ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県政ニュース > 厚生労働省による狭山茶の調査結果への対応について

県政ニュース

厚生労働省による狭山茶の調査結果への対応について

印刷用ページを表示する 掲載日:2011年9月3日更新
部局名: 農林部
課所名: 農産物安全課 
担当名: 有機・安全生産担当
担当者名: 根岸・金杉
内線電話番号:4057
直通電話番号: 048-830-4057
Email: a4070-07@pref.saitama.lg.jp

1 厚生労働省の調査結果について

  国立医薬品食品衛生研究所(東京都世田谷区)が実施した調査において、本県において生産された製茶5検体を調査したところ、2検体から暫定規制値(500Bq/kg)を超える放射性セシウムが検出された。

品目

市町村名

放射性物質の濃度(Bq/kg)

放射性ヨウ素

放射性セシウム

134

放射性セシウム

137

製茶

日高市

50以下

1,270

製茶

鶴ヶ島市

50以下

1,530

   採取日:平成23年8月10日
   結果判明日、厚生労働省公表日:平成23年9月2日
   分析機関:国立医薬品食品衛生研究所

2 本県の対応について

(1)当該茶商への対応について
    当該茶商が取り扱う本県産の製茶について出荷の自粛を求めるとともに、既に出荷された製茶についても回収を要請する。

(2)追加調査の実施について
  ア 当該商品や、当該茶商が生産している他の製茶について、県として改めて調査を実施する。
  イ 日高市内、鶴ヶ島市内で他の茶商により生産されている製茶について追加調査を実施し、同市産の製茶の安全性を確認する。