菅直人の原発事故告白を糾弾する
2011年09月07日08時15分
菅直人が、首相を辞任したとたんにメディアで原発事故直後の模様を告白している。
それをメディアが競い合うように報道している。
これは異常、異例なことだ。
原発事故を第三者機関が検証することは重要だ。
だからこそ菅直人はみずから畑村洋太郎という学者を任命して福島原発事故の調査・検証委員会を立ち上げた。
その報告書が完成、提出されないうちに、最も情報を持っている当時の最高責任者が一方的にメディアに告白しているのだ。
しかもその内容は官僚・東電がいかに無策であったかを赤裸々に語り、その無策のすべてを押し付け、その制約の中で自分はやるべきことはやったという自己弁護に終始している。
共同インタビューではなくメディアに個別に語っている。
メディアは特オチをおそれてこぞって書く。
一日遅れた毎日は、それを取り戻すべく毎日新聞は9月7日の紙面の2ページ全面を割いて前代未聞の解説記事を書いている。
何のために菅直人はこんな事をするのか。
そんなことなら何故首相在任中に国民に明かさなかったのか。
それは、告白する事によって自らの責任の免罪符を得るためだ。
告白情報と引き換えに批判をしないという取引をメディアと交わそうとするものだ。
なぜ免罪符が必要なのか。
それは政界にとどまって政治屋稼業を続けたいからだ。
首相を辞めて夫妻でお遍路めぐりするなどとは真っ赤なうそだ。
未練たらしくいつまでも政治にしがみつきたいための免罪符なのだ。
政治に残って何をやりたいのか。
菅直人は脱脱原発の実現だといった。もはやそれしかない。
しかし本当か。
おりしも9月6日は作家の大江健三郎らが記者会見を開き9月19日に明治公園で「さようなら原発5万人集会」を開き千万人の国民運動につなげたい、国民の手で政治家を動かしたいと宣言した。
菅直人の脱原発が本当なら、いまこそこの国民運動の先頭に立って政治を脱原発に向かって動かさなければならない。
果たして菅直人にそれができるのか。
菅直人の真贋のすべてはそこにある。
菅直人の免罪はすべてここにかかっている。
それをメディアが競い合うように報道している。
これは異常、異例なことだ。
原発事故を第三者機関が検証することは重要だ。
だからこそ菅直人はみずから畑村洋太郎という学者を任命して福島原発事故の調査・検証委員会を立ち上げた。
その報告書が完成、提出されないうちに、最も情報を持っている当時の最高責任者が一方的にメディアに告白しているのだ。
しかもその内容は官僚・東電がいかに無策であったかを赤裸々に語り、その無策のすべてを押し付け、その制約の中で自分はやるべきことはやったという自己弁護に終始している。
共同インタビューではなくメディアに個別に語っている。
メディアは特オチをおそれてこぞって書く。
一日遅れた毎日は、それを取り戻すべく毎日新聞は9月7日の紙面の2ページ全面を割いて前代未聞の解説記事を書いている。
何のために菅直人はこんな事をするのか。
そんなことなら何故首相在任中に国民に明かさなかったのか。
それは、告白する事によって自らの責任の免罪符を得るためだ。
告白情報と引き換えに批判をしないという取引をメディアと交わそうとするものだ。
なぜ免罪符が必要なのか。
それは政界にとどまって政治屋稼業を続けたいからだ。
首相を辞めて夫妻でお遍路めぐりするなどとは真っ赤なうそだ。
未練たらしくいつまでも政治にしがみつきたいための免罪符なのだ。
政治に残って何をやりたいのか。
菅直人は脱脱原発の実現だといった。もはやそれしかない。
しかし本当か。
おりしも9月6日は作家の大江健三郎らが記者会見を開き9月19日に明治公園で「さようなら原発5万人集会」を開き千万人の国民運動につなげたい、国民の手で政治家を動かしたいと宣言した。
菅直人の脱原発が本当なら、いまこそこの国民運動の先頭に立って政治を脱原発に向かって動かさなければならない。
果たして菅直人にそれができるのか。
菅直人の真贋のすべてはそこにある。
菅直人の免罪はすべてここにかかっている。
注目のテーマ
天木直人のブログ 最新記事
- 菅直人の原発事故告白を糾弾する- 07日08時15分(91)
- 米国に日本の内部情報をすべて伝えていた売国奴前原誠司- 06日10時33分(253)
- 輿石と山岡は本当に小沢の味方なのか- 04日09時52分(2)
- 野田新政権が短命で終わることを私は願う- 03日15時43分(59)
- 流出したウィキリークスの未編集情報- 02日10時32分(36)
- それでも菅首相を持ち上げる福島瑞穂社民党党首と辻元清美元社民党議員- 01日18時57分(91)
- 野田に取り込まれた輿石 このままでは小沢は終わる- 30日20時18分(29)
- 代表就任挨拶で「あいだみつお」の言葉を引用した野田の救い難さ- 30日06時32分(107)
- 今度の民主党代表選は対米従属かそれとも対米自立かの選択である- 29日07時02分(35)
- これが最後の私の菅首相批判となる- 26日07時58分(3)
BLOGOS アクセスランキング
- 菅直人の原発事故告白を糾弾する - 07日08時15分(91)
- 日中関係悪化は日本が原因?(尖閣衝突事件1年) - 07日20時58分
- 読売新聞が社説で堂々と「核武装のための原発推進」論を展開 - 07日08時10分
- なぜ、子供が被曝を心配するのか? - 07日15時27分
- グルーポンが大ピンチ! IPOを大幅に延期か - 07日09時45分
- さようなら大江健三郎 - 07日01時42分
- アメリカに「小沢一郎に気をつけろ」と密告していた前原政調会長 - 07日11時34分(48)
- 日本人が大人になるチャンス・・・タバコの危険性 - 06日17時10分
- 外国人献金問題の本質と落とし穴(その1) - 07日11時41分(23)
- バカげたタバコ増税 - 07日05時15分(52)