閉じる

ささしま共生会掲示板
URL:
      だいめい
アイコン一覧
      おなまえ
      めーる
      ほーむぺーじ
      ぽーむぺーじのurl 
  ブラウザに情報を記録する
     
     画像:


[前の5件] [Reload] [次の5件]

No.58 2011/09/09(金) 03:28:55
匿名希望  
手紙は公開するとまずい事もあるらしいですが、これはFAXです。親書ではありません。 返信
それに、相手が誰か特定される形での公開ではありません。
ネットでのハンドルネームには人格はありません。
ハンドルネームは法的には人格とみなされないので、ハンドルネームに対し暴言を吐いても、名誉毀損や侮辱罪にならないと聞いた事があります。
匿名か実名かによるらしいです。

No.57 2011/09/09(金) 03:21:23
匿名希望  
FAX最後 返信
わたしは、長く経済的にも全く親と関わりを持ってません。
体の調子も悪いのに、それをずっと前居場所がわかった時に言ったら、保険を抜かれたので、それっきり言ってません。
体の調子が慢性的に悪くなったのも、ある事のストレスで内臓が悪くなったからで、親が関わっていてその後働く事にもなった施設と関係してます。
ここには載ってませんが、前に親から住民票の部屋に送られていた手紙には、ある宗教に母の先々代が、かなりの規模の土地を寄贈して、そこの分教場の一つは丸ごと母の先々代の土地でできているそうで、それだけならまだしも、寄贈するつもりじゃなく子孫に残そうとしていた少しの土地さえ、名義を変えられたらしいです。
そのせいで、ものすごい貧乏で進学もままならなかったそうですが、今両親たちは公務員の潤沢な年金も受給し、その前にいくつかの退職金を手にして金銭的には、全く不自由していません。FAXにも少し出てきてたと思いますが、駐車場を人に貸している商売をしているとか羽振りの良い事も書いてあります。
何らかの精神的な問題を抱えているのが、FAXの内容からも読み取れない事もないですが、私に嫌がらせをしても何かの解決が見られるわけではありません。
嫌がらせの意識がないのかもしれませんが、いきなり来て、鍵を交換して施錠し、ドアに「鍵を変えました、連絡下さい」などと貼り紙していくのは、尋常のコミュニケーションの取り方とは思えません。区役所の人に言っても、いくら大家が鍵を変えると言っても、普通は子供に確認してからする、と言われました。
前の弁護士には「誤解を解きたい」と言っていたらしいですが、何が誤解なのかわかりません。これが違法じゃないという認識が誤解ですから。東京で宇都宮弁護士と十人の弁護団が、家賃滞納して鍵を交換され施錠された人のことで、「住居侵入と器物損壊で告訴状」を出してます。
虐待や近親者の暴力の被害者の心理的救済の一つとして、被害者と加害者の心理的な切り離しというのがあるそうです。
身近なので、自分にも落ち度があってそうなるのかもしれないと被害者が思うからだそうです。
今回の場合は、血縁者ではありますが、長年離れて暮らしていて世帯も経済的にも全く別で、何の関係もない状態で為されてます。
未成年者なら親権というものが親にあるので、できない事もないですが、わたしはもうとっくに未成年ではありません。
常識や社会通念上考えられないです。


No.56 2011/09/09(金) 03:01:05
匿名希望  
FAX3 返信
青字の部分は、前に自分のサイトに載せようとした時に入れた文字です。
手書きの部分は元のに書き込んであるそのままのです。

区役所で見せてもおかしい普通でないと言われましたが、他人ごとなのでそれで放置しますが、こんなのもらって怖くない人なんているのでしょうか?
法律でも緊急避難というのは、認められた行動です。自分の身の安全が脅かされそうな時には、人に助けを求めて良いし求めるべきなんです。

No.55 2011/09/09(金) 02:54:46
匿名希望  
FAX続き 返信
これらは、自分でサイトを作ってアップしようと考えていたので(途中まで作りかけましたが)
個人情報など載せてまずいものは、マスキング加工してありますので、大丈夫です。
小さい画像をクリックすると、大きくなり読める状態になります。

No.54 2011/09/09(金) 02:52:05
匿名希望  
被害妄想との区別 返信
動画投稿サイトなどを見ていても、本当に怖くなってくるのです。
決め付けはまずいと思いますが、何かを訴えている人の投稿の中には、被害妄想の可能性が高く見えるものも、多々あります。
自分も何か言っても、そのように見えてしまう可能性は、多分にあるなと思ってしまいます。
親に何かされるのではないか、などと言うのも、そう思われるのではないかと思ってしまいますが、親が家主である有限会社の不動産屋を通じ送ってきたFAXを見て下さい。
こんなの貰って怖くない人がいるんでしょうか?保健所の精神衛生相談で見せたら、医者は「こんな支離滅裂な事を言う人を相手にする人はいないから大丈夫」と言って何も手を打ちませんでしたが、その後内容証明を、弁護士が出してそちらに連絡が行ってますが、そこには支離滅裂な事は言ってないそうです。
今はこの弁護士とは連絡してません。最初はちゃんと訴訟すると言ってたのに、交渉にしたいと言い出したからと、親の事を何とかしてくれないと怖くて話が進められないと言っているのに、何もしないからです。
内容証明は、親が家主と一緒に鍵を交換し施錠して行った時に、出しました。
訴訟をしない理由は、口さがない前述の共産党の弁護士に、費用対効果だとはっきりと言われました。
共産党の弁護士とは、それとはまた別ルートでも関わってます。

親からのFAX 大きかったので最初のページの半分


[前の5件] [Reload] [次の5件]
戻る

管理メニュー
無料掲示板 スプラインBBS 検索&掲示板 検索サイト構築 WEB RANKING
人気サイトランキング