PCあれこれ探索
Chromeプラグイン Webページのフォントを強制的にメイリオに変換してくれる メイリオが好きな方には便利です 「強制メイリオちゃん」
- 2011.09.07
- カテゴリ:プラグイン
Chromeブラウザ内で表示されるフォント全てをメイリオに変更してくれる
Chromeブラウザ用のプラグイン
Windows7の標準フォントと同じになりますので
文字の違和感などは無くなるかも知れません。
PCをモバイル端末で遠隔操作!?イベントログの監視やCPUメモリ状況などが分かる「PC Monitor」
- 2011.09.06
- カテゴリ:ユーティリティー
AndroidやIPhoneやWindowsPhoneやPCなどでPCを遠隔操作したり
状態(プロセスやCPU温度など)を監視したり出来るフリーソフトです
様々な情報が見る事が出来てモバイル端末でリモートよりも
はるかにPCの操作がしやすいと思います
パソコンの自作に挑戦してみてはいかがです?面白いですよ~ 初心者の為の簡単な手順を書いてみます 第2弾 パーツ組上編
- 2011.09.06
- カテゴリ:ハードウェア
パソコンの自作に挑戦してみてはいかがです?面白いですよ~ 初心者の為の簡単な手順を書いてみます 第1弾 パーツ調達編
- 2011.09.05
- カテゴリ:ハードウェア
私が始めて自作したのは中学1年の頃
今から17年程前になりますが、その頃はまだまだ情報が無くて
2週間ぐらい1台作るのに時間が掛かりました。
でも今は非常に簡単にコネクタも楽々で繋げれる様な設計になりました
この記事で挑戦してみようと思っていただければ幸いです。
FTPサイトをネットワークドライブとして接続できるフリーソフト ローカルドライブの様に使えるので非常に便利「NetDrive」
- 2011.09.05
- カテゴリ:ネットワーク
FTPサイトやレンタルサーバなどのFTP接続をネットワークドライブとして
割り当て、接続できるフリーソフト
ファイルのアップロードなどドラッグで出来て、更新作業もそのままファイルを開く事が出来ます
FTPというまだまだ便利なプロトコルが更に便利になると思います
Windows XP / 7 64bit(動作確認済み)
解決方法 Windows2008serverなどにリモートで繋ぐ際にネットワークレベル認証が必要ですと表示される場合の対処方法
- 2011.09.04
- カテゴリ:解決
リモートコンピュータには、お使いのコンピュータでサポートされていない
ネットワークレベルの認証が必要です。
と表示される場合の対処方法
実際に自宅のHomeServer2011に繋ぐ際に同現象が発生したのでご紹介
ハードウェアのベンチマークをしてくれるフリーソフト 「Auslogics Benchtown」 ベンチ結果がリアルタイムで見れます
- 2011.09.04
- カテゴリ:ハードウェア
CPUやメモリ、HDDやビデオなどの項目をスコアにしてグラフ表示してくれます
またSNSと連携していてフレンドを探す事も出来るようです。
フレンドと比較する事も出来るようで、スコアを比較したり出来る様です
- リンク