1049644489/l50
888 :名無しでGO! :03/04/07 10:24 ID:OcCxL9tj 広島〜新大阪でひかりに乗ったんだけど 広島って有人改札できっぷにスタンプが押されるよね。 で、新大阪は機械&有人。途中で車内検無し。 これって、広島の入場券代だけでいけたかなと思うんだけど。 新大阪の有人で乗り換えは見せるだけでスルーしてたから。 その日のスタンプのある18きっぷ持ってたから、駅出る時も無問題。 普通に新大阪で機械通ってから気が付いた・・・できると思う?
889 :名無しでGO! :03/04/07 11:11 ID:Pkj0rZzt 先ほど、伯備線847Mで、備中高梁停車中にキター (青春18だが・・・)
890 :名無しでGO! :03/04/07 15:51 ID:mkmciSAj 白河の関は有名。
891 :名無しでGO! :03/04/07 16:01 ID:1XS8KdqO 甲府ー大月も多い。
892 :名無しでGO! :03/04/07 16:31 ID:GEDp0jPx 藤沢は、超楽ですた!
893 :名無しでGO! :03/04/07 16:45 ID:sOM8yrB2 束⇔ヲタという厳しい会社間のわりにはな。
894 :名無しでGO! :03/04/07 18:19 ID:PMWkETZZ >>872 >>873 実はおととい初めて乗った。 で、当然来るだろうなと思ってきっぷ買ったわけよ。 もちろん検札きたんだが、最後に「車内改札にご協力いただきましてありがとう」 みたいな事言ってたのでいつもはしてないのかな〜と思って。 他の急行はどうなんだろう?基本的に特急よりは甘いの?
895 :名無しでGO! :03/04/07 19:41 ID:VJmDCQ8l ノーラッチ最長記録!?(関東限定) 箱根登山鉄道−小田急−慶応−渡英−京急−しR−東洋高速−英断−東部 1日で回れる距離ではないが…パスネットだけでやったら『経路害乗車』というキセル行為か?
896 :名無しでGO! :03/04/07 19:53 ID:dW6CgeWw >>895 なぜに、東陽高速経由?w
897 :名無しでGO! :03/04/07 22:32 ID:Wpng4vQ6 T武の某駅で無人駅マンセーしたのだが、折り返しで乗車証明を取ろうとしたが出てこない。 お決まりの駅前商店は人が出て来ず。車内で切符を買おうとして5千円出したがそれでは無理です乗換列車でと言う。 >>703 入場記録のない回数券は自動精算機で精算できません。 北千住では貼り紙があります。 >>855 分離されてしまったけど、箱根板橋という手はどうなの? 途中下車できなくなったから旨みはあまりないけど。 >>890 今年の冬以降白川の関をみていないのですが・・・ いつも18時過ぎに黒磯に到着する列車で遭遇していたんだけどね。
898 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/07 22:44 ID:evfKSbo5 JR東海 同一駅入出場3時間後 時間切れ引っかかり 入場記録なしひっかかり 改札機は旧式 これはちょっと問題ですね
899 :名無しでGO! :03/04/07 23:34 ID:zu9moPkw >>897 漏れは週1回ぐらい白河黒磯間に乗るけど、 検札はカナーリの確率でくるぞ。 以前みたいに「ほぼ100%」ということはなくなったけど。 あと、福島運輸区の車掌は物凄く厳しい人が一人いるので注意。
900 :名無しでGO! :03/04/07 23:43 ID:veD3EJtS JR使わなくて、同じ社局の同じ駅を2回通らなければ合法なんだけどね。
ads by geniee
901 :名無しでGO! :03/04/07 23:51 ID:uk9xy45z 党海 某駅はハネたが、某駅は平気だった。仕込みいれてる駅てかがられて ないでせうか。
902 :896 :03/04/07 23:54 ID:WP0pWjvJ >>900 それでも、東陽高速の経由は、ありえない。
903 :名無しでGO! :03/04/08 00:41 ID:ibcq1dJU 898>意味がよくわかりません。時間制限があるの?
904 :名無しでGO! :03/04/08 00:59 ID:ORZGe4Lr >入場記録のない回数券は自動精算機で精算できません。 >>662 でつ。 束の場合は如何なる理由、例え非自改駅が含まれていてもNG。 定期も弾かれ易い。 私鉄の回数券も精算できない。 相互直通の駅は不便。でも束の委託駅だから仕方無し。
905 :名無しでGO! :03/04/08 01:03 ID:ibcq1dJU もしや倒壊も904氏曰くように入場記録のない回数券はのべつ撥ねる 設定なの?武豊線や関西線とかは?
906 :名無しでGO! :03/04/08 01:09 ID:eJDPMu7D これでどうだ! 北総-京成-都営-京王-小田急-JR-西武-営団-東急 の8社またがり! 東葉高速って西船接続だからJRから営団にしか行けなかったのね(藁; JR使わないと 箱根登山-小田急-営団-都営-京成-北総 の6社が最長かな?
907 :名無しでGO! :03/04/08 01:32 ID:Pi41SGSX 大府駅で昨夜21:00頃改札見てたら改札機に定期券が吸い込まれるのが 続出。電車つくたびに駅員が出てきて取っていた。 長距離切符と組み合わせている人と逢妻絡みの人が吸い込まれているようだ。 岡崎東遠の中間駅なんか夜間は自動改札なんて無視してみんな通ってるもんな〜。
908 :名無しでGO! :03/04/08 01:34 ID:Pi41SGSX 岡崎以東の間違いね。
909 :名無しでGO! :03/04/08 01:36 ID:7lRCdZR8 三河三谷駅、夜間の無人の時も自動改札が作動するように なったが、もし改札機の故障などがあって定期が詰まったら どうするのだろう?
910 :2122 :03/04/08 01:37 ID:ibcq1dJU 907>吸い込む、とはどういうこと?もしやエラーがあると相鉄みたく 定期を改札機内部に没収するの?
911 :名無しでGO! :03/04/08 02:46 ID:Pi41SGSX 出てこなかった。機械を駅員が開けて出してた。 完全無人の逢妻駅では鳴るだけ。
912 :名無しでGO! :03/04/08 02:59 ID:Pi41SGSX >>909 変な券は完全に排出するみたいだ。 逢妻で鳴り続ける改札機を見たらレシート券が(w 改札機の上に大阪市内〜名古屋市内の回数券や金山からの 一区間券が置いてあったので全て試してみたらみんな吐き出し。 無人駅ではトラブル防止のためにみんな吐き出すようになってるはず。 逢妻では、改札を無札で通ろうとして引っ掛かる人続出。 若い奴は完全無視の強行突破。おっさんが 「乗車券ないんだけどな〜。どうすればいい?」 近くにいた私に困惑気味に聞いてきたので 「着駅払いだからそのまま行きゃいいよ」答えると 「切符もろくに売らんで改札機だけ動かすのか、何考えてんだな〜?」 ぶつぶつと呟く。私も全く同意だ(w
913 :名無しでGO! :03/04/08 08:03 ID:pZsaHjXa 吸収って異様に車内改札多いね。 18で3日間かけて一周してきたんだが、5回ぐらい遭遇した。
914 :名無しでGO! :03/04/08 09:18 ID:cVPzDmQY 東海道線醒ヶ井駅、自動改札ナシ、夜間無人
915 :名無しでGO! :03/04/08 10:37 ID:UFi/Jxqq 倒壊なんだけど回数券で使えるところない? 刈谷で乗り降りしてるんだけど逢妻の回数券が使えなくなって大打撃なんだが
916 :名無しでGO! :03/04/08 10:59 ID:7lRCdZR8 >915 愛知御津とかなら大丈夫じゃ? むしろ、これのが料金高くなりそうだけど(w
917 :名無しでGO! :03/04/08 11:07 ID:Z2W2Srrd >>888 新大阪でどうやって出られるの?
918 :名無しでGO! :03/04/08 19:25 ID:VaECPAbF 今日の上りラビット、小山〜古賀〜栗橋で発生。 古賀停車時にすかさず先頭車に移動して事なきを得た。
919 :名無しでGO! :03/04/08 21:28 ID:u410gdGp ・1ヶ月ほど前、最寄り駅でおっさんが自動改札を勝手に開けて定期券を取り出しているのをみた。 なぜ吸入されたのか理由は不明。 ・2週間前、尻尾が5ミリほど破れたホリデーパスで出ようとしたら一回だけ 「同じ定期券で2度出場はできません」とでてきた。なんでだろー。 ・△〜○○○○の回数券をこのまえ試したけどひっかからなかったですね。 >>899 情報ありがとです。あそこさえうまくいけば黒磯〜宇都宮でなんとかなるんですけどね。
920 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/08 22:22 ID:lM8rRNM4 >>915 尾張森岡
921 :ある庶民 :03/04/08 22:22 ID:7R4F5bcx ”いやあ、キセルってほんとにいいもんですねえ”
922 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/08 22:44 ID:lM8rRNM4 JR倒壊の最近の泥縄式不正乗車対策について 基本的な考え方 JRタワーズの開業に伴い、名古屋駅での定期券精算が激増、そして初乗り券の売り上げが激増したと推定される。 しゃれにならないので定期券を軸に対策を今頃考えることにした。 定期券使用時における同一駅乗降は3時間で× これでは正しい乗車をしている客にも迷惑がかかるぞばかだな。 車内精算で往復買うと引っかかるぞ(藁 基本的には関ヶ原〜三河三谷間を対象にしていると考えられる。 中央線はすてきな路線なのでどうなることやら。 かなり強引に導入していると推定される(アホそのもの)。 それ以外は特に問題はないと考えている。 静岡支社ははなから対象外、だいたい浜松駅に有人改札あるし。 浜松駅の中央改札に新型改札入れて並べる前に新車入れろよと思ってしまったぞ。 やっぱりお金の使い方がおかしい会社でした。 長距離不正客にとってはこの対策でバラ色の未来が開けてきた感じ。
923 :名無しでGO! :03/04/08 23:03 ID:BKlG9nGP っていうことは、西小坂井〜豊橋回数券は従来どおりつかえるのですね。 下地回数券とか。でも、名古屋側がないか。
924 : ◆STK7H9OQ5M :03/04/08 23:38 ID:UK/fSFS+ >>922 監督、1行目におもいっきり藁沸かしていただきますた。
925 :名無しでGO! :03/04/08 23:54 ID:u410gdGp 昔両毛線であとをつけられたようなきがする。
926 :名無しでGO! :03/04/09 00:02 ID:epZa9Jk8 920>余計な事書かないでくれゴルア 跳ねる様になるだろ
927 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/09 00:13 ID:1tPrc+qu >>926 っていうか普通なら酉のように簡易改札+券売機設置 っていうのは考えればすぐわかると思うよ。 それをしないのがすごいし、(それぐらい考えろよ倒壊) 昔は(3年くらい前まで)無人駅には乗車証明書発行機があったわけでしょ。 撤去したから今は正しい乗車を証明できないけどね(笑) 証明できないから仮にはねるように設定してあったとしてもその旨を駅員に言えばいいだけ。 だってどの駅から乗車したか証明できないから。 >>923 ある。ちゃんと探せ。めんどくさいけど安全確実。
928 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/09 00:24 ID:1tPrc+qu かつて宿場町として栄えたダブルリバー駅の現況 とても立派な木でできた改札がある。(駅も立派だけど) あ〜あ、こんな立派な改札口木で作っちゃったからもったいなくて壊せないよ。 自動改札いれれない。 数年前にこの駅を作ったときは今のこと全然考えてなかったんですね(笑) ちなみに当駅では12〜13,19〜20,22〜6には窓口を閉めさせて頂いております。 お急ぎの時は切符買わずに行っちゃって着駅精算でオッケーって感じの文面付き。
929 :名無しでGO! :03/04/09 01:42 ID:sZuz9RRG >>920 緒川・乙川でもどうぞ。 あと夜間無人の東浦・亀崎でも。
930 :名無しでGO! :03/04/09 02:25 ID:w9kLk2xo >簡易改札+券売機設置 ちうことは、束より酉の方が厳しいのね。 束の場合、大きな駅でも、「**から」で通るけど。。。 >>662 に反するので止めましょう、 それにたまに文句を言う駅員とか引っ掛けてくる駅員いるから要注意。 別の利用法を考えろ、 だけど、西瓜だとこういう駅が含まれていてもキセルできないのね。 鉄道会社にとって都合の良すぎるシステムだな(w 実は、束が一番キセル対策上手い(コストと駅員の手間を抑えるので)し、 この先、一番厳しくなるのかな?
931 :名無しでGO! :03/04/09 07:55 ID:f6Ms5Pf6 930>じゃ、今自動改札導入中の仙台近郊もそのうちヤバイね。 なんせ、仙台で自動改札化された駅の有人通路のバリケードは凄い。 仙台駅中央口(束や倒壊みたく普通のゲート)、北仙台(自動ドア) を除くと、鉄柵が多い。18キッパーが通るときは、駅員が手動で 鉄柵を開けてる状況。
932 :名無しでGO! :03/04/09 08:08 ID:f6Ms5Pf6 あーミスった、束標準や倒壊みたく普通のゲート、と 言いたかった。 しかし、厳しい酉でも紀勢線南部はざるだね。 105系に変わって、ワソマソになってから、 可也の香具師が後ろから降りてる。 車掌常務だった165のときはちゃんとしてたのに。 最近減便が激しい区間だが、これが少しは影響しているのでは。 なんせ、こりゃキセルよりひどい。一円も払わない香具師多数。
933 :かおりん祭り :03/04/09 08:10 ID:A8L3fOOH http://saitama.gasuki.com/kaorin/ 〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ = ⊂ ) \_______ = (__/"(__) トテテテ...
934 :あぼーん :03/04/09 08:10 ID:A8L3fOOH ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku10.html http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku09.html http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku08.html http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku07.html http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku06.html http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku05.html http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku04.html http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku03.html http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku02.html http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku01.html
935 :名無しでGO! :03/04/09 09:52 ID:NVyU3Gl+ 水戸から横浜行くのに最善の方法を教えて下さい。
936 :名無しでGO! :03/04/09 09:55 ID:bjzU2eoZ >>935 こちらのサイトでお調べ下さい。→http://transit.yahoo.co.jp/
937 :名無しでGO! :03/04/09 10:44 ID:ami+u3Sl >>923 下地回数券は大丈夫使えるよ。これが引っかかるようになるとまともに利用してる 人に迷惑だよね。無人駅なんだし・・・ 誰か岡崎〜西岡崎か岡崎〜六名の回数券まだ使えるか教えて下さい・・・
938 :名無しでGO! :03/04/09 13:10 ID:Zz1Za+94 亜衣恥県の倒壊堂船、合図魔ってどうよ?終日無人なの?射招集殺ありますか? 放置プレー?
939 :sage :03/04/09 16:48 ID:l3ZBs3SG 938>逢妻は日中は有人、自動改札あり。 夜間の大部分は無人らしいが、熱心な捨象は集札するみたい。 その社所う、三河塩津でもやってた。 そこでDQN無札乗客を問い詰め、発射を遅らせてしまい、 皇族の特別快速に影響を与えた。
940 :938 :03/04/09 16:52 ID:l3ZBs3SG 間違った、討士。 まあ、名古屋・借家間は的ーも荷払っても初乗りで帰せっても 100円暗いしか違わん。 近距離では、回数券に夜不正はあまり得とは思えん罠。 加えて、長距離となる浜松方面の快速は、岡崎伊東で特化意が ある場合も覆い。日中や休日は要注意
941 :名無しでGO! :03/04/09 17:43 ID:kPAzzpga 折れ曲がった切符を改札に入れると扉の閉まるタイミングが遅れるので普通にトンズラできる… と、漏れの友人がいってますた。
942 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/09 18:43 ID:1tPrc+qu >>932 運賃収受がザルなのではなく経営がザル。だから運賃収受もザルで鉄道部社員もやる気がない。 >>937 ながらから見た限りでは西岡崎駅にも自動改札は入ってましたし、 愛知環状は確か清算証と回数券を交換されるはずですよ。 岡崎駅は六名回数券では下車できないようになってたと思います。
943 :937 :03/04/09 18:52 ID:ami+u3Sl >942 そうですかーレスありがとうございます。 岡崎行く時に西岡崎か六名の回数券で出てたのですが、回数券の余りどうしよう・・・
944 :名無しでGO! :03/04/09 19:04 ID:Z/DjIREC >>935 ・友部までの普通乗車券を購入して、友部で途中下車。 ・友部駅の自動改札にて、「Suicaイオカード」をタッチして、入場しない。 ・「みどりの窓口」へ行って、友部→横浜の普通乗車券を購入する。 ・「みどりの窓口」で買った、友部→横浜の普通乗車券で入場。横浜でもそのまま出場。 ・復路は、横浜→130円区間の普通乗車券を自動券売機で購入して入場。 ・岩間駅にて、先程タッチした「Suica」で出場。 ・岩間→水戸の普通乗車券を購入し、水戸駅で出場。
945 :名無しでGO! :03/04/09 19:13 ID:unAOmUw+ >>939 そうか奈古野に逝く時に弁(rya あと、美川潮津も店仕舞が早いんだね だけど、射将集殺and茶区液青酸による電車の遅れってやっぱ射将の責任だよね。 「液院が居ると思って茶区液青酸するつもりですた!」って言えば済むでしょうから。
946 :名無しでGO! :03/04/09 20:00 ID:ypTB3/2v 行きは逢妻で入場して帰りは刈谷で入場券で出場って可能ですか? 刈谷あいずま回数券がいぱーい余って困ってる
947 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/09 20:18 ID:1tPrc+qu 暇なので改札機でも調べてみよう http://www.people.or.jp/~yoiko/atc/body_atc_.html 仙台はどうよ? http://picorin-web.hp.infoseek.co.jp/Autogate/Autogate.html やはり間抜けだ http://picorin-web.hp.infoseek.co.jp/Autogate/gatetime.jpg http://picorin-web.hp.infoseek.co.jp/Autogate/gatetime2.jpg これが酉の簡易改札機 http://sumire.sakura.ne.jp/~tutti/t-j7.htm http://tetsudo2.hp.infoseek.co.jp/k-jr3.html でもなぜか一部の駅ではJスルー使えない時間が(w http://www.jr-odekake.net/guide/info_9.html
948 :名無しでGO! :03/04/09 21:22 ID:TolPlddR >>944 >・友部までの普通乗車券を購入して、友部で途中下車。 そういうのは「途中下車」とは言わない。
949 :名無しでGO! :03/04/09 21:27 ID:hPwUSkvO >>944 復路中電で検札が来たばあいはどうするの。
950 :名無しでGO! :03/04/09 21:31 ID:Ky4kKT8d 自宅の最寄り駅の2駅先(終点)〜学校の最寄り駅の通学定期買ってきますた。
ads by geniee
951 :名無しでGO! :03/04/09 21:43 ID:BGdJFXok Suicaで入場してそのまま無人駅で素通りした場合ってSuicaの入場記録は1日経てば消えるの? 翌日以降はまた普通に使える?
952 :名無しでGO! :03/04/09 21:43 ID:R8hm6BHo >>949 横浜で買った130円きっぷを見せて、大回り中ですと言えば由。
953 :名無しでGO! :03/04/09 22:02 ID:uAjSxpTP しかしまあ、どうでもいいがage進行なのか。本音としてはやっちゃならんことだから ある程度は浮きつ沈まずのsage進行だと思っていたが。 >>951 それだったら入場時タチしなくていいじゃん。 まぁ着せる自体他人に勧めるものでないから、漏れの発言は空気削除してくだちい。
954 :名無しでGO! :03/04/09 22:03 ID:Ap4NVWbz 質問なんですが、定期券の区間外の駅でJスルーカードで入場し 定期券の区間内の駅で定期券だけで出場というのはできます?
955 :名無しでGO! :03/04/09 22:13 ID:Ap4NVWbz あ、これって切符でやるのと同じですね。逝ってきます・・・
956 :大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/04/09 22:39 ID:1tPrc+qu >>924 これからあの会社は泥縄と呼ぼう。 泥縄そのもの。 >>943 私が以前に乗り鉄したときは岡崎駅手前で検札があって、六名回数券の人は精算券と交換してましたけど。 六名の回数券では岡崎駅降りられないって聞いたんですけど大丈夫だったんですか。 今はJR払い戻しできますから払い戻すとか。
957 :名無しでGO! :03/04/09 22:47 ID:+mvoKA80 東海で7時以降駅員いなくなる駅っていくつある?
958 :名無しでGO! :03/04/09 23:05 ID:bjzU2eoZ >>957 数を聞くことに何の意味がある?統計を取りたいのならご自分でどうぞ。
959 :名無しでGO! :03/04/09 23:09 ID:hPwUSkvO >>954 当然扉が閉まります。 入場時のJスルーと定期券を2枚重ねて入れると自動的に定期区間までの 運賃が差し引かれ出場できるよ。 Jスルーだけだと全区間の運賃が差し引かれ損をするよ。 2枚重ねても @ Jスルーカードが定期区間までの残高がない。 A 定期券期限切れ の場合は扉は閉まります。
960 :名無しでGO! :03/04/09 23:14 ID:TolPlddR >>953 俺はageるよ。 車内改札励行推進派だからね。
961 :937 :03/04/09 23:36 ID:ami+u3Sl >>956 六名の回数券で岡崎駅降りられましたよ。環状線使った事ないので詳しくは わからないですが、一時期岡崎に通ってた時いつもそれで降りてました。 払い戻しできるんですねー。よかった。
962 :名無しでGO! :03/04/09 23:47 ID:bjzU2eoZ >>960 れいこう(名)スル 規則や決めた事柄をきちんと実行すること。 「シート-ベルト着用を―する」 (・∀・)ニヤニヤ
963 :名無しでGO! :03/04/10 00:07 ID:djRvFjxJ >>959 やっぱりそうですよね・・・ では、往路で 「Jスルー&定期で定期区間内の駅から入場→定期区間外でJスルーで出場」 と普通に乗り越して精算し、復路では 「定期区間外でJスルーのみ入場→定期券の区間内の駅で定期券のみで出場」 ってのは可能ですか?? 往路で定期券に入場記録が付いたままになっておれば 使えそうな気がするんですけど・・・無理かなぁ。
964 :名無しでGO! :03/04/10 00:14 ID:djRvFjxJ ↑もちろん、この場合はJスルーに出場記録が付かないので使えなくなると思いますが・・・ ひょっとして、案外出場時のみに使えば後日でもOKなのかな??
965 :959 :03/04/10 00:43 ID:AHzpJW8b >>963 >>964 まず1回の入場ではJスルーと定期の両方に入場記録は付きません。 往路は定期券のみ入場記録され、出場駅で清算の際に定期券の入場記録は消去 されます。 定期券では出場Or清算→出場Or清算のような連続使用は扉が閉まります. 自動改札だけを使用してのキセルはまず不可能でしょう。
966 :名無しでGO! :03/04/10 01:27 ID:859SxC2s >>965 束の西瓜並の厳しさだな。 チェック切ってある駅とか無いの?
967 :名無しでGO! :03/04/10 01:56 ID:AHzpJW8b >>966 西は私鉄や地下鉄相互乗り入れもなく、簡易入場記録機もあるので、難関だよ。 途中の全駅に自動改札か簡易記録機設置の場合、入場記録なしはまず閉まるよ。 スイカなど砂糖を10杯入れたコーヒーだよ。
968 :966 :03/04/10 02:52 ID:ufzC4sYw 関西人がガメツイとかじゃなくて、 経営状況の差でしょうね。 西は新車もあまり出てないし。。。 束の場合は、あまり強制的に取り締まらないで自然に お客の方から磁気→西瓜に移行で取りしまられて払うのではなく、 自分から払うという感じですね。 走るんデスに代表されるように、省力化も凄いしね。 都心近くでも無人は無人、自改置かないもんなね。 回数券ならできるでしょ?
969 :名無しでGO! :03/04/10 02:59 ID:p7OJbdO4 >>967 西瓜と同じシステムぢゃん。 でも西瓜って簡易駅が絡むと緩いらしい。今後厳しくなりそうだが。。。 関西は私鉄とのノーラッチ連絡が無いのと、 私鉄回数券が無いのが痛い。 関東のように区間が券面に書かれているとうのは強いものです。 詳細は言いませぬが。。。 この方法だと500円程度の運賃なら 払ったほうがお得。
970 :名無しでGO! :03/04/10 05:27 ID:mtz45YL5 >>967 定期西瓜だと・・・ガクガクブルブル(AA略) >>968 関西も初乗り運賃は前受けするようにすれば、ある程度酉の状況も変わってただろうね。
971 :名無しでGO! :03/04/10 10:47 ID:ZTbPmepb そろそろ新スレ立てたほうがいいやろな。 テンプレに何か必要かい?
972 :名無しでGO! :03/04/10 15:37 ID:erkoGb4v 定期を買って 入場時,A駅を有人改札で通り 帰りの出場時,A駅にて定期で降りた場合も やはり扉は閉まるのでしょうか?
973 :名無しでGO! :03/04/10 15:48 ID:rFSHPlM/ まだまだ。千取り合戦はするな。
974 :名無しでGO! :03/04/10 16:19 ID:VnWohAuQ 名鉄は自動改札の改悪まだないのか?
975 :名無しでGO! :03/04/10 16:41 ID:tkZUaQwt >917 新大阪の新幹線と在来線の乗り換え口は混んでる時は有人通ってもいいんだよ。 見せるだけ。 きっちりチェックしてないから、何喰わぬ顔してれば出られると思われ。
976 :名無しでGO! :03/04/10 16:54 ID:jw50c7ax >>974 その質問なら名鉄本社に直接電話をして尋ねる方が早いと思われ。
977 :名無しでGO! :03/04/10 19:24 ID:q+EDRwm5 1000
978 :名無しでGO! :03/04/10 19:55 ID:3X3dYfq/ 倒壊の新自動改札って時間制限あるの?
979 :名無しでGO! :03/04/10 20:04 ID:IUagGPf1 >>971 「トリッキーな乗車だが、合法的か否か?」 を論じる香具師も少なからずいるから、 束や酉の「旅客営業規則」のリンクも貼ったほうがいい。
980 :名無しでGO! :03/04/10 20:15 ID:saTMjBNU \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
981 :名無しでGO! :03/04/10 22:31 ID:5CWx8ujk http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%82%A0%82%E8%82%DC%90%E7
982 :名無しでGO! :03/04/11 00:18 ID:Z6o5eKn3 常磐線の末続駅ってまだ無人なんでつか?
983 :名無しでGO! :03/04/11 00:27 ID:SECwqbjR >>978 事件の捜査と同じ。 実際はもっと進んでいるけど、わざと公表しないだけ。 ポスターに「時間制限があります」など書く訳ないよ。 だから1駅乗車で1時間以上だと、卓球。だろうな。
984 :名無しでGO! :03/04/11 00:35 ID:xsK/eY81 さすがに1時間は無いだろ 入場券で2時間というのを考慮して
985 :名無しでGO! :03/04/11 00:40 ID:oL7TTPSV >>983 関東の民鉄のフェアスルスステムは、 ちゃんとポスターに ■入場から出場まで長時間が経過した場合は扉が閉まります。 ■入場券は2時間で扉が閉まります。(束武は30分) ■定期券は入場券として使用できません(同一駅での入出場は不可) ってお断りしてるぞ。 そのせいか普通の乗車距離だとほぼ穴は無いが。。。 480円を260円にしたりできないぞ。 これ以上言わないけど。。。 やっぱり田舎はダメなのか?
986 :名無しでGO! :03/04/11 00:53 ID:BCPa9MAd 985>民鉄はどこも厳しい罠。束より厳しいはずの酉でさえ、関西民鉄の チェックにはまだ及ばない。
987 :名無しでGO! :03/04/11 01:01 ID:kOtLqvi8 同一駅で連続入出場するとどうなるんだっけ? 束や営団は同一駅入出場はビットが合っていれば開くはずだけど・・・
988 :名無しでGO! :03/04/11 01:02 ID:kOtLqvi8 >986 そういえば東武もここ数年めちゃくちゃ厳しくなった。 栃木駅が束と共同ラッチだった頃が懐かしいよ。
989 :名無しでGO! :03/04/11 01:54 ID:4RyHYnl8 >束や営団は同一駅入出場はビットが合っていれば開くはずだけど・・・ でわ、全く記録が無い状態もOK。 ただし連続はダメだよね。 漏れ、東京〜新橋の束の定期を拾って 記録無しやってみたが、1回目は成功、2回目失敗。 正当に使用してみる。 3回目OK。 で、用の無い区間なので駅員に届ける。 精算機は、記録無しは問答無用にダメな場合が多い。 既出だけど、未入鋏駅が区間に含まれていても 記録無しだとエラー、 チェックの甘い連絡定期でも。
990 :985 :03/04/11 02:13 ID:DgnJ8RJE 「定期券は入場券として使用できません(具体例付き)」 「キセル乗車×、(「精算しないと***円の罰金です」の具体例付き) の張り紙でお馴染みのあの会社で出来事。 各駅停車のみの駅です。 女子校生が「ちょっとトイレ逝って来るね」とピンク色の定期で入場。 「待った」とスルっと笑顔で出場。何で閉まらん。。。(ヲタなら閉まるぞ。 しかし水色の定期持ったおさーんはエラーでひっかかる。 訳の分らない言い訳で有人改札強行突破。 この違いは何ですか?
991 :名無しでGO! :03/04/11 02:20 ID:DgnJ8RJE >栃木駅が束と共同ラッチだった頃が懐かしいよ。 川越・久喜・栗橋が懐かしいよ。 何で束武ってどんどん通路塞ぐんだろ? KOもそうだな。 ヲタだけだなノーラッチマンセーなのは。。。 民鉄1、厳しいクセにそりが(以下略
992 :名無しでGO! :03/04/11 08:55 ID:dqv0nV5h そのくせ束武は肝心の北千住が馬鹿みたいに開いているから、日光から帰るときはやりたい放題w
993 :名無しでGO! :03/04/11 09:08 ID:uFm37ATo 名鉄は自動改札がない駅がごろごろあるので(新名古屋から2駅隣りはもうない駅) まだまだ余裕。
994 :名無しでGO! :03/04/11 13:55 ID:87Wl4l5D 松戸から神谷町までなんですが、 suicaで松戸〜北千住 定期で北千住〜神谷町を買おうと思っていて、 北千住で中間改札を通らないと、入場記録が出ないと思いますが、 営団では定期券2枚投入できる自動改札が導入されましたが、 まだ入出場記録無視の施しはしてるんですか?
995 :名無しでGO! :03/04/11 13:59 ID:oz9cF8Uh そんな厨質問は無視するとして次スレはどこ?
996 :名無しでGO! :03/04/11 14:09 ID:6dRLJfLW >>995 テメーが立てろ。 人任せな厨はもっとイラネ(゚ロ゚)。
997 :名無しでGO! :03/04/11 14:14 ID:oz9cF8Uh >>996 (・∀・)ニヤニヤ
998 :名無しでGO! :03/04/11 14:16 ID:l9Vte4CC 998
999 :名無しでGO! :03/04/11 14:22 ID:oGunQH9k 999
1000 :名無しでGO! :03/04/11 14:23 ID:l9Vte4CC キセル(・A・)イクナイ !!
ads by geniee
1001 :1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。