ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


沖縄差別の象徴 普天間基地移設問題の解決方法は撤去・廃絶のみ

Everyone says I love you !
6 海兵隊は日本に不要

 普天間基地の移設、移設と言いますが、本当に普天間基地が必要なのかは、まさに福島原発事故前の原子力発電所と同じく、真剣には検討されてきていません。

 普天間基地は海兵隊専用の基地です。そして、海兵隊は米軍の陸海空軍とは別の、海外での緊急展開部隊です。自国では活躍する場がない。。。。つまり、有り体に言えば侵略部隊なのです。

 そして、海兵隊は、湾岸戦争やアフガン、イラク戦争などで「活躍」していますが、こんな侵略部隊が「専守防衛」の日本にとって必要なのでしょうか。

 仮定の話ですが、米国の海兵隊が日本にいる意味は、中国が台湾に侵攻したときに奪回するとか、北朝鮮に攻め込む、という場面しか考えられません。

平和憲法の日本がそういうことに協力すること自体が違憲ですが、万歩譲って、そういうことも想定すべきだとしても、日本の防衛のためではない、そんな先制攻撃のための部隊が常時日本にいる必要性はないのです。日本から中東に海兵隊が出張っていったように、グアムなどから日本に来ればいいでしょう。

普天間基地撤去・廃絶を 辺野古移設の現行案は達成不可能 米国上院軍事委員会 米海兵隊は日本に要らない!


映画「フルメタルジャケット」より

7 普天間基地は撤去・廃絶しかない

 物事の判断は、メリットとデメリットを秤にかけるべきです。

 原発推進か脱原発かも原発事故の危険性も含めてこれからは判断されるでしょう。

 普天間基地のあまりに大きいデメリット、沖縄の負担を考えれば、メリットは小さすぎて話になりません。

 基地廃絶のデメリットですが、普天間基地の移設を断り、廃絶をしたからといってアメリカが日本と国交断絶するわけもありません。日米安保条約を廃棄するわけではないんですから。

フィリピンだって、米軍のスービック基地とクラーク基地を撤退させましたが、友好関係は続いています。

日米の外交関係がぎくしゃくしたとしても一時のことです。

同盟の危機だって? 米大使館が新聞の普天間報道に呆れ顔 週刊文春

沖縄差別の解消のため、普天間基地は廃絶するしかない

普天間基地廃絶のメリットは、沖縄県民の負担からの解放です。そして、沖縄差別解消への第一歩となることです。

 他方、現実的にいって、県外移設も海外移設も事実上不可能である事は、もう確認済みでしょう。

 逆に、辺野古への移設だって、これだけ地元住民が反対しているのに無理だし、やるべきではありません。また、それでなくても世界一の基地で沖縄発展の最大の妨げになっている嘉手納基地に統合することは論外です。

 海兵隊基地の存続を前提として考えるから無理があるのです。
 普天間恒久化を脅しの材料に辺野古への移設が強要されたり、逆に辺野古移設が沖縄県民の反対で断念された結果、普天間がそのまま残るという結果を避けるために、「普天間廃絶」こそが必要であり現実的だと考えます。

伊波洋一宜野湾市長の講演 速報
名護市市長選挙 普天間基地移設反対派市長が誕生!
1234

注目のテーマ

たばこ増税、1箱700円も視野に

小宮山洋子厚生労働相がたばこ増税を示唆。700円までは値上げしても税収が減らないという。

台風12号、平成最悪の被害に

死者・行方不明者は100人を超え、台風災害としては平成最悪となった。

野田内閣が正式スタート

「適材適所」とは言うものの、閣僚人事は派閥均衡型となった。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする