日本経済新聞

9月8日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > 記事

スウェーデンが対中ODA廃止
「他に必要とする国が」 英豪でも動き

2011/9/6 10:24
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 世界2位の経済大国になった中国への政府開発援助(ODA)を廃止する国が相次いでいる。スウェーデンはこのほどODAの提供先を現在の70国から33国に絞り込み、中国やベトナムを外す方針を打ち出した。ODAの予算規模は維持しながら、より援助を必要としているアフリカ諸国などへの援助額を積み増す。英国とオーストラリアも同様の動きを見せている。

 スウェーデンのカールソン開発協力担当相が8月末に最大の日刊紙ダーゲンス・ニュヘテルに明らかにした。「歳出削減のためではない。一部の国に集中的に配分したい」と語った。

 英国は今年から4千万ポンド(約49億5千万円)の対中ODAを廃止した。豪州のラッド外相も20カ国・地域(G20)メンバーとなった中国とインドへのODAを廃止する考えを明らかにした。同国の対中ODAは年間3500万豪ドル(約28億3千万円)だった。

 米国では8月、ウェッブ上院東アジア・太平洋小委員長ら超党派の議員団が対中援助打ち切りを求める書簡を上院歳出委員会に提出した。「3兆ドル(約230兆円)以上の外貨準備を持つ中国は、米国の援助なしで十分にやっていける」と指摘した。米国の2009年の対中援助は6500万ドルだった。

 日本政府は12年度の対中ODAを前年度比で実質7.6%減らし、42億5千万円とする方向で調整している。(北京=森安健)

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

ODA、ラッド、対中ODA、スウェーデン

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,763.41 +172.84 7日 大引
NYダウ(ドル) 11,414.86 +275.56 7日 16:30
英FTSE100 5,318.59 +161.75 7日 16:35
ドル/円 77.30 - .32 +0.07円安 8日 7:56
ユーロ/円 108.87 - .92 +0.11円安 8日 7:56
長期金利(%) 1.005 +0.025 7日 15:31
NY原油(ドル) 89.34 +3.32 7日 終値

東日本大震災

東京電力のでんき予報8:05 東電発表

  • 現在の使用率
    61.3%
    3113/5080万kW
  • 8日の予想最大
    79.1%
    14~15時比較的余裕

関西電力のでんき予報7:51 関電発表

  • 現在の使用率
    64.9%
    1616/2490万kW
  • 8日の予想最大
    89.6%
    14~15時比較的余裕

震災関連リンク

[PR]

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

メールサービス

日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
詳細はこちら

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について