ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]”まだ”の人に、プレゼント!

高齢者を助け起こすな?…中国政府“公式見解”に批判が噴出

 中国政府・衛生部が6日に発表した「老人が転倒した場合における技術ガイド」に、「高齢者の転倒を目撃した場合、急いで助け起こしてはならない」、「まず、転倒にいたるまでの経緯を覚えているか、確認すべきだ」などの内容に対して、中国国内で批判の声が噴出した。中国新聞社が報じた。

 中国では、転倒した高齢者を見かけた人が助け起こした結果、「あなたのせいで倒れてけがをした」などとして、損害補償を求められるケースが発生している。

 現場にいた人が、助け起こそうとした人に「面倒なことになる。やめておきなさい」と、“善意の忠告”をする場合もあるという。だれも手を貸そうとせず、転倒した高齢者の救命活動が手遅れになり、死亡するケースも発生している。

 衛生部が発表した「老人が転倒した場合における技術ガイド」に対して、インターネットなどで「お年寄りが倒れた場合、じっくりと観察し、じっくりと考え、じっくりと躊躇(ちゅうちょ)して、状態が悪そうだったら電話1本をかけて通報しろということか」、「転倒した高齢者を助ける仕事をするのは医療関係者だけになるか」、「まったくもって、悲しい社会だ」などの批判が相い次いだ。

 中国新聞社によると、衛生部の関係者は7日、批判や疑問について「『ガイド』の内容は倫理問題と関係ない」と説明した。

 高齢者が転倒した場合、意識の有無、けがの有無、心臓や呼吸の状態を考慮せねばならず、医学的知識のない人がすぐに助け起こした場合、かえって状態を悪化させる恐れがあるので、まず状態を判断すべきだと指摘しただけという。

 同関係者は、「『ガイド』は2年間をかけて作成した。最近の社会問題とは関係ない」と説明し、「だれかが倒れた場合、周囲の人が助けるのは中華民族の美徳だ」、「『ガイド』は技術面の説明だ。倫理問題として扱うべきではない」と述べた。

 衛生部のガイドは「高齢者の転倒は、考えられているほど特殊ではない。危険は常に存在しているが、予防や被害の抑制は可能だ」と指摘した。

 中国における65歳以上の高齢者は1億5000万人に達した。毎年約3割が転倒するとして、年間4000万人以上が「1年に一度は転倒事故を起こす」計算になるという。

 これまでの調査では、高齢者の転倒事故の約半数は自宅内で発生しており、家庭環境の改善と家族の対応が、転倒事故防止に大きな役割を持つという。(編集担当:如月隼人)

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(20)

関連ワード:
高齢者  中国  新聞  医療  心臓  

海外トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:高齢者

海外アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

移植手術で5人にHIV感染の疑い、台湾初のケース―中国メディア 多国籍化する「韓流」アイドル 韓国芸能事務所の戦略とは 明らかに不自然? ウエスト33センチの激細女性が話題に マイク・ハーが初オールヌードに挑戦!28歳の「最高の自分」記念に―台湾
現役女子高生による「美少女ぞろいの悪魔払いチーム」が世界で大活躍 中国少女、父の治療費稼ぐため路上で歌う 「金鐘奨」でF4ヴィックとマーク・チャオに深い溝…、親友俳優が潤滑油に―台湾 カダフィ大佐、国外逃亡を否定 「心理戦」と主張
詰め替えて大手メーカーのラベル張るだけ!新たな偽装食用油のからくり―雲南省昆明市 ペリー氏、デビュー戦は上々 【華流】JJリン・ジュンジエ、多額の契約金でレコード会社移籍 バービーに憧れ続けた女性がついにリアル・バービーに
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

おすすめサービス
livedoor サービス: