TATSUYA@PARADISO

TSUTAYAではありません。"TATSUYA"です。商売柄放送、スポーツ、音楽関連が主だった話題になるかと・・・。

2010年06月

「アウェーインザライフ」

今月はコンサートやら劇場通いを気がついたら怒涛のように入れてた。
その他スケートの取材やら資料作り、友人との会食やら・・。
そりゃ、友人との会食はもっぱら楽しいが、
こう何でもかんでも土日関係なく連日続くと、
さすがに悲鳴をあげてくる。
つうわけで、わかりやすく先週末消化器系が悲鳴を。
まだ本調子じゃない。
月末と来月中盤まではさすがに少しセーブしよ。

で、観に行った2つのステージ。
ぜんっぜんテイストの違う2演目。

アウェーインザライフ2













赤坂BLITZで開催された、脚本家楠野一郎と女優水野美紀によるユニット
「プロペラ犬」と筋肉少女帯の大槻ケンジによりコラボで
エンゲキロックと銘打たれた舞台。
今回、演出には、7年前に「青木さん家の奥さん」で
演出を担当くださった河原雅彦さん。
その時にキャストの1人だった宇宙レコードの小林顕作くんも出演してる。
舞台は、本編前に前座があり、その顕作くんとソニンさんが
体を張った演技で盛り上げる。
音楽ミュージカルでもストレートプレイでもない、
ただこれでもかというほど筋肉少女帯のドはっちゃけた音楽が最高!
”えっ!?水野美紀がこんなに壊れるの?!”
”ゲッ!ベテランの木野花さんが!!大変なことに!!”
相変わらずの河原さんらしい、
刺々しいユーモアセンスを存分に感じるスゴいステージ。

終演後、楽屋で久々に小林顕作くんに再会。
短い時間だったけど、会えてよかった。


”気楽なもんじゃないさ  始めるっていうのは

生きていくっていつもアウェー

ホームにしてみろ ”


(作詞:大槻ケンジ 水戸華ノ介「アウェーインザライフ」より

なんとも力強い心に染みるメッセージじゃないか!!
現在アウェーインザライフは大阪公演で、
明日が千秋楽。

youtubeで筋肉少女帯の新曲
「アウェーインザライフ」が観られる。

書きたいことがいっぱい過ぎて長くなったんで、
もう1つ観に行った「キャンディード」は次のブログで。





<

とりあえず第一報


こう見えようが、どう見えようが、

一応サラリーマンなので、



部署異動の内示がでますた。


正式辞令は1週間後です。



勤務状況が激変しそうで、スケートに影響しそうです。









しゃあないわな。

アヅイアヅイ

ブログを怠けてる間に、梅雨キタ。

何度も言うが(凄く昔言った)、

”長い間ブログお休みしてごめんなさい”

詫びてどーする!?と思うから言わないのダ。


で、アヅイ夏到来に誘われるように、アヅイ舞台を観てきた。

佐倉義民傳












舞台関係に造詣の深いある知り合いに、
「立見でもいいから、絶対に観にいくことをお勧めします!」
とまで言われたら、それは行かないわけには行かないと。
つーわけで、行って来ました。
今年のコクーン歌舞伎 「佐倉義民傳」。

中村勘三郎さんを中心として、歌舞伎俳優にとどまらず、
日本アカデミー賞助演男優賞を獲得したことのある、
ベテランの笹倉さん、も出演。
政局と日本の情勢が大きく動いている今と、
この舞台の内容とが、とんでもなくリンクして感じるのは
間違いなく自分だけじゃないはず。
ホントに偶然であるだろうが、だからこそ
観る側に伝わるインパクトは否応なく高かった。

劇中での、歌舞伎とラップのコラボ。
日本語でラップをやると、
歌う上でおのずと日本語特有の名詞の体言止めがある。
日本を色濃く感じさせるステージで、このラップの歌詞の体言止めが
ビシ!っと小気味よく決まる。個人的にゾクゾク来たところだ。

そして、舞台下には日本伝統楽器と洋楽器を上手下手に配置。
場面場面で使い分けたり合奏させたり。
演技も音楽も、歌舞伎の語源である、”歌舞く”のあり方とは
本来こういうもんだ!と言わんばかりの、
決して不自然にならないステージが断然心地よかった。

コクーン歌舞伎。

やはりタダものではない!

10日間


うぉーーーい!




10日間も放置しとった。当ブログ。


その間、なんもなかったわけでもなく、いや、わけもなく、


結構いろいろあったわけだし、


書きたいネタもあるわけだが。













よし、書く。













近日中。

第94代。

”イラ菅”から、”使命菅”へ。





本日のTV放送を見て、いくつか感じてしまったこと記す。



・決起集会のシュプレヒコールのときに菅さんの左にいた
 オバちゃん議員のガッツポーズの気合の入り方が
 尋常じゃなかった件。



・2画面にすると、菅さんと樽床さん(すごい苗字だな)の顔の造作が
 結構意外に似てた件。



・演説のときの、樽床さんの声が結構ノイジーだった件。



・菅さんの顔が、副総理時代に比べてやっぱりというか、
 意外にも、覇気が出たように見えた件。



・「樽床さんて、絶対”たるちゃん”て呼ばれてるよね」。
 と周りが言ってた件。



・亀井代表が、TVを見ながら出前を食べてる時に
 明らかに下唇に、可愛くご飯粒をくっつけてたのを見つけちゃった件。



・横粂議員さんの声のトーンが、お歳を召してもたぶん
 変わらないカワイイ声のままなんだろうなあ〜って感じちゃった件。




・自民党小泉議員(せがれ)のいつもながらの堂々としたコメントに、
 すげえなと思いつつも、
 ”え〜と、そろそろ具体案とか中身のあるコメントも聞きたいわな〜”
 とすこーしだけ感じてきちゃった件。







     色々感じましたが、一方結構真面目にもごにょごにょと考えてます!











kiai daaaaaa


さあさ!



自分にネジ巻き直す時期来たなこりゃ。

新しい”気合”のアプリをダウンロードすっかな!





表現が今風でウザっと我ながら思ふ。



言いたいことは本心だけど。

お間違い


ムクドリ



ヒヨドリ















鳥は可愛いもんです。
81.3FM J-WAVE
Profile
TATSUYA@
・放送局(お仕事)
・フィギュアスケート(核)
・スポーツ(お仕事元部署)
・音楽(お仕事前部署)
・舞台・エンタメ(お仕事前部署)
・食べる(嬉々・・・)
以上。セルフキーワード。
金 聖響 公式サイト

金 聖響の本
楽天市場
livedoor 天気
フィギュアスケートの音楽
QRコード(携帯から)
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

OnGen洋楽シングルダウンロードチャート
ぽすれん
「ぽすれん」ブログパーツは、サービスを終了しました。
  • ライブドアブログ