
1:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:13:48.14 ID:
Wi9vYJDv0
一杯のカレー食べるときだけで2リットルくらい飲むんだが
なんか原因あるのかこれ?
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:15:35.32 ID:kJKVeeqe0
カレー自体飲み物だろ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:14:53.97 ID:6GrcRzVu0
汗っかきなんだろデブ
9:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:15:43.74 ID:
Wi9vYJDv0
>>5
デブではない。
デブではない。
もう一度いう
デブではない。
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:14:21.92 ID:3dfk3Im10
糖尿病
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:15:18.60 ID:CMt+IbTG0
健康的だよ
モデルは1日3リットルは飲むらしいよ
13:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:17:03.01 ID:
Wi9vYJDv0
>>7
そうなのか?
頑張って三リットルじゃなくて自ら欲して三リットルでも一緒?
糖尿病とかうそだよね?
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:19:11.99 ID:CMt+IbTG0
>>13
喉が渇いて3リットルならちょっと異常かも
無理やり大量に飲むことで新陳代謝を促してスタイル維持するんだってさ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:16:01.25 ID:sh5NuQvy0
わかる
外食したとき困る
17:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:17:42.82 ID:
Wi9vYJDv0
>>11
そうなんだよ!!
水くださいの回数半端じゃないから申し訳ないわ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:20:34.20 ID:yoms0tIKO
>>17
予めテーブルの上に水差し置いてある店か
水差し置き場がすぐ近くにある席に座る
無論後者は勝手に水注いで飲んでる
38:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:21:25.47 ID:
Wi9vYJDv0
>>34
仲間
同じ吉牛でも水ピッチャーあるとこと無いとこがあるから困る
192:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 10:28:43.57 ID:26Oy2ddH0
>>38
スゲー分かるわ
絶対ピッチャー置いてるとこに座る
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:17:04.22 ID:yoms0tIKO
ラーメン喰うときも1Lくらい飲んでるわ
冷たい水ウマー
189:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 10:12:58.95 ID:RXYUolkC0
下手すると隣の席にある分も拝借する
186:
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【6.3m】 :2011/09/07(水) 10:07:33.89 ID:7cOZGEMF0
>>1 ほどひどくはないが仲間だ
食べる物や自身の状態により変化するが何杯も飲まないと飲み込めない時がある
外食の時はマジ困る
ちなみに体型はやせぎみorやせすぎで便は普通
187:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 10:08:14.52 ID:yDjpp3cPO
1日4Lは確実に飲んでる。お茶美味しんだもんよー
193:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 10:29:54.48 ID:TL/41ti50
薄味が大好きだから
外食して味濃い飯食うと水ガバガバ飲むな
197:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 10:56:24.57 ID:1L+9NXrt0
飯より飯の合間にゴクゴク飲む水のが旨いよな。
何だろうあの爽快感は。
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:17:37.59 ID:bSoOmCYl0
俺がいっぱいいる
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:18:08.52 ID:TMk6cKbjO
逆に全く飲まなくて驚かれる
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:17:26.38 ID:ELgTtzpp0
よく噛んで食え
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:18:35.87 ID:sh5NuQvy0
>>15
一口30回くらい噛んでるし食べるのすごく遅いよ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:18:28.33 ID:U/bknDXl0
消化不良起こして太りやすい、口内炎が出来やすくなるぞ
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:18:54.63 ID:l5Fs/NwL0
そんな短時間で2リットルの水は吸収されない
一日の理想は3リットルだけど、それはかなりこまめに給水したうえでの話
お前下痢気味だろ?
33:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:20:09.64 ID:
Wi9vYJDv0
>>25
バカか
何年もこの給水量なんだからうんこはカッチカチだよ
無理に飲んでるんじゃない
本当に飲みたくなるんだよ
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:23:44.94 ID:B00O2Rzo0
糖分取りすぎてたりはしない?
おどかすわけじゃないけど、
糖尿病の症状で
やたらのどが渇くというのはあるよ。
54:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:25:14.16 ID:
Wi9vYJDv0
>>48
甘いものは嫌いなんだよね
お菓子とか何年も食べてないし
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:24:33.76 ID:4vFu1H2p0
甲状腺系の病気かもしれんな
バセドー病とか
56:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:25:50.39 ID:
Wi9vYJDv0
>>51
絢香のやつ?
水嶋ヒロと俺結婚できる?
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:25:17.33 ID:sh5NuQvy0
たくさん水飲むしおしっこの量半端ないんだけどこの間血糖値測ったら65だった
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:26:52.03 ID:EXly+U4q0
糖尿病は失明したり腕なくなったりするらしいぜ
64:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:27:20.08 ID:
Wi9vYJDv0
俺糖尿病になるのかな…
糖尿病の血筋なんだよな…
おじいちゃんから親父も糖尿病だし…
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:28:35.43 ID:Fgylk1tOO
やたら喉が渇く、脂汗が増えた、おしっこが泡立ってるような気がするなら糖尿疑え。
B型は水分摂取多いって話はマジなのか?
10代の頃は>>1 並に水飲みだったけど、
なぜか交通事故にあってから普通になった。
77:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:29:32.05 ID:
Wi9vYJDv0
>>72
おしっこ泡立つ!!!!!
マジかこれ…?
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:36:28.69 ID:Fgylk1tOO
>>77
え?泡立ってるの?勢いよく出し過ぎたからじゃなくて?
甘いもの、生活習慣関係なく遺伝型の糖尿もあるよ。
家系に糖尿やった者がいるなら気をつけて。
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:29:07.86 ID:4ZtgH5ai0
うわもう糖尿病とかめっちゃ怖い
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:30:31.36 ID:DQcXrf9p0
間違いなく糖尿病
86:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:31:42.28 ID:
Wi9vYJDv0
>>83
やめろまだ20代なんだから糖尿病とかやめろ
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:32:20.68 ID:sh5NuQvy0
>>86
お父さんは糖尿?
92:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:32:54.08 ID:
Wi9vYJDv0
>>90
あぁ、おじいちゃんもな。
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:33:29.67 ID:DQcXrf9p0
>>86
なら食生活改ろデブ
96:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:34:02.37 ID:
Wi9vYJDv0
>>94
デブじゃねぇ!!!!
むしろもっと太れって言われるわハゲ!
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:33:49.24 ID:UBRsNgWmO
俺、一日に10Lくらい水分とるけど死んじゃうの?
(´;ω;`)
もう10年くらいはそんな感じ
最初は食欲無くなったり異常にダルくなったけど
今はいくら飲んでも大丈夫なんだよなあ
喉が乾くとか関係なく飲みたい欲求が半端ない
500ペットの水とか3口か4口で飲んでしまうんよ
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:36:03.13 ID:sh5NuQvy0
>>95
薬飲んでる?
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:43:07.62 ID:UBRsNgWmO
>>105
飲んでない
ただ、その10年くらい前に医者に
おい肝臓壊れてるぞアル中、死ぬから酒やめろって言われた
146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:52:31.99 ID:sh5NuQvy0
>>123
肝臓悪いとたくさん水分とっちゃうみたい
でも10ℓは多いし飲む事が原因で体調悪くなることもあるから
お医者さんに相談した方が良いね
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:36:31.09 ID:Is8FznjWO
糖尿じゃねーの
喉乾いたりオシッコ泡立ったり食べても太らなかったりしないか?
109:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:37:53.95 ID:
Wi9vYJDv0
>>108
全部当てはまる
食べても太らないしションベン泡立つし喉乾くし…親父もソフトバンクも糖尿病だし…
マジなのか?!
マジで糖尿病疑ったほうがいいのか?
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:41:16.27 ID:sh5NuQvy0
>>109
尿から糖が出てると考えられるあたり症状が進んでる可能性あり
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:40:15.49 ID:paF8mIZ/0
ソフトバンクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:39:12.56 ID:DQcXrf9p0
糖尿病確定だからはよ病院いけ
121:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:41:48.38 ID:
Wi9vYJDv0
>>111
でも半年前くらいに健康診断受けたけど何にもならなかったよ?
125:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:43:19.66 ID:DQcXrf9p0
>>121
半年前から飲む水多かったのか
127:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:44:05.16 ID:
Wi9vYJDv0
>>125
ちげーよ。ちっちゃい頃から飲む人だったんだよ
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:47:02.55 ID:5+cStF2u0
じゃあ病院行かないで死ぬのを待つしかないな
そのうち目も曇ってきて失明するし足の小指とか壊死してくるから
136:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:47:29.80 ID:
Wi9vYJDv0
>>134
ごめんなさい病院行きます
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:49:05.49 ID:FuRIMV/VP
早期発見できてよかったな
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:40:17.74 ID:vqopCSRa0
昔寿司屋でバイトしてたけど、太ってるやつは大概水を注文する
太ってるやつは食事中はあたたかいお茶にかえろ
124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:43:14.91 ID:sh5NuQvy0
空腹時血糖が正常値でも食後異常に高血糖になるタイプの糖尿もある
137:
【0.2m】 :2011/09/07(水) 08:47:52.23 ID:q8JozFjW0
絶対糖分が入ってるのばっかり飲むなよ
ペットボトル症候群になって一生インスリン打つしかなくなるからな
139:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:48:54.19 ID:
Wi9vYJDv0
>>137
家では爽健美茶しか飲まない
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:50:13.35 ID:kiabqWPI0
がぶ飲みしてたけど意識的に水分とるようにしたら
少しの量でもいけるようになったよ
144:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:51:33.56 ID:rSZxUvYO0
>>141
まじで!?
飯時以外でちょくちょく飲むって事?
どれくらいの頻度でどれくらいの量飲んでるの?
是非kwsk
154:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:56:59.85 ID:kiabqWPI0
>>144
難しいことはしてないよ
定期的にコップ一杯くらいの水分はとったりしてる
食事のときは水分欲したら一口だけ飲むようにした
最初は無理かと思ったけど案外それでもいける
162:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 09:17:37.30 ID:0GAO9l8F0
新陳代謝がいい奴は結構水飲むよね
俺も一日4リットル飲むけど、毎年の健康診断にひっかかった事ないし
手と足だけ体温+1~2度高いんだけど関係あるのかな
171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 09:32:17.67 ID:5rrmsAVs0
本来人間は食事の際に唾が分泌されて食べたものを胃まで運ぶ手助けをしてる
その役割を水分で補うとだんだん唾が分泌されにくくなり
結果口臭がキツくなる
175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 09:34:56.18 ID:+lSBdZ1E0
>>171
マジか!?
最近口臭キツくなったのはそれが原因か!?
178:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 09:44:44.47 ID:v4Y28bpp0
俺は子供のときに>>1 の癖があった。
だから顎も発達してなくて、最近は意識して水をとらず唾液だけで噛むようにしてる。
182:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 09:47:31.84 ID:J8VoFX1I0
>>178
なんっていうかちょっと違う気がする
食い物を流し込むために飲むんじゃないと思うぞ
俺は飲み込んだ後、口の中をさっぱりさせるために飲むというか
とにかく水がうまいのよね
198:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 11:03:06.67 ID:c5+ULufLO
糖尿病か胆嚢の機能障害の可能性が高い
引きこもりや鬱になりやすい奴なら胆嚢の機能障害
これは胆石ができるからやばい、あと下痢が多くなる
201:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 12:19:38.40 ID:tqHPux7X0
消化に悪い
水中毒は死まであるから気をつけて
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:19:28.09 ID:NdpROjRYO
鼠沫水病といって命に危険のある病気だよ
水分が血管から細胞へ過剰に染み出してしまう。
とくに食事中に症状がでやすく、体内から壊疽がおこる。
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:20:07.48 ID:sh5NuQvy0
>>29
なにそれこわい
39:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:21:58.12 ID:
Wi9vYJDv0
>>29
うそだよね…?
59:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:26:29.33 ID:
Wi9vYJDv0
>>29
ぐぐったんだが、このスレが出ただけだったぜ?
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 08:27:41.36 ID:NdpROjRYO
>>59
だって適当に考えただけですし^q^
73:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/07(水) 08:28:50.61 ID:
Wi9vYJDv0
>>67
しねクソ適当に考えてそんなリアルな病名出るなんて素敵