育毛・発毛のヘアケア相談室 > 頭皮と食べ物
頭皮と食べ物
脱毛や薄毛、白髪の解消には、育毛剤や養毛剤を思い浮かべる方も多いと思います。
忘れてほしくないのですが、私たちの体はすべて食べ物、あなたの口から入ったものから成り立っているということです。
これらのことから、健康を考える上で食べ物に注意を払うのが一番重要と言えますし、髪も然りです。
髪に良い食べ物
身近な食べ物である卵にも髪に良いとされる栄養素がたっぷりと含まれていることをご存知でしたか?
育毛や健康維持のためには、1日1個の卵を食べることが理想的と言われています。
毛髪が薄くなったり、白髪になったりするのは、血流が悪くなったり、毛をつくる細胞や毛に黒い色を与える細胞の働きが衰えるのが原因となっています。
卵に多く含まれるレシチンには、血管の余分なコレステロールをとり除き、血液の流れをよくし、細胞を活性化する働きがあり、しかも卵には余分なコレステロールを溶かし、高血圧や動脈硬化を予防する作用があることも報告されています。
また、卵以外にも髪にとって良いと思われるものが黒豆です。
黒豆には毛根に酸素を運び込み、毛根の働きをよくする有機鉄が多く含まれているのに加え、黒豆には、リノレン酸やビタミンE、イソフラボンなどの血液をサラサラにする成分が豊富に含まれています。
血液がドロドロになって頭皮の血行が悪くなると、毛根へ十分な栄養が行き渡りませんので、髪にとっては良くありません。黒豆を食べて血液がサラサラになるということは、頭皮の健康、さらには薄毛や抜け毛にも効果があると言えるでしょう。
髪は食生活で変わる
片寄った食事や栄養不足、過度のダイエットも、髪の毛の太さ、成長のスピード、色などに変化を及ぼすことがあるように、髪の毛の健康にとって食事内容を整え、毎日の食事をなるべく規則正しく取ることは、現在理想の睡眠時間をとることが困難になっている人にとっても非常に大切なことではないのでしょうか?
と言っても何も特別なことをする必要はありません。バランスのとれた食事を心がけるだけですので。
髪の毛を第一に考えるのならば、髪の毛はケラチンと呼ばれる硬タンパクからできているので、良質なタンパク質を含む食品を積極的に食べることが望ましいでしょう。
また、髪の毛の成長を促し、頭皮の健康を保つために、各種のビタミンやミネラル類をバランスよく取るのも1つの方法です。またビタミンにもミネラルにも、たくさんの種類がありますのでどの食品にどのような種類のアミノ酸、ビタミン、ミネラルが含まれているかまでチェックするよりは、同じような食事内容を何回も繰り返さないようにして、なるべく多くの種類の食品を食べることを意識すれば良いと思います。穀類、野菜、果物、牛乳、卵、そして肉も魚も大豆製品もと、いろいろな種類の食品を食べるようにしておけば、自然にバランスが取れた食事をすることができます。
また、現在の野菜や果物は、昔と比べてビタミン、ミネラルなどの栄養価が低くなっているという報告もあることから、積極的にサプリメントの利用も考えましょう。