20
お申込みの前に
★営業日カレンダー★
古い写真、昔の写真、大切な思い出の写真を電子化しませんか?
ipadカタログならグローブコム
韓国kpopの動画ポータル

SHINee(シャイニー)、日韓でカジュアルブランドとコラボ

5人組韓国人気男性アイドルグループSHINee(シャイニー)が海外初進出を記念して、韓国のカジュアルブランド『MAYPOLE』がSHINee(シャイニー)コラボパーカーを9月14日に販売する予定です。
'World First St・・・


韓国kpopの動画ポータル
こだわりの情報ポータルサイト
通学・通勤にWEBタイムレコーダー
中国台湾情報ポータルtmode

ルイス・クー、2週間療養!

香港メディアによると、香港俳優のルイス・クー(古天樂)が怪我した足の痛みが再発のため、2週間療養することが報道された。先日、ルイスが現場で怪我した足の痛みを感じ、病院に行って来た。医者から暫く療・・・


中国台湾情報ポータルtmode
◆メディア掲載情報◆
YAHOOに自炊代行ドットコムが紹介されました!!(2011.6.16)
YahooNews掲載
YahooのNEWSコーナー(テクノロジー総合)に当サービス【自炊代行ドットコム】が紹介されました。
「再スキャン保障」「詰め放題」「送料無料」などを評価して頂きました。ありがとうございました。
詳細は画像をクリックするかこちらをクリックしてYahooJapanにてご覧下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
■作家様・漫画家様・出版社様からの質問について<公開回答>

2011年9月6日の午前、書留にて送られて参りました<質問状>に対して、当社の回答をさせて頂きます。

お客様におかれましては、お手数でも必ずお読み頂き、ご確認の上でご依頼を頂けます様、よろしくお願い申し上げます。

********************
当社の見解について
********************

本日送られて参りました質問状を確認をさせて頂き、当社の見解を以下に明記させて頂きます。

●自炊代行をご了承頂けない作家様、漫画家様、出版社様の書籍は2011年9月6日以降、一切お受け致しません

当社では、今回を契機に、
【作家様・漫画家様ご本人や出版社の代表者様名で正式にご連絡頂いた】場合、
関連の書籍は、一切スキャンを行わない・お受けしない事を宣言させて頂きます。
(質問状が届くまでは、お客様への通知作業が出来ない為、2011年9月6日以降とさせて頂きました。ご了承下さい)


今回の件は、当社としては、<非常に良い事>であると考えます。
当社では、作家様や出版社様が、自ら電子化を推進し、お客様が<自炊代行サービス>などをご利用頂かなくても気軽に電子書籍が楽しめるようになればと思っておりました。

今回、作家様や出版社様が明確に表明された事で、電子書籍が広がりを見せて、ipadやiphone、スマートフォンなどで、いつでもどこでも気軽に書籍を楽しむ事が出来れば、これ以上の喜びはございません。

今回、ご表明された122名の作家様・漫画家様及び出版社様は、電子書籍の新しい道を開いて頂く<責任者>として表明頂いたものと確信しております。



●自炊代行は違法行為を助長させる為のものではありません。

自炊代行サービスは、あくまでも<書籍を愛する>お客様のためのサービスです。
書籍をスキャンして電子化するサービスは、

『今まで以上に書籍に親しむ事が出来る』
『今まで以上に多くの書物が読める』
『思い出のある書籍を読み返す事ができる』

そういった需要がある中、

『自分でやるには難しすぎる』
『装置が高くて購入できない』
『装置の置き場・作業場が無い』
『身体的理由で装置が使えない』

等、さまざまな理由があって<自炊>作業ができない方の<代理>を行うものとして運営しております。

従って、著作者等の方々の権利を侵害する目的は全くございません。
かといって、ボランティアで出来るほど簡単な作業で無い事も事実です。

この点は誤解の無いよう、ご確認をお願い申し上げます。


●当社は原本廃棄を必須としております。

自炊代行サービスにおいて、原本の書籍が残っていては、再流通や二次利用になりかねないとの判断から、2011年6月20日より原本の完全廃棄を運営ポリシーとしてサービスを行っております。

現在の出版業界は、読み切った本などは、古本屋に並んでしまい<再販>の利潤を得られない現状です。
電子化しても、原本の書籍を廃棄しなければ、どこかで販売されて、それこそ<闇自炊>されてネット上に公開されてしまいかねないと思います。

自炊代行ドットコムでは、作家様、出版社様の再販の権利を守る為、スキャンした書籍の完全廃棄を受注条件とさせて頂き、他の自炊代行業者のように、スキャンした書籍の返却は行っておりません。

この点もご理解を頂戴したいと思います。


●是非、電子書籍の推進を!

当社は、電子書籍は、これからの活字文化を促進する為の重要事項であると考えております。
全学生にipadを配布し、すべての教科書を電子化して授業を行う大学が出てきて話題になりましたが、教育現場ではすでに電子化の波が非常に大きく押し寄せてきております。

しかし、残念ながら、一般書籍の電子化は、まだまだこれからの状態である事は否めない事実であるかと思います。

電子書籍は、何冊も何十冊もの書籍を気軽に持ち歩け、今まで以上に書籍に触れる機会が増えより多くの作者の書籍の購買が見込めます。
アメリカのアマゾン社の成功は皆様ご存知の通りで、電子書籍になると、紙の書籍より購買数が増えるといった結果もお聞きしております。

通勤・通学の電車やバスで、吊革につかまりながら、片手で簡単にページをめくれる電子書籍は、書籍離れの激しい現代の若者や子供たちにとっても<良書>に触れる機会を創出できる良いツールであると確信します。

もちろん、紙の書籍も電子書籍に無い、味わいのある形態であり、今後も無くなる事無く、<本の大好き>な皆様に愛されていく事と思います。

作家様、漫画家様、出版社様が、強力に電子書籍を推進し、<本の大好き>な皆様がより満足できるような次代の実現に向けて進んで行かれます事を切に祈っております。


●自炊代行拒否リストを作成します!

●正式なご連絡をお願い申し上げます

今回の質問状に列記された作家様・漫画家様及び出版社様のお名前等は頂戴しておりますが、署名や捺印等のご記載がございませんでした。
当社としても、今後ご依頼のお客様に対して<この作家様は正式に自炊代行を拒否されております>とご説明申し上げなければなりません。

お忙しい中で大変恐縮ですが、<ご本人及び会社代表者様からの正式なご連絡>をお願い申し上げます。

※中には、ご本人に成り済まして当社に連絡し、作家様等のイメージダウンを画策するなどのいやがらせなどがないとも限りませんので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※ご本人からのご連絡がなくても、ホームページ上や公式ブログなどで正式表明されている等のご連絡を頂いた場合は、この限りではございません。
※自炊代行受託のご連絡もお受けしております。


●新しいご連絡もお受け致します

今回表明された作家様、漫画家様、出版社様以外でも、これから<自炊代行は拒否します>とご表明されたい場合は、ぜひご連絡をお願い申し上げます。
当社ホームページ上に掲載をさせて頂き、お客様がご確認頂く為のリスト化を進めて参ります。

■ 自炊代行サービス拒否リストのご登録について ■

自炊代行サービスを拒否される作家様・漫画家様、出版社様については、<作家様等への嫌がらせの為の偽物登録>や<成り済ましによる営業妨害>などを回避する為、当社宛にご連絡を頂戴したいと思います。(強制ではございません)

当サイトの連絡用メールアドレス<front@jisuidaikou.com>宛に、作家様・漫画家様及び会社代表者様の<本人確認>ができる書類を添付の上で、ご連絡を頂戴出来ますようお願い申し上げます。

※添付された書類は、当社で確認次第<完全廃棄>とさせていただきます。
※ご本人確認ができる書類が無い場合、お電話等にてご本人様等にご連絡をさせて頂く場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※今回ご表明頂いた作家様・漫画家様及び出版社様からのご連絡も是非お願い申し上げます。

●読者の声も聞いて下さい

私たちは、著作権を保有する方が、<自炊代行拒否>と言われるのであれば、それに従って、自炊代行を行う事はありません。
しかし、一方で書籍を購入された読者の権利もある事は事実ではないでしょうか?
作家様、漫画家様、出版社様が『読者』の意見を真摯にお聞き頂き、今後の書籍の電子化についての活発な討議が行われる事を祈っております。

●不正流出業者の取り締まりこそ大事では?

私たちは、自炊代行サービスにご依頼頂くお客様を信頼しております。
決して不正な流出などされていないと。
『それを証明しろ!』と言われると『出来ません』とお応えするしかありませんが・・・。

自炊そのものは、時代の流れであり、止められるものではないかと思います。
ipadやiphone、スマートフォン、ソニー社のリーダーやシャープ社のガラパゴスといった電子書籍を読める端末はすでに国内で数千万台出荷されております。

その最有力コンテンツは電子書籍である事はゆうまでもありません。

『読者』が『読みたい書籍』を電子化して、端末に取り込んで持ち歩く時代は、今や当たり前になってきており、大学や高校が全生徒・学生にipadを配布するなどで、教科書の電子化を行っていたりすれば、今後はますます加速する事でしょう。

さらにいえば、安価なスキャナーが出回っている限り、書籍の自炊(スキャン)はさけられないのではないでしょうか?

私たち自炊代行ドットコムでは、『問題なのは不正流出の取り締まり』と『違法コピーされない技術』ではないかと考えます。

●わたしたちは皆様の敵ですか?



今、日本国内の自炊代行業者は、超薄利ビジネスである自炊代行サービスを懸命になって運営しています。

暴利をむさぼっている業者は皆無かと思います。
むしろ当社のように、安くやりすぎて悲鳴を上げている所の方が多いのではないでしょうか?

もし、国内で適正な自炊代行業者がいなくなると、闇の業者が現れるのが、今までのパターンです。

また、海外の業者が、著作権等を全く無視した形式で自炊代行を行い、データの二次・三次利用をして荒稼ぎする事は火を見るより明らかです。

海外の自炊代行業者が悪いと言っているのではありません。

国内の自炊代行サービスが海外に流出してしまい、今まで以上に違法データが出回る事を恐れているのです。

私たち自炊代行業者が、<適正>に代行サービスを行う事は、最終的に作家様、漫画家様、出版社様の権利を守る事になるのでは無いでしょうか?

私たちも、違法コピー、違法流出には絶対反対です!


是非、良識ある皆様の冷静な判断をお願い申し上げます。

●ご一緒に考えませんか?

敵・味方の関係では無く、どうしたら次代の書籍の電子化の仕組みを作り上げる事が出来るのか?をご一緒に考えてみませんか?

課金制度なり、利益配分なり、さまざまな形式があるかと思いますし、違法コピー追跡も可能かも知れません。

私たち自炊代行業者の技術も捨てたものではありません。

是非ご活用頂きたいのです。

新しい書籍の電子化は、すでに業界全体で動いておられる事でしょう。

しかし、すでに購入されている書籍の電子化は、一体だれがやれば良いのでしょうか?

電子化した本を読みたければ、もう1冊買いなさい!が必須なのでしょうか?

ご一緒に考えませんか?





●作家様、漫画家様、出版社様からの質問状のご回答

以下の質問内容および作家様・漫画家様のお名前及び出版社名はすでに公表されております為、弊社でも引用させていただきました事をご了承下さい。



<質問状の内容>

質問書
前略
別紙記載の差出人(以下「差出人」といいます)は、貴社が、受注による市販書籍のスキャン事業(以下、「スキャン事業」といいます)を行っていることを把握しております。これに関し、貴社に以下のとおり質問します。
(質問1:)
 スキャン事業を行っている多くの業者は、インターネット上で公開されている注意事項において、「著作権者の許可を得た書籍のみ発注を受け付ける」「発注された書籍は著作権者の許可を得たものとみなす」などの定めをおいています。
 差出人作家は、自身の作品につき、貴社の事業及びその利用をいずれも許諾しておらず、権利者への正しい還元の仕組みができるまでは許諾を検討する予定もないことを、本書で通知します。
 かかる通知にもかかわらず、貴社は今後、差出人作家の作品について、依頼があればスキャン事業を行うご予定でしょうか。
(質問2:)
(1)貴社はスキャン事業の発注を受け付けるに際して、依頼者が実際に私的利用を目的としているか否かを、どのような方法で確認しておられるのでしょうか。
(2)貴社は、スキャン事業の、法人からの発注に応じていますか。
ご多忙とは思いますが、以上の各質問に対し、2011年9月16日までに、本質問書に添付の回答書により、下記の宛先までご回答下さい。
出版七社連絡会事務局




********************************************
以下は回答書の文面及び当社の回答を記載させて頂いております。
********************************************



回答書
 2011年9月5日付け質問書に対し、以下のとおり回答します。
<質問1(該当する記号を○で囲んでください。)>
ア. 当社は今後、差出人作家の作品について、依頼があればスキャン事業を行う予定です。
イ. 当社は今後、差出人作家の作品について、依頼があっても、スキャン事業を行うことはありません。

●当社のご回答は イ です。

<質問2(該当する記号を○で囲んでください。)>
(1)当社はスキャン事業の発注を受け付けるに際して、依頼者が実際に私的使用を目的としているか否かを、
ア. 特に確認していません。
イ. 依頼者に私的使用目的であると申告させています。
ウ. 上記以外の方法で確認しています。(質問者注:下欄にご記入ください。)

●当社のご回答は ウ です。
※当サイト <著作権について> をお読み頂き、ご確認の上でご依頼を頂戴しております。

(2)
ア. 当社は、スキャン事業の、法人からの発注に応じています。
イ. 当社は、スキャン事業の、法人からの発注に応じていません。

●当社のご回答は イ です。
※ただし、弁護士様等の法務にかかわる方からのご依頼も頂戴しております事を追記させて頂きます。



<差出人一覧>

※あいうえお順(敬称略)

あいだ夏波
愛本みずほ
青木琴美
青山剛昌
赤川次郎
秋本治
浅田次郎
浅田弘幸
あさのあつこ
阿刀田高
荒木飛呂彦
安藤なつみ
いくえみ綾
池野恋
池山田剛
石川雅之
石田衣良
石塚真一
石持浅海
伊集院静
一条ゆかり
五木寛之
内田康夫
浦沢直樹
江國香織
大暮維人
逢坂剛
大沢在昌
小川洋子
荻原浩
奥浩哉
奥泉光
甲斐谷忍
角田光代
桂正和
神尾葉子
上条明峰
川上弘美
かわぐちかいじ
岸本斉史
北方謙三
北川みゆき
北川タ夏
北見けんいち
樹林伸
京極夏彦
桐野夏生
くらもちふさこ
黒井千次
小池真理子
香月日輪
小山宙哉
さいとう・たかを
坂上弘
桜小路かのこ
里中満智子
猿渡哲也
椎名軽穂
重松清
篠田節子
白石一文
清野静流
宗田理
タアモ
高橋源一郎
ちばてつや
筒井康隆
津山ちなみ
冬目景
永井豪
西炯子
西村京太郎
楡周平
乃木坂太郎
馳星周
畑健二郎
葉月かなえ
林真理子
はやみねかおる
春田なな
東野圭吾
平岩弓枝
弘兼憲史
深見じゅん
福井晴敏
フクシマハルカ
藤子不二雄A
藤島康介
藤田宜永
武論尊
誉田哲也
槇村さとる
真島ヒロ
増田こうすけ
松本ひで吉
松本零士
三田紀房
道尾秀介
皆川亮二
水波風南
南勝久
宮城理子
宮城谷昌光
宮本輝
村山由佳
本宮ひろ志
森絵都
森川ジョージ
森田まさのり
森村誠一
森本梢子
やまさき十三
山原義人
山本一力
山本文緒
唯川恵
弓月光
夢枕獏
米沢りか
六花チヨ
若木民喜
渡辺淳一
角川書店
講談社
光文社
集英社
小学館
新潮社
文藝春秋

■自炊代行ドットコムの運営ポリシー

自炊代行ドットコムは、お客様が権利を有する書籍を電子化する業務に際して、以下のような業務運営ポリシーを定めました。 このポリシーは、順次追加・改定を行って参りますので、是非ご一読をお願い申し上げます。

★複製では無く【変換】作業としてお受けします

自炊代行ドットコムでは、お客様の書籍を電子化するに当たり、従来の考え方である<私的複製>のお手伝いでは無く、【デジタルデータに変換】するお手伝いをさせて頂く業務として運営ポリシーを制定致しました。


これにより、原本の返却はお受けできなくなりましたので、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。


従来、複製とは原本が残っている事となります。
複製するやり方が、電子化であれ、コピーであれ、複製は原本が残る事が前提となります。

しかし【変換】は違います。
【変換】は、元のものが違う形に変わるので原本が残らないものです。

自炊代行ドットコムは、原本を残さない運用ポリシーを定めて、今後もお客様の書籍をデジタルデータに【変換】するお手伝いをさせて頂きます。

★作家様、出版社様及び書籍業界全体の権利を守ります!

廃棄を徹底する事で、作家様や出版社様、さらには書籍業界全体の権利を守れると考えます!

従来、書籍は再流通が可能なものでした。

しかし、電子化を行う事で、その流れは一変します。
==============================================
電子化する前は、書籍の所有者が古本屋やオークション等で再販売する事が容易に出来ました。
     ↓
しかし、電子化する事で【原本は完全に廃棄】(当社の場合)されますので、再販が出来なくなります。

古本屋やオークションに並ばない書籍を読みたい読者は、新たに書籍を購入する事になります。

◆作家様や出版社様及び書籍業界全体がキチンと再販の権利を行使して利益を享受出来ると考えます。

==============================================

データのコピーや違法ダウンロードへの投稿などは、個人のモラル的問題であると考えます。
さらに【お金をかけ、自分の身分を明かしてまで】違法行為の為のデータを作成する方は、ごく稀なケースではないでしょうか?
むしろ、既存書籍の電子化が進んでくれば、古本市場に出回る書籍からでは無く、正規流通市場からの著作購入が増えるケースが期待できるのではないでしょうか?

長い目でみれば、作家様にも出版社様にも、きちんと利益が循環できる作用があるのではないでしょか?

是非、冷静なご判断をお願い申し上げます。


■よりよきサービスを目指して、自炊代行ドットコムは変わり続けてまいります!
この度は自炊代行ドットコムのサイトにアクセス頂き、ありがとうございます。
自炊代行ドットコムは、お客様の書籍を電子化(PDF化)するお手伝いをさせて頂いており、ご好評を頂いているさまざまなサービスが自慢です。
最近、自炊代行業者は沢山増えてきました。でも本当にお客様の為にサービスを展開しているのか?私たちは日々その事を真剣に考えております。
お客様の満足されたお顔が見たい!と、自炊代行のサービスをパック化したのは当社が初めてです。また、何かあったら大変!と再スキャン保障制度も当社が初めて発表しました。
また、自炊お得パックやマンガ文庫本パックの送料無料を始め、発送用段ボールの無料お届けなど、他社には無い『お客様の目線に立ったサービス』を行っております。
自炊代行ドットコムでやって欲しい事、要望等がございましたら、是非お申し付け下さい。スタッフ全員で検討させて頂き、少しでもお客様のお役に立てるサービスの構築を目指してまいります。
今後とも自炊代行ドットコムをよろしくお願い申し上げます。
ご要望はこちら

ページトップへ戻る