2011年09月09日(金) 10時55分58秒

きみまろ。

テーマ:鍋料理

9月8日(木)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
皆さん、お見舞いのメールありがとうございます~!!元に戻りました~。昨日はね、スンドゥブ鍋で風邪菌シャットアウト!子供達も食べられるように、甘みの出る玉ねぎや葱を入れた。はる兄「美味し~!!」ってさ。よく温まったな。それでは今日も一気に行ってみよ~!!





まず、スンドゥブ鍋を作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

キムチ鍋の素を使って、甘みの出る玉ねぎや葱を入れて、辛みを抑えた。ある程度火が通ってきたら、カセットコンロへ移動。






お次は、しそつくねのきのこソースがけを作って~、


藤原家の毎日家ごはん。

しそつくねを焼いて、タレときのこを入れて、強火でさっと煮からめる。







そして同時に隣りのコンロで、チャプチェを作って~、



藤原家の毎日家ごはん。

これも焼肉のたれと醤油とコチジャンで炒めた。全部焼き肉のたれにすると甘くなっちゃうから、私はいつも他の調味料で調整しているんだ。






野菜たっぷりチャプチェができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
れんちび「ちゅるちゅるおいし~」ってもりもり食べてたな。







そして、しそつくねのきのこどっさりソースがけができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

えのきとしめじがどっさり。これは旦那が「しそがきいてうまいな~」ってさ。豚ひき肉(200g)・しそ(8枚)・長葱(1/3本)・にんにくと生姜・塩(少々)・片栗粉(小さじ2)を混ぜて、両面焼いたら、タレ(水と醤油各大さじ2・みりん大さじ1.5・砂糖と酒とオイスターソース各大さじ1)・しめじ(半分)とえのき(1パック)を入れて煮からめる。









ニラと卵を加えて、スンドゥブ鍋もできた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
しっかり豆腐に味がしみたら、真ん中にくぼみを作って卵を落としてニラを周りに入れ、煮たらできあがり。豆腐をくずしながらいただきます。風邪菌さん、さようなら~。





昨日の晩御飯は、しめて900円でした~!!!
豚小間肉300gで240円。豚ひき肉300g240円。









昨日はね、朝から家で雑誌の撮影があった。はる兄とれんちびが帰って来るまでの勝負だな。










私の調子は戻ったが、マスクを付けて料理開始~。










作って、撮って、味見をして、作って、撮って、味見をして。今回もできるだけ簡単に作れるものを考えました!












ライターさんも編集者さんもカメラマンさんも、みんなママさん。子育ての話や旦那の話で盛り上がった。











そしてね、皆さん、きみまろが大好きで、きみまろのDVDを流しながら撮影。BGMがきみまろだから笑いが絶えない。








残ったものはお弁当にして皆さんに持って帰ってもらった。皆さん「やった~!!夕飯ができた~!!戦わずして勝った~!!」って大喜び。よかった~。











詳しくは発売日が決まったら書きに来ます~!!





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆















最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする