褒められて伸びる子!その名もカズマサ!
2011年08月08日(月) 00時02分13秒
テーマ:ブログ
なんか絵について褒められちゃったんで
調子に乗ってます~ww
というわけで今回は絵について書きましょうかねw
久しぶりの更新なのにひどい内容かもねwww
まぁ期待はしないようにね(`・ω・´)
じゃあ絵を書く手順から説明しましょうかねw
1、ラフ画を大雑把に書きます。
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-4791s[1].jpg](/contents/066/815/349.mime4)
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-228C4s[1].jpg](/contents/066/815/350.mime4)
まぁ図の通りに適当でいいのさ~w
ポーズと体型、服装と配置を大雑把に書けばいいんです~w
ここらへんは落書きスタイルなのでクオリティは低いですねw
2、ラフ画をもとに線画を書きます。
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-6852s[1].jpg](/contents/066/815/351.mime4)
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-397C42s[1].jpg](/contents/066/815/352.mime4)
実は色塗りよりもここの手順が一番めんどくさいのさw
難しいというよりもめんどくさいのさw
もちろん難しいけどね~・・・・(`・ω・´)
3、線画から大体を色分けする。
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-9633s[1].jpg](/contents/066/815/353.mime4)
大体でいいので、ここはこんな色にしよう~みたいな感じで
色分けしていきます。
これは細かい色を沢山使う場合にのみ行う作業ですので、
単純な絵とか簡単な絵ではこの操作はあまり行いませんねww
4、色分けした絵を影とかで縁どりしたりする。
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-2664s[1].jpg](/contents/066/815/354.mime4)
細かい絵では影でクオリティが決まると言っても過言ではないです!
影をしっかりと見て、濃淡と角度によって的確に色を入れていく必要があります!
まぁ線画の次くらいに難しい手順ですねwしょうがないですw
5、本格的に色を塗っていく
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-3206s[1].jpg](/contents/066/815/355.mime4)
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-867C43s[1].jpg](/contents/066/815/356.mime4)
影とかを塗りつぶしたりしないように気を付けながらちびちび色塗っていきます。
あ、ちびちびとかロリロリとか身長に関することは禁句でしたねw
この工程もめんどくさいですねw何より時間がかかりますw
6、必要によっては背景を書く。
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-943C44s[1].jpg](/contents/066/815/357.mime4)
背景が白紙だとなんかさみしいので、なにかしらを塗ります。
まぁ俺の心は常にさみしいですが(`・ω・´)
こんな感じで毎日ダラダラと絵を書いてます~w
さみしい毎日かよw
何かいいイベントないですかね・・・・・
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-fe7be2e5-s[1].jpg](/contents/066/815/358.mime4)
ってなるイベントとかないかな~wwww
話は変わりますがこのごろポケモンのエリカ様に凝ってますw
エリカ様カワユスw
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-3825956d-s[1].jpg](/contents/066/815/359.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-be68dfe0-s[1].jpg](/contents/066/815/360.mime4)
はぁぁぁwww着物がかわいい!ドSっぽい!でもドMっぽい!
そこがいい!
じゃあ以下フォルダさらしの恥さらしねw
今まで書いてきた画像をどうぞ~w
ドクロっ娘 ラフ画
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-wwwg1456235s[1].jpg](/contents/066/815/361.mime4)
色塗り後
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-wwworg1456984s[1].jpg](/contents/066/815/362.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-wwworg1456501s[1].jpg](/contents/066/815/363.mime4)
やっぱ夏といえば ラフ画
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-wwworg1842170[1].jpg](/contents/066/815/364.mime4)
色塗り後
![$ドクター・ストレンジラヴの日記。-wwg1842431[1].jpg](/contents/066/815/365.mime4)
この絵が線画にせずラフ画から直接色を塗ってます。
そうすることにより油絵風に仕上げることが出来るっていう
ちょっとしたテクニックですねwまぁどーでもいいですねw
んじゃぁ、以下適当に上げていきます~
ゆっくりしていってねw
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-vp28747[1].jpg](/contents/066/815/366.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-wwwrg1455331[1].jpg](/contents/066/815/367.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-wwwrg1458246s[1].jpg](/contents/066/815/368.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-64b79d9d-s[1].jpg](/contents/066/815/369.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-ef02069f-s[1].jpg](/contents/066/815/370.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-18c1889d-s[1].jpg](/contents/066/815/371.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-abfcf78b-s[1].jpg](/contents/066/815/372.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-8894727a-s[1].jpg](/contents/066/815/373.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-53461939-s[1].jpg](/contents/066/815/374.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-ca51e692-s[1].jpg](/contents/066/815/375.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-6280e186-s[1].jpg](/contents/066/815/376.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-73a1b197-s[1].jpg](/contents/066/815/377.mime4)
![ドクター・ストレンジラヴの日記。-45bc1c4d-s[1].jpg](/contents/066/815/378.mime4)
なんか今回の記事、全体的に長ッ!!
しかもポケモン系の絵が多過ぎッ!!
はい、では今回はここらへんでw
次いつになるかもわからないのでねwノシ
調子に乗ってます~ww
というわけで今回は絵について書きましょうかねw
久しぶりの更新なのにひどい内容かもねwww
まぁ期待はしないようにね(`・ω・´)
じゃあ絵を書く手順から説明しましょうかねw
1、ラフ画を大雑把に書きます。
まぁ図の通りに適当でいいのさ~w
ポーズと体型、服装と配置を大雑把に書けばいいんです~w
ここらへんは落書きスタイルなのでクオリティは低いですねw
2、ラフ画をもとに線画を書きます。
実は色塗りよりもここの手順が一番めんどくさいのさw
難しいというよりもめんどくさいのさw
もちろん難しいけどね~・・・・(`・ω・´)
3、線画から大体を色分けする。
大体でいいので、ここはこんな色にしよう~みたいな感じで
色分けしていきます。
これは細かい色を沢山使う場合にのみ行う作業ですので、
単純な絵とか簡単な絵ではこの操作はあまり行いませんねww
4、色分けした絵を影とかで縁どりしたりする。
細かい絵では影でクオリティが決まると言っても過言ではないです!
影をしっかりと見て、濃淡と角度によって的確に色を入れていく必要があります!
まぁ線画の次くらいに難しい手順ですねwしょうがないですw
5、本格的に色を塗っていく
影とかを塗りつぶしたりしないように気を付けながらちびちび色塗っていきます。
あ、ちびちびとかロリロリとか身長に関することは禁句でしたねw
この工程もめんどくさいですねw何より時間がかかりますw
6、必要によっては背景を書く。
背景が白紙だとなんかさみしいので、なにかしらを塗ります。
まぁ俺の心は常にさみしいですが(`・ω・´)
こんな感じで毎日ダラダラと絵を書いてます~w
さみしい毎日かよw
何かいいイベントないですかね・・・・・
ってなるイベントとかないかな~wwww
話は変わりますがこのごろポケモンのエリカ様に凝ってますw
エリカ様カワユスw
はぁぁぁwww着物がかわいい!ドSっぽい!でもドMっぽい!
そこがいい!
じゃあ以下フォルダさらしの恥さらしねw
今まで書いてきた画像をどうぞ~w
ドクロっ娘 ラフ画
色塗り後
やっぱ夏といえば ラフ画
色塗り後
この絵が線画にせずラフ画から直接色を塗ってます。
そうすることにより油絵風に仕上げることが出来るっていう
ちょっとしたテクニックですねwまぁどーでもいいですねw
んじゃぁ、以下適当に上げていきます~
ゆっくりしていってねw
なんか今回の記事、全体的に長ッ!!
しかもポケモン系の絵が多過ぎッ!!
はい、では今回はここらへんでw
次いつになるかもわからないのでねwノシ