増税路線の野田新政権 来年4月から復興増税開始の見込み
各社の世論調査によると、野田佳彦新首相(54)の支持率は50〜60%台と概ね高く、『新報道2001』(フジテレビ系)の調査では70.8%にまで達した。国民の期待は大きいようだが、だが、彼がガチガチの増税論者として有名なのを知っているだろうか。
先の民主党代表選挙でも、5人の候補者のなかでただひとり野田氏は10兆円前後とされる復興増税、そして消費税増税について前向きな発言を繰り返していた。政治評論家の板垣英憲氏の話。
「“財源なくして政策なし”というのが野田氏の口癖です。財務大臣の後任には、安住淳氏を起用しました。彼は、野田氏の考えに理解を示しており、増税への道筋ができたといっていいでしょう」
では、増税が行われるとすれば、いつごろからなのか。明治学院大学教授・川上和久氏はこうみる。
「9月中には復興増税案がとりまとめられる見込みです。復興増税は2012年度から実施されるでしょう」
つまり、来年4月から増税されるというわけだ。復興増税はおよそ10年間の期限付きといわれるが、一体、国民の負担はどのくらいになるのか。
「政府部内には、5%案と10%案があるようです。実現すれば、サラリーマンの場合、現在給料から天引きされている所得税が5〜10%増えて、その分、手取り額が減ることになります」(全国紙記者)
その上、今年6月には、菅政権が「2010年代半ばまでに消費税率を段階的に10%まで引き上げる」方針を決めており、野田政権もこの方針を引き継ぐとみられている。
※女性セブン2011年9月22日号
政治トピックス
- 野田氏、福島復興基金の検討表明
- 蓮舫大臣は"何も仕事をしない"
- 野田首相の地味さは「狙い通り」
- 橋下知事の男としての"劣等感"
- 「好ましい政策は社民党だけ」
- "ウソつき菅氏"が異常な告白
- 中国に従うよう動いた民主党政権
- 辞任後の行動が小泉氏と違う菅氏
- 紳助さんと違い逃げられない大臣
- 総スカンの原口氏、本気の謝罪
おすすめ商品
関連ニュース:消費税
- 首相、増税へ決意にじます 財政「あまりに異常」共同通信 09月06日18時53分(41)
- 若い世代ほど「消費税の引き上げ」がオススメな理由J-CAST会社ウォッチ 09月06日10時38分(41)
- たばこ増税するなら「たばこ事業法」を廃止し、たばこ新法を作るべき〜日本のたばこ行政徹底検証木走日記 09月07日13時56分(29)
- ガソリン車はもう売れない? 激安価格のハイブリッド車のみで勝負!【トヨタ カムリ ハイブリッド新車情報】【ニュース・トピックス:トヨタ】
CORISM 09月05日13時30分(16)
- 既存メディアとは一味違うニュース番組「ニコ生×BLOGOS」がスタート
BLOGOS編集部 09月06日07時00分(18)
政治アクセスランキング
- お調子男 原口一博 小沢「後継」の皮算用ゲンダイネット 08日10時00分 (83)
- 橋下府知事の買った湾岸庁舎で1200億円の損害 維新の会、当然府知事候補に断られるEveryone says I love you ! 08日18時34分
- まあ口が軽いわ軽いわ・・・菅さんも枝野さんも江田けんじNET 08日12時11分
- 事業仕分けでは何も新しいことは生まないことに気が付いた人がいる早川忠孝の一念発起・日々新たなり 08日13時30分
- 島田伸助氏は弁護士を立てて逃げるのはいいが、大臣はいけない早川忠孝の一念発起・日々新たなり 08日09時42分
- 俺、変かい早川忠孝の一念発起・日々新たなり 08日06時01分
- 菅直人の原発事故告白を糾弾する天木直人のブログ 07日08時15分 (131)
- 【田原総一朗の「ニュースの裏側」】輿石氏の幹事長起用は″ドジョウ″らしくない周到な人事
BLOGOS編集部 09日07時00分 (1)
- 増税路線の野田新政権 来年4月から復興増税開始の見込みNEWSポストセブン 09日07時00分
- 不可解な橋下大阪府知事の市長選転進の理由選挙プランナー 三浦博史の選挙戦最新事情 08日12時46分