落書きに着色
落書きに色塗り・・・
絵の具はアクリルしか持ってないのでアクリルで簡単に着色しました。
色数は10色くらい?混ぜていろんな色が作れるってのもいいですね! でもアクリルって乾いたら耐水性なので一発勝負な画材?厚塗りなら修正がきく画材? やっぱり透明水彩でやってみたいなあ。 |
[ リスト | 詳細 ]
落書きに色塗り・・・
絵の具はアクリルしか持ってないのでアクリルで簡単に着色しました。
色数は10色くらい?混ぜていろんな色が作れるってのもいいですね! でもアクリルって乾いたら耐水性なので一発勝負な画材?厚塗りなら修正がきく画材? やっぱり透明水彩でやってみたいなあ。 |
台風が近いためか雨風が強めですが、涼しくていいかな。でも明日になったら涼しくていいなんて言えなくなってるのかなあ?
前回の続きになります。
パソコンか手描きかで悩みましたが、あまり線が多くはないので手描きで下書きしました。
これはスキャナー画像になります。線の色は変更しています。
色紙に写して丸ペンでペン入れしてます。インクは墨とカラーインクとアクリルのメディウム混ぜてます。
コピックだけでこんな感じ。
背景もコピックです。
アクリルを仕上げに使います。
肌、髪の艶とか白のアクリルを薄く塗ってます。黒は黒のアクリルを薄く・・・斑を作りたいときにはやってます。
今回は髪の毛の色と同じような色をアクリルで作って薄く塗ってます。
コピックだけでいいとは思うのですが・・・アクリルも使ったほうがなんとなく好きなので。
あと、その上に薄くパステル塗ります。黒っぽい絵には肌くらいしかしませんが。あとはパステルを落とした方がよいところを消しゴムで落としながら馴染ましたり・・・
なんて過程なのですが、無駄なことしてるんじゃないかな・・・って結構恥ずかしいですが;
絵柄によっては他のやり方とかもしてますが、そのときに説明してみますね。
あ、白いところも白のアクリルで塗ってます。 ・・・あ、色々塗り忘れとか発見;こうやって見たときに気付くこと多いかもしれないです。
|
今日は胃がん検診行ってきました。 ・・・バリウムがどうも苦手です。過去2回とも全部飲み干すことができず前回は吹いちゃって本当、ご迷惑かけてしまいました。だから今回も無理なんじゃないかと心配してましたが今回はきちんと飲めました!機器に乗ってから”残り飲んで”って言われたときは本気で泣きそうでしたが・・・本当、よかった。・・・いや、結果が出なくちゃ本当の安心はないかな^^; いろいろばたばたしててゆっくり進行ですが見てくださってありがとうございます!
前回の下書きにちょっと手を加えました。結局落書きぽくしてしまったのでまたクリンナップです; あまりクリンナップを繰り返すとバランスが悪くなったり勢いがなくなってしまうので、2回までくらいに決めます。というか決めたい; 調子悪いと何回も繰り返したあげく、最初の下書きに戻ってクリンナップしなおしとかやってます。無駄な手順ですね・・・上手くなりたいなぁ この先はパソコンで下書きに入るか、もう一回手描きでやるかどっちにしようかな。 コメントありがとうございます!嬉しく読ませていただきました。
Rさまへ
心配くださってありがとうございます。咳とかないので大丈夫です。 気圧の変化で体調崩す方多いんですね!雨が降ると古傷が・・・ってのと近い・・・なるほどです! Rさんも色々お疲れさまでした!夏休みも終わりましたね!うちのはなんか崖っぷちぽいです^^; 製作過程は手順の悪さが恥ずかしいかも;でもがんばります! Tさまへ 下書き状態も新鮮って思っていただけて嬉しいです!楽しめて見れる過程めざしてがんばります! 心配くださってありがとうございます。ひどい喘息もちが身内にいましたが大発作は辛そうでしたね・・・ 自分が今回なってその辛さを実感しました。 台風と喘息の関係はそのとき患者さんが増える統計なんですね。でも因果関係ははっきりされてないんですね。 でも確かにそうですね!そう話していただけた方がこれ以上悪化しないか不安にはなりにくいですね。 大発作は本気で死にそうなので気をつけたいと思います。色々教えてくださってありがとうございました! Kさまへ コメントありがとうございます。ラフ段階で練ってるというより迷いが多い?かもしれません。直接紙に描ける方が本当は勢いがあっていいと思いますよ。 でもそうですね、頭の中で構図が出来上がってないと気になったりするかもしれませんね^^;どっちがいいのでしょうか・・・どちらもそれぞれですよね。 Yさまへ コメントありがとうございます。ご心配くださってありがとうございます。喘息はもう持病なので悪化させないように気をつけないとですね。 下書き気に入っていただけて嬉しいです。はじめてなので上手く出来るかわかりませんが見て楽しい過程になるようにがんばります! Kさまへ コメントありがとうございます。見てくださって嬉しいです。はい^^落書きスタートです。楽しい途中絵目指したいと思います。 先、気にしていただけて嬉しいです!仕上げまでがんばります!こちらこそありがとうございました! お名前をイニシャルにて失礼いたしました。
もうすぐ8月も終わりますがまだまだ暑さは続きそうですね。皆様もご無理のないようご自愛くださいませ。
|
なんだか天気の悪い日が続いております。
そのせい?喘息が悪化してたようです。自分でも微妙にちょっと調子悪い?とは思ってましたが・・・ 看護婦さんやお医者さんが”台風が近いから”とか言われたのですが何か関係あるのでしょうか? 遅くなりましたが過程を描いてみようかと思います。はじめてこことなので伝え方が下手かもしれませんがお許しください。
sさまコメントありがとうございます。 まどかちゃんのイラストの背景のやり方疑問に思われましたようですので、ミクさんのイラスト描いてみたので これで同じ製作過程で描いてみようと思います。 ちなみにマスキングはしておりません。でも、マスキングするときは昔のトーンとか使ったりしています。粘着力弱くなってるもの。 無くなったらこの先どうしようかと思いますが、マスキングシートで上手くされてる方いらっしゃるのかな?私も知りたいかもです。 今回は下書きだけになります。
この段階では結構変わるかもしれませんし、進めてるうちに気に入らないと没にします。きちんと先に進めるかどきどきしますが仕上げまでいけるようにがんばります! 一回目ラフは落書きに近いです。紙のサイズはA5版です。
A4サイズの紙に描きなおしました。多分色々変わる・・・かも。
こうやって小さい画像にしてみたら粗が気になるかも |
ブログコメントで書いたように出品前には製作過程をUPしようと思っております。
デジカメ画像をパソコンに取り込む方法がよく分からずやったことなかったですが最近やっと分りました。
これから絵に限らずいろいろ書ければいいなって思います。
でももし訪問者様やコメント下さった方に迷惑な事態になったり荒らされたりしたら残念ですが閉鎖となるかもしれません・・・そうならないことを祈りつつ・・・・
とりあえず、一枚ブログ画像に入ってない絵があったのでUPしておきますね!
|
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 77 | 8496 |
ブログリンク | 0 | 22 |
コメント | 1 | 200 |
トラックバック | 0 | 7 |
開設日: 2008/8/9(土)