【ご報告】2011年6月〜8月までのご支援金について
日頃よりお世話になっております。
6月に開設いたしましたコンテクチュアズへのご支援金窓口について、
8月末までに25件、総額87,688円のご支援をいただきました!
誠にありがとうございました。
こちらのご支援金の使途ついては、社内で検討しまして、より活発な
文化地平の開拓活動を行うべく、PCの購入費の一部に充てることにいたしました。
※不足分は、弊社経費で補填して購入いたします。
以下、購入予定PCになります。
・Dell Latitude E5510
・Dell OptiPlex(TM) 990 スモールフォームファクタ
・Apple iMac 27″
以上です。
品物が揃いましたら、また再度ご報告したいと思います。
今後ともコンテクチュアズをご支援のほど、よろしくお願いいたします。
2011年09月07日 17:08:44 (P)
思想地図β vol.2、初版配本完了!
おかげさまでご好評頂いております思想地図β vol.2の配本について、
初版の書店さま分、Amazonさま分、弊社直販サイト分の配本が終わりました!
現在、2版の印刷に取りかかっておりまして、こちらは9月16日(金)の仕上がりを予定となっております。
2版の仕上がりまで、お手元に届けられる分はコンテクチュアズ友の会
ご新規入会分のみとなっておりますので、お急ぎにお求めの方は、この機会に
是非ご入会いただければと思います。
コンテクチュアズ友の会に関しては、こちらをご覧ください。
各書店さま、Amazonさまにはつきましては、品切れになりまして誠に恐縮ではございますが、
今しばらくお待ちいただければと思います。
【追記】
昨日、編集長の東と副編集長の浅子が都内書店にお邪魔させていただきました!
一部、Twitterでもリンクされた写真も含んでおりますが、まとめてみました。
こんな様子でした!
ご対応いただいた書店さま、書店員さま、お声掛け頂いた読者のみなさま、
ありがとうございました!!
2011年09月07日 13:59:44 (P)
新企画!『genron english book club』第1回開催します!
弊社英訳担当が「思想地図や日本の批評・文化などについて
「友の会会員の方と英語で話してみたい!」と言い始め、
立ち上がった本企画。
弊社英訳担当がホストを務め、本や論考を叩き台にしながら、
みなさまと色々な話題について英語で話す会となっております。
先日開催したお試し回は大成功でした。その報告は、こちらから。
女性、男性、学生、社会人、色々な人に来て頂きました。
最初は皆さん緊張しながらも、少人数でのディスカッションなどが
始まると議論に熱中されていました。
次回使用するテキストは、Twitterでも話題になっている『思想地図β vol.2』の東さんの巻頭言
「震災でぼくたちはばらばらになってしまった」です。これについて他の人とある程度話せるぐらいの
英語力があった方が楽しめますが、お気軽にご参加下さい。
概要は以下になります。
---
日時: 9月17日(土)13:00-15:00
会場: コンテクチュアズ五反田オフィス
ホスト: Christopher Lowy(思想地図β・Genronの英訳担当)
募集人数: 8人
使用テキスト: 『思想地図β vol.2』巻頭言「震災でぼくたちはばらばらになってしまった」
料金: 一般 4,000円、学生 3,000円
友の会会員特別料金 一般 3,000円、学生 2,000円
---
参加をご希望の方は、info@contectures.jp 宛に
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・(会員の場合は)友の会会員番号
を明記してご連絡ください。
先着8名様限定で、友の会は先行予約を始めているので既に残り4名です。
お早めのご予約を!
受付締切後、ご参加いただける方には改めて
弊社よりご案内いたします。
オフィスでお待ちしています!
2011年09月03日 14:39:10 (matsuyama)