ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


テレビでの発言の追補(1) 「東北」という括りについて

武田邦彦 (中部大学)
このブログでも再々、指摘してきましたが、援助や汚染を「行政区」で行うと奇妙なことが出てきます。「東北の野菜を食べよう!」、「できるだけ、岩手産の野菜を食べるようにしています(NHKに登場する宣伝の若い女性)」などと「東北」や「岩手」などを「ひとくくり」にするとやっかいなことが出てきます。

たとえばNHKが「東北を応援しよう」と言いますと、次に「東北の野菜は安全ですか?」という質問が来ます。東北にはかなり被曝したところもありますから、「東北の野菜は危険です」と言わざるを得ません。

私はこのブログで終始、「大きな行政区(県や市)」の単位で安全宣言などは出してはいけない」と言ってきましたが、もっと科学的な決め方をしないと多くの人がいわれのない被害を受けることになります。この際、生産者、流通も表示を「**県産」から「何ベクレル」に変えていただきたいと思います。(主として音声)

「takeda_20110908no.130-(3:50).mp3」をダウンロード

注目のテーマ

たばこ増税、1箱700円も視野に

小宮山洋子厚生労働相がたばこ増税を示唆。700円までは値上げしても税収が減らないという。

台風12号、平成最悪の被害に

死者・行方不明者は100人を超え、台風災害としては平成最悪となった。

野田内閣が正式スタート

「適材適所」とは言うものの、閣僚人事は派閥均衡型となった。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする