[ホーム] [管理用]

皇室全般画像掲示板


マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 1000 KB までです。sage機能付き。
  • 画像は横 500ピクセル、縦 500ピクセルを超えると縮小表示されます。


  • 画像タイトル:1315383541677.jpg-(14965 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    14965 B無題 Name 名無し 11/09/07(水)17:19 ID:buo.5I6. No.352490  
    泣いてらっしゃる?
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)20:49 ID:MsEBdNH2 No.352556  
    気に入らないことがあったとき
    泣けばいいとおもってんだろ。
    知るかぼけっ!
    勝手にないてろ、お前泣きまねに付き合ってるほど国民は暇じゃねーよ!
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)21:00 ID:QQZQ95gs No.352561  
    誰と闘ってんだー?
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)21:07 ID:MsEBdNH2 No.352563  
    勝手に旧皇族を攻撃したり良子様を悪者にしたり
    宮内庁を旧弊だと悪口ながしたり

    大忙しでしたよ、昭和の美智子は。
    自分が皇后になったら攻撃先がみつからなくてマスコミに矛先かえて
    派手にひっくり返ってみたり白目をむいてみたり、これまた大忙しw
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)21:32 ID:AnnrGGe2 No.352575  
    冗談抜きにこの程度の人間なんですよね。
    キッコーマンの名付け親 Name 名無し 11/09/07(水)21:38 ID:z8AWztj6 No.352580  
    >冗談抜きにこの程度の人間なんですよね。
    悲しいがっているんだよ。嫁がいうことを聞かないから、しんどいんだよ。
    http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1315364539904.jpg
    ↑それよりこちらをご一読願います。
    『日本は良い国だ』と言った航空幕僚長→クビ
    日本の潔白を証明する『尖閣ビデオ』を公開した海上保安官→クビ
    『日本なのに韓国ドラマばかりのフジテレビは変だ』と言った俳優→クビ
    当方追記
    『人類史上最大の貢献だ』と絶賛された財務相→酩酊会見バッシングの末死亡
    『皇太子妃にはなるが、皇后にはなれない』と予言した占い師→死亡
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)22:05 ID:AnnrGGe2 No.352584  
    着袴の儀を11月に延期したのは「幼稚園の日程や暑さを考慮したため」だとか。
    チマチマと言い訳してます。幼稚で話にならない。
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)22:18 ID:1HRq08yc No.352587  
    >着袴の儀を11月に延期したのは「幼稚園の日程や暑さを考慮したため」だとか。

    ふーん、じゃあさあ着袴の儀をいつやればいいわけ?
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)22:21 ID:S1bk.rg6 No.352588  
    今更に着袴の儀は春に予定されていたとか、暑さを考慮したとかの言い訳、
    悠仁さまの誕生日が来てから取って付けたように言われても国民は納得しません!
    暑さ???・・・。
    冷房は全室、止めてあるのかしら?
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)22:25 ID:1HRq08yc No.352590  
    賢所参拝も儀式の一つだけれど、冷暖房ができるような建物だとでも思っているのですかね。
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)23:31 ID:lfE.j5XI No.352613  
    11月'着袴の儀’で国民は納得してますが何か?

    とても良い選択だと思いますよ。>何にでも言い掛かり付ける婆
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)23:33 ID:MsEBdNH2 No.352618  
    私はしておりませんがね。

    国民が話題にしなかったらそのままブッチするつもりだったんだろ。
    このババアの考えそうなこったw
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)23:52 ID:iFx6nX5M No.352630  
    好きなだけ怒り狂ってればいいんでない。
    所詮は、妄想にしかすぎないのにね。
    無題 Name 名無し 11/09/07(水)23:55 ID:lfE.j5XI No.352631  
    ほ〜んと’ああ言えばこう’ ってヤツだよね。

    それもぜーんぶ独りよがりの言い分で気味悪い。

    周りのひとも引くわ!!!

     
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)00:03 ID:ofPvAmT2 No.352638  
    >賢所参拝も儀式の一つだけれど、冷暖房ができるような建物だとでも思っているのですかね。

    入江侍従長が在任中にエアコン設置させたはず。
    詳細は↓のメルマガのバックナンバー参照
    斎藤吉久の「誤解だらけの天皇・皇室」
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)00:14 ID:c8nAABxA No.352642  
    賢所の本殿は、冷暖房を設置しても意味の無い造りですよ。
    巷の神社仏閣の拝殿や本堂が、冷暖房設備を付けるような造りじゃないのと同じのはずです。
    それに、賢所へ行くまでの長い渡り廊下はどうなります。
    十二単姿の雅子さんが、目を泳がせながら歩いたあの廊下ですが
    あそこを、どっしりした厚い絹の儀式装束で五歳の親王さまが御渡りになることを考えたら
    11月という季節が妥当な時期だといえるでしょう。
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)00:21 ID:ofPvAmT2 No.352646  
    かつては数え5歳の5月に行われていたはずですが?
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)00:28 ID:c8nAABxA No.352648  
    5月といえば、皇室一のモンペ夫婦でさへ英王室の結婚式列席を辞退してましたよね。

    兄夫婦でさへ祝賀を自粛したその5月に、秋篠宮家は着袴の儀をやるべきだったとはならないでしょう。
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)00:31 ID:ofPvAmT2 No.352649  
    単なるお祝いではない、神事だと何度言えば判るんでしょうか。
    祝宴は取りやめても、儀式はすべきでしょう?
    浅草の三社祭も神事だけはやっってましたよ、神様との契約を蔑ろにしちゃいけませんね。
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)00:39 ID:c8nAABxA No.352650  
    5月といえば東日本の震災地域では、亡くなった人の四十九日がとりおこなわれているか
    死者への弔いの儀式もままならない遺族が、悲しみに耐えながら避難生活の真っ最中の頃です。

    子供を亡くした親や、親を亡くした子供も大勢おります。

    そのような悲しみを無視して、皇室の子供の成長を祝う皇室儀式をやるべきだったのでしょうか?
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)00:49 ID:ofPvAmT2 No.352652  
    >ID:c8nAABxA No.352650

    単なるお祝いではない、神事だと何度言えば判るんでしょうか。
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)01:04 ID:c8nAABxA No.352659  
    > ID:ofPvAmT2 No.352652
    >単なるお祝いではない、神事だと何度言えば判るんでしょうか。

    皇室の方たちが、配慮されたことに何を上から目線なのでしょうか?
    何様ですか、自分は皇室の方たちより正しい判断をしているとでも思っているのですか?
    恐ろしい心の人もいるものです。
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)01:23 ID:yLwI.DME No.352663  
    今年は正月を延期
    今年は新嘗祭を延期
    今年は天皇誕生日を延期 ですか?
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)01:33 ID:ofPvAmT2 No.352666  
    >皇室の方たちが、配慮されたことに何を上から目線なのでしょうか?

    皇族だから間違いは犯さない?
    皇族のやることは全て正しい?
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)01:41 ID:WzAX8obs No.352668  
    5月の新聞には避難所暮らしの苦労や、見つからない家族への思いを訴える
    記事が紙面に大きく載っていましたが、そんな記事と一緒に
    「おめでとう悠仁さま」とキャプションが付けられないだろう?着袴の儀の記事が載ることになる
    神事をすべきだったと、他者共感性も状況への配慮も想像力も全て欠落したどこかの
    狂人が主張しています。

    子供の成長を祝う意味での儀式なのだから、まだまだ心置きなくもないかもしれないが
    普通にお祝いの言葉をかけてもらえるくらいの時期を見計らうのも当然の事でしょう。
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)01:48 ID:ofPvAmT2 No.352670  
    誕生日ではないのだから「おめでとう」なんてキャプつけなくてもいいでしょ。
    「賢所にお参りをして、ご報告なさいました。祝宴は延期、又は中止になりました」でいいでしょ。
    無題 Name 名無し 11/09/08(木)02:28 ID:yTkOHRX6 No.352677  
    五月の頃は東日本地域の被災者や、原発災害に配慮して
    芸能人個人もお祝いごとの発表を延期したりといった時期でしたね。

    成長を祝うための儀式なのだからある程度、世の中が落ち着くまで
    延期しても当然のことでしょう。

    皇室の継承三位の親王さまが、おめでとうございますとの祝辞も受けにくい
    淋しい状況になるような中で、無理にでもやらなければいけなかったということでしょうか?


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-