本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


AMN、ソーシャルメディア活用企業トップ50を発表

2011年9月8日(木)6時10分配信 japan.internet.com

記事画像

AMN、ソーシャルメディア活用企業トップ50を発表 [ 拡大 ]

-PR-

Blog ネットワークのアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は2011年9月7日、日本企業におけるソーシャルメディア活用調査を実施し、積極的に活用している企業トップ50リストの最新版を公開した。

同社では今年2月に、第1弾として、日本のソーシャルメディア活用企業トップ50リストを作成したが、震災や mixi ページの誕生などのソーシャルメディアの環境変化に伴い、8月時点でのデータを元に最新の活用企業リストを作成した。

今回は、前回と同様に Twitter や Blog のような不特定多数に情報を発信するソーシャルメディアに加え、mixi、GREE、モバゲータウン、Facebook、YouTube、ニコニコ動画の8つのソーシャルメディアについて、メディア企業・ネット企業を除く、日本顧客を対象に事業を営む大企業約300社を調査した。対象サービスにおける公式アカウントや公式チャンネル、公式アプリなどの活用状況を調査、それぞれ登録利用者数や動画の再生回数などを指数化することで、複数のソーシャルメディアを積極的に活用している企業50社のリストを抽出した。

日本国内におけるソーシャルメディアの積極活用を行っている企業のトップ10は、以下の通り。

また、トップ50企業における各ソーシャルメディアのサービス別の利用率は下記の通り。

Twitter アカウントは、50社とも何らかの形で開設しており、50社中の利用率は次いで YouTube の86%、Facebook の84%、Blog の76%となった。Twitter、YouTube、Facebook、Blog のいずれも、企業でも無料で利用開始できるため、高い利用率につながっていると同社はみている。特に Facebook は、第1回調査時点に比べ、今回60ポイント増加した。

またmixiでは、第1回調査時点で34%だった利用率が58%に上昇。8月31日に「mixi ページ」のサービスが開始されたのに伴い、今後も上昇する、と同社は見ている。

【関連記事】






注目ニュース







週間ダイジェスト




情報提供:オリコンDD株式会社

推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2011 インターネットコム 記事の無断転用を禁じます。/各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、それぞれの配信社、またはニフティ株式会社に帰属します。


このキーワードの