Red Clover Books -須藤 中也ブログ-

須藤中也のcervenyな冒険

荒野

2011-09-02 | Weblog
お久しぶりです。
ずっとごブログは止まってましたが
色々と活動はしていました。
大きな変化は
下北沢にアトリエ兼事務所が出来たので
今月中にはHPリニューアル出来たらと思っています。
今後もマイペースにしっかりと進んで行こうと思います。

もうすぐアナログフィッシュのNew Album「荒野 / On the Wild Side」が
発売になりますが
一足早く聞かせてもらいましたが
めちゃくちゃ良かったです。
アナログフィッシュが新しいステージに突入した
大きな決意と希望を抱いたアルバムです
道なき道を歩く者同志として
とても共感しました。

そんなアナログフィッシュのNew Album「荒野 / On the Wild Side」の特典DVD映像をてがけました。
僕の新境地の1カメ撮影をやっていますので。
心込めて撮影しております。
以下のタワーレコード店舗にてアナログフィッシュnew album「荒野/On the Wild Side」をご購入いただくと
「タウンミーティング」の映像を収録したスペシャルDVDをプレゼント!数量限定ですので是非お早めに。

[特典対象店(タワーレコード)]
渋谷店/新宿店/梅田NU茶屋町店/秋葉原店/オンライン/名古屋パルコ店/梅田大阪マルビル店/難波店/池袋店/吉祥寺店
横浜モアーズ店/名古屋近鉄パッセ店/福岡店/神戸店/京都店/町田店/津田沼店/川崎店/仙台パルコ店/札幌ピヴォ店
広島店/柏店/静岡店/水戸内原店/新潟店/浦和店/あべのHoop店/鈴鹿店/千葉店/盛岡店/高崎店/金沢フォーラス店
錦糸町店/岡山店/宇都宮店/アリオ亀有店/アミュプラザ博多店
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

Hope and Dream

2010-09-27 | Weblog
雨が続くけど
それはそれでいいなとも思ってしまう
比較的なんでも受け入れてしまう
そんな気分です
帆のない いかだに乗って漂っているような
これから僕はどこに行くのか
今は最高に非力で自由なクラゲ
愛に溢れた恋多き日々や
絶え間ない喜びと絶望の反復
こうして日々の景色は
瞬間で塗り替えられていく
ボヘミアン ボヘミアン
もう少し希望と夢を食べて生きて行きたい
僕の日常の旅はまだ続いていきそうだ
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

あっという間に

2010-09-26 | Weblog
秋になった
僕は戸惑ってしまって
秋に気後れしながら
街を自転車で疾走する日々
昨日は久しぶりに愛機のPen-FTで写真を撮った
なんだか新鮮で現像が楽しみ
Flower Girlを来年辺りに
展示会出来たらいいなと思った

今日は初めて帽子パンを食べた
高知ではスタンダードな菓子パンのようで
僕は今まで全くしらなかったパン
素朴な味だけど美味しかった
僕はつばよりも真ん中の方がすきでした

そんな近況です
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

MUSIC ON! TVにて『フジファブリック「会いに」MAKING DOCUMENT』OA決定!

2010-09-01 | Weblog
よろしかったら見てください

MUSIC ON! TVにて、以下のスペシャル・プログラムがOA決定しました。

番組名:  フジファブリック「会いに」MAKING DOCUMENT
放送日時: 【初回放送】9/1(水)19:00-19:30 【リピート放送】9/4(土)21:00-、9/14(火)26:00-
番組内容:
去年12月に急逝したフジファブリック・志村正彦(Vo/G)の思いを受け継ぎ、
15年越しの夢の場所「富士急ハイランド コニファーフォレスト」で開催された“フジフジ富士Q”。
番組では、その会場で初めて披露された新曲『会いに』の制作現場と舞台裏に密着。
楽曲に秘められたメンバー3人の想いを、ドキュメントでお届けします。
再び動き出した、フジファブリック。あの日、あのステージで何を思ったのか−。

イベントの模様を収録した『フジファブリック presents 「フジフジ富士Q」』や
ビデオクリップ特集『Artist File -フジファブリック-』の再放送も決定! あわせてお楽しみください。

『フジファブリック presents 「フジフジ富士Q」』
【初回放送】8/29(日)22:00-25:00 【リピート放送】9/18(土)19:00-22:00
『Artist File -フジファブリック-』
【リピート放送】9/4(土)21:30-22:30、9/14(火)26:30-
http://www.m-on.jp/
コメント (2) |  トラックバック (0) | 

D.W.ニコルズのWEBラジオに出演

2010-08-02 | Weblog
ずっと慌しくて告知がかなーーり遅れてしまいましたが
実はWeb Radioに出ました
素敵なキラキラしたバンドD.W.ニコルズの
HP上の名物企画WAY25?に呼んでもらいました
初のラジオ出演でしたが楽しくは話せたと思います
この企画は笑っていいともの友達の輪方式の企画で
ディレクターのイケダケイタ君から呼んでいただきました
ちなみにイケダケイタ君はしょこたんや松田聖子さんのPVを作っている売れっ子映像ディレクターです 
ちなみに大学の時の同じサークルの後輩でもあります
圭太 TAKK !
池田圭太

D.W.ニコルズのボーカルの渡辺ダイスケ君とは
大学の同じサークルの後輩で
僕が四年の時にダイちゃんは一年生で
お互いダメーな大学生だったのですが
お互い卒業しても夢に向かって諦めずに進んできましたが
そんな夢の途中でお互い夢から醒めずにこんな形で会えた事が
とてもすごく嬉しかったりします
僕の声の通りが悪くて聞きにくいですが(反省)
興味あったら是非聞いてください
そしてD.W.ニコルズはとてもナイスメロディーなので
是非応援よろしくお願いします
そして僕の紹介したmona recordsの店長の行さんの回もアップしてるので
こちらは面白かったので是非聞いてください

D.W.のミンナ ありがとうございましたー
初フェスのRSR頑張ってね!
そして遊園地楽しみにしてるよー!

ラジオはこちらから
D.W.ニコルズ HP
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

フジファブリック SPECIAL

2010-07-28 | Weblog
『MUSIC』発売日の7/28(水)22:00〜23:00、スペースシャワーTVにて「フジファブリックSPECIAL」がOAされます。
これはこれまでのビデオクリップ特集やライブ映像特集ではなく、ニューアルバム『MUSIC』にフォーカスした60分スペシャル番組。
貴重なレコーディング風景やメンバーインタビュー、その他あんなものもこんなものも、最新映像がてんこ盛り予定です。

と写真付でレポートしてくれてます
http://www.fujifabric-music.com/blog/index.html

伝えたいことは色々とあるのだけど
取り急ぎこれは告知しないと終わっちゃうので
スペースシャワーが見れる人は是非見てください
フジファブリックの番組作りました

初回放送:7/28(水)22:00〜23:00
リピート:8/1(日)20:00〜、8/6(金)24:00〜、8/15(日)25:00〜
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

Flower Travelling Galleryに来ていただいた皆様へ

2010-07-28 | Weblog
大変遅くなりましたが
Flower Travelling Gallery in Hakataの一連の
イベントに来ていただいたお客様の皆様
出演、出展していただいたアーティストの皆様
関わっていただいたスタッフの皆様
大変ありがとうございました。
今回は梅雨の時期であったので
かなりの雨に見舞われてしまいましたが
雨にも負けずに素晴らしい雰囲気が出来上がって
このイベントを終えた事を大変有り難く思います。
二回目の福岡開催でしたが
徐々に人の輪が広がって行き
色々な可能性を感じました。
博多という場所で僕は縁を感じつつ
異国からホームへと感じるようになりました
また博多のみんなと会いたいし
みんなと何かを共感したいと思いました
今回出会った全ての人に僕は感謝します。
またみんなに会いたいので
またやろうと思います
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

いよいよ今週開催します!

2010-06-22 | Weblog
Flower Travelling Galleryオープニングイベント
「Flower Night Fes」

出 演 :小田島等(紙芝居) / アナログフィッシュ / ライスボウル / THE SUZAN / 三沢洋紀とゆふいんの森 / 川島小鳥(スライドショーのみ) etc.
Food : coffon / ミシェル
日 時:2010年6月26日(土)Open 15:30〜/ Start 16:00
会 場:九州ビジュアルアーツ
料 金:前売り 3000円 / 当日3500円
    ローソンチケット 0570-084-008(Lコード 81497)

Flower Travelling Gallery公式ブログ

公演内容でました!一夜限りのスペシャルな内容となってます。まさにフェスと言うだけあって
Flower Night史上かつてないスケールでお送りします!
絶対に後悔させない自信があります!是非是非遊びにきてください。

★紙芝居『桃太郎』― 小田島等(イラストレーター)
自信の初の作品集『ANONYMOUS POP』が出版され、 要注目のイラストレーター/デザイナー小田島等が クラシック昔話『桃太郎』をカバー。
一体どのような 『桃太郎』が展開されるのであろうか? 乞うご期待。

小田島等 1972年東京生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。1990 年に「ザ・チョイス」に 入選。1995年よりCD、書籍装幀デザイン、アートディレクション等を多数手がける。
同時に漫画家、イラストレーターとしての活動。音楽ユニットBEST MUSICとして CDもリリース。
2000年からは現代アートの分野にも表現の領域を広げる。 バンクーバー美術館『KRAZY!展』などにも参加。著作に漫画『無 FOR SALE』(晶文社)、 共著に『2027』(ブルース・インターアクションズ)。
自身が影響を受けた日本の イラストレーション・シーンのガイド本『1980年代のポップ・イラストレーション』 (アスペクト)を監修。
この春、集大成的作品集『ANONYMOUS POP』(ブルース・ インターアクションズ)を上梓。
http://www.odajimahitoshi.com/



★盟友が九州で初共演!― 三沢洋紀とゆふいんの森×小田島等(イラストレーター)
90年代日本ロックを代表する名バンド「LABCRY」を率いた三沢洋紀が故郷・大分に戻り結成した 「三沢洋紀とゆふいんの森」。
そしてLABCRYや、三沢洋紀のソロアルバムのジャケットを手掛けた 小田島は三沢の古くからの盟友として有名。
東京で行われた「ゆふ森」レコ発イベントにも共演し、 おもしろトークを繰り広げた小田島と「ゆふ森」が福岡で再び共演!何をするかは当日までのお楽しみ!

三沢洋紀とゆふいんの森 90年代日本ロックを代表するバンド「LABCRY」を率いた 三沢洋紀が、2007年地元大分に帰郷し「三沢洋紀とゆふいんの森」を結成。
他に例えようのない スペーストラッキンなコズミックカントリーパブロックサウンドの誕生だ。亡き加藤和彦の 第一後継者と目された天才肌のソングライティングは、尋常ではないバランスを感じさせる。
2010年のゆふ森は、ギタマガ先輩・青山陽一やTHE BITE、NEWDAY、麻田浩、植野隆司(テニスコーツ)、 レーベル仲間の森田雅章トラディシオンカントリーバンドなどとも共演。
高円寺円盤ではTHE BANDの ラストワルツをゆふ森風に再現するなど(大好評)、よりパワーアップし、再び福岡にやってきます! メンバーさえも何が起こるか分からないライブ必見!今のうちに大注目しておかなければ(塩)。 
ゆふいんの森 G.足立貴裕(ネネカート) D.河村浩(AT HALL) Ba.上田珠真子(micemohee)
http://www.myspace.com/yufumori


★音楽と映像のハーモニーが炸裂!― アナログフィッシュ×須藤中也with 世界のサイガート
アナログフィッシュのLIVEはもちろん、彼らのPVやDVDを作ってきたPVディレクター 須藤中也と3D映像作家である世界のサイガート氏とのコラボLIVEがこのフェスで実現!
昨年東京で行われたアナログフィッシュ結成10週年記念LIVE以来のVJ付きLIVE。一夜だけの ショーアップされたスペシャルなアナログフィッシュのLIVEに乞うご期待!

アナログフィッシュ 佐々木 健太郎(Vo.B.詞/曲)、下岡 晃(Vo.G.詞/曲)、 斉藤州一郎(Dr.)からなるツインボーカル/3ピースバンド。
1999年長野県喬木村にて佐々木、 下岡の2人で結成。上京後、斉藤と出会い3ピースバンドに。2人のボーカル/コンポーザーによる 圧倒的な楽曲ヴァリエーション、ゆるいキャラクターとは対照的な緊張感と爆発力満載の ライブパフォーマンスは他のバンドのそれとは一線を画す。
2008年3月斉藤が病気療養のため脱退。 しかしサポートドラム、キーボードを迎えて精力的にライブ活動を行い、2009年10月には バンド結成10周年記念イベントを新木場スタジオコーストにて開催し大成功を収める。
そして 同ステージにてオリジナルドラムの斉藤がバンドに復帰、磐石の再スタートを切った。 最新作は2010年2月リリースAlbum「Life Goes On」。  
http://www.analogfish.com/



★世界を駆け巡る女の子バンドのその素顔?― THE SUZAN×宮腰まみこ(写真家)
生粋の日本人でありながらNew Yorkを拠点とし世界各国でLIVEを行い絶大な支持を得ているバンド THE SUZAN。
アメリカでのデビューは決まっているが、本国福岡でのLIVEは今回が初めて!ひょっとして これが最初で最後のプレミアライブ in 福岡?
そんな逆輸入バンドTHE SUZANの素顔とこれまでの 軌跡をバンドのお抱えカメラマン、宮腰まみこを向かえて紹介するSpecial Slide Show & Premire Live。

THE SUZAN 
GuitarのRieとVocalのSaoriで2003年夏に結成され、のちにDrumsのNICO、BassのIkueが加入しての現在 4人編成。
初ライブが2004年9月の東京ビッグサイト、同年12月の渋谷クアトロでのイベント参加等の数本のライブ経験にも 関わらず、突如ヨーロッパ遠征へ。
2005年冬のベルリンでの海外初ライブを封切りに、その年夏にはロンドン、ベルリン、ライプチヒへ。
そして2006年の春にはCBGB、Knitting Factory等の名門ライブハウスでの全8公演のNew York tourを敢行。
2006年夏には、UKバンド、The BishopsのリリースパーティでのOAや、大御所バンド、Radio Birdmanの前座をつとめ、ロンドン、リヴァプール、マンチェスターなど 6公演のUK tourを大成功におさめる。
また、2007年夏に待望のフルアルバム『SUZAN GALAXY』を曽我部恵一氏主宰のRose Recordsから リリースすると当時にThe Go! TeamのUK tourのオープニングアクトに大抜擢され海外ファンを唸らせる。
そして 、『Young Folks』で おなじみのPeter Bjorn and Johnのベース兼プロデューサー、Bjorn Yttlingにプロデュースされたアルバムをこの夏ついに、 Kanye Westお抱えDJ、A-Trak主宰のレーベルFoolユs Goldよりリリース!!
http://www.myspace.com/thesuzan


★きらめき映像三部作プロジェクトを初お披露目― ライスボウル×須藤中也
5/21に発売された曽我部恵一プロデュースのファーストアルバム『きらめき』が高い評価を受け、 地元福岡から全国へと活動するライスボウル。
このアルバムを掲げて映像三部作でさらに『きらめき』の 世界観を追求。
この夜、三部作の第一部を初披露。第一部の監督はこのイベントの主催者でもある 須藤中也。
いつものLIVEとは違った演奏上映会という形で新たなるライスボウルの進化を見せる。

ライスボウル 2000年、毛利幸隆(Vo.Gt)、脇元嘉久(Bass)、林宏充(Dr)の3人で結成。
福岡を中心に東京、関西、九州各地でライブをはじめる。2005年自主制作アルバム 「Weekeye」をリリース。
同年秋にはボーカル毛利が大好きな曽我部恵一氏の九州ツアーで バックバンドに抜擢される。
2006年自主制作アルバム「BoyとGirl」をリリース。
2009年12月にはあがた森魚氏と毛利幸隆で東京ライブを行う。あがた森魚氏月刊映画 「きゅぽらぱあぷるへいず」に毛利出演。
2010年5月21日曽我部恵一プロデュースのもと、 ROSERECORDSよりデビューアルバム「きらめき」をリリース。
http://www.drawngirl.com/


★スペシャルスライドショー― 川島小鳥(写真家)
銀杏boyz等のジャケット写真でお馴染みの写真家川島小鳥の作品スライドショー。
都合により本人の出演こそないものの、彼の作品スライドショーを観ることの出来る またとないチャンス!
新作写真集『未来ちゃん』も各界から評価が高く、 今後大ブレイクする写真家であることは間違いなし。

川島小鳥 写真家。 1980年生まれ早稲田大学第一文学部 仏文科卒業後、沼田元氣氏に師事する。
2006年、一人の少女を4年間 撮り続けた作品で第10回新風舎平間至賞大賞受賞、2007年に 写真集『BABYBABY』を発売する。
銀杏ボーイズのジャケットに写真が 使用される。2009年、画家の箕浦健太郎氏と都内3ヶ所で 二人展「川島小鳥箕浦健太郎」を行う。
http://kawashimakotori.com/
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

速報!今年は福岡から始めます!

2010-04-26 | Weblog
福岡でのイベントが決まりお知らせします!
第一弾情報ですので
今後も色々と決まり次第報告して行きます
福岡の方もそうじゃない方も遊びに来て下さい
博多の街で一緒に遊びましょう!
今回はFlower Night史上かつてないスケールでお送りしますし
Flower Travelling Galleryも理想的なギャラリーで開催します
では第一弾情報をお知らせします

約二年ぶりの博多開催が決定!
旅するギャラリーFlower Travelling Galleryがやって来る!
オープニングイベントとクロージングイベントでは
多数の豪華ゲストを招いてのスペシャルナイト!
博多の街の各所で繰り広げられる幸せな一週間!
ー花を咲かせるようにパレードは通り過ぎて行くー

Flower Travelling Gallery in Hakata 2010
開催日程 2010年6月26日〜7月4日

Event01
個性溢れる様々なジャンルのアーティストが出演! 前代未聞のCulture Fes 開催!あなたを宝箱に連れて行きます。
★Flower Travelling Gallery Opening Event 「Flower Night Fes 」
出演 ライスボウルTHE SUZAN三沢洋紀とゆふいんの森
小田島等:THE Lilla Tomtes:川島小鳥(スライドショーのみ) etc
Food coffon/ミッシェル
日時 2010年6月26日 Open/15:30〜場所 九州ビジュアルアーツ
チケット 5月上旬ローソンチケットにて発売予定

Event02
今年要注目の小田島等さんの作品を見て、その後は屋上の庭園でのんびり絵本カフェでもしませんか?
★Art Event 「Flower Travelling Gallery 」
小田島 等 展 and 青空絵本喫茶
日時 2010年6月27日(日)〜7月4日(日) (期間中毎晩スペシャルイベント有)Open 12:00〜 
入場料300円(ノベルティー付) Flower NightのOpeningとClosingのチケットを持っている方は入場無料
場所 IDE gallery (福岡市中央区薬院2-16-16-2F)

Event03
ライスボウルニューアルバム「きらめき」レコ発と小田島等「Anonymous pop」出版を記念して
曽我部恵一氏を呼んでのスペシャルクロージングナイト!
★Flower Travelling Gallery Closing Event 「Flower★kirameki★Night 」
出演 曽我部恵一ライスボウル
日時 2010年7月3日(土) Open19:00〜
チケット 5月上旬ローソンチケットにて発売予定
場所 Livehouse & Club PEACE

Total info: http://flowernite.exblog.jp
twitter:hthttp://twitter.com/FlowerNights
主催:Red Clover Books
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

フジファブリックスペシャル

2010-04-02 | Weblog

お知らせがあります
そして見れる環境のある方には
やっぱり是非見てもらいたいと思ったので緊急告知させていただきます
フジファブリックという素晴らしいバンドの番組がMusic on TV!にて
明日一挙に放送されるようです
僕は2005年からずっとフジファブリックのドキュメントやオフショットを撮ってきました
そして撮影したものはMusic on TV!のフジファブリック スペシャルで形にしてきました
だからこのプログラムは僕のクロニクルでもあります
僕はこのバンドと出会わなかったらディレクターとしての人生は大きく変わっていたと思うし
多分曽我部さんやアナログフィッシュとの繋がりもなかった事でしょう
フジとの仕事は仕事であるけど、大事なライフワークでもあります
だから仕事を超えた何かがいつも作品を作ると残っていきました
僕を一回りも二回りも成長させてくれたバンドです
こんなチャンスを与えてくれたのはプロデューサーの齋藤君
当時まだ何も実績のない僕を招集してくれたその英断にとても感謝しています
斉藤君は2004年の「フジファブリック スペシャル」を作っています
今となっては2004年の番組が僕の音楽ドキュメントの礎となり見本となった
素晴らしい番組だと思います
その頃、テレビで桜の季節のPVのスポットが流れてて
そのメロディーと歌詞の雰囲気にすぐさま心奪われ
いいPVだなと思い、こういう感じのバンドのPV作れたらいいだろうなーと傍で思いながら
久々にいいバンドが出て来たなと部屋の掃除をしながら思っていた記憶があります
だから完全に僕は1ファンでしかなかったのですが
まさかあの時はこんなに人生に深く関わるバンドになるとは思いもしませんでした


僕が初めてフジを撮ったのは2005年のロックインジャパン
初対面で緊張したし、自分の思うように撮れなくて
なんとなく撮影終わってへこんだりしました
そもそも僕も人見知りだし、メンバーも人見知りだったなと
今思えば、それはそれでその時にしか撮れないものが撮れていたと思えます
「フジファブリック SPECIAL 2005」は僕の初めてのフジ作品になります
僕のメイキング奮闘記でもあります
最後の茜色の夕陽がだんだん白黒になっていくのが印象的です
あとテレビ画面を8mmで撮ったオープニングも今見ると良い味だしてます

「フジファブリック ライブスペシャル 2006 完全版」は
今思えばクリスマスの日のスペシャルライブで
僕はバックステージで撮っていたけど
この時志村君が帽子のセレクトに悩んでて
たまたま僕の帽子を被ったら
それでステージに出てくれて
なんかすごい嬉しかった記憶があります
すでに撮影スタイルはエア(空気)化してたから
俺は受け入れてもらってるのかなーと
一抹の迷いの気持ちもあったので
その時に帽子を被ってライブしてくれたのは
フジファブリックのスタッフとして
受け入れてもらえた印をもらったような気がして
とても嬉しくて誇らしかった
そんな僕の勝手なメモリアルライブなのです

フジファブリック SPECIAL 「CHRONICLE」までのクロニクル
これは去年作った番組です。スウェーデンでのレコーディング風景とアルバム完成後のインタビューです
僕の位置づけとしてはアルバム「クロニクル」のDVDと対になった番組です
だから両方見てもらえるとクロニクルというアルバムが深くわかるのではと思いますし
二つ流れで見てもらうのが監督の気持ちとしては本望だったりします
インタビューの画の質感が気に入ってます
あとフジの歴史をビジュアル化させたオープニングが印象に残ってます

と長々と個人的な感想と思い出を勝手に述べてしまいましたが
ちょっとでも興味を持っていただけたなら是非見てください
やっぱり一人でも多くの人に見てもらいたいので
こんな長々と書いてしまいました
フジファブリック好きな方も、まだあまり知らない方も
自信持っておすすめするプログラムです

「MUSIC ON! TV フジファブリック志村正彦 追悼特別編成企画」
フジファブリックスペシャル2004〜2009
4/3(土)18:00-23:00
詳細 フジファブリック スペシャル 2004〜2009
コメント (2) |  トラックバック (0) |