Yahoo!ブログからのお知らせ

新機能リリースや機能改善のお知らせを掲載します。

全体表示

[ リスト ]

被災地からの声 12

当ブログでは、東日本大震災で被災された方や、復興を支援する方からのブログ投稿をご紹介しています。
今回は2011年6月15日〜20日にピックアップした投稿をご紹介します。
 
タイトル:被災地・福島の知人:作『星の花〜少年と犬が生きた日々』第1回
2011/6/10(金) 午前 10:22
ブログ:イラスト工房やまだ屋さんさん『イラスト工房のやまだ屋さんは製作中』
http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_nobuyuki2/4344379.html
被災地、福島に住む知人から原稿用紙の束が届きました。
-
福島で生活をしている彼女の、今度の被災で経験し、今もその中にいて変わった生活や価値観・・・
そんな彼女が感じたたくさんの思いが、小説という形ながらそこには詰まっていました。
そこで、この原稿用紙の束をデータ化、装丁、僕の挿絵を加えて、数回に分けて掲載したいと思います。
---
 
タイトル:震災後、初めて閖上へ (宮城県名取市)
投稿日:2011/6/19(日) 午後 11:56
ブログ:銀平さん『明日はどっちだ?!』
http://blogs.yahoo.co.jp/blackmoon729/62613307.html
名取市 にある菩提寺からは、津波で甚大な被害を受けた沿岸地域が見えます。
そこで思い立って、名取市閖上 の 日和山 へ行ってみることにしました。
閖上付近には行ったことがありますが、閖上地区へ入るのは初めてです。
閖上は瓦礫の撤去がかなり進んでいて、更地になった土地が多かったですね。
かつての港町の風景はどこにもありません。
---
 
タイトル:移動水族館
投稿日:2011/6/8(水) 午後 4:14
ブログ:アクアマリンふくしまさん『アクアマリンふくしまの復興日記』
http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua/4257243.html
教育部門担当スタッフたちもこのところ、瓦礫の撤去などのドカタ仕事が続いており、疲れが見えていましたが、久方ぶりの教育の現場に、いつも以上に張り切っていたようです。
水族館に帰ってきたときの見せた顔は皆、誇らしげで、非常に満足したようでした。
今回、訪問した小学校には、いわき市の最北にある久ノ浜第二小学校の子ども達が避難しています。
いわき市の最北部は原発から30km圏内にかかり、久ノ浜第二小学校のある地域は4月上旬までは屋内待避圏内になっていました。
そのため、20kmほど離れたいわき市中心部の小学校に身を寄せています。
全校児童22名の小さな小学校ですが、個人的には非常に思い入れのある小学校です。
---
 
タイトル:先週末!その1
投稿日:2011/6/20(月) 午後 4:05
ブログ:K-LIFEさん『K-LIFE』
http://blogs.yahoo.co.jp/kozysa91/24817824.html
先週末の土日は会社で東北被災地の視察へ行きました。
もうあの災害から3ヶ月以上経つのに・・・まだまだ・・・です。
道中に常磐道・東北道・三陸道を通りましたが、開通はしてるものまだ凸凹で
スピードなんか出せたもんじゃありませんでした。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
---
 

転載元 転載元: 東日本大震災 被災地からの声

開く コメント(34)[NEW]

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。



.

Official Profile
人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

ブログバナー

検索 検索
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
  今日 全体
訪問者 2906 5070385
ブログリンク 2 28454
コメント 41 6755
トラックバック 1 2013

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2008/8/13(水)


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.