TATSUYA@PARADISO

TSUTAYAではありません。"TATSUYA"です。商売柄放送、スポーツ、音楽関連が主だった話題になるかと・・・。

2009年02月

スター・ウォーズ

日本アカデミー賞で堂々10冠に輝いた、
本木雅弘企画&主演の映画「おくりびと」が、
アカデミー賞外国語映画部門でオスカーを獲った
ということで、
すばらすぃ!。素直に。
壇上でつたない英語ながらも堂々とスピーチした
滝田監督。男を感じた、すっげえカッコよかった!。
それと、今や日本を代表する役者に成長して、
ここ数年、クリエイターの極!みたいな空気を
かもし出すようになったモッくん。
でも、会場入り直前に日本と衛星中継で繋いでの
インタビューに子供みたいに嬉しそうに応えるモッくん
を見て、
”寿司食いね〜”とか”かもねか〜もね”とか
歌ってたシブがき隊時代の無邪気さもまだ残ってるんだと
ちょっとほっとした気分に。

日本であれだけ話題に乗ってたブラピの作品、
アカデミー10部門ノミネートも、
終わってみれば、視覚効果賞の1つだけ。
結果的には惨敗ということか。。


最近また「スター・ウォーズ」を見返してる。
今度は、初めて日本語吹き替えで。
この作品には人間の強くて深い愛がある。

番宣、

誠に勝手ながら、
お許しを頂いて、ていうか何と言うか、
誰に許しをもらってるわけもないが、
一応こうして個人ブログを
公開させていただいておるわけですが、
一応自分もいちメディアの人間でもございまして、
んで、一応弊社も今年めでたく開局50周年!
つうことですし、、
たまには我が愛すべき(?)会社の
番組宣伝(業界用語で”番宣”)をば、
させて頂きたく。

そう、まったくのきまぐれで。
うん。ホントきまぐれ。
シェフのきまぐれサラダみたいなもんで。。
きまぐれサラダって、ホントにシェフの人が
きまぐれで作ってるのか?って。ギモン。
”うりゃー今日はきまぐれ適当じゃーい!”
”どや!オレのきまぐれサラダ!ウマいやろ!”と。。
なぜそこで関西弁か?と。。。
まあ、いずれにせよ
どちらもどうでもいいんだが・・・。


話が脱線しましたが、


まあね、
ここで番宣したとこで
視聴率がうなぎ昇り!
つう甚大な影響力は
ないだろうとは推測されるが・・・。
考えそうで考えないような
発想を具現化しちゃった思い切りの良さが
このドラマにはあるので
そこがちょっとイイ感じなので。。。



今月23日から4夜連続で放送のドラマで、
テーマは「血液型」と「結婚」。
加藤ローサ(A型)、釈由美子(B型)、
香椎由宇(O型←タイプ)、水川あさみ(AB型)
の4人が主演。

この番組プロデューサー(業界用語で“番組P”)は
うちのドラマ制作センター所属の看板P、K女史。
彼女のリサーチによると、
20代、30代の女性たちは仕事や趣味で満たされてると
思ってても、実際には”恋”や”結婚”を
とっても欲しがってるって人が意外に多かったらしい。
K女史も一昨年結婚したからこそ、リアルに
こんなドラマの企画を思いついたとも言ってる。

血液型の統計的なデータ(あくまで平均値)を元に、
それぞれの特徴を強調したヒロイン像。

”23時に部屋で寛ぎながら見てもらえると、HAPPYな
気分になること間違いなしです!”


とのことなので、
是非是非ご覧あそばされたく。
以上、結構おしげもなく番宣をば。
       
     

4夜連続ドラマ
『血液型別オンナが結婚する方法♪』
<午後11時スタート>
・2月23日(月)A型オンナが結婚する方法♪
・2月24日(火)B型オンナが結婚する方法♪
・2月25日(水)O型オンナが結婚する方法♪
・2月26日(木)AB型オンナが結婚する方法♪


聖響のインタビュー

先日もお話した通り、我が愛すべき弟、金聖響が
今春より神奈川フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に
就任する。
これまで大阪センチュリー交響楽団、
オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)の指揮者は歴任してきたが、
首都圏のオケに”首席”として腰を落ち着けるのは今回が初。
今もOEKと進めてるベートーヴェンと
ブラームスの交響曲全集の演奏が、
血の通った生き生きとした演奏で
是非東京でも聴きたかったが、これまでまだ実現してない。
神奈川フィルと新しい関係を築いて、
それが実りあるものに、オケと指揮者が一体となって
充実した演奏を聴かせてくれると嬉しい。

そういえば、先週日曜朝にテレビ朝日系で放送された
「題名のない音楽会」に”なんてったって指揮者”と題して、
番組司会者で聖響の先輩にあたる佐渡裕さん、
指揮者の沼尻竜典さん、元ケルン放送交響楽団首席オーボエ奏者の宮本文昭さん(娘さんが今話題のヴァイオリニスト!)でこたつに潜って座談会をしてて、
これがめっちゃ面白かった。
次の土曜と日曜に、BS朝日で再放送するので、
是非ご覧あそばせ。
指揮者が何する人?っていうのが少しわかるかも。

BS朝日”題名のない音楽会”


下のアドレスは、大阪センチュリーのサイトで
聖響がインタビューされたもの。結構突っ込んだ話まで
結構ざっくばらんに話してるのでなかなか面白い。

金聖響インタビュー

目白押し。


洋画、邦画問わずチェックしたい映画作品が最近目白押し。




英雄チェ・ゲバラの顔が、

どうしても俳優の古谷一行に見えるのは自分だけか・・・。




チェ 39歳別れの手紙

過食

98f149f2.jpg















こりゃ止まらん・・・。

ドック

人間ドックを受けた。2年ぶり(毎年受けないと!)
都内某所で毎回行ってるクリニックへ。
理事長があの日野原先生って言うだけで、
何となく安心な自分が面白い。
ウンチを3回分取って、当日持ってく。
検便はちょっとした病気も
これでわかるからすごく大事なんだって。
今回は血液検査で、腫瘍マーカーと
前立腺ガンの検査もオプションで追加。
あと、毎度の通り直腸触診(要は後ろから指を突っ込まれるやつ)も。
実は、今回ドック受けるにあたって、特別理由はないんだが、
何となく虫の知らせというか、ひっかかる気持ちがあって
ちゃんと検査しようと思ったわけ。

昨日の夜から飲まず食わず(正確には朝だけ抜いた)で
喉が渇いてるから、バリウム(変なヨーグルト味)を
ゴクゴク美味しく頂いて快調に胃の検査。
朝イチのドックなので、
昼には検査結果を直接医師から聞けるから便利。

で、検査結果。
部屋に入ったら、医師が胃のレントゲン見ながら、


「えーと、検査の結果なんですがね・・・」と。。



(え・・・、、ヤバいの?)





「全く異常ないですね」





あーーーーーーヨカッタよぉ!!(泣)。
異常ないんならスパっと言ってよ〜!ビックリしたなあもう!
つーことは、検査前の虫の知らせは全然気のせいだったわけで・・・、
第六感にぶっ!!


人間ドック、35歳以上はみんな毎年受けましょう。

ド根性魂

四大陸フィギュア選手権が終わった。
いよいよ翌年に控える
バンクーバーオリンピックと同じリンクでってことで、
出た選手はそれぞれにそれなりに何かを見つけて来たいところ。
今シーズンは、メディアが浅田真央VSキム・ヨナの図式を
ことさら強調することもあり、
ほぼ2人の一騎打ち状態の様相を呈してるが、
実際は他にも十分手ごわい相手はいるわけで、
浅田選手にとっては気の抜けない戦いが続く。
今回のリンクの形状がいわゆるNHLサイズ
ということで、これもことさらメディアが過剰反応してるが、
一度慣れればあまり気になるものでもないし、
それが気になってるうちは自分で集中できてない証拠。
日本の代表選手たちはそれは十分に克服できてるはず。
浅田選手の3位は立派と思う。
ショートプログラムで失敗をしても、
決してタダで終わらせない。
ほんわかしたキャラの裏にある、
彼女が持つ”ド根性魂”を見せ付けられた気がした。
調子が良くない時でもそこそこのものを発表できること、
これがどれほど大変で、大事なことか。

第54代横綱輪島が”真の横綱”について、

”横綱っていうのは、負けちゃいけない。
どんなに調子が悪くても、何とか負けずに勝ちに繋げる。それが本当の横綱なんだ”
と。

プロ野球で前人未到の3度の3冠王を獲った
現中日ドラゴンズ監督の落合博満氏も、

”調子の良くない時でも、何とかちょこちょこヒットに
繋げられないと、3冠王を獲るのは難しい”


2人とも同じことを言ってた。


男子の小塚選手も、あの緊張感の中で
自分の力をほぼ無理なく出せるようになったあたり、
明らかに昨年までの彼とは違う成長の跡がある。
来月のロサンゼルスでの戦いにもう1度期待してみよう。


オーラ


オーラを発する人がいる。

何かを成し遂げた人が発するオーラは強烈だ。

これまで自分が接した人で、

オーラがあるにも関わらず話しやすい何か温かいものを

感じた人がいた。

それが筑紫哲也さんだった。

本当の大物ってこういう人を言うんだな。

シカゴ交響楽団

インフルエンザに捕まってました。
ちゃんと検査したら、「ソ連A型」。
いやあ〜、
インフルエンザなんていつぶりかな〜(遠い目)。

部長からは、
「治ってからでいいから!、治ってからでいいよ!」
と優しく電話で言われ、その言葉の裏に
「みんなに移すから治ってから来てね♪」という気持ちが
ありありなのを感じつつ・・・(笑)。
そらそうよね。部内に蔓延したらヤバイもん。
だから、
「ありがとうございます。休ませていただきます」と。

そして今日から会社復帰です。
案の上、部内では自分が不在の間、
「アイツはどこから感染したんだ?!」の大きなお世話な憶測や、
「感染してからも会社にいたのか?!」と怯えられ、
「お母さんに感染してないだろうか?!」と、
ちょっとだけ気遣われ・・・。
(大丈夫だと思います。5日間隔離状態で顔さえ見なかった)
出社したら、全員に
「寄るな!寄るな!」と避けられ、、。
ま、まだ他の型のインフルに感染する可能性だって大だから
気をつけるに越したことはない。
うがいと手洗いとマスクは継続しましょう。
それと、ワクチンは大人でもやっぱり2度したほうがいいらしいです。
がんばって6000円払いましょう。


そんなこんなで、昨晩のシカゴ交響楽団東京公演。
渾身の思いで購入した¥34000!です、
わかる?さんまんよんせんいぇん!!
この1枚は、泣く泣く断念。
御世話になってるお医者さんにお譲りいたしました。
アメリカNo.1のオケ!そう来日しないし、
豪快なアメリカンオーケストラサウンドに包まれたかったのだが。
お医者さんが公演直後にメールをくれて、
「ミラクル!奇跡の演奏でした!。カーテンコールはなんと12回!」
えーー!?12回!?。
そんなカーテンコールは長年聴いてるけど、ないよ!。
あ〜あ。。。まあ、楽しんで頂けてヨカッタ。




81.3FM J-WAVE
Profile
TATSUYA@
・放送局(お仕事)
・フィギュアスケート(核)
・スポーツ(お仕事元部署)
・音楽(お仕事前部署)
・舞台・エンタメ(お仕事前部署)
・食べる(嬉々・・・)
以上。セルフキーワード。
金 聖響 公式サイト

金 聖響の本
楽天市場
livedoor 天気
フィギュアスケートの音楽
QRコード(携帯から)
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

OnGen洋楽シングルダウンロードチャート
ぽすれん
「ぽすれん」ブログパーツは、サービスを終了しました。
  • ライブドアブログ