はてなブックマークとは
-
はてなブックマークとは
はてなブックマークはどのようなサービスか、どんな特徴があるのが、使うとどんな良いことがあるのかを間単に説明します。
-
はてなブックマークの3つの特徴
はてなブックマークの特徴を3つに分けて少し詳しく解説します。
-
はてなブックマークをはじめる
はてなブックマークは無料でお使いいただけます。
はてなブックマークガイド
基本的な使い方
ブックマークする
-
ブックマークレットを設定する
お使いのブラウザにブックマークレットを設定して、快適なブックマーク生活を楽しみましょう。
-
ブックマークのしかた
基本的なブックマークの使い方。ブックマークの仕方と自分のブックマークの閲覧の仕方を説明します。
-
ブックマークレットの使い方
快適なブックマーク生活を支援する、便利なブックマークレットの画面を説明します。
-
タグで分類
タグを使ってブックマークを分類しましょう。
-
コメント欄でコミュニケーション
気に入ったコメントに☆を付けたり、ユーザー名を書いて他のユーザーにメッセージを送ったり、コメント欄を活用しましょう。
ブックマークをみる
-
ブックマークをみる
はてなブックマーク内の各種ページについて説明します。
-
検索のしかた
強力な検索機能の使い方を説明します。
-
お気に入り機能で情報収集
お気に入り機能でつながるブックマーク。自分だけのパーソナルメディアをつくろう。
-
カテゴリで読もう
カテゴリーを使いこなして、ほしい情報を逃さずチェックしましょう。
-
地域の話題
地域別エントリー機能で、地域の話題をチェックしましょう。
ブックマークをカスタマイズする
-
ブックマークのカスタマイズ
各種設定を行ってブックマークをカスタマイズしましょう。
-
デザインを変更する
はてなブックマークのデザインを自分好みに変更してみましょう。
より進んだ使い方
-
タブを追加する
自分のブックマークページに新しい機能を追加しましょう。
-
Twitter連携機能
はてなブックマークとTwitter、両方で同じページを共有してみましょう。
-
外部サイト連携機能
外部サイトと連携することでブックマークをより柔軟に利用できます。
-
メールで新着通知
メールでお気に入りの新着通知をうけることができます。
-
商品をコレクション
コレクションページではお気に入りのアイテムを商品画像とともに一覧表示。あなただけのコレクションを。
はてなブックマークプラス(有料オプション)
-
はてなブックマークプラスとは
有料オプションで、はてなブックマークをより便利にする拡張機能を追加。
-
ブックマークごとの公開設定を変更する
ブックマークごとの公開・非公開を選択する手順を紹介します。
-
ブックマーク編集ツール
様々な条件でブックマークを絞り込み、一括で編集することができます。
-
マイブックマーク全文検索機能
タグ、タイトル、URLからだけでなく、エントリー本文からも全文検索が出来ます
-
プラスタブ
便利な4種類のタブが追加されます。
-
ブックマークしたページをメールで受信
ブックマークしたページを自分にメール。
-
お気に入りユーザーをタグで管理
お気に入りユーザーをタグで管理すれば、より興味のある分野を効率よく追いかけることができます。
-
エントリーページの詳細データを参照
ブックマークされたページの、ブックマーク数推移などをグラフで見ることができます。
-
エントリーページで商品を紹介
自分のブログのエントリーページで、おすすめの商品を紹介しましょう。
-
タグスポンサー
ブックマークタグのスポンサーになるには
便利な機能
-
キーボードショートカット
キーボードショートカットを使えば、はてなブックマークをよりすばやく効率的に横断できます。
-
ページ自動ロード機能ってなに?
ブックマークを快適に閲覧できるページ自動ロード機能を使ってみよう。
-
簡易はてな記法ってなに?
はてなブックマークのコメント欄で使える、簡易はてな記法の一覧です。
はてなブックマークをもっと活用する
-
モバイル端末で見る
はてなブックマークは携帯電話そのほかモバイル端末での閲覧が可能です。
-
iPhoneやAndroidで見る
はてなブックマークはiPhoneやAndroid専用のアプリでご利用いただけます。
-
はてなブックマークFirefox拡張でブックマーク
はてなブックマークFirefox拡張を使えばはてなブックマークをより快適にご利用いただけます。
-
はてなブックマークFirefox拡張の画面の見方
はてなブックマークFirefox拡張を便利に使うために、画面の見方を説明します。
-
はてなブックマークSafari拡張
はてなブックマークSafari拡張を使えばSafariでもはてなブックマークをより快適にご利用いただけます。
-
はてなブックマークGoogle Chrome拡張
はてなブックマークGoogle Chrome拡張を使えばGoogle Chromeでもはてなブックマークをより快適にご利用いただけます。
-
Google Chromeウェブアプリで見る
公式 Chrome ウェブアプリ「はてなブックマーク」を使えば、Google Chromeでの閲覧をより快適にご利用いただけます。
-
はてなツールバーでブックマーク
はてなツールバーを使えばはてなブックマークをより快適にご利用いただけます。
-
Google ツールバーでブックマーク
お使いのGoogle ツールバーにはてなブックマークボタンを追加する事もできます。
お困りの場合
-
ヒント、コツ
使い方のヒントやコツ。
-
よくある質問と回答
はてなブックマークに関するよくある質問と回答集です。
-
不適切なブックマークコメントを通知する
不適切なブックマークコメントをみつけたら、フォームからご連絡いただけます。
-
利用規約違反を通知する
利用規約に違反した書き込みをみつけたら、フォームからご連絡いただけます。
注意事項
-
コメント欄についての注意事項
-
概要表示の停止
-
過剰アクセスについて
-
リンクの考え方について
-
タイトル変更のガイドライン
-
画像変更のガイドライン
-
カテゴリ変更のガイドライン
-
地域変更のガイドライン
-
動作環境
-
青少年の閲覧にふさわしくないエントリーについて
ブログパーツなど
-
ブログパーツを貼り付ける
はてなブックマークでは、便利な3種類のブログパーツをウィザード形式で簡単に貼り付けることができます。
-
ダイアリーにブックマークを表示する
はてなダイアリーのRSSモジュールを使えば、あなたのブックマークを日記のサイドバーなどに表示させることができます。
-
ブログの人気記事を貼り付ける
自分のブログの人気記事を、サイドバーなどに貼り付けられる「はてなブックマークウィジェット」の解説です。
-
はてなブックマークボタンを表示する
-
自分のブログに
を表示
自分の日記やブログのエントリーに、ブックマークされた数を表示させる方法を説明します。はてな以外のブログでの方法も解説します。
-
はてなブックマークカウンター
はてなブックマークカウンター はてなブックマークカウンター を自分の日記やブログに表示する方法を説明します。
-
Googleガジェットを使う
はてなブックマークガジェットを使って最新の情報をチェックできます。ブログパーツとして自分のブログに設置することも!
開発者向け
-
API (開発者さま向け)
APIを利用することで、外部のプログラムから操作したり、データを取得して利用することが可能です。
-
データのインポート・エクスポート
ブックマークしたデータはまとめてダウンロードすることができます。