TATSUYA@PARADISO

TSUTAYAではありません。"TATSUYA"です。商売柄放送、スポーツ、音楽関連が主だった話題になるかと・・・。

2009年08月

下の後日談

その大先輩に、聞いてみた。




わかんないように、それとなく
冗談ぽく。






















大先輩は、































入れ歯じゃなかった。。。

チャンチャン。

特になにも、

至近距離のベテラン元社員の大先輩のななめ後ろ姿。


















”ぁ!、、入れ歯外してる・・・!”






















と思いきや、

せんべいをかじってただけだった。。。















んなわけねーだろ!


と思うより、



そんな想像力、クリエイティブ力が
ある証拠である




と、空虚な言い訳をしてみる。








単に、自分はこの大先輩は、

「ゼッタイ入れ歯なんだろう・・・」




と深層心理で常々思っていたからに
ほかならないわけで。



ま、小難しく言い訳したが、

単なる見間違いと言うわけだ。


                   以上。

そんなわけで、



いろいろ、追われてるので、








しばらく、姿をくらまします。






探さないでください。


いや・・・
いや?






ちょっとだけ探してください。

束になって、

女子プロゴルフツアー、
NEC軽井沢72で、有村智恵プロが初日から
首位をキープする完全優勝で、涙の今季3勝目を飾った。

それにしても今の日本の女子ゴルフ界はホントに凄い。
長い日本女子プロゴルフの歴史の中で、
多数の20代のゴルファーたちが、これほどハイレベルな
戦いをしたことはなかったはず。
宮里藍プロが作ったといってもいい、女子ゴルフ戦国時代の
下地に、何人もの同世代と、彼女の後輩世代たちがひしめく。
そしてなんといっても、素晴らしいのは、
彼女たちが、それぞれに自立しつつも、
互いを認め合う気持ちを持って、強い絆で結ばれていること。
仲間が力を出して優勝すれば、それが自分の次への
力に変えられる真摯なマインド。
彼女たちがどんどん強くなっていく理由は、
どうもここにあるようだ。
フィギュアのジュニア世代も、実力が伯仲して
互いが良い刺激になる選手が増えつつある。
束になって世界へ挑んでいって欲しい。

もう1つ感じたこと。
エビアンマスターズで全米ツアー初制覇を遂げた
宮里藍プロが、凱旋出場で期待が高まった今大会でもあったが、
結果は、1オーバー23位タイ。
ただ、彼女の最終18番ホールまで見せた
常に諦めない粘りのプレー、最後の最後まで
自己責任の元に、最終ホールまでゲームメイキングしようとする姿に、
コースに詰め掛けた多くのギャラリーは、決してがっかり
するようなことはなかったはずだ。
そんな上っ面でない本当の”プロ意識”を、
今の女子プロゴルファーたちは備えている。
常々彼女たちの口から出る、
”多くのギャラリーのために・・・”のセリフは
決してただのリップサービスじゃない、
彼女たちに刷り込まれた、プロとしての当たり前の気持ち
なんだろう。
そしてそれが、結果的に自分に返ってくる。

”ファンのため””ファンのおかげ”と連呼しながら、
メディアの前で簡単に怪我を理由にしたり、
演技の途中で簡単に気持ちを切らせてしまう選手を
時々見かける、自分が関わってる競技との、
歴然とした意識の差を見せ付けられているようだった。
本当にファンのためにやるのでないのならば、
いっそのこと、”自分のためだけに”プレーして欲しいと思う。



そんなわけで、

お台場は、
b76ce5b3.jpg


3db98de8.jpg


de650339.jpg
こんな模様。

どんだけぇ〜

お盆週間に入り、

我が職場の地、台場トんでもないことになってる。





お台場合衆国の開場する、午前9時めがけ、

全国からファミリーというファミリーと、

カップルというカップルが、わんさかやってくる。

ちゃんと始業前に台場に着いてるのに、

どうですか!この人口密度のうなぎ昇りっぷりは!

”ン?!会社に遅刻したかー!?”と錯覚するほど。





車のナンバーは、バラエティに富び、

前が歩けませんよ前がー!
子供がくたびれて、しゃがみこんでますよー!
アクアシティはランチメニューがないですよー!(泣)
駐車場は休日料金ですよー!(泣)




どないやねん!!




どんだけどんだけ皆さんは、台場が好きですかー!?

どんだけどんだけ皆さんは、うちの会社が好きですかー!!??

ガンダム見るだけで、そんなにウレシイですかー!??

映画なら、ヒルズでも観れますよー!
スタバなら、都内どこでもありますよー!
夜遅くまでやってるスタバなら渋谷と六本木にありますよー!!





でも・・・、


ありがとうございます。。。来場者と視聴者に感謝感謝。
ようこそお台場へ!
怪我のないよう、思いっきり満喫してってください!






お遊び半分、お仕事半分、

気がついたらわりと更新してなかった。

ここ1週間ほど、様々な行事が目白押しで
気がついたらあっという間のため五郎〜(アチャチャ・・・)。
ってな感じで。

職業柄、お仕事がお仕事っぽくなくなる時があり、
TV業界とは正反対の業種の方人から、
「真剣にやってんのか!?」とちょっぴりお叱りを
受けることも、時々。
はい、これでも一応真面目にやってるつもりですが、
お遊びと趣味の延長が今の自分のお仕事なので、
その辺の境界線はないと言っちゃ、ないデス。
その環境が好きでやってるんでね。

そんなこんなで、ここ数週間は舞台三昧とスケート合宿で
過ぎました。

青山劇場でのジャニーズのミュージカル、「PLAY ZONE」。
以前一緒に中身の濃いお仕事をしたメンバー2人が堂々の
主役で熱演。頼もしくなったな!以前は、凄く歳が離れて
感じたのに、頼もしさが増した分、追いつかれてきたような
気がする。それがまた嬉しくもあり。

劇団四季のミュージカル「夢から醒めた夢」。
なんでこれを観ると、毎度泣いちゃうんだろうな!?
何度観ても、グジュグジュになる。
もうオートマチックに。
仲良しの友人2人が、かつてのこのミュージカルに
出演してた。
今は2人とも別の舞台で頑張ってるので、
もう彼女たちが出演してた頃に観ることはできないが、
いつ観てもこの舞台の空間に
彼女たちの思いが生き続けてるような気がして、
それも手伝って涙腺が緩むのかもしれない。

そして、自分が2003年に担当した思い出深いミュージカル、
「ブラッド・ブラザーズ」が現在、有楽町の
シアタークリエで公演中。
その初日を観にいった。
演出は、前回と同じくイギリス人のグレン・ウォルフォードさん。
会場で彼女と再会。
「前回の関係者が観に来てくれて嬉しい!」と言ってくださった。
6年前に自分たちが、頑張って作ったカンパニーも
自慢できるぐらい、素晴らしかったが、
今回の新しいキャストのカンパニーも掛け値なしに凄い!
是非是非、会場に足を運んで欲しい。

最後は先週の中京トレセンでのジュニア強化合宿。
もうシーズン間近の選手もいるし、今年はジュニア強化は
頑張らなきゃいけないシーズン。
バンクーバー後の次代の選手を1人でも多く出せるように、
複数で束になって世界へ挑まないと、跳ね返されてしまう
今のスケート界。

文字通り、お遊び半分、お仕事半分の気持ちで過ごした
濃い数週間だった。






再び、

a5ae2fcc.jpg
















ウルトラマンとウルトラセブン。


どっちも好きだっが、


選べと言われたら、



選べとは他人から一生迫られないとは思うが、



自分的には
ウルトラセブンかなと。
81.3FM J-WAVE
Profile
TATSUYA@
・放送局(お仕事)
・フィギュアスケート(核)
・スポーツ(お仕事元部署)
・音楽(お仕事前部署)
・舞台・エンタメ(お仕事前部署)
・食べる(嬉々・・・)
以上。セルフキーワード。
金 聖響 公式サイト

金 聖響の本
楽天市場
livedoor 天気
フィギュアスケートの音楽
QRコード(携帯から)
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

OnGen洋楽シングルダウンロードチャート
ぽすれん
「ぽすれん」ブログパーツは、サービスを終了しました。
  • ライブドアブログ